トム wish

人生経験がすこしだけ豊富なトムの日常生活や おもしろ談話などで構成してます。

吉い兆し

2014年11月30日 16時20分42秒 | 日記
朝グモは殺すな、ってのが有る
良い事があるらしい

朝見た蜘蛛を 夜みたら、、、?
どちらにしても、殺さない!のが
正解じゃょ

毒蜘蛛を除き 普通の家蜘蛛は
ダニやノミなんかの人にとっては
迷惑な害虫を
捕獲して始末してくれる のです


ホント! 御世話になります

おかげで 競馬ジャパンカップは三連複ですが戴きましたね、、、ささやかな
喜びなんですが、、、
アンガトサンです~

またね。(*^_^*)



FURY観たょ~

2014年11月29日 16時26分17秒 | 日記
久し振りの映画館での鑑賞は 足が痺れて痛くなるのも忘れて あっと言う間の二時間でした、、、

イオンの6Fにあるらしい

地下にパーキングが有ります エレベーターで6Fへ

突き当たり迄行きます

イオンのシアター入り口

そしてテレビを見慣れた視聴の感覚は
砲弾の爆発や突然起きる
大音響に 反射的に身が引き締まりましたね、、、つまり、びっくり!

予約無しの高齢者割引き、、、1100円


と言う事でFURYを完食頂きました

マァ 評価は人それぞれでしょうが
100点満点の76点で勘弁な!

M4の経験ありのトムには 少し違和感も有りました だが 白燐弾のシーンには絶句していると そんな事考える暇なしにあっと言う間に戦闘シーンは終了



ハリウッド映画だ
やはり、ユダヤ人対ナチの確執路線は踏襲してストーリーは展開する
また、神の存在についてのウンチクや
ドイツ女性とのシーンは なんとも言えない長い時間に感じたね、面白くないとは言わないが、、、長い!

ラストシーンに繋がる ドイツの手榴弾二本の爆発はリアリティに欠けるところだ、ブラッドピットの死に様が綺麗過ぎて 妙に納得出来ない あのシーンはもう少し変えたいね

だが長く制作されなかった戦車映画だ
今日は 気分良く観て帰れた
また
誰かが作ってくれるだろうな
楽しみ!にしてます

またね。(*^_^*)






わーぷ、、、

2014年11月28日 16時30分15秒 | 日記
トムとしては今月11月はワープして
終了します
明日からの休みで 師走 に突入しちゃいます
そこで明日は今年の締めくくりで
映画を観に行く予定ですね

もちろん、前回の予告で書きました
ブラッドピット主演の FURY なんです

広島市内も映画館が少なくなってきて
街の中心部に有った映画館は なんだか
全部?無くなっちゃった感じ

宝塚とか朝日会館、東映なんて無いでしょうな 、、、不便ですが

比治山トンネルを抜けて 段原まで行きます 、初めてなんですけどね
イオンシネマ広島だってさ、、、

映画の評価とか映画館の話は明日になりますからね 、、、

予定ではAmazonが明日朝に配達ありで
すから 昼から宝くじ売り場に行って
当たりクジを買い ? 気分をリッチにして 大安吉日!

それから、戦闘モードで
映画館に突入します。ョ

ソニーの製品ですが 映画ソフトが揃えば 買っても良いが どうだろう?
スマホにも接続出来るってのがミソ

一度は試してみたいアイテム
3Dも有るから目が回るかな
将来は映画館なんかに行かなくてもよくなるハズだけど ワープ‼︎、、、



またね。(*^_^*)


ジャンボ富くじ

2014年11月27日 17時00分03秒 | 日記
年末になると宝くじのシーズンだけど
江戸時代の富くじってのが有るね

現在のように全国では無く 江戸の三富なんて言う 有名な寺社だけの限られた地域社会の中で行なわれました



主に寺社の普請や修理費用を捻出する為
木札に番号を書いたものを箱に入れ
それを 穴から錐(きり)で突いて当たり札を決めました

金額はマチマチで一枚が一分で売り出すのが普通でしたが 安いものではなかったようです
現在の金額に変換は ちと難しく
平均 約30000円程度かな、
なので割富という複数人の共同購入が行なわれたようです



錐で突いて一番最初の当たりは10両からで10回突く度に賞金額は跳ね上がり
100回目で打ち止めになり、なんと
最終賞金額は1000両になりました

もちろん、今で言う前後賞や組み番の当たりは有りました

しかし、千両箱があたっても
全額はもらえませんね
札屋や寺社に300両は返納や寄付され
残り700両が手にはいるものでしたが

数両盗んだら死罪になる時代なので
凄い!めっちゃ成金だったと思いますな


江戸時代の貨幣の単位は三貨制度
金 銀 銭 と別れていて複雑なシステムでしたな 一生涯 小判を持った事が無い
人々が大勢居たことは確かです

この年末にはジャンボ宝くじを買って
夢見る方も多いと思うけど

700年前の浪速 大阪に始まる 富くじが
今日まで進化を遂げた訳ではありません

刑法でも富くじは規制の対象になっていて 今まで何度も禁令が出された経緯がありますからね

額に汗して働いたお金がやはり一番でしょうな。

因みに トムは三枚ほど寄付したつもりで買ってみます 、、、
買わなきゃ当たらない 七億円!。

またね。(*^_^*)

トムログ2000回記念前夜

2014年11月27日 12時30分20秒 | 日記
ブログ投稿回数が1994回目と言う事は
あと6日で2000回の大台に載るワケょね!
パチパチ拍手、、、ダレもしてないか?


しか~し
皆様のおかげさまです
早いもので
2009年6月12日に 暇つぶしに書いて投稿してから
ここ迄 五年と六ヶ月が経過しました


第一回目の記事はカリフォルニアのサンノゼにある
アズマ レストランを ちょこっと書いて
満足感に浸ってますな

パソコンでの投稿からiPhoneに変わり
そのiPhoneも古い過去に成りつつある
時、、、

変わりばえしないトムログは
ただ 回数ばかりが増えてきたワケょね
まったく、、、ぅ

スンマセンとしか言いようが無い

コレが テレビの視聴率なんかと同じようなシステムだったら とうに打ち切り
ワンクール持たないカモ


なので、ブログ炎上などは有りません
そりゃ ウケ狙いで酷い作り話をヤレば
ボヤくらいは有ったかもしれんが、、、


トムは天秤座なので バランス感覚が冴えてますし、だいいち正義感が強すぎ
基本が普通の人、最近は酒は辞めたし 女も抱かない ホント屁のような人生って気がします

思い出のシリーズなんちゃって
初公開、、、!
トム22歳の頃で~す




”小人閑居して不善をなす”
こんな事に成らないように書いて行きますので よろしくお願いします。

またね。(*^_^*)








名機4S

2014年11月26日 18時28分07秒 | 日記
モノにはサイクルが有る そりゃ人間だってありますが、、、

iPhone4Sは古い?かというと まだ古くは無いし なぁ ~ 古ょ!
やっと24回払いが終わり

コレから ボロボロになる迄 使い倒し、、、なんて許してくれないね

いゃ許すなんて話じゃない
使えなくなるハズだ
OSがマズイことなり バッテリーがアカンようになるだろっ それと
各部が故障し始めると 終わりが見えてくるし

既にiOS8.1なんて気にしてないから 遅れて行くだけ
ヤケクソでダウンロードなんかしたら使えなくなる ハズだ(迷信か?)

迷信と良く分からない情報しか無いので
いまだに、設定 ボタンに更新iOS8が灯っています、、、iOS7で4Sは終わり!

そう信じて います

さみしく成ります 、、、デスので

新品の頃からiPhone4Sを保護してくれた ガードとフィルムを買い換えてあげます
脱がせば まだ新品!綺麗なハズだ!
Amazonで¥810


評価は低いが サイドガードが金属はアカンしね
だってiPhone4Sは両サイドに
アンテナ有りなんです フニャフニャのTPUがいいです

絶対条件はストラップホールが有ること
何度 危機を助けられたか!

最後で最期の4Sユーザーを 真っしぐら!かも 、、、それとも年末に買い換えてブーイングか? ワハ~

4、4S、5、5S、のユーザー諸氏は
待っているのかな
iPhone7S.iOS9.1 、、、。

またね。(*^_^*)

誰がワル

2014年11月26日 09時24分15秒 | 日記
今になると 子供の頃に読んだり聞かされた 童話や寓話などは
読み返すことは 皆無となりますな

記憶の中で 全ての お話しは ごちゃ混ぜ
状態になってるハズだが いまさら修正しょうなどは考える事もないので、
長いこと
ストーリーがデタラメのまんまで ほったらかしだったな

そこに、ヒョンな事から ”つづら” って何? となりましたから
舌切り雀 のお話しの中の あの 有名な?


”大きな葛篭と小さな葛篭 ” が 口を突いて出て来ました~

そう!コレ ! が ”つづら”


詰まり、暴力的で強欲者の婆さんは 酷い目に会うのだけど 、、、もし
爺さんが小さな葛篭を選ばずに 大きな葛篭を選んだら この童話は 袋小路の迷宮にハマりますな



老婆は自分の干した海苔を スズメに食われて激怒し 怒りに任せてスズメの舌を切ったのち
スズメの巣から帰宅した爺さんの
葛篭の財宝 (金銀、宝石、何故か赤サンゴ)を見て
自分も欲しくなります

スズメの巣に押しかけて 直談判
大きな葛篭を持ち帰るが 重いので
途中に蓋を開けたワケょね

中から妖怪や ありったけの忌み嫌われる生き物が出てきて 婆さんは家に逃げ帰る そして爺さんに説教されて、、、

マァ こんな話だったな

最初
スズメに餌付けしてたらしい爺さんは
心配して 巣に行くとスズメの舌は大した事も無くて 巣中で歓待される
そして、大きな葛篭と小さな葛篭 、
爺さんチョイスしたね小さな葛篭
まさに、婆さん を嵌める為

今のトムなら 両方いらない ! し
関わりたく無い
”'焼き鳥 ”喰ったからね
何されるか わかったもんじゃない

人は誰も欲深くて当たり前 だけど
トムも 何故か
普段は控え目に 小さな方を選ぶね
そんな生き様
選び方を一生、左右する童話ダョ

スズメなんかに
テストされるのはおかしいョな~
それに 海苔喰っただろっ 原因はソレ

イイ歳こいて、、、
手前勝手な爺さん 、荒ぶる婆さん両方悪い 現代にも通じるね。

またね。(*^_^*)



広島今昔

2014年11月25日 11時50分24秒 | 日記
トムも
広島のことって案外知らないね、、、
な~んて 思いました

鷹野橋から宇品に向かう道だけでも
沢山知らなかった場所の過去や由来が有りましたね

鷹野橋は正式の地名としたら大手町であり 昔は鷹狩りしてたらしい
このタカノ橋には電停と商店街しかない

その商店街にある喫茶店ブラジルが日本で初めてモーニングサービスを始めました
そして ブラジルは現在も有ります 先日カレー、食べました 味は聞かないでください

それと妖怪バタバタが住んでいるらしい
石碑が有ります、何だろね?

宇品に向かうと御幸橋がありますが 以前は電車は渡れず 橋の手前が終点で
した現在は広島電鉄の車庫です

この御幸橋という名前 以前は長橋でしたが 明治天皇が三度お渡りになられてからは御幸橋と改名されて現在に至りますな

千田車庫で降りた乗客は御幸橋を歩いて渡り宇品線の電車に乗り継ぎましたとさ
不便だった

明治以前は宇品を除いて そのほとんどが海だった 浅瀬の海、、、
鷹野橋から南は海だった
埋めたての町が今に至るわけ なので新開地に歴史は存在しないワケょ

そして原爆により市内のほとんどが破壊され消滅します 歴史は一旦 白紙に戻るわけですな
故に 古い過去の広島に興味深いものを感じてしまう今日この頃ですがね。

広島の中心部にある
本通り は袋町から生まれたなんて話は
また今度のココロです~

本通り積善館 付近



またね。(*^_^*)





旅の友

2014年11月23日 20時46分36秒 | 日記
あの、ゴロゴロと言う音 早く歩くと
ガー ~ って騒音 !
何の音かといえば スーツケースのキャスターが発する ノイズだね、
以前から気になって仕方がなかったょ

遂に イタリア北部のベネチアでは 来年の五月からは 騒音防止と石畳みの保護の観点から禁止と成りますな

最近では静音のスーツケースが発売されて居ますょね だけど まだまだ 騒音キャスターは働き盛り すぐには無くなりません
耐用年数は平均10年以上は有りますからね うるさくても使用します

しかし、ベネチアで使用すれば罰金は
500ユーロ(約73000円) 、、、ヤダ

トムの使うスーツケースはサムソナイト

高いけど 多分良い製品だね 保証がしっかりしてる

それと 以前にも書いたがTSAロックが便利だね
アメリカ周遊には絶対必要じゃょ
TSAロック無しではノーロックですから


他にも国産ならACE、


それにドイツ製品のRIMOWA なんてのが オススメかな


ひとつ、言わせてもらうと
安く買うのも良いが 頑丈さがなかったら スーツケースじゃない
フタが開いてガムテープ グルグル巻きの
スーツケースを時々 見かけます、悲惨

そして 静かなキャスターで旅に出かけましょうか。

またね。(*^_^*)





ニップニップ

2014年11月22日 21時24分12秒 | 日記
イギリスなんて言ったり読んだり、はたまた新聞やテレビを はじめとして使われるのが日本人には当たり前!か?な

このイギリスって呼び方が 定着している原因は やはり 江戸時代のポルトガル人や~ね、、、Inglez えんげれす?
イングレス? 、、、、、、

ともあれ 江戸時代からは エゲレス と呼ばれることになった
当時の学者か誰かが 早速 大好きな 宛字に変換することになる
決まって ”英吉利”、、?にしました

う~ん 疫痢かぁ~ えきり~
”す” は何処じゃ ?
面倒くさいので更に省略したら”英国”
となり コレはイケる!ってか?

近代になり エゲレス は矢張り可笑しい
と言う人がいます
それが誰なのかはわかりませんが
とにかく可笑しい!と、、、言うのです
そこで イギリス になりました、ハハ

然し!本当にオカシイのは イギリス と
呼ぶ事なんてのに 日本人は気がつきませんね

まず、外国では通じません 語源のポルトガル人にも通じません 、
しか~し
我が国は 今さら 変える積りはありゃしません、、、この長ったらしい ヤな感じ!

グレートブリテン及び北アイルランド連合王国
United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

覚えるのは 暇人くらいのモノ
マァ UK くらいならオリンピックで見るから 許す!がね
だから イギリスで善い善い、、、

シンデレラ (ディズニー)

まず最初が肝心だったな
ニッポンもヤッパンになったりニッパン
だったりしてジャパンになりました

マァ気に入ってるのだろ? な
誰も文句言わないからねぇ、、、
毛唐に
ジャップと呼ばれても腹立ちませんからね 基本形が間違ってるからな
ニップって呼ばれると 少しカチンと来るかも、
口ずさみますな
ニップニップジャップジャップ らんらんラン 🎵

呼ばれる経験は無いほうが善い
が 観光日本、この先はわかりません な

またね。(*^_^*)




変わり目

2014年11月21日 09時00分27秒 | 日記
この時期になると 何時ものことだが
年末年始を やはり無事に乗り切らないと、、、なんてのが自分の気分だな



長い目で見ると
人間曲線 つまり人生のピークを何歳に設定するかによって 生き様が変わるね

つまり、一般的に言われるのが
女性なら三十路のころ、、、
男性は働き盛りになる頃かな、

トムの場合は何度かピークがあったな
最後のピークとしてはやはり四十前の
頃がありました が その後は徐々に
スローダウンして行きますな
後は、アリマセン、、、mm

とくに思うのは四十代を無為に過ごすと
後は老いるだけの下り坂なのでね
時間も早く過ぎるし とにかく大事な時期です
この頃から
若かりし時のパワーや眼力が失せ始めます
いつ迄も 若い頃と同じく、には行きませんからね

救いとしては 加齢により別の魅力も出てきます 落ち着いた雰囲気とかね
包容力や高い見識 などなど、、、
若いだけの魅力とは一味違った 良さが
生まれます

これが素晴らしい魅力になりますが
誰も彼もが そうはならない、のは
やはり、ピークを知らないで生きてきたかな?
居ますょね 周りにも、、、
若い時は普通だけの人が
ある時期から 凄く魅力的な人物に変化することってさ

穏やかな人生なんてのが有るハズなんだが こう世間の雨や風が強くちゃ のんびり過ごしたくても なかなか 出来ないょね、
年末年始!
皆さんも 頑張って 歳とって下さい。

またね。(*^_^*)




目線

2014年11月20日 12時32分28秒 | 日記
人それぞれ 背の高さが違うって事はね
おのずと その目線が違っていて 、、、

身長が低い人は高い人に比べるとさ
周りには巨人?がいる感覚が有るハズ?

逆に背の高い人は 常々 上から目線で見ていることでしょう から 正にガリバー状態になっているハズ?

然し、そんなことは無いわけです~

誰も自分の目線で世の中のシステムを
理解し習得しますから 目線の多少の高低差なんてのが 行動に影響することは
有りませんね


背の低い女性がハイヒールを履けば かなり高くなりんす、、、mm

例えば、猫の目線、、、なんてのが有りますが それが自分の目線では そりゃ想像出来ないほど不便ですょね



猫がもし二足歩行ならば 目線の位置は高くなり 上手く行けば 進化を遂げる可能性が有りますけどね、、、



マァ~無理でしょうな 。

またね。(*^_^*)

落ち葉の中

2014年11月19日 12時10分19秒 | 日記
初冬なんだが 朝夕 少し冷え込むくらいの広島市内
昼間は暑い感じの良い天気で 着込んだ服を脱がないと 汗が出ますからね



木々の葉は黄色に変わりました 落ち葉の掃除もたいへんだね、毎年の事だけどさ

ニュースでは天皇皇后両陛下が広島土砂災害の被災地を12月3日に 18年ぶりにご訪問とのこと、、
被災者の方々も心待ちにしていることでしょう
この、ねぎらう気持ちが大事ですね

そりゃ
お金で済ますのも 有るかもしれない
しかし 全てが 銭金じゃ無いョ

そんな日本人の気持ちが有るのだって事を表してくれるのは 陛下をおいて他に無いわけです~ 誠にありがたいことです。

またね。(*^_^*)




鋼鉄の棺桶

2014年11月16日 18時53分30秒 | 日記
遂に、なんてのが 、、、
ブラビの映画 fury (ヒューリー) が アメリカ公開から かなり遅れて 11月末に公開されますね

其れは良いとして、主役は戦車だ~


それも M4 シャーマン 中戦車と来れば
観に行かざるを得ないのが トムの心情ょ、、

歳がわかるが トムの若かりし頃のシャーマンとの出会い 貴重な一枚になってますな

こんな生意気な若造は 映画fury にも登場すると思うがね

そもそもfuryの持っている意味は ”激怒”
怒りを忘れていた人間に反応が出てくる時 鋼鉄の棺桶の中では 果たして何が起きるのだろうか

それとM4を知る前には M24軽戦車を知っておいて損はない

M24軽戦車

日本の誇る 映画ゴジラに登場する
初期の自衛隊の武器と言えば このM24戦車とF86F戦闘機
それにベルのヘリ、シコルスキーのヘリコプターしかなかったのが 印象に残っているなぁ

さて、そのM4中戦車 そりゃあ現代でも
街なかに居たら 誰も制止出来ない怪物なんだけどさ

更にバカデカイ 戦車が ドイツ軍に
現れると もうアキマセン 先ほどのM24は もはや敵では有りませんな
装甲を撃ち抜かれ 擱座しますからね、

M4の前部装甲は約70mmあったが このタイガー(ティーガー)V1タンクの88mm砲には 敵いませんでした


対するティーガー
前部の装甲厚はなんと100mm 側面でも80mmもありますからね

デカイくせにスピードはM4とあまり変わらないな 時速40kmは出るから始末が悪いのです


以前のアメリカ陸軍の戦術教条では、戦車というものは 戦車対戦車 の戦闘には重点をおかない方針でした
対戦車戦闘は駆逐戦車の担当となっていたことにあったようです

一方イギリス陸軍はドイツ軍の 重戦車ティーガーの調査後 、
その非力な大砲を17ポンド砲に変換して 搭載したシャーマン ファイアフライやコメット巡航戦車を投入したが、

登場時期がライン渡河作戦以降であったため、ドイツ戦車と遭遇する機会は ほとんどなかったね、残念ながら。

現代の戦車の代表は やはりM1エイブラムスだろうね



105mmライフル砲を備え
夜間戦闘は おまかせの暗視装置を装備して走行砲撃での命中率は格段に高い

なんてのが常識なんだが 乗務員としては
エアコン装備ってのが 多分一番 ありがたいはず~ 真夏日のM4はサウナなんてのが常識なんだが 、、、よくやったょな

本物のfury戦車

またね。(*^_^*)


カウンター