トム wish

人生経験がすこしだけ豊富なトムの日常生活や おもしろ談話などで構成してます。

頼朝と一緒にするなって感じ!

2024年05月31日 19時46分00秒 | 日記
はい、こんばんは!

夕方ぐらいには広島は晴れてきましたよ
明日はいい天気でしょうね

本日は
トムが1つ賢くなったのは、少しだけありますね!
それは、Gooブログに頻繁に使う
音声変換です

自分のニックネームでもある"トム"という名前を音声入力しようとすると、

必ず"朝"となります 源頼朝のトモですねー

音声変換なんてまだ開発途上国みたいなもんですから

まぁ、こんなもんなんだろうと諦めていましたけどね、
あまりにも修正が、めんどくさいので
何とかできないかと
いろいろ調べてみました、、ハイ❗️






やり方は簡単でした、iPhoneにある連絡先と言ういろんな連絡先を入れてるとこですよね
そこに
トムと入力して保存しておけば
変換間違いをせず入力できるみたいですね
早速入れてみました、トムです、、、ウフ

試しに、音声入力してみると 
1発でトムと出ます?、、出ませんねー、⁉️

アレー?
これって
トムの発声が悪いのか?
はたまた
滑舌が悪いのか、、というわけで

変換が正しく行われないテストでした、

どうも、とか 堂本とか?
なんじゃ?これは、、アハ やはりあまり信じることはできません、そういう結果でした。

その後、しばらくトムを連発しながら入力を繰り返してみましたけど、どうやらうまくいきそうです! 
源頼朝はついに消えたようです、、ハイ!

しかしね、いろいろあるもんですね
そんなもん
治るわけないよねって思ってたもん、ホント
iPhoneの操作
まだまだ奥は深いようです 。


本日はご来訪2度目になりますか?お疲れさんです。

またね。^o^( ^ω^ )^_^








バイクの呼吸器系、チェック

2024年05月31日 11時59分00秒 | 日記

はーい! こんにちは、

午前中は雨ということで、今朝は少し寝坊しました、

お昼前になりましたから、遅い朝食でした
それと
お腹が減ってたので、いつものパン食はやめて、納豆ご飯にしました。

昨日は買い物なんかに行ってきて、
お昼からはPCXの気になる場所を整備してみました

やはり
先回交換した場所!エアクリーナーの汚れの
状態が見たかったですね、

以前の
交換は途中経過で確認はしていなかったので

今、
現在、交換後5000キロ程度ですからね

どのようになっているのか、目で確認したかったのよねー!果たしてドドメ色か⁉️

開けてみると、想像していた通りの
中間色変化?そんなのあるのかな知らんけど
とにかくドドメ色ではなかったです、、アハ


右に新品のクリーナー置いて比較しましたから、
誰が見ても色が変わっていることはわかるでしょう? 
ええーわからないってか?

仕方がないから、アップで2本比較写真を出します、、ウフ

こちらが前回の交換したときの写真
ホンダ推奨の交換距離は25,000キロですけど
到底無理です私には、、我慢できません!
交換したのは10,712キロメートルでしたね

これを
あと15,000キロ走ったらどんな色になるのでしょう?、
それも試してみたいですけど。

トムには無理でしょうね、我慢できません。

そして
こちらは今回のエアクリーナーです、
まだGReeeeNの色が少し残ってますよね
茶色にはなっていません、、ダハ❗️
走行距離は5154キロメートル、吸気管があたるところに黒い筋があるのはいつものことです、、これは排気ガスを吸収した場所ですね


空気のダクトと分解はこんな具合です
エアクリーナーカバーを外します

この中に先程のエアクリーナーが収納されていますね、

裏を見ると、このようになっています
本田純正のAirクリーナーですね
確か、キタコのクリーナーの方が値段が安かったと思います

取り外した部分にパイプが見えるはずです
あそこから新鮮な空気を吸入しています
バイクにとっては呼吸器系です、ゴホゴホ!

横から見ると、こんな感じ!

ちょっとアップで撮影してみました、ハイ

エアクリーナ自体は1700円位のものなので、交換しようかなと思ったんですけど、やはり
無駄はいけませんよね、なので
元に戻しました。、、、、正しいやり方です

確認したらしばらくは忘れます、、
あと、5000キロは安心です!よね

本日もご来訪ありがとうございました。

お昼からは雨が上がり、広島地方は
曇り空で1日行くようです。


またね。^_^(o^^o)^o^









見てないようで見られてる?

2024年05月30日 13時27分00秒 | 日記

はい、こんにちは!

5月も終わりに近づいてきました、早いですね
こないだ正月だったのに、アハ
そういえば、
こないだ成人式だったのにって、感じー!
やってられませんね、、ウヒ



今日はちょっと曇り空の広島市です


月末なんですけど、週末じゃない、
なので
盛り上がりに欠けます!

最近、ちょっとやみつきになってるのが
重曹とクエン酸のコンビでパイプ排水口の掃除をやることに快感を覚えてます、、

コレの
追加購入でMTBにまたがり出かけてきました

PCXで行けばいいのにねー、でもね!

本日は足腰の
運動不足解消のためできるだけ自転車に乗ります、、ハイ
昨日は6時間ほどPCXに座りっぱなしでしたからねー、



定番の川手のベンチは、本日は先客がいたので、
プランB! 別のベンチに座りましたが
なんだか落ち着きませんなぁ、、、ダハ
さっさと
ダイソーへ行きましょうかな、

クエン酸っていうのはかなりヤバいみたいですね、だけど食用でもあるみたいなので
少し勉強しないと意味不明ですわ、
とにかく
歯を白くしようなんて思って、クエン酸を使うと歯が溶けるらしいからご用心❗️

荒物は購入完了しましたから、

本日はスーパーにレタスなんかを買いに行きました、
ちょこちょこ1000円位買い物しまして、こちらも済みましたが、
レジでは
赤ちゃんを抱えた奥様が大量に食料品を買ってました、、

見ると両隣のレジは人がたくさん並んでます、
しかし
トムの後ろには誰も並びません、、?

よく考えてみなくてもわかるんですけど
カゴの中身の量を見て、
こりゃ、時間かかるわ。この列は⁉️
で、隣の列に行くんですね

しかし、その奥様のレジが済んだら、トムの後ろに人が並び始めました
トムのカゴの中身を目で見たらわかるよなぁ

こりゃ、早いで!すぐ終わるわ❣️


そんな月末です。

本日もご来訪ありがとうございました。


またねー。^o^^_^(^-^)








チャレンジしてみたツーリング

2024年05月29日 18時45分00秒 | 日記

今朝早起きして第1弾のブログを書きましたけど、
その後9時過ぎになってツーリングに出かけました、、
本日の
行き先は、岩国方面抜けて、周防大島のオレンジロードを目指します
大橋を渡ると周防大島です

もう見慣れた、大島の看板が見えます!

実は昔、、
車ワーゲンカブトで来たのを入れると
もう
今回で4回目になるんですが、ね
とにかく
オレンジロードと言う山頂の道路に
いつも
たどり着けずにギブアップしています!アハ

現地は
道路に標識のないのと、地図で見た通りに行けない、難解な道路なんです!


本日は、この場所でギブアップしました!ね
Google マップで調べてみたら、オレンジロードに入る道がどこも交差していないんです、、アハ 戻るしかなかったですね、ハイ

トムって山道とかモトクロスで行くような道が好きなんじゃない? と思いでしょうけど、、
実はそうなんです❗️、、ダハ

バイクの方なら立ちゴケしそうな道路が面白くてしょうがないんです!なぁ
それをPCXで行くと言うからある意味無茶ですね 

山から降りてきて、海岸ベリのセブンイレブンで軽くランチをした後、遠くに見える島が
気になります!
この島は前島といいます、住民は7人住んでいて渡し船があるようです

と、撮影しながら
眺めていると 横に小さな島もあるようですけど無人島ですね、名前は福島!

話は前後しますけど、行く途中にお昼時になったので、定番の山賊結びでも食べてやろうかと、山賊に寄ったんですけどね、
工事中でした、トイレは空いてたので利用しようと思ったんですけど、電気がつきませんでした、アハ

工事車両ばっかりが止まっていましたね
思いつきで動いたので
情報、完全に不足していました!、、ハイ

上を見上げた事はなかったんですけど、
結構いい写真が撮れました

ついでにコラボしておきます! ウフ

その後2号線の八幡下交差点直進なんですけど
このガードをくぐったら、
すぐに左に曲がるのが347号線でしたが

今日は間違えてまっすぐ行ってしまいました
県道の70号線です、何か違うなとわかってましたけど、、たまにはいいんです
ガード被ったら左だよ!、、あはは

ちょっと雰囲気の違う道をかなり走りました

山の中に、なんとセブンがあるじゃないですか、ちょっと駐車場利用さしていただいて
Googleをチェックします、、
距離的には
ちょっと迂回した位ですね!

東方向に戻ることにしました、山の中はきれいです!  ツーリング面白いね

やがて、標識が出てきました、ウン!

またまた話は前後しますけど
周防大島に到着して、オレンジロード。結局見つけられなくて、と言う流れですけど

セブンに寄った後
ガソリンも給油しなくてはならないので
大島のガソリンスタンドに立ち寄りました

この給油所セルフじゃないんです
前回は、かわいい女の子がいたので
いるかなぁと思ったんですけど、
今回は
トムと同年輩の男の方が出てきましたので、、少しショックでした、、アハ


ハーレーダビッドソン、おっさんバイク二台もやってきました、
あと100メーター行けば
セルフのJA大きなガソリンスタンドがあるのにね、多分初めて来たんでしょう?かな

このスタンドには、ポンプ1個しかないので
トムが燃料給油する間待つしかないです
それはいいけど
燃費がすごくよかったです、リッターで50超えてましたね!
市内の、ちょろ走りが30キロ位あったようですけど、、

それにしても7年乗って、カタログ通りの燃費と言うのはその性能に怖いものを感じます、、
マァねカブなら燃料入れるの忘れる?ほど
走ります
カブの燃費の良さには20キロほど足りませんけどね、、素晴らしいことです、
ダバダバダ⁉️


撮影をしたり、のんびりしました

天気は本当に良かったですよ、メッシュを着てたんで、朝方は少し寒かったですけどね
インナーを着るほどのこともなかったです

4時前には帰着していました、走行が185キロ
ちょうどいい距離ですよねー
これ以上走ると 最近はちょっとしんどいです
広島から山口の角島1日で往復した時は
次の日は寝込んでましたけどね、、

本日もご来訪ありがとうございます。

おまけに、前島と福島 
載せておきます


前島 コモガ浦と言う海水浴場があるんですけどね、地図で見る限り道路がありません!
船で行くしかないのかなあ?

福島 ここは完全に無人島ですわ!
自分の船があったらの話となります


周防大島から見た前島!アンド福島!

これもコラボしておきました、、。


またねー。^_^(^ν^)^o^






















早起きは3時間の得!?

2024年05月29日 07時45分00秒 | 日記

はい、おはようございます、

今朝はね、4時台の起床でした、
でー、
なんでこんなに早く目が覚めた?
なのですが
昨日は
疲れてたか?、昨夜は9時半に寝ちゃったんですよね。

広島市の朝  快晴でーす


朝早く起きるって、やはり大事なんでしょうね。
1日が長くなりますし、ふと気がついて、時計を見ても
エー?まだ7時!みたいな お得感があります


ということで、気分転換も兼ねてさぁ
走りましょうかねー

天気も回復したので、元気を出して
今日はちょっとお出かけしてみましょう、
時間もあるし、、、
今からちょっと計画を立ててねー

ということで、本日のブログは、第一弾予告
と言うことにしときます、、ハイ。


またね。^o^^_^(^ω^)




認知症の余波を受けたよ

2024年05月28日 20時22分00秒 | 日記

はい、こんにちは

っていうか、もう こんばんわ!ですね
今日はドタバタしてましたから
ブログ書く暇もありませんでした、、

遅まきながら、今からちょこっとだけ、、

本日は、お昼から
雨も上がったので
自転車の修理なんかもしていたところ、、
(表紙写真)

本宅から 困惑して お疲れ様の
電話がかかってきました、、えー?

話を聞いてみると、

昨日から泊まりがけできていた
痴呆症気味のお姉さんが部屋の鍵をかけて出かけてしまったらしいんです、

なので、鍵を持たずに出かけていた本宅は
用事が済んで帰ってきたら、部屋に入れない!
お姉さんに電話したけど出ない!

もう1時間も待ってるけど、疲れたから
部屋を開けに来てよ!、、でしたね


なので、取るものも、とりあえず!
急遽
PCXにまたがって鍵を届けましたけど、ハイ

今は認知症って言うんですよね
僕らの時代は痴呆症でしたけどね 20年前ぐらいに呼び方が変わったんですよなぁ

で、無事に鍵を届けてねー 、、、アハ

トムのキーホルダーから鍵を外して渡しました、、こういう時はお互いにキーを持っている時は助かりますよね

あの姉さん、徘徊していて
帰ってこないなら
鍵を借りに
不動産屋に行くつもりだったらしいです、
合鍵あるんでしょうね、
こういう事は
経験がないのでわかりませんけど。

夕暮れの街を走りました

トムは帰宅してやっと落ち着きました。

その後
お姉さんの事は
まだ電話かかりませんからさっぱりわかりませんが
途中経過を聞いても仕方がないのでね、、
ほっときます。

80半ばですからね
痴呆症、認知症初期の、アルツハイマー、ですな
介護施設に入れることもみんなで相談しながら話が進んでいます。

本日もご来訪ありがとうございました。


またね。^o^^_^^^mm








高血圧は薬のおかげで正常値!

2024年05月27日 09時55分00秒 | 日記
はい、こんにちは!

本日は健康の話です

トムは今月20日から
前回の通院で処方された鉄剤を飲んでいます
鉄分を飲み始めて思ったことですが
やはり
当然のように、便の色が黒くなります、ハイ
しかし、出血などによる黒さとは一味、
色が違います 大腸がんで経験済みですからね、、
写真出してもいいけど、、食事中?、ウフフ
マァ
見ればわかるよなぁ!

で、
鉄分を4日ほど連続して飲んだ後、1日やめてみました、が 便の色は変わりません、

調べてみると、
服用を止めても
3日4日間は便の色はあまり変わらないそうです、、、
えー、そんなに効くのかよ?

で、ギブアップして、また飲み始めましたけどね
服用にあたり
他の処方薬とは時間帯を変えていますから
飲み忘れや、飲み過ぎ?に注意をするため
薬の裏に日にちを書いてあります、、

次回の通院までに、鉄分の貯金がどれぐらい上がるかによって、鉄剤の処方は変わります
1ヵ月頑張れば
つまり投薬は終わる可能性もあります。






他には、
ネットで騒いでいる。高血圧のランク変更による、お騒がせみたいなヤツ!
これもねー ニュースが取り上げないと言うから余計騒いでるみたいだけど、

本日のトムの血圧見てください


こういう値が出ています、どっか変ですか?
そんなことありませんよね 正常ですなぁ

ところが、高血圧のランクが変わったと言う
ことを問題にしているようです、つまり
4月からは
上が160 下100が基準値となってます
コレが
病院と製薬会社が儲けるために、
今まではランクが低く設定されていた、、と言う話をしていますね

日本高血圧学会なんていうのもあるんですかなぁ、知らんかったけど
確かに、高血圧の患者さんは多いようですけどね、外国の事例と比較して、日本は基準値が低すぎると言う話もしています、、
アメリカが150イギリスが同等クラス
日本は140ですかね

でどんなことを言ってんのか説明するのも専門的な話なんでね、ネットから記事をいただきました、、字がちっちゃいから読みにくいけどね、
気になる方は読んでくださいな。










つまり、高血圧の基準値を引き上げることで
治療費の削減を目指す国の政策と合致するのですね、、
かたや、病院や製薬会社は患者の数が減るので、当然ながら良い顔はしません。わな
と、いうことで
いろんな思惑が交差している話ですから
ついつい血圧も上がってしまいますよね、ダハ

調べる前までは、キャッチフレーズを見ただけで、高血圧の薬を止めなきゃいけない!と
思っていましたけど それは間違いだとわかりました、
こんなこと、担当医師に聞いたら笑われるでしょうね、、
今まで高血圧だったからいろんな悪い症状が出ていた、また元へ戻すつもりなの?
女性医師にお叱りを受けるでしょうな
究極には
ネットを信じるか、生身の医者を信じるか
二者択一、、なんちゃってね

他にも糖尿病の投薬受けていますし、糖尿値は高いまま推移しています、やはり食事が大事ですね、気をつけないといけません
甘いもの、、アハ

本日はご来訪ありがとうございました。
お騒がせの高血圧のお話と、暇つぶしを兼ねてのブログでした。


またねー。^_^(^ν^)^o^

















無いアタマに必要なもの?

2024年05月26日 15時00分00秒 | 日記
はい。こんにちは。


やはり、時間を持て余してしまったから、
少しだけ、ブログ書きましょう

とにかく
お昼から
無い頭でいろいろ考えたから、アハ!

結論は
未来の事など、わかるわけないのにねー

それでも 欲に駆られてさ
競馬サイトを開いて
真面目に予想してみたりしています、

ホンマ、、阿保やね  
ふっと
あほちゃうん?って言うのが口癖だった
大阪の飲み屋の女将さんを思い出しました

頭を使うときには、甘いもの食べなきゃだめよ!でしたね

冷蔵庫開いてみたら 本宅が荷物の中に忍ばせていた、
おいしいおいしい!饅頭発見❗️




ついでに、糖分は微糖と書いてるけど
いつもの缶コーヒーとは違うのを、、、



これで少しは頭が良くなったのかな?

競馬は勝てないと言う結論が出ました、、
つまり
買う気が失せた! やはり頭良くなったんだ
そう思ったら、笑えてきました。


後は、テレビで競馬中継でも見て、納得しましょう、それが良い!

やはり買わなくてよかった!
買えば当たっていたのにと言うのか?な

本日もご来訪ありがとうございました。

日曜日の午後、ゆっくり過ごしてくださいね
明日の雨は、夜中に降るようです
お昼は曇っているけど、行動は自由にできそうです、、そんな広島地方です


またね。^_^(^ω^)^o^mm















遅くなりました、、ブログです!

2024年05月25日 18時52分00秒 | 日記

いやー、ブログアップするのが遅くなりました、、
で何してたの?、、
本宅に行ったりね!
してましたよ

今日もねぇ、暑かったよ 
こんな陽気に
ジージャン着てたから、
マァ
下はTシャツ1枚だから暑くはなかったけど?

出掛けにPCXを押して、駐輪場から出ようとしたら、下の方で変な音がするんですよね

一昨日も、タイヤ交換後のテスト走行した
アウトレットでさ
スタートしたら、じゃりじゃりって言う音がしたので、耳の錯覚かと思ったんですよ、、

とりあえず、本宅に行く前にバイク屋さんに寄ってみましょう、
本日は土曜日だったので、ライダーがたくさん来てました、、

そんなのは別の話なんですけどね


とりあえず一昨日のT整備士さんを探しました
事情説明すると、何かわかってる感じ?、、



一応バイクの下側を点検してみてくれました
その後
おもむろに、立ち上がって
答えをくれました❗️

新しいタイヤに粘着性のあるステッカーを貼っているでのがあるそうです
タイヤのサイズやメーカー名等々です
で、タイヤを
装着するときにはコレ全部剥がしますよね、、

すると、その粘着剤がタイヤに残るらしいんですよ!、、
結果的に
その粘着残りが細かい砂をひっつけてしまう?
だから、
スタートするときに、その砂が飛び散るらしいんですよね、で、あの異音発生⁉️となる

なーんだ!そういうことだったのか、、アハ

わかってしまえば、いとも簡単!
しかし、そんなことでよかったよね。

初回のタイヤ交換したときの記念写真!
見てちょうだい、、ウフ


後は 変な妄想も吹き飛んでさ、
気分良く、本宅へ向かいましたよ。

でー、
話は戻るけど、くそ暑いのに
ジージャンを着る理由というのがあるんですよ 
バイク乗りは半袖で乗ってはいけないのです
これって
別に法律で決まってるわけじゃないんですけど、、よ

車と違って 二輪車ですから
体がボディー!!、、ダハ
立ちコケなら、まだしも 走行中の
転倒と言うのがあります、これも結果を言うと
半袖でこけると悲惨だよー、見たくない!
昔は何度も見ましたよねー

街で見かけるツートンカラーの
交通機動の方もそういうところをよく見てますよね、
あくまでもあなたの安全のために
なんちゃってね!
はあーい!左に寄って止まりなさい!

なので
急いでいるのに止められたくなかったら、
暑くてもさ
長袖着ちゃいな! 
マッドマックスじゃないんだからねー⁉️

そういうことなんですわ。

本日もご来訪ありがとうございました。

本日ブログ、遅くなりましたけど
明日は休もうか?
かもしれません、分りません気分次第です。

そんなの
読者の方々にとっては、どっちでもいいよね!  ホント❣️


表紙は、冬のスタイルでありんす!

またねー。^o^(^_^)^o^
















思い出の冷汗488

2024年05月24日 11時26分00秒 | 日記

先日のツーリング、津和野に行った時の帰路で、うっかり方向間違えて、
広島県北
吉和町 もみの木森林公園へ入ってしまいましたよねー、

森林公園に行くまでは、それは綺麗な道で
絶好のツーリングロードなんですよね

ですが!、
この交差点直進したら、あの道❗️
つまり、488号線へ入ってしまいます
注意看板なんかも見えないところにあるんです、

右側に注意看板が見えますか?

知っている人を除き、
ほとんどの人は見えていません、わなあー

トムはスクーターですから、離合は心配ないんですけど、、やばい事も一度あったよー!


停車してみたら見えるはずなんですよ
しかし
誰も止まらない!、、アハ

しばらく数百メートルは普通の道なんです
だから、安心して、このまま湯来町まで
行けるよね、、、でしょうね

最終的にこの看板を見逃したら、あと8キロはUターンはできません、
まぁどこかで無理をすればUターンできるかもしれませんけど。

これでも広い方ですね、まだどうにか離合できるでしょう?、、どうですか?
軽でもギリギリじゃないでしょうか?
いや、ちょっと無理ですね

この辺だったのかなあ、
初回に知らずに、488へ行った時
湯来町方面から走っていってるので、
写真も逆にしましたけど
この状況ですよ対向車きたんですよね。
でー!
左いっぱいに寄ったんですよ
そしたら
川に落ちそうになって、、あはは冷汗。
ほんとやばかったです❗️



マップも見れば、普通の道なんですよ
行ってみないとわからないんですよね

結局は嫌な道を2回も走ったと言うことで
ブログのネタになりました!、、ハイ

なぜか2回ともアクションカメラが作動していなくて、Google マップから写真はいただきましたけどね、マァ、あまり変わりません

慣れている方は別にして
普通車でも少し大きめのやつは行かないほうがいいですよ、対向車きたら離合できないのでバックするようになります、
運が悪ければ相当バックしますよねー!

なので、3度目の正直がないように、絶対に
行かないように心がけてはいます、、ハイ!

本日もご来訪ありがとうございました。
ブログ順位がまた下がったようで、気合を入れて書くと順位が下がる?
何の気なしにちょこっと書くと順位ががばっと上がる、、そんな経験ありますか?。

お昼ご飯しっかり食べて
午後からは頑張ってくださいよ。


またね。^_^(^_^)^o^




いかず嫌いが 行った道!

2024年05月23日 17時24分00秒 | 日記

予約の時間の10分前に到着、、タイヤ交換
すぐに始まりました、

マフラーを外して、ですねー
手順は、頭にに入ってるんですけど そこは
やはりプロですから作業が早いです
あっという間にマフラーは外されました


PCXの形式が古いので、リアブレーキはドラムです、最近のはフロントもリアもディスクブレーキですねー!
やはりちっちゃいですね。




リアの効きが悪いのはドラムブレーキのせいです。
いつもフロントブレーキの補助が必要となります、、なぁ

作業の待ち時間は35分ぐらいでした、自分でやったら3時間かかるでしょうね!ほんと、
タイヤの組み換えも早かったようです
バルブが劣化してましたから、前後とも交換
予算より1600円ほどオーバーしました!

しかし、
他に劣化がなかったので助かります
日ごろのメンテナンスがある意味で効いてます、、よ

待ち時間にはバイクを見て回ります
変わり種の本田、アメリカンタイプですね
ローライダーですから、かっこいいかも?


欲しいのはあれこれですわ、ホンダCB 400
いいなぁ❗️
中型免許でいいんですけど、もう卒業ですな
今までに
大型まで乗ったんだから、歳を考えてあきらめなさい!だよねー

タイヤにLINEが入ってるから、これ消えるの?と聞いたら 
さぁどうでしょう?
指で擦ってみたらとても消えそうにありません、、アハ
まぁ、新しいタイヤみたいでずっと行けますよ、と笑ってました。

バルブも新しくなって新鮮な気持ちになります、、意外と気がつかなかったですね
こういうところが、やはり素人です

後輪のダイヤもなかなか良い感じ

走ってみたら、感触が全然違ってましたね
コーナリング気持ちよく回ります
アウトレットまでテスト走行ですやんか!

アウトレット到着後、買うものは別にないんですけど、シーザーサラダオイルだけ購入

本日は冒険心!アップアップなので
いつもは行かない、1番西側の奥へ歩きました
何度来ていても、行ったことなかったんですね

驚きました。すごく綺麗です、、奥には
いろんなものがあったんですよ。

写真を羅列しましょう、特に映画館すごかったですよ、今度、
猿の惑星を見にこようかなぁと思いました。、月曜日が1100円!らしい!


想像していた。映画館とは別物でした
座席もすごいし、空気循環もスペシャル!





情報満載です、いちいち聞かなくても
開演時間も終演時間も
全部わかるようになっています、





チケット売り場もこんな感じ、対面ではありませんね、

トムの苦手な、自動券売機、、ダハ

実は本日またイオンで自動支払機の
入力がスタートから失敗してました
女子店員に、、何か押さないとスタートしませんよ⁉️ と、くそじじい扱いにされました

機械自体が不親切なんだよ!と、
よっぽど言ってやろうかと思ったんですけど、、
くそじじいになりたくないので、我慢!やな
何か押せば、できるんやね!はいはい








とにかく広かったです、、



スケートリンクまでありました、もちろんボーリング場も、、
結局、今日何歩歩いたの
今まで、なんで来んかったんやろ??

くそじじいやから!ちゃうか?
そういう風に思いました、、えらい



ゲーセンはてんこ盛り状態!遊び放題
クレーンゲームなんか数百台ありましたね
恐ろしか!なんぼ お金いるんやろ?




途中で、腕時計がピンポンパンポン!
見ると、達成❗️おめでとう
なんのこっちゃ?

3000歩超えてました、目標設定を3000歩にしてたんですよね、めったに歩かない男ですから、、
タイヤ交換のおかげで少し気合が入ってたんでしょうね!、、アハ

地上に出ると
いちど乗りたいボンバス、本日は撮影しました 
広島市、中心部の八丁堀付近
東急ハンズの前から出てますよ!
乗る前にはトイレに行きましょうね、山道ですよ 1時間以上かかるでしょうね。


というわけで、本日は終了しました
タイヤを変えたら、すごくクッションよかったよ、、スッキリしました

ご来訪ありがとうございます。


またね。^o^( ^ω^ )^o^











アップデート急ぐ理由

2024年05月23日 08時50分00秒 | 日記

昨日にバイク屋さんから電話してきた時に
たまたま、iPhoneの追加のアップデートをしていた

先日やったのは、iPhone OS 17.5それとiPad OS 17.5でしたが、これに不具合があったようで、

ともに17.5.1にアップデートしました❗️



どんな不具合なのかといいますと
聞くとこによると、
数年前に消去したような写真が復活して出てくる、なんて言う怖い話です!

まして、新機種に乗り換えて古い機種を売却した場合でも 古い機種にその写真が復活するらしいんですよね!

中古機種を買った人は驚きますよー
 これは怖さを通り越してます 
とにかく
その写真の状況によっては、
あんた、この写真なんなのよ⁉️浮気してたのね!、、、
あはは 最悪!じゃけどあり得る、

証拠写真がある以上
わしゃ知らん!知らん言うとるやないか!
そんなこと言っても
多分負けますね、、
Appleに損害賠償請求してください、、ダハ
今回の件では
Appleが個人情報収集してるんではないかと言う話もありますけど。、、アハ


なので、普段なら昼間にやらないアップデート、やってしまったのは、今回は不具合の調整アップデートだったので
急ぐ必要があったワケ
別にやましいことがあるわけじゃないんですよ!ホント❣️、、ウフ


アップデートが済んだ後、バイク屋さんに連絡をしたら、
23日の午後1時予約と言うことで決定! 
つまり、
本日のお昼ということですね ついでに試し乗りもしてみましょう


と、いうことで
坊ちゃん団子も ひと串いただきました


本日の広島地方は曇り空です、なので写真は撮りませんね、、
暑くないので、プチツーリングには良いかもしれません、、ハイ


本日もご来訪ありがとうございました。


またね。^o^(^。^)^_^



キャロルの思い出

2024年05月22日 11時02分00秒 | 日記

はい、こんにちは!

トムのボキャブラリーの中にある音楽たち
昨夜は 
久しぶりにキャロル・キングを聴いてみました、、





とにかく
1971年から2000万枚売れた、って言う
アルバム!タペストリーですわな
このアルバムの
題名を日本語で呼ぶのは好きじゃないから
省略しますよ、、皆さんご存知ですよね!

キャロルのピアノですからね、、ギターの出番は
ほんの少しありますけど、、、
そのほとんど全曲静かに合わせることができます




トムの収集している
数あるアルバムの中でまだ生きていらっしゃるのが嬉しいですね
今年81歳になるのんだわー、先輩!

えー?82じゃないの?
だからー、80超えたらさぁ、、
たいして変わんないんだよ❗️

初回のアルバムは失敗して売れなかったみたいですけど、このタペストリーと言うアルバムでリベンジしてます それも半端じゃないよ。



CDの収集歴は広島に帰ってきてからですから
10年あまり なので
たくさんはありませんけどさ、、

キャロル・キング、意外と初期に買ってます
やはりどこか惹かれるところがあったのでしょうね
音楽収納棚には同じC始まりで
カーペンターズと並んで収納されてます、
勿論!CCRもいますよー!

と、いうわけで
今日の広島のお天気は少し曇り空です

週の半ばです頑張っていきましょう!

本日もご来訪ありがとうございました
またのお越しをお待ちしております。


またね。^_^(o^^o)









パイプ完全に詰まってます!!

2024年05月21日 13時40分00秒 | 日記

はい、こんにちは

本日は、
出かける際に、突然の話なんですが
本宅の洗面所、パイプ詰まり!が
再度発生したと、いうことで とりあえず見てみることにしました、

すっぽん、は前回購入してあるので、何度かやれば回復するであろうと高をくくっていました、、ハイ
実際には、300回ほどやってみたんですけど
アキません❗️
おまけで
割り箸が1本出てきました、驚きです!
誰がやったんじゃ?

いろんな人が利用する。洗面所ですから
誰かが割り箸を割って突いたんでしょうね
しかし
それを取り除いても排水はうまくいきません
ひょっとすると、
カタワレのが
もう1本入ってるかもしれない?、、エー!



このパイプを分解するとなると、過去の経験からパイプレンチ、それも口径が大きいやつ
が必要となります
水道屋さんのは、とにかく特殊なレンチが多いのです、、何故かは知りません!、、mm

でパイレンを買うとなると
普通に5000円以上しますね、、、

トムの工具には、最大3.5センチしかありません!バイク用が多いので当然ですね

自宅にある大型のモンキーレンチでも3.5センチしかないですから口径は合わないはずです
あと、
ほんの少し大きかったらと、、泣きますわな
ほんと不思議です、、ww





マァね
実際には46ミリ位あるんでしょうから
最初からトムの工具では合わないですなぁー
とにかく、大型のパイプレンチが必要となるんです、防水パッキンテープもいるし
簡単に考えて、やらかすと、失敗しますね!
それは見えてます。

他にやる方法としては、重曹、クエン酸
ワイヤーパイプクリーナー、これらを使用して管の中を清掃する方法もあります

クエン酸必ずお湯で溶かしてください、量はさじに1杯位です、たくさん必要ありません

重曹はたっぷり最初に菅の中にかけてくださいな、、お湯割りのクエン酸を上から垂らすと (熱湯は必要ありません)
すぐに反応して
ゴボボボボと反応して掃除を始めてくれます

30分から1時間位放置して水で流します
その後
ワイヤ式の長いパイプクリーナーで、優しく
パイプの中を擦りましょう、
強くやると、劣化した弱いパイプの場合、穴が空きます
その時は終わりです!、、ハイ、、、アハ

と、いうわけで、今日明日で準備をして
修理に取り掛かりますけど、パイプレンチ購入は最後の手段ですね、
とりあえず、やれることを全てやってからの話ですな。

他には
本日、バイク購入店に
タイヤ交換を注文しましたので 
近日中に、ニュータイヤになる予定です
IRCの
井上ゴムコンドームなんちゃって!ウフ


本日もご来訪ありがとうございました。



またね。^_^(o^^o)^o^














血液検査の結果、鉄分不足!

2024年05月21日 07時45分00秒 | 日記

はい、おはようございます!
広島地方今日も天気が良いようです

朝6時過ぎの空は雲が多かったですけどね
しばらくすると晴れてきました、


昨日は病院で処方された鉄分錠剤を朝から飲むべきなのか?しばらく考えました
わからないのでGoogleです!

どうやら寝る前に飲む方が良いようですが
鉄剤は
食後に飲めとあるので、夕食後と言うこともありますかね?

本日は 何も知らなかったので
朝食後に飲んでしまいましたから、アハ

そこで気になるので、昨日の血液検査の結果を詳しく調べてみました、担当医が
鉄分を処方しようと言う話をしてきたので、その
理由が知りたかったんですよね

単純に、鉄の体内の貯蔵量が少なくなっていると言うから
お願いしますと言ってしまったと言う話❗️

どこで減ったのかが分かるのか?ですけど
どうやらフェリチンと言う分野らしいですね
ここでその結果表をアップしときます


フェリチン定量と言う部分の所の数値がかなり低いです、肝臓に蓄えられると聞いてますが専門ではないのでよくわかりません

女性の場合、鉄分が不足するのはわかるんですけど、さらに閉経前の方も鉄分が不足するんですよね。
それで不定愁訴などを発生させます、、ハイ


通常はヘモグロビンの数値を参考とするらしいんですけど、トムの場合正常です
だから、普通なら鉄分の補給は必要ないのです、このパターンが意外と多いようです

しかし、フェリチン及び鉄分FEが不足しています、
確かにそれは感じたし、ありました
最近立ちくらみみたいな感じとか顔色が悪いとか老けた顔になったなどを感じていましたねー、、
つまり
コレって
単純に歳のせいだけではない❗️よー
何か原因がある、
そう思ってましたけどね、、ホント

前回、病院で鉄剤を処方されたのは数年前になりますから 今までの血液検査結果を眺めてみると
鉄の貯蓄量は徐々に減っていましたなぁ、、
担当医はよく見てました
さすが医者です❣️

それなりに、ほうれん草など食べていたんですけど、トムはレバーがだめですし、
これも
調べてみましたらあまり効果ないと言うことでした。、ハイ

やはり鉄剤を最大でも4週間は続けてみるのが良いかもわかりません、
50ミリグラムですから、2日に1度でもいいんですよね! 

鉄分は摂りすぎても良くないんで、のんびりと増やしていけばいいんです。

ということで、何故か子供の頃から鉄分に関しては取らなきゃいけないと言う
強迫観念がある変な子供でしたから、ダハ


本日もご来訪ありがとうございました。

皆様も、健康には気をつけているとは思います、自分だけは大丈夫だと言う観念で安心してお過ごしになっているとは思うんですけど

病と言うのは、隙間からある日、
突然
攻撃してきます
そもそも
原因不明が当たり前なんですよねー

だって、原因がわかっていれば、それを直すか避けるかすれば、病気にはならないわけですから、、、
まぁ、そんな単純なもんじゃないけどね!

今回は、
鉄分の不足と言うのがはっきりしたので
しっかりと補充に努めるつもりです。

大腸がん以来、3年以上経過しましたので
今年、9月ごろには、またあの大腸検査を
医師と約束して帰りました、、
あれは苦しいから
気が重いですけど、やります、、よ。

表紙 レタス1玉 198円
野菜とらなきゃラチかんどー!



またね。^_^(^_^)^o^


















カウンター