トム wish

人生経験がすこしだけ豊富なトムの日常生活や おもしろ談話などで構成してます。

見境の無い話

2012年11月30日 21時45分33秒 | 日記
考え方が根本的に違う民族なのだと確信した話があるね
ハワイの領有権を主張する支那人は言うよ クリントンにさ
ハワイから東半分 はアメリカが領有して
西半分は我々が領有権を持つとね

クリントンは国際司法裁判所に委ねるからやって見ろや!って 答える

それを鼻で笑っている支那人ども

北極や月まで領有権を主張している、あの連中は 一体何物?

尖閣だけじゃ無い、隙があれば何処でも領有権を言ってくるようだね

沖縄の領有権なんか言ってたけど あれもマジに言っていたのだと 今更ながら
恐れ入りました

この図々しい考え方は 少し見習うべきなのか、はたまた抹殺すべきなのか
支那人では無いので思い付かないね。




空のトラック便

2012年11月29日 23時24分47秒 | 日記
郵便局には何時でもお金があるのは日本の常識であり アメリカでは少し違うね
例えぱ日本から送金した郵便為替を換金しようと朝一に 町のポストオフィスに行くと
今はお金のストックが無いから待てと
言われる事がありますから 驚きです
客が入金したらそれで換金すると言いますね

アメリカはUPSが郵便局それとfedexが
空輸業では有名 その他にはDHSとか
TNTなどですか



FEDEXは元海兵隊のフレッドスミスが
1970年代に設立したオーバーナイトの
配送システムで ハブ空港を利用する世界規模の会社ですね



中古旅客機などを改装したりした航空機を650機以上保有して世界の翌日配達をしているってことです

成田空港の事故で初の死者を出したのがFEDEX機だったのですが
着陸時にポーポイズと言う状態になったのが主な原因のようです
これは一度は接地した機体が浮き上がり 更に接地を繰り返し 車輪や降着装置を破損する事でコントロールを失います
主翼の接地などで機体が横転や反転して大事故となりますね 貨物機なので
その時の乗務員2名が亡くなりました。


驚くに価しないかも

2012年11月28日 22時28分09秒 | 日記
そんなこんなで、必要な物をホームセンターへ買いに行くとね 必ずあるね
コレなに?って商品
それがコレ



知っていた方にはゴメンだけど
なになに、、犬猫の野菜だってね
胸やけや健康に良いらしいし 食べても又 生えて来るというからさ

それで猫が本当に食べるのか?疑問符
猫を飼ってる人に聞くと
食べる食べる!って返事でした、納得

そう言えば子供の頃に犬が糞を喰ってたのを思いだしたね え~知らない?

どうして?と聞いたら 胸やけ がするからって誰かが言ったな~
あれに比べたら 驚くにあたらないかも
それにしてもね~ くうか~🐺🐱

日本の田舎

2012年11月28日 21時47分59秒 | 日記

住む人が居なくなっても故郷や古里の景色は変わらない 時間の流れなど止まっているようで、静かに漂うようだったね



今日は朝から豊平(北広島)へ出掛けました 知り合いの付き合いで 運転でした
病院や老人ホームそれに墓参りに親戚回りで一日が過ぎたって感じです

広島の山間部は秋も深まり明日にも雪が舞う雰囲気でしたが 日本の田舎は
やはり良かったのです。🍅

知っても知らなくても

2012年11月27日 22時04分05秒 | 日記
鎖国が始まったのが徳川幕府二代将軍
秀忠の頃で、俗に言う開国が215年後の
1854年 始まりは嘉永年間だったわけ
ちなみにトムの先祖の爺ちゃんの名前が嘉平なのも 時代の流行り名前なのかも

鎖国と言うと総ての外交が無いと思えるが そんなことは無い 中国やオランダとは四口と呼ばれた港では交易はあったわけね 長崎や対馬 薩摩などがあった
然しなぜ このような閉鎖的な外交手段に出たかは 案外 誰も教えてくれない

キリシタンを弾圧した豊臣秀吉の考え方や それを継承する徳川幕府の行動は
世界に背を向ける悪法などでは無く
日本を守り文化を育て上げる結果となった
当時の世界戦略は、まず宣教師を送り出す事から始まり 最後は植民地にするか侵略するのが常套手段なので
ユダヤ系の宣教師が半分 金儲けを兼ねて来日している
かの織田信長も宣教師にはメロメロになった が秀吉は裏を見抜いていたフシがある

火薬一樽と交換に女50人 秀吉は外国では火薬は安いことは知っていたに違いないが ただ信長には進言をためらったと思える 信長が入れ込んでいるのだからね 下手な事は言えない

後々50万人もの婦女子が宣教師などのルートで諸外国へ売られて行き 奴隷のように扱われ異国の地で果てた

切支丹を征伐した秀吉が悪者だと言いますか? 鎖国した徳川幕府が閉鎖的だと思いますか?
知れば知るほど因果応報の結果が見えて来ますね (^^)





ムカつく時

2012年11月27日 15時17分36秒 | 日記
嫌いな季節の冬がやって来て準備不足と先読みの外れで この先は寒くて辛くなりそうです

沖縄はいまだに気温が25度くらいあって過ごしやすそう、やはり住むのは暖かい場所が好いのです 南国へ逃げたいょ

意地の悪い人なのか それとも嫌がらせなのか?はたまたケチなのかはわからないけど
部屋に入るなり暑いと言って 小さな暖房機を消し窓を全開でしたね

お宅様は外から帰って少しは暑いのでしょうが こちらは日当たりの悪い室内でいるのですから丁度良かったのですけどね

節約はしないといけない!って事くらい判って居ますが 嫌な感じの人でした

寒いので上着を着ていると
なんで上着を着ている と聞くので
寒いから と答える
すると暖房機を入れたらいいのに
なんて言います、、、💢
てめーが切ったんだろうが!

若い頃なら ぶん殴ってやりますね
はははは
今度はもっと寒い日にリベンジかな
まぁ~いいか (≧∇≦)



神が禁じた傲慢

2012年11月26日 23時49分58秒 | 日記
他国の傲慢さを語る大使は それでも
控えめな表現にとどめていると感じる

反日デモに荒れる中 かの国に居て 本当は言いたい事は山ほどあると思うが
流石、紳士なのだ 下賤な民族とは一線を画して 言葉を選んだね
民間人としては初めての大使だったが 立派な人だと思うね

支那人の経済界は日本不要論があって
その流れは留まることなく拡大しているようだし 両国間にそれを修復しようとする動きは見られない

ベトナムの困惑は支那人のパスポート
勝手に海洋の領海を設定したパスポートはベトナムから無効印が押されても文句は言えない

フィリピンは まだそこまでやらないが
いずれは何らかの対抗策を講じる事になるだろう

正に傲慢と言うしかない

大人のネクスト

2012年11月25日 23時42分12秒 | 日記
子供の遊びなのだから さ
誰しもが色んな遊びを経験して大人になったのだけど 大人の次は無いようだし また、子供に帰るのかな

今朝の公園でも子供達が木切れを持って遊んでたね
何の気無しに 上から眺めていると
四人の子供達の持っている木切れは
どうやら、銃に見たてているようで
一人の男の子が処刑されていますね

処刑されそうな男の子は しきりに
やめ!やめ! と叫んでいます
やがて その男の子は居なくなり
残った
三人が どうするのかが気になり見ていると お互いに攻撃はせずに 樹木を標的に攻撃を開始し始めましたね



木切れは刀に変わったようで樹木に切りつける仕草をしています

神が天から人間を見ているとしたら この世の善悪も全てお見通しなんだろうけど
その善悪を創造したのも神なのだから
なんて言われると
人間なんてね~ (^_^)

なってしまえばこっちのもん

2012年11月24日 21時58分12秒 | 日記
選挙の行方を考えるに、ラッパの大きな方が勝つのなら自民党なのだろうね

何だかね、政治家の ひと言で株価や為替が反応してしまう事に久びさに驚きを感じました
今まで
日銀や与党の作業には反応無しだったから余計にそう思うのかもね
かたや
第三極や第四極もいろいろヤってるけど、果たしてどうなるのかな
それと
マニュフェストは嘘つきの代名詞だから使わないと言う社民党には笑ってしまった
当選しないと蚊帳の外なのだから、まず当選有りき?
そこには党の選挙公約に則った売名行為がありますから 必死に頑張りますね

当選さえすれば 後は運命共同体の党の行方を注意して用心深く動けば安泰だし
ヤバイとなれば さっさと他の党に
鞍替えするか、新党を作れば良いと考
える連中だから
国民の事なぞ考える余裕は無い

酷い話し!日本がヤバければ外国へ逃げるような奴等かもしれないね

職業選択の自由は憲法で保証されているから誰が何をしようと勝手なのだが
身の程を知ることも必要だし それに
やはり やるからには 当選後の仕事を
きちんとやってほしいね~ (^_^)



大阪市パスポートセンターの話

2012年11月23日 23時21分00秒 | 日記
先日パスポートセンターに行くのに情報を検索して見るのだけど、どうにも
自分の欲しい情報に行きつかない
まず 駐車出来るかとか、何処が便利か
とかね それと料金なんかもね

そこでトムの経験した事をUPしときます まず一番便利と思うパーキングは
パスポートセンターの東側、大阪府警側のコインパーキングですが
平日の料金が高いので開場と同時に
入庫がベターのようです
25分で200円と不可思議な設定です



日曜日は少し安い料金設定のようです

パスポートセンター開場は9時15分で
これも不可思議な15分が有りますので
9時に入庫すると時間的にオーバーします、つまり25分を超えるわけです
駐車に400円払う事になります

申請は時間がかかるので別の駐車場なり電車などを利用するのが良いかも知れません



受取りだけなら10分程度で済みます
申請時に収入印紙を購入しておくと便利かもです
古いパスポート(期限切れの場合)を持参するとハガキは不要、その場で交付書を貰えました
交付日は一週間後くらいになっています 申請日から6ヶ月以内に受領してください、と言うこと
バイクは駐輪場がありませんから トムも諦めました 自転車はどうにかできそうですが 近くのコンビニには駐輪スペースがありません
電車はパスポートセンター前に出入り口があります 以上ですが
役にたてたら ^_^ です



枯葉という名のゴミ

2012年11月22日 19時24分37秒 | 日記
枯葉が街を埋めるのは あまり気にはならなかったけど、それを掃除している
作業員の姿を見ていると ここが街の中心部なのだと気づかされる
田舎じゃ こんな事しないからね~



一年の間 緑の恩恵を受けたのだから
その最後の始末は 人間の仕事なんだろうね
エアーで吹き飛ばしながら集められた枯れ葉は ビニール袋へ詰められて行き
大きなゴミへと変化します



公園はこれで綺麗になりました ゲートボールの玉も真っ直ぐに転がるはずだ
ろうね やった事は無いけどさ ^_^

五穀豊穣に感謝!

2012年11月21日 23時57分55秒 | 日記
この23日の勤労感謝の日ってのは
皆さん、読んで字の如く 勤労に感謝!する祝日~ なんておもってますよね

確かに それで正解なんですが これには
戦後のGHQ (進駐軍)が 勝った勢いで
二つの アメリカの祝日を一緒にした
造語なのだと思っているけどね

勤労はLaber day (レイバーデイ )で米国では九月の第一月曜
感謝祭はThanks giving day (サンクスギビングデイ )なので十一月の第四木曜
二つを足して
勤労感謝の日?


なぜ このような事なのかと言うと、単に戦後処理の一環として、戦前 戦中に
あったし天皇が神であった頃の
新嘗祭や神嘗祭が 新生日本にはそぐわないとGHQは判断したからだろうね

五穀豊穣の感謝の祭りが新嘗祭(にいなめさい) なんだし1873年から続いた11月23日の祭りだった けど1948年に祝日法により勤労感謝の日となりました

それぞれの国には文化が有り 違いがあるのが当たり前の話だが 国家単位で
文化を捨て去り 新生国家となる道を歩んだ我が国に感謝する日なのかも
しれないね ^_^

ジャンボ白菜

2012年11月20日 18時32分26秒 | 日記
鍋の季節には欠かす事は出来ないのが
この白菜なんだよね
田舎の友人女性がわざわざ運んでくれました (^^)



それにしてもデカイ白菜
包丁を入れ 真っ二つにしても
スーパーで 売ってる
白菜より大きく身もギッシリでした
美味しい鍋の支度はできました ^o^

昔、京都で付き合ってた 台湾女性は
本当の下の名前を言うけど 笑わないと約束して というから
当然
決して!笑わないょ なんて言う名前?

私、 白菜 (はくさい)
約束したので その場では笑いません
然し 忘れる事がない良い名前と思いましたね^ ^。



短い命の長命虫!

2012年11月19日 20時18分38秒 | 日記
宇宙から帰還した 星出さん、お疲れ様
でした。
人間は装備や機械が無いと 宇宙では数秒で あの世行き!なのですが

地球には宇宙空間で10日間 は生きる事が出来て、生殖能力も失われない生物がいますね

それはクマムシです と言っても動き回る状態のクマムシでは無く 乾眠状態の
時なんですね
この状態になるには時間が掛かります 徐々に乾燥させて 樽 になると.OK

別名は 長命虫 と呼ばれていて 大きさは
一ミリ前後の小さな虫なのです



乾眠状態から戻るには 水 に浸かると戻りますから不思議です 種類は世界には
千種類以上います (海中には170種)
主に堆積物などの養分を食べて生きています 平均寿命は短く 3ヶ月~半年

そして、凄いのが乾眠状態の耐久性です
温度は高温の151度 ~絶対零度ー273度
圧力は真空から75000気圧
放射線紫外線X線全てOKで
X線は57万レントゲンというから驚き!

人間は500レントゲンで あの世行きなのですから 何!この虫?って感じです~





地に足つけてれば?

2012年11月18日 20時46分32秒 | 日記
飛行機恐怖症の人に どうして嫌なのかって聞くと あの重くて金属製の物体が
空に浮く事自体が不思議なんだから
なんて言う応えが返ってきます

まぁ、学問的な話は抜きに考えれば
確かに不思議な事には違いない

飛行機が発明されてからまだ それほど
時間は経ってはいないし
ジェット旅客機に至っては60年ほどの実績と歴史しかないからね

怖がる理由は他にもあるみたいで 離陸時の圧迫感や揺れなどや エアポケット に落ちる時 気圧の耳抜きが上手く出来ないなどが 多くあるようです

然し、断トツに多くあるのが 落ちたら死ぬ でしたね
これは確かに言えてます多くの航空機事故では墜落した場合
助かる確率は かなり低いです

その他の事故などでは焼死が多く見られます やはり離着陸の際の事故が多いと言う事でした

車や列車に較べると事故率は格段に低いといわれても 地に足が着いてないし
などとおっしゃいます

自分でどうするも出来ない閉塞感が
怖がる、嫌がる、理由なのかもしれない

ともあれ利用者は増えて 外国へは何度もお出掛けの 飛行機大好き人間も沢山いるのも 案外安全という事でしょうね



今回は10年パスはやめて5年パスポート
白髪も増えるしシワも出来て、老人顔になって行くのだから 10年は長いね
時間が過ぎて
今更、若い顔のパスポートの写真は
不気味かもね
あとは5年間、何処へ行けるかです~(^-^)/

カウンター