トム wish

人生経験がすこしだけ豊富なトムの日常生活や おもしろ談話などで構成してます。

小西家トムの無意識

2010年06月30日 04時22分09秒 | 日記
なんか人間って 起きてる時の脳と 寝てる時とは別の脳が
働いていると思う

それは意識と無意識よね? だけど無意識は
意識より頭いいよ

意識が忘れてた事なんかも 実は全て記憶しているけど 普段は
でしゃばらない

ハードディスクに似ているね
ディスクトップが意識なら無意識はメモリーか?

こんな事考えると頭がfreezeしそう
現在埼玉県も大雨ですね。ちなみにカリフォルニアの天気はどう?ひかるちゃん!

小西家 トムと豪雨

2010年06月29日 08時29分08秒 | 日記
もう~トコトン雨に降られました
九州方面は子供の頃
住んでいたので
豪雨は経験あったのですが 迂闊にも甘木市の 八丁峠を越えたので 地獄の一歩手前迄行きそうでした

崖崩れの起きそうな
細い山道には参りましたね もう行かない!

帰りは広島あたり迄、降られましたが
関西地方はOK。

真夜中にメール着信
誰だろうと開くと
ヒカルのメールでした
突然アメリカ着きました!と言われてもね~
こっちはヒカルは福岡県のどこかにいると、ほのかな期待を抱いて走ってたのにね~

とっとと関門をぬけましたョ
当分は九州は行きたく無いからね。じゃあまたね

小西家トムは雨の中

2010年06月27日 22時42分19秒 | 日記

イャーひどい雨だ
警報だらけの中
トイレ行くのも大変ね

こんな日は 家で過ごすのが一番だょ
傍に愛する人がいれば何にもいらないのに、なんて思います

福岡県には着いたのであとは自由時間なんだけど 雨で動きが
封じられてる

ワンセグでテレビも電波が悪く映らないのでね、とにかくヒマ〓

写真は昨日KYの話しがでたけどね
空気読めない物流って会社?
冗談だろうね。
それから
助手席も空席です
NeNeのママさん
トムはいつも一人旅ですね 乗る時は荷台が
空いてますので
よかったら どうぞ!

これも冗談ですけど~とにかくお天気回復しないと
やる気起きないみたいですね。じゃあまたね

小西家 トムは傍観者

2010年06月26日 22時09分44秒 | 日記
梅雨だし、今夜は雨の中 九州へ出かけるけど
雨では気分もすぐれない 兵庫県には警報も出てるし
それより車庫まで行くのが また面倒なんで
余計に疲れます

大阪は、位置条件が凄く良いので 台風も来るけど
たいしたこと無いし 警報なんかはあまり出ないので
さすが 豊臣秀吉が選んだ場所と言う感じです

最近は女性のドライバーが増えて 小型車に乗って
通勤からお買い物まで 色々と出かけます
それに夜に一人でドライブしてる方も結構多い感じ
音楽聴いたり、物思いに耽ったり

昔は男の楽しみだったクルージングも時代の変化で
女性にその座を譲ったというところですか、

しかし高速道路を低速違反ギリギリで ゴーイング
myWayしてる方 もらい追突事故に気をつけましょう
流れに乗ることも覚えてほしいですね
ドライブKYと呼ばれないように 

それと 運転中は携帯電話は違反だけど 食事!や
読書!もある意味で危険ですね ドライブは
シリアスなもので 命が掛かっているし
自分だけじゃないし他人の命も取りかねないわけ、

そんな証拠写真というと大袈裟ですが よく見る
風景です 私の友人は 火の点いたタバコを落として
拾おうと焦って 事故りましたけど

運転だけしてるって馬鹿みたい!などと言わずに
前見てください ほんとウォッチアウト!ですよ

かく言う私も この写真どうやって撮った?と聞かれると
停車中と言うしかないですね。



小西家トムの神奈川

2010年06月25日 20時51分59秒 | 日記
サッカーが凄い人気
寝不足の仕事は大変です
トムの場合 いつも眠いので 不足なんてものではない 欠乏状態!

今日は神奈川で ハンサムガイと仕事をしたので
早速オンエアーします

ひかるちゃんと同じ神奈川の藤沢で 盛り上がりました
Tさんです ちょっとサーファーっぽくて、優しいかたでした

次回は九州方面の福岡県から
そう言えば ひかるも
今日、福岡県に行ってる?とブログってたね

やはり気が合うのかも と勝手に なぐさめます 少し眠いので
またね。

小西家トムが行く道

2010年06月24日 12時46分32秒 | 日記

葛城山系の二上山って地元ではにじょうさん と詠んでいるのだが 何故か
私は
ふたがみやま と詠む これは昔に読んだ 黒岩重吾の小説の影響だろう

自分の意思で登った唯一の山でもあるけどねそれも 背広に革靴なんてスタイルだった
そのフタガミさんが
最近 よく仕事で呼んでくれる なんてね

先日は熊野古道から十津川方面へ 豪雨の中
行ってきたけど
コンビニは無いから
準備が必要ですね

老人マークが変わるっていう話 しってる?
5種類の作品と 現在のマークから選考されるらしいけどね、

今日も完全にイカれた老人が運転しているのを目撃したよ
右のウィンカー出しっぱなし、空を拝んでいた 前には車はいない なので安全だろうね、後ろは渋滞 のパレード

いつか我が身 なので
余り言えるものでは無いから、
せめてマークは それらしい腹のたたないデザインにしてもらいたいですね。

小西家 トムのⅡEX-WIFE

2010年06月21日 09時06分44秒 | 日記
別れていく人は 日ごとに記憶が薄らいで行き
良いところしか思い出せなくなっていきますね

確かに別れたのに その理由すら
定かに思い出せないくらい 遠い過去になっていきます

今日はそんなひとの誕生日です 死んだ子の年を数える
そんな感じは否めませんが 何故か記憶から消去できずにいます  

若気の至り、と言う人もいますが 自分で思うに
若気なんかではない 時の巡り合わせが
そうさせたのだと思ったりしてます

出逢いと別れは いつもの事です 鏡の中の自分に
問いかけることがあります なぜもっとうまくやれなかったの?
そして今なら上手くやれる! などと勝手な考えがよぎります

もしやれば以前より もっと悪い結果になる事などは考えていない
そんな自分勝手な私が見えてきます

それはともかく お誕生日おめでとう!


小西家 トムの感動!

2010年06月19日 15時10分55秒 | 日記
探査衛星はやぶさが頑張った!帰還は無理だと思われていたが
なんと ミッションは成功裡に終わったね

感動したのは この写真だよ 電池が切れる瞬間まで
撮影をしょうと 我が地球を写したのだけど
残念ながら 半分に途切れてしまっている

この写真を撮る為には 機体をロケット噴射して
方向を変えなければならなかったが
すでに制御ロケットは壊れていて 使用できない

そこでメインのイオンエンジンを使って
方向を変えたわけなのだ 素晴らしい!

この後、はやぶさは地球に突入して燃え尽きた
しかし直前に カプセルに入れた小惑星イトカワの
サンプルダストを放出し 無事オーストラリアで
回収されたわけ

なんとも凄い技術力なのだと思ったよ
第一に 小惑星に着陸してまた地球に帰還できるなんてね

そんな凄いことも 事業仕分けされて予算を削られたのでは
次回は失敗するかもね その責任は誰が取るのだろう
火星に人間が移住するのが 今世紀末だと言われている

90年後火星にも政府が出来て、そこに住む人間は
  火星人と呼ばれるのでしょう
宇宙人誕生は もはや夢ではなく現実なのかもしれない


小西家 トムの砂嵐の思い出

2010年06月15日 20時48分08秒 | 日記
正木氏がコメント入れてくれました サンキュ!
彼とは 食い物商売は結構やりましたね
彼は 大体が器用なので 何でも作れるし
思い立てば 即実行!でしたね

面白かったのは することが無くなっていたのもあるけど
ハイエースのバンを改造して たこ焼きの移動販売
 これも広島では初期の発想だったと思う
何せ、携帯電話もコンビ二も無い時代だからね

広島の白島交差点にあった 八百屋が深夜3時ごろまで
開いているくらいで 今と比べて夜は食料品を買うことは
ほとんど不可能だったね それで移動販売!

腹が減ると女の子のアパートに行って 夜中にご飯を
炊かせて沢庵でバリバリ食うってな調子!
だけど優しい娘が多かったね ホント!

夜に徘徊してる連中はワルか水商売の人くらいだった
そんな状況の世の中でも 正木氏と話していたことは
24時間オープンしているスーパーを作ろうか?

当時の夜は暗くて人通りも無いので 無理はあったけど
もしやっていれば 案外ヒットかもですね

自動販売機などは無いわけですから 喉が渇けば
公園か駅に行って 水道で飲むわけ

なので深夜喫茶か屋台に行くしかないわけ
土曜日には 映画館がオールナイト上映していて
ここは寝る場所も兼ねていたので いびきを
かいてる客にブーイングの嵐が吹いてました

やくざに殴られて出て行くのだけど 誰一人可哀想なんて
思わないし 静かに寝ろよなーって思うくらい

今では考えられないでしょう?テレビも早く終わるし
ビデオも無ければDVDも無い テレビの番組で
砂の嵐を見るか?と言って 解かる人はかなり古いですね
昼と夜が、ハッキリ分かれていた時代でした

写真は自分撮り、だって誰も撮ってくれない。!




小西家トムの想像

2010年06月14日 07時16分47秒 | 日記

雨のそぼ降る九段下
俎橋(まないたばし)のたもとに 屋台が
置かれている

浪花ではあまり見かけない リヤカータイプ

日も落ちた頃になるといかりや長介が屋台の親父さんで店開き

赤い提灯に人が集まるビルの谷間のエポック
当然 酔客は 加藤茶と志村だろうね、

俺もなりたや屋台の親父 風呂やの番台諦めた、
てな事でした。

小西家 トムブログ アニバーサリ

2010年06月13日 10時05分34秒 | 日記
2年目に入ったトムチャレンジャーのブログ
何か変わったことでもしようかと思うけど
思いつかないので いつものように、、、

まずは季節で やはり梅雨に入りますね
日曜はお出かけなんですが 雨です
気が重い! 天気に良し悪しは無いと
誰かが言ってましたが 

やはり悪いものは悪いですよね
雨降りに 良いお天気ですねーって言う人
あまりいませんが

雨乞いの神事をして 雨が降るのを待っている映画を
昔に見たことがありますが 雨も降らないと困ります
皆さん日照りで断水とか経験ありますか 
最近はあまり聞きませんけどね

フォークリフトで作業する女性です 最近は多くなって
もう当たり前ですが この講習料も高くなっているそうです
会社から費用は出るのが普通ですけど
個人で受けると意外な出費負担と時間が要ります

このフォークはリーチ式というタイプで操作しやすく
狭い場所で威力を発揮します 小回りが効くのでね
オペレーターの女性は愛媛伊予の美人です

彼女がピースサインしてくれてますが 
陰になってしまいました
中指が立ってないことを祈ります。






小西家 トムは未来の中

2010年06月09日 10時50分03秒 | 日記
アイボ系のロボットなんだけど、色違いの感じで
何故か労働者風に見える 事実労務系の仕事用に使用される
のだけど 癒しにも使うと言う 

かなりくたびれた感じが私は好きだ 初めて実物を見ると
思っていたより かなりデカイ!ので威圧感があるね
宮崎駿の天空のラピュタに出てくるマシンのイメージを思い出した

お台場の科学館横に展示されていると言うことは
もうすでにリタイアしたと言うことなんだろう
子供の頃に想像していた未来をみたようだったね

トムは飛行機が大好きなので
航空博物館に行きたいと思っているのだけど
先回、所沢の航空博物館の前を仕事で通過した時は
寄って行けない自分に腹が立ってしまいました

今度また来ようなどといってたら 多分二度と来れない、
だけど一番行きたいのは 
スミソニアンの航空博物館だよね 本物がズラリだ
ずっといても苦にならない 住んでも良いくらい 

私の亡父は陸軍航空士官学校を出ているパイロット
そんな血を受け継いでるわけね
何故か日本は飛行機文化だけは アメリカナイズされない
アメリカでは少年が セスナやボナンザ操縦してるのにね

やはり、日本は狭いのかも
それに免許取得が面倒で、費用も高すぎる、
わが国のロボットを作る能力が 
空に向かう日は来るのだろうか

自宅の屋上から飛んでいければなんて夢ですね


小西家トムお台場だ

2010年06月04日 17時27分52秒 | 日記


けどね 東京都内は面白いよね 喧騒な場所のそばに 静寂な場所があって 夜になると、人間が居なくなる

今夜はお台場で仮眠にするけどね フジテレビなんかがある場所なんだけど
路駐してしまった
美尻系の女性が多くて観察するのに 疲れています

フジテレ制作センター裏の
ハーガーショップを覗いて
みたりでテイクアウト!
それはそうと大江戸温泉物語なんて言う
風呂が近くにあるけどね 入湯料が3000円じゃね 飯でも喰ったほうがいいかもね!

小西家 トムが見る個人社会

2010年06月03日 03時45分59秒 | 日記
奈良県の香芝SAのカツ丼とかカツカレーなんだが 以前に比べて
味が落ちたね やはり開業当初は熱が入っていて
案外と美味かったし 従業員も頑張ってたけど

今回久しぶりに寄って見ると 男の子が二人いて 
私語を交わしながら 仕事をしていた
食券購入と同時に 厨房にオーダーされるシステムゆえに
 客との会話や接客の必要が無いのも
自堕落さを助長する 

救いは食べ終わった後に 洗い場へトレーを返却する時に
 そこにいるオバちゃんが 気をつけて行ってらっしゃい、有難う!
と言ってくれる これで充分 気が治まる

人間の間に機械が入ると 会話が無くなるわけで
それがもたらす効果は 味気なさと無機質の極致
経営者にとっては 鶏に餌を撒くような物だから
省力化と 無駄を省く為には最善の方法なのだろう

昨今は携帯電話を見ながら歩いている人間モドキの
なんと多いことか 目の前にいる人々との
交流は望んではいないのか? 不思議な感じだね!

先日などは 交差点で信号待ちしている全員が
携帯のぞいていたもんね 思わずクラクション!
鳴らそうかと思ったけどね 多分反応は無しだろう

写真はNASA宇宙ラーメンだよ 美味いと言う評判だとさ。

小西家トムの答はセピア

2010年06月02日 06時46分22秒 | 日記
やっと6月がやってきた ジューンブライドの季節
花嫁はブルーのパンティーを身につける 幸せになると信じてるんだ

私たちの場合 不幸にも 効力が無かった
わけよね

カラーで占うサイトが どこかにあったけどね、
あの頃は 好きな色は? って聞かれると
必ず赤黒金と答えてた
今は薄いブルーに変化してしまったけどね

時間を駆け戻る激しさが 薄れてるんだろう
人生は早足で 過ぎ去り思い出も 色褪せるからね

カウンター