トム wish

人生経験がすこしだけ豊富なトムの日常生活や おもしろ談話などで構成してます。

医者いらず

2016年11月30日 10時21分06秒 | 日記

例年のことだが 腰痛が収まり始めると
喉にエヘン虫が数日前から現れました

風邪の初期症状なんですねー
いつもの様に パブロンのんで対処します



仕事は約二週間 休んで腰痛もまだ完治していない状況
ここで風邪引きました!は
ちと、アカン

しかし、庶民と老人はカラダが資本!

無理して仕事するつもりは皆無だからね、
数日で悪くならないことをねがってます

そんな事です、、、アハ

またね。(^∇^)




当選!

2016年11月29日 18時35分49秒 | 日記

そりゃね!当たったかたは山ほどいらっしゃるはずだ、が
何故か
トムには何度 応募しても当たらなかった 、、、アハ

JT のチタンゴールド ジッポー 、当たりました!
正直言って 嬉しい限りです!



それは根気よく、
タバコの裏ブタにあるQRコードを20個貯めては 応募しましたが いつも 素っ気ない
ハズレばかりでね

だんだんと アホらしいワケだな!



QRコードを貯めても当たらないって感じで 最近は
空箱はポイとゴミ箱行き!でしたな

今日帰宅するとドアポストに何やら物体が
見えました、

またクズ広告をいれて〜⁈ でしたが
え〜
違いましたね!

ジッポー当たったってこと? 半信半疑

初火の出、、、アハ

早速 オイルを入れ 一服しました
気分は偉く良い感じですな。

タバコ吸わないかたにはゴメンね〜
と言うワケで。


またね。(*^_^*)






毛が三本

2016年11月27日 15時35分55秒 | 日記
ハァ〜、、
人間と猿との違いは 毛が三本足りないだけとか言われるが、

思うに 言葉を喋ることが出来るのはその一本だろうな

始めに光りありって感じですね

バブバブとか言ってる赤ん坊の頃は猿とあまり変わらないが 、と言っても猿の赤ん坊を人間が育てても喋り始めることはない

つまり、人間では無いからだな

映画の 猿の惑星 では捕らえた人間が喋るのが 猿にとっては 重大なる驚異になり
ストーリーは展開する




猿の惑星シリーズはその後も続編があり
やや、食傷気味だが

すでに”喋る”と言う 驚異は問題ではなく
猿 対 人間 の確執にストーリーは転換してるから



両者は どうにも 仲が悪い 犬猿の仲は死語
人猿の仲が いいかも知れない

犬と人間は歴史的に共存関係なんだが

トムは 京都嵐山で猿に威嚇された経験上
猿とは何故か 馴染めない

猿に対して恐怖感があるのは
過去に猿対人間の闘いがあったに違いない
なんて思ってますょー

あと2本の毛が 何を指しているかは
また、考えるとして 、、、アハ

雨も止んだようだしね〜 何かしましょう。


またね。(*^_^*)





ブリキのバッチ

2016年11月26日 20時22分07秒 | 日記

かなり昔の話 なんだけど、
つまり、現在はどうなのかは知らない

それは
日本にある 海兵隊基地のメインゲートを 友人の兵隊のエスコートで通過するワケだが



当然 運転手の兵隊はIDを出して見せることなるが
車中に数人乗車している場合
MPが顔をチェックしてアメリカ人と判断したら そのまま入れることなるのかな

トムの場合後部座席に乗っていたが フリーパスが何度かあったな マァ今とは時代が違うからね〜

不審に思えば 全員のID のみならず 車中の確認とか、かなりややこしくなる
兵隊たちはMPを嫌ってたし
スラングではあるがモンキーハウスは基地の拘置所だね



日本の警察は基地内では治外法権で役には立たないし 何も出来ない

徒歩で入る場合 軍人か軍属のエスコートが必要な条件になり
軍人では無い方は 日本の証明書 つまり免許証やパスポートが必要になってきます

書類に住所や連絡先を記入して タグをもらい 胸に付けることが義務となりますな

その他には 基地で働く人には別にIDが支給されていますから エスコートは不要
立ち入り禁止場所を除き 徒歩でも車でも
自由にゲートを出入りする事が可能だね

ゲートには日本人のガードも数人いた記憶があります、驚いたのは腰にコルト45をぶら下げていたからね〜

当然の事ながら 基地に一歩入れば
其処は アメリカ合衆国なんだから、
今更 驚くにはあたらない、ワケだな

基地に長く勤務した人にはピンバッチが贈られます これは
10年勤続した ピンバッチと言うことです



ともあれ、メダルを貰うことに関しては
軍人なら誰しも欲することがあるからね
な〜んか
偉くなった気分がするのだろうな

兵隊たちが 言ってたな
勲章なんて
死んでから貰っても仕方ない!ってね

そんなバッチも有るが これは残された
家族が それを息子や娘と思えば救われるのかも知れんし、な

なので ささやかなピンバッチくらいが
お似合いなのかもね。


またね。(*^_^*)











街は穏やか

2016年11月24日 17時14分03秒 | 日記

街なかにはビトンのお店が華やかなショールームを見せる
クリスマスまであと少し
やはり年末ですからね



今日は年末ジャンボの売り出しなのでした、
たまたま通りに売り場がありましたので
買っちゃいました
ジャンボとミニを30枚
ほどね、

あとは、当たるのを待つだけだ、、、アハ


またね。(*^_^*)

ボン

2016年11月23日 20時29分52秒 | 日記

出掛けるのに バスを利用するこの数日なんですが
地域ローカル線の”ボンバス”なる交通手段が広島北西部にあります 広島市内の八丁堀に行きます

バスは郊外の狭い道路を走ることが多いので、
中型の大きさ、しかしマイクロバスよりは
大きさは でかい !
マァ 、トラックで言えば4トンクラスなんですな



このボンバスに乗車すれば トムの場合はタクシーの5分の1の料金なので経済的

だが、到着時間通りに 停留所に行けるように 早めに行っても、不運なことに、必ず手前の交差点でボンバスに遭遇します

トムはこんな時には 無法松の真似をして
”ボンじゃあごぜぇませんか ぼん!”
と云いながら 、、、クソ!って感じです

ま、無法松の一生 なんて知らないかたのほうが多い時代とは思いますがね、

バスは矢印信号を曲がりますから トムのいる歩道は当然 赤信号ですから
停留所に止まった バスには乗れませんな

乗れないと15分以上待たないとバスは来ませんから タクシーになります

この数日は
腰痛がヒドく走れませんし 走っても間に合いませんから 諦めます

しかし、今日は違いました
出掛けると交差点にバスが見えました、、、、アハ
ここ迄は 先日来からの不運の連鎖、に変わりなしでしたが、

なんと、バスは停留所に止まったままで
左のウィンカーを出しています

誰か乗降客がトラブっているのかな?
しかし、発車しません

そうこう するうちに トムは交差点を渡りきって バスまで約30mになりました
走れないから 急ぎ足で歩いて行くと
なんと、乗車出来ましたからね〜

(乗車直後の車内)

あとで バスに詳しいかたに この話をすると
”それは、時間調整の為に数分間 停車することがある” との事でした

な〜んだ !
親切な運転手さんが 腰痛のトムを可哀想に思って 待ってくれたんじゃないんだ!

早く来たので 時間調整しとんのかい!

と言う事は 先日来のバスに乗り損ねたのは やはり到着時間が 早いってコトだわさ
不運と言えば不運かも知れん、、が

それなのに 時間調整はしないで行ってしまった ワケだな、、、アハ

帰りもボンバス!

ちなみに
このボンバスのボンだが調べてみると 、かの おフランス語
”ボンジュール ”の ボン じゃ ごぜ〜ませんか
無法松は関係なかったワケだ
笑ってしまったな。


またね。





PCXで運ぶこと

2016年11月21日 21時40分41秒 | 日記

バイクと言うかスクーターと呼ぶか?
つい、トムは 長年のクセで ついつい
バイクと言ってしまう

なので 呼び方は
思いっきり ホンダPCXとするかは自由!
なんだからね

詰まり、PCX と呼ぶことにしてます!



そのPCXなんだが
とにかく荷物は積めない 収納が狭いから
座席シートのアンダーは 雨ガッパやバイクシート、それに工具なんかの小物でいっぱいになって すでにキャパシティは無い

後部キャリアバッグはショウエイのフルフェイスとグラブで満席!、、、トホホ

街で 迂闊に デカイ買い物なんか
しようもんなら、、、
PCXの前に立って しばらく考えなければならない羽目になるのだな

ヘルメットを かぶればスペースが出来るが メットインのスペースより
大きな買い物なんかの場合 、、泣く!ね

そこで、シージーシー社のメットフックを取り付けて見ましたが コレが超便利!

(パイプ径は20mm〜25mmまで)

ハンドルのパイプに取り付けて コンビニフックとしても使えます

(ドライバーで簡単に取り付け)

もちろん、かさばる荷物も
こいつに 引っ掛け
どうにか股に挟んでお持ち帰りが出来るわけ、、、、アハ

PCXも
現在 腰痛なので しばらくは乗らないようになるのかな、残念だね。


またね。(*^_^*)


腰は 月へんに要

2016年11月21日 08時27分08秒 | 日記

一時的に痛みが少なくなっていた腰痛は
月曜日から ぶり返して もうアカン状態です
朝、ベッドから起き上がるのが一瞬出来ないなんてことは こりゃ良くない!

前かがみ 出来ないからモノが取れない
座ると 立ち上がるのが痛くてね
まるで爺さん そのモノ なんだから、、

痛み止めのロキソニンを飲んで 出勤しましたが 早々に帰宅するハメになり
皆さんに迷惑をかけたワケなんですが

ストレッチも効かないって事は、、、アハ
もう、整体か病院しかないのです、だけど
行きつけの病院では怪しいかも、

前回も 打撲痛を痛風と診断したくらいだから 気持ちが信用してないからね
他にあたるしかない

だいたい、この季節になると 風邪ひくし
どこか調子狂うってのが ルーティンになってます
こんな時には 休むしかないのでしょー
一週間ほど静養します。


またね。(*^_^*)



駆けつけ一発

2016年11月20日 19時31分51秒 | 日記
何が起きようとしてるのかな?

アメリカもロシアも韓国なんかもね
それに
だいたい南スーダンってなんだ?

施設大隊の土方部隊は射撃が下手な兵隊が多いからねー
普通科連隊のレンジャーあたりが警護するのがいいが、多分何名かは混じってるハズ
だろなぁ

周りは自衛隊員が規則に縛られてるなんてのは知らないからね
一発でも反撃すれば 普通に戦闘状態になります
実戦経験は皆無だし 人を撃つことができるようには訓練されてはいない

ましてや反政府軍か政府軍かは知らないが
どちらも 重武装しているハズ
航空支援無しとなると 射程距離の違いから
ライフル片手じゃ まずヤられます

日本で民家から救出する訓練を見ましたが
アハハの世界ですな

駆けつけ警護?
多分 民間人の居る場所までたどり着くことが出来そうに無い感じです

相手は毎日 バカスカ撃ちまくってる猛者

かたや、銃の弾丸一発でも失くせば懲戒の対象となるような訓練ばかりしているサラリーマン部隊では
ある日、
全滅しても不思議とは思わないな、

昔から自衛隊とは自分を守ることが任務の部隊であり 人を守るなんてね〜

それは相手が武装してない国内の話、

今の装備と訓練では 土人には敵わないょ
奴らは訓練なんかしてないが 生きざまが人殺しなんだからね 。


またね。(*^_^*)




腰痛ストレッチ

2016年11月19日 23時11分24秒 | 日記

四日前からの腰痛!
ロキソニン湿布が無くなるほど張り替えたが効果無し、



日々 仕方ないと
腰が曲がらない痛みを耐えていましたが、
なんと
ストレッチで 一発で楽になるなんて 驚きましたな‼️

それも、整体に通う事なく 自宅で一人で
快癒します
足先を曲げるだけを3回繰り返すだけなんです


まずは、足先を曲げる


そのまま、内側に倒すだけ

結構キツイですが 3秒ほど曲げたままにして 一気にチカラを抜きましょう

トムの場合
これを3回繰り返すだけで腰痛はおさまりました

曲げるのがキツイかたは
足先を伸ばしても良いです 伸ばして内側に曲げるのも効果ありですよ

足先を伸ばして


曲げる、3秒くらいでチカラを抜きましょう、、、、アハ

コレで治らないかたは病院か整体にご相談して下さいな。


またね。(*^_^*)






メリクリ!

2016年11月19日 21時30分06秒 | 日記
広島の紙屋町付近の 基町(もとまち)になるのかな、そごうデパートの北側
パセーラで食事をしました
そのフロントには大きなクリスマスツリー


近づくにつれてイルミネーションのカラーが変化して綺麗!









と言うことで一足先に メリクリ!だね


またね。(*^_^*)

胡子講

2016年11月19日 07時34分20秒 | 日記
昨日は
広島市内は胡子講(えびすこう)が始まる

市内といっても 、一部ですが
人出予想は いつもの30万人です
メディアは
決して
100万人とは言いません、、、アハ

三越デパート裏の胡子神社を中心に
八丁堀から三川町までの 中央通りが19時くらいから歩行者専用道路になります

両サイドに屋台が全国から集まります
わき道にも 屋台(たかまち)がありました
そう言えば
トムも若い頃は たかまち張ってましたな

福屋デパート付近

雨が降る直前まで遊んでましたが、カッパを着ること無しに昨夜は帰宅しました

昨夜は雨が半端なく降ったし、今日も朝から天気がワルイけどね〜

お昼頃には上がるかと 予想して
今日も出掛けます
アーケードだし 濡れることはないけどね。

福屋デパート付近

高いょ 安いょ!



またね。(*^_^*)





生きてナンボ

2016年11月18日 08時25分09秒 | 日記

生きてる実感が薄〜い 昨今なんですが

普通に働く人は ルーティンジョブには
慣れっこ 、
働いてナンボ!とするかだろ、、、アハ

トムは 昔から定職には つかないで来ましたから
今回の仕事は永く続けている感じ、だな

齢を重ねると
最後の大仕事みたいな旅に出かけることを 考えているが、、

以前のパターン、では
発作的に旅に出かけるのがあったけど
まったく 情報や計画無しの逃避行みたいな ヤバいやつ、

歳のせいか
やはり情熱が足りないのか 、ケチになってしまったか?
そんな発作的な行動はしなくなってしまったな、

冒険旅行に出かけるのが恐くなったり 自信が無いのか ぬるま湯にドップリなんてね〜

つまり、旅に出かけりゃさ
今のストレスとフラストレーションは一挙に解決するハズなんだな
コレは経験上 はっきりしてる



現在 候補にあがる行き先は、まずアメリカ大陸横断旅行だ アムトラックとグレーハウンドを乗り継いで往復します
ヒッチライドも当然あり


同じコースは通過しませんから まずは
ロスからシカゴ 、NY を目指します
帰りはワシントンDCから サンフランシスコって言う感じですかね

次の候補は 今のところ無し
旅が気に入れば カナダで再入国しますから
半年後の帰国が目安となりますな
その間 広島をキープする経費なんかも考えていますから スポンサーがついてくれることも考えてますね〜

準備してしまうトムに 少しは成長したの? 其れともピュアさが欠けたのか?

何もかも ”旅” が答えを出してくれる。



またね。(*^_^*)



高いょ安いょ

2016年11月17日 20時26分01秒 | 日記
年末が近づくと いつものように
そう!
いつものように 始まるのは商魂たくましい 年末商戦だな
そこでは
誰もが プチリッチな買い物をします、、
と言うか、そう信じてるだけ


つまり、その商戦で売られているのは一流品ではないし
一流の商品は決して安売りはしないようです
一流品は
年末だから安くなるなんてことは無い

前々から欲しかった一流商品は年末だろうが
なんだろうが
季節を問わず
プライス通りの支払いなんですよね

関西のおばちゃんが ”コレ安かったンョ”
って言う商品とはチト 違うからね

つまりは、
コピーされる様なメーカーの新型商品の値段は 変化しないし
安かった、とか安くなる、は無関係

購入店舗にもよるが
もし、安かったとしても それは案外に
新古品だったり ひどい場合は中古品!

メーカー直販店では カタログに書いてあるプライスが 販売価格なんだょね
これは、もちろん新品!

誰の手にも渡らない 渡った事のない新品
なんだと思うワケ

トムは
安ければ良いとする関西と
高ければ良いとする関東の違い を見るたび
どちらが 良いのかしらん?と思うワケですよ
関東では
”コレ高かっんだ” って言うことなんだが
関西では
鼻つまみモンにされます、、、アハ

値段に応じた良い商品をゲットしましょう
安物買いの銭失い!にならないでね〜。


またね。(*^_^*)












山は燃えてるか

2016年11月15日 20時05分22秒 | 日記
紅葉狩りっていうことなんだが、本当に狩ってはならない、、、エヘ

市内で生息してるから 昨今は 景色からは
秋の訪れを感じない

寒さだけが 秋深しなんだろな

画面に映る世界中の 写真なんだが 季節に応じて変化してるのかな?

今日は 何処かで見たような風景です
場所は判らないね

多分だが京都か奈良だろな、、、アハ



ふれあい広場では みだりに触れたらアウトっていう感じ

横断歩道は手を合わせ 、じゃない
手を上げて 渡りましょうね〜
老人達が ハイブリッドで音も無く
突っ込んで来るかも知れませんから、、

そんな、ささやかな心配はさておき、ウフ

ついに と言うか やっと!とするかは
皆さん それぞれ考え方が違うからね〜

ま、そこいらは余り 深く考えないで、、、

やっと
自衛隊員は 駆けつけ警護での武器使用が出来るようになった、ワケだ。

このニュースには
儚さを通り越して 情けなくなるね

トムの気持ちとしては
やっと ! かい?

海外で命がけの仕事になって民間人を救おうとしても 武器を使えないなんて、さ
今までほったらかし?
何故早く決めなかったのだろー

PKO派遣の警察官 高田警視 の犠牲から何十年経過したのか?
今でも 忘れられない事件だなぁ

それと
まぁトランプ大統領のパワーが
日本に対して本気かハッタリかは、、
来年の話し、、、鬼が笑えばいい。


またね。(*^_^*)









カウンター