トム wish

人生経験がすこしだけ豊富なトムの日常生活や おもしろ談話などで構成してます。

ローズ729の完成

2017年03月30日 16時34分26秒 | 日記

三週間と三日間 待ちましたら、やっと
アメリカからね〜 到着した 郵便物!

開封し
早速ですが 作業に入ります

この デカールなんですが
何度も貼った経験有り
プラモデルでの 経験が生きてますな、

だけどね失敗は許されませんょー

凡ミスは また発注し三週間のウェスティンタイムを 過ごす事になりますからね



この薄い合成膜が ギターの品格を一段と優美なモノにしてくれます

では、見て 見て下さいな



裏には シリアルコードも入ります



これで あとは乾燥に1日かけて 仕上げに
つや消しの
トップコートを噴霧します

触ってもデカールは剥げたりしなくなります、
確かに 初期のフェンダーはデカールにコートしてなかったから デカールが剥げ落ちたりしてましたね

それと、初期のフェンダーストラトには
デカールやナンバー無しがありました、そんなギターは
今では
貴重なモノになります あれば非常に高価ですね〜


何処かの方が 所持してても
ある日 持ち主が亡くなれば
遺族には その価値が分からずに
汚くて 古い エレキだっていう事なんだな

遺品として捨てたりすることも有ると聞きます、残念!
とにかくフェンダーのロゴが無いわけだから 見る人がみないと 分かりませんからね

本家USAには そんなギターが沢山あります 酒場の隅に オールドのギブソンが置いてあったりとかね〜

決してピカピカのギターじゃないけど
音を出せば スグに名器だと分かりますな

トムのローズ729も あとは弦を張って
音出しの難関が待ってます!

時間を掛けて やって行きます
トムが死んでもゴミにならないようにね

と言うわけで
これで改造シリーズは一旦 終わり!

また、違う事にチャレンジしましょう
乞うご期待、、、アハ


またね。(*^_^*)










控えめな話

2017年03月29日 21時48分47秒 | 日記

アマゾンね!
買い物は 控えめになりました、、、アハ

クロネコ問題で 今までは
思いつくだけ 自由に注文して買ってたのが
誰かの扇動で 少し罪悪感?

日本は敏感な国だし、国民は右にならえ!
今の状況で
再配達は罪悪かな

あの
タバコだけは仕方ないと思ってたが
アレも
吸う人と吸わない人の問題

アマゾンも
利用する人と
利用しない又は出来ない人の話で

結果 クロネコやアマゾンを利用する人が割りを食うという話だ

どうにもならない 国民性なんだな 、

その国民にとっての
思考と常識は 殆んどが テレビと新聞から
得ているのだから
国民の思想操作は実に簡単!だな

テレビで
三日間くらい報道すれば、ほぼ全員が右にならう って感じだ

相変わらず怖い国だ、な

お上(おかみ)が偉い時代から やっと脱却しそうな時代 なのだが
またもや、
お上が権威を取り戻すことに執着したら
其れ程の時間は必要無いかな

その時は 国民には規制と圧迫が民間サイドで発生します つまり官の手先になる人が沢山いるっていう事なんだな

確かな例としては戦時中
大新聞やNHKなどが手先になって、国民には虚偽放送や報道を行ったクセに
終戦後なんか、憚ることは一切なかったからね、まったく!

兎に角さ
戦前戦中の 思想に戻ってはいけない!

大変危険な時代から 沢山の犠牲を払って
やっと得た ”自由”なのだからね、

自由は
一度失えば 長いあいだ戻って来ない
永遠に戻らない事もある

そして
その始まりは静かにやって来る
一事が万事‼︎

気がつくと 周りは
みんな 其れが常識とされてるからね〜。



話が硬くなっちゃいましたな
今夜の夕飯は
田吾作の お弁当でしたー(*^_^*)



中身?

見せてあげるね〜




美味しかった!



またね。(*^_^*)



















デンタル再開

2017年03月29日 09時10分09秒 | 日記

今朝は 朝から落ち着かない、

何故かと言うと
去年の5月で 一旦は完了した 歯の治療を再開するからなんだよね〜

以前に 歯科衛生士に云われてた 奥歯の状態がワルくなってきた、

付け根が空洞化して 食べ物が嵌るから、
食後は
普段は使わない 爪楊枝が必要になります

この被せた歯は 行きつけの歯科医院では
先代の院長先生が入れてくれたもので
今は カルテすらなくて、
トムの記憶では

おおかた30年前後は使用してますから
その技術とコスパは 凄い!としか思えない、、、アハ

今回は
若先生が 診てくれるワケで
前歯と奥歯の治療を 数年前から済ませた
結果、

技術は確かなものを感じるからね〜
マァ
安心しています。



と、言う事で 予約時間の15分前には待合室に座ってますょ。



またね。(*^_^*)






俺と女

2017年03月27日 14時07分24秒 | 日記

”俺”って 言葉は 二人称の”己(おのれ)が
変化して
オレになったワケだけど、

時代劇なんかでは 野性味を感じさせる女優さんなんかが 俺 !っていう言い方をする事があるね、

これは
別に変じゃない 江戸時代までは女性も
自分のこと、オレ って言ってたからね〜

え〜 ! 、、、アハ

何故か、
文明開化の明治あたりで
この”俺”は男性の 専売特許?となります

以降
女性が オレ!って言い方をすることが無くなり ”私”に統一された様です

しかし、英米の一人称単数の呼び名はシンプル至極 、アイマイミーだからね

かたや、
日本ほど多岐に亘る 自分呼称の選択肢は無い!って感じ

オラ!おいら!ワテ!わちき!ワシ!
テマエ!うち!自分!ワイ!
思いつくだけでも 気が遠くなる拙者!だ

ちなみに この”俺”だが 鎌倉時代からあったと云うが
なんだかね〜

清少納言や小野小町 さらには紫式部が
”俺さぁ、、、” って感じ
そんなの
似合わないし
想像出来ないけど 案外 可愛い!かな



またね。(*^_^*)






アメリカからの郵便物

2017年03月26日 09時03分11秒 | 日記

中国からの郵便物なんてのは約一週間くらいで日本に届くのはわかってるが、

アメリカからの郵便物!それも封書つまり
定型郵便物が届くのには 一ヶ月なんてのはザラかもしれないね

普通に 想像すると
船便で ハワイ経由で ノンビリと、、、か
東回りでインド洋を越えて、、、
なんて
思ってましたが 、
すでに船便は廃止!されてるからね〜〜

しかし、船便で配達して無けりゃさー
飛行機!つまり航空便だろー

それが二週間から酷い場合一ヶ月以上の
配達時間が 掛かる?のは なぜじゃ?

税関が一枚一枚 ご丁寧に、
手作業でマリワナやコカインが 入ってないかの確認をしてるのか?な

アメリカ国内で3日 日本での配達に同じく
3日とすれば 移動してる時間が一週間!
それでも13日間だょね

CD購入したら
これが普通の場合なんだが

それとも、遅配が常態化していて 当たり前!
そのシステムを改革しようなど
毛頭考えない 連中が世界中に居るのかもしれませんな

或いは 日本の外国郵便物に対する考え方が遅配の元凶だった場合
明治の頃からの 悪習が現代にまで継続してるのか?な

昔なら
船便だから 遅くて当たり前 、、、アハ
外国郵便物?
着いたらラッキー 船が沈没しなかったからね〜 が
今まで だからね〜

たしかに高い料金を支払えば、早く届くシステムも有るし 他のFedexなんかの会社なら多少は早くなるのは有るけどね
封筒一枚だからね〜


しかし、
アメリカの郵便局UPS の対応には 以前に
トムも驚かされたけど 、

朝イチで郵便小切手を
ドルに換金しようとしたら 窓口の男に
言われた

”今は現金が無いからね〜 しばらく待ってたら
そのうち 入金客が来るからね〜
そしたら、換金できるかも知れんょー!”

まさか!
日本の郵便局でコレをやらかすと ニュースになるのは必定、、、アハ

やはり、
あらゆる日本のシステムは世界一迅速で正確なのは
間違いない。

アメリカからの定型郵便物 封筒一枚!

まだ二週間と5日!だ
まだまだ届かない

イラつくね〜 。



またね。(*^_^*)






ドナサマーの思い出に

2017年03月25日 20時27分26秒 | 日記

古いブログに書いたこと、
ムーサのナントカかんとか?
多分 ”ムーサのパワー”だったか、、、

ある人に ドナサマーの話をするうちに
トムの思い出に 直結する その
ドナサマーのCDの表紙が
ブログに出てないので 探せない!となりました、、、アハ

で、
CDアルバムの写真ですね



アルバムのタイトルは
Four Seasons of love です

単調なリズムセクション とドナサマーの歌声だけが 四季を表現しますから

フォーシーズンが始まる のは
スプリングアフェア

そして
四季を巡り また
スプリングアフェアで曲が終わるって感じ 、です

マァ
ヒマがあれば youtubeで聴いてみるもよし、
多分あるとは思うが 定かではないです。


三年後の2012年に 残念ながら逝去 RIP !

トムと同年代なのでね
ドナサマーが 数が月 妹かな

まったく好い人は早く死ぬ 、、、
何をか言わんや!


またね。(*^_^*)














日向ぼっこ

2017年03月24日 12時57分03秒 | 日記

日向ぼっこ は暖かいです
広島は縮景園 の近く 公園の昼休み

時刻も一時前になると
日向ぼっこの
ベンチに陣取ってた人も居なくなります

そんな
暖かいベンチに移動して 少し暖かくなりますね



もう一回 寒気がやって来るらしいから
寒いのは 嫌いなトムには 憂鬱のタネかな

やはり、ポカポカ暖かいのが一番!
人も同じように暖かい人が好きだな。



またね。(*^_^*)




未来系

2017年03月23日 13時14分26秒 | 日記

天気が いいっていうだけで
何かしら
何事も上手く行くっておもわない?

休みの間は 雨で1日がツブれましたし
色々とスケジュールは押してますから
暇つぶしも ままなりません

やっとこさ、手に入れた ペイント類と
リタッチ用の筆なんかでさ、

先ずはトラストロッドのホールをペイントしてから、

分解を何度も繰り返すうちに出来てしまった ギターのスクラッチなんかを塗りましょう
って話なんです



絵の具を買った子供の頃を思い出します
マァ、
上手く塗る自信はありますが
先ずは 色合わせが上手く行くかは分かりませんからね

本物を参考に できるだけ近くなるように
作業してみましょうか、、

帰宅してから 早速
トラストロッドの調整穴を ストラト本来の茶色に塗りました



これだけで ネックが締まって見えますから不思議!

ペグの取り付けも何度もやってるから
簡単に済みました



主なツールは 10mmのスパナと キリ
それに物差し ドライバー(細先)が
有ればOK!




キリで固定ネジのガイド穴をクリクリしますね、、、コレをやっとかないと ペグが綺麗に並びませんからねー



実はもう
以前の国内最安値のギターでは
なくなりつつあります 詰まり”変身”

この先 トムの手を離れる事になっても
未来には
誰かが大事にしてくれる ハズ、、、

な〜んて思いを込めて”改造”は
更に エスカレートして行きます⁉︎





またね。(*^_^*)

ヤットコさ

2017年03月20日 20時25分00秒 | 日記

皆さんが休んでるあいだ 仕事仕事してましたから、明日からW連休しますね

ヒマをみつけては やってた
あの
ギターの調整にもアクシデント続出!

音出しには
弦高調整の為もありますが、とにかく
弦を張らなきゃっていう事で

取り敢えず ペグを一本取り付けて
外した 6弦一本を張って
アンプに繋ぎ ましたが

何が原因なのか解らないが ブー!なんですよ
音出しが出来ません



そこで
PUと呼ばれる 謂わゆる
弦の振動を拾うマイクなんだけど

コイツかな?

ピックアップの略称PUは
ネック交換に伴い
高さも調整の必要があります

低いとコレまた音を拾わないからね 、、

だが、違うようですね
そうこう するうちに 仕事の呼び出し⁉︎
出掛けます

帰宅後 なんだか シンドイ気分、

だが、諦めたりはしません、きっと
どこかに原因が 有るはず!

でも、もう手さぐり状態

仕方なく再度分解 配線をチェックします

シールドの差し込み穴も分解!
だが異常なし、

新規に交換した
コンデンサーも 元のコンデンサに戻してハンダ付けしますが

音出しは ブー!、、、アキマセン!

諦めかけた その時
やっとハンダ付けしてる配線が切れているのを発見します、、、奇跡かミラクル

ハンダ仕直して 組み直し ラストチェック弦を張ったら

アンプから
バギューん!!! ってね〜

音出しが出来ました、、、アハ ウレピ

これで、やっと
ペグを全て取り付け 新規に弦を
張り ブリッジ調整や PU高さ調整が出来ますょー

いやはや
ギターに
興味の無い方には 、長々と ごめんね、。




またね。(*^_^*)
















時代の変わり目

2017年03月19日 16時18分20秒 | 日記

最近は報道陣のカメラが集まっても
あの、バシャバシャと焚く フラッシュは
無くなりましたね

性能が飛躍的に進歩していてさ
静かに 小型ハンディなカメラやレコーダーを相手に向けるだけのようです

よく考えれば、

私達も常にカメラやレコーダー、それに元は軍用のGPS、さらには世界通信も可能な携帯通信機を装備していますから、
そりゃ 十数年前とは大違い!

ネット銀行は手のひらに有ります
買い物も指さきです
辞書やエンサイクロペディアなんかは必要ありません、

Googleが有ります
ネット接続を除けば
いくら使っても利用はタダです

病気に関しても
下手な医者の診断よりも分かりやすい情報も満載しています、
実際 今時の医者もググッてるのは事実です
トムは
医者の説明とGoogleの記事が完全一致したのを経験 しましたからね
奴はググッてました

それはそうと ネット銀行以外の銀行は
ATMで
土日は入金が出来ないみたい、、?
オマケに 銀行も休んでる

それに
銀行にハンコとか通帳などを持って、、
わざわざ行くのは かなり時代から遅れてる感じ、しませんか?

まだ
一部の旧式人間に言わせると
通帳に記帳をしないと落ち着かないから?
だってさ、
笑えます

どこかの銀行では
長く記帳をしないと まとめ打ち されてしまいますから 取り引き履歴が無くなり
マァ
イヤな感じですかな、、ただしATMは利用は無料っていうところだけは素晴らしい

スーパーでさえ配達する時代に 、、mm

一部の銀行だけは
旧態依然として お上根性を見せて
その地位に留まる理由は

多分だが 国が守り、守ってくれて
キャッシュを扱ってるから 偉いんだ!と
勘違いしているからに他ならないかな
人の金なのにね

仮想通貨に猛反対するのは分かるょー
命綱の為替手数料が取れないからね

それに
あのATMなんだけど
まだまだ改良されるべきだが

ATMの手数料で儲けるなんて さ
一回の手数料
定期預金五千円の利息分一年の利息より高い!

まったく金貸し権左よりヒドイ有様じゃょ

世の中にタンス預金する人が増えるのは当たり前だね


いずれは滅びる前兆なんだな。


またね。(*^_^*)









左巻き

2017年03月18日 21時58分49秒 | 日記

人のふり見て我がふり直せ、!、ね

つまり、意外と自分のスタイルやクセは気が付きにくいし 、

人様は わざわざ指摘してはくれない

それは、家族や友人達なんかが、たまに
会話の中で指摘することくらい?

指摘する、される?
それは若いうちの話じゃないかな

マァ 夫婦でも
そこまで、親密じゃないっていうのもアリ
かもな〜

最近は滅多に見る事は無いハズの
肩にフケダラケ の人たち 、減ったょね〜

今でも
バスや電車なんかでは 人様のヘアが目につきます、
背後からじっくり、、、アハ

人間 後ろに目がついてないから さ
ある意味で 見放題 、無料、タダ、

鏡は前から見るのが普通かな

そりゃ
母親がいつも使ってた
あの 三面鏡なんか さ

最近は
あまり見かけないけど アレは凄い発明だと思う、

トムはツムジが左巻きではないかと
三面鏡で
確認したのを思い出します、
左巻きでした、、、アハ


側面はじっくり
少し顔をひねれば
後部もチラ見 出来ますからね

女性には必需品だと思う が
最近は野郎も使うってか?

そんな事やってると
若い時の顔が鮮明に記憶に残ります から
やめといた方が良い

鏡で覚えた自分の顔は 年齢を重ねるにつれて ”アンタ誰?”になって行きます

まるで 別人? 、悲惨です

三面鏡に写したりすれば
想像もしなかった ヒドイ有様
ショック症状におちいりますからね

あの美しい十代は どこ行った

ああ〜
歳とったな〜くらいでは済みませんょー


あ〜
”左巻き”はパー つまりバカっていう冗談ですが トムの世代には通じます

その左巻きを確認するには

左手をゲンコツ握りしてみたら カンタンに理解出来ます

右巻きは 右手ゲンコツですね

両方ともに 人差し指から親指方向へ向かっての巻き、っていう事ですな

一発で 左右どちらかに
”巻き” を かける時に思い出して下さいな




またね。(*^_^*)











大魔王がやって来る

2017年03月17日 17時10分14秒 | 日記

生まれてからは 多分だが 初めて

それが、鼻水、喉の痛み、目がシバシバと
します、
トドメは クシャミ!所構わず ハクション
ハクションと
ハクション大魔王になりました!

花粉症なんですよねー

風邪と花粉症は初期症状が似てますが
悪寒がしたり頭痛も出たので
てっきり 風邪と思い込んでましたー

街で、パブロンを購入しましたが、、


コレって 風邪と花粉症 両方に効くの?
良くわかりません

それに
マスクはしないと 周りの人たちに白い目で見られることになりますね〜。
ハクション!
ハクション!
は〜くしょん‼︎

鼻水ダラダラ、、、アハ



またね。(*^_^*)


深夜

2017年03月16日 23時36分57秒 | 日記

今夜も仕事で待機してるんだけどね、
自宅っていうか 別宅なんで
やる事は ひとつ!

ギターのヘッドが、チャイナから届いたけど トムは昼間も仕事で不在だし
郵便局まで取りに行って二度手間?

ようやく 組み立て作業に入れると思ったら 仕事が入り 、又もやpcxが唸ります

相棒と
安佐南区から帰宅する頃には 街は
夜の帳に 包まれます、、、

ヘッドのサイズは 矢張り、ね
接合部が
2ミリほどデカイ !


リューターで削って見ますが 2ミリはシンドイ、

この ネックとボディの接合部が ピタリと合わないと 残念な結果となります



しかし、元カーペンターのトム
仕入れたばかりの彫刻刀でアバウトにカットします 仕上げにリューターとヤスリで
完成しました



ピッタリ接合 !
裏面はフェンダーの留め具で決まりました



あれから5時間経過

仮眠してから 再度 分解します
コンデンサーを取り替えてると
もう深夜、、、アハ

ネックのフレットをポリッシュしてから
サンダーをかけて
22フレットの尖り(とがり)を除去

コレは 手間がかかるけど、
弾いた時にフレットがトゲトゲしない為にも必要ですよね〜

高価なギターほどでは無いにせょ
かなり、スムーズな運指が出来ます、

明日以降は デカール到着次第で
完成まで まだ少し時間がかかりそうだね。



またね。(*^_^*)




過ぎ去った白い日

2017年03月15日 19時08分50秒 | 日記

東洋ならではの リターンバレンタイン、
またはマシュマロディ 、ね

現在は 云わずと知れた ホワイトデー
昨日14日だったって さ

スッカリ忘れてた!、、、アハ

バレンタインディでチョコ貰った方には
まだ、会ってないから 、ホッとしてる

今度お逢いしたら
全然 忘れちゃいないから、
会えなかったから!って
開き直りましょう、、、mm

ホンネを言うと
それにしても 迷惑な話だ
別にチョコ欲しいって
お願い致した覚えナシですよね〜

こんな事 書いたら もう二度とバレンタインはやって来なくなるだろな

マァ 商業主導の 意味不明なホワイトデーだけは 欧米には無いんだし
知らんかった ⁉︎ちゅうことで
善しとしようかな、

ケチで身勝手かな?



またね。(*^_^*)


カウンター