トム wish

人生経験がすこしだけ豊富なトムの日常生活や おもしろ談話などで構成してます。

ゴジラに、任せろ

2020年06月30日 20時45分00秒 | 日記

天気は全国的に良くないけど、明日から
7月、夏本番!
カミナリ鳴ったらさ、梅雨明けを待つだけ、、
なんですが、

コロコロコロナが居座るからねー、
開放的な夏とはいかない

また、ぶり返してる感じです、関東圏!

もう、大概、聞き飽きたし見飽きたけど
連日、
この話題は消える気配をかんじませんな




この写真!
暇だから
ゴジラの肛門 って名付けましたが、アハ

見たんか?とツッコミをされそう、、

なんと、
ダイヤモンドのクソをする!と言えば、
人は振り向くから、不思議やな、

金が落ちてる!って言ったら
皆さん立ち止まりますから、、、ウフ

一方、
ゴジラのダイヤクソで、世界のダイヤモンド価格
と価値は激減して、バケツ一杯250円くらいになりましたが、、あはは

大阪のおばちゃんは、ダイヤモンドを手放しません、

"ミソもクソも一緒にせんといて!" ってね

このダイヤ高かったけど安かってん!
などと
不思議な会話が続きます。


何処かの星にはダイヤモンドばかり
砂利石が貴重品ってさ、、

沢山あると言えば価値が下がるのは世の常
次はワクチンだなぁ。


大儲けやな!




またね。(^。^)














住むか?

2020年06月30日 15時22分00秒 | 日記

日本の街に住んでると、当たり前の便利さに慣れてしまう、、これが普通だねー、

たまに、
外国に行ったら日本と生活パターンやら、なんやら、とにかく違うことだらけだから、、

それが
新鮮に感じるか、面倒に思うかの択一になる、



例えば、このような山の上の稜線に住んでいる方々は、、近くにコンビニは無いし
クルマも要らない、、
仙人みたいな暮らし?

写真が小さくて山しか見えないが、沢山の
人家が点在してますから、、笑うね

案外、麓にもう一軒くらい家があって、
近代的な生活かも?なんて想像しますが
期待は裏切られてしまうのがオチ!

水田の牛が数頭いるくらいだろょ、、、

麓(ふもと)は陽が当たらなくて、住みにくいんだべ!山の上は一日中明るいもんな、
 
あまり、行きたくない!、、あはは




初期のブログにアップした猫ちゃん、、

生きてりゃ10歳越えてる、、

長生きしてねー、



またね。(^。^)







歴史は、語る

2020年06月30日 11時17分00秒 | 日記

写真で決まる?
ブログの内容なんですか、、、な

そんなの、トムの場合
ホント大した事ない写真を使う、、アハ

トムのブログは、
写真より気分でその日の内容が変わるってねー、、

今日はややこしい話やな、、

紛争場所はいろいろありますが、都市部では
レー(Leh)ですかな、


中印国境紛争は、トムが子供の頃からずっと続いてる、ダライラマなんかも関係してるからなぁ、、

今回は殴り合いに中国が違反?して
バット釘付きのヤバい
武器を持ち込み暴れてます、、キャ〜



コレでインド人を殴り殺した、チャイニー!

デッドマンウォーキングを思い出す!なぁ

本格的な銃器を使わない理由?、
それが判らないが、、アハ
とにかく
最終的に両国とも核装備してるから、、
ヤバいって感じです

それで、
笑ったのは、中国軍は格闘技集団を送り込んだと言うから、ついでにリングも!
だょなー



石で殴り合い、まるでガキの喧嘩祭り🤛
インドは死者数を発表したがチャイニーズは発表なし!分からん状態らしいが嘘やな

長い中印紛争、死者が出たのは初めて
インドのアメリカ寄り政策もあるし
中国の覇権主義もある、、、

つまり、今後は何でもアリ!

リングサイド場所が山の上とかだからなぁ、
それも、インド側の情報に限られてるョネ







かたや、レーの街は臨時休業が多いのは
コロナの所為か、紛争なのかは、
インドに
行ってみないとワカリマヘンな




日本では、あまり話題にならない中印紛争

裏にアメリカがある事には変わりない

しかし、
インドは核保有国だから、中国も武力攻撃には及び腰になる、、

だから、兵隊の殴り合いというところが
チャンコロのチャンコロたる所以!だな

日本人には到底、真似は出来ない、アハ

その昔
日本帝国陸軍大尉は言った

パーロ(八露)達は卑怯者!軍人ではない
農民を盾にして
泣きながら丘に突撃して来た!

容赦なく機関銃で薙ぎ倒したが、あまりの
人数の多さに銃身が焼け付いた、
ひとりの兵隊が立ち上がって銃身に小便をかけて冷却したのは驚いた!なんてねー

終戦後、その元陸軍大尉は蒋介石から殺される!と恐れていたが、それは無かった
マァね
台湾が好きって言うのは今の人だな、、

歴史は繰り返す、、
南方諸島には亡霊がいる
勿論チャイナにもキョンシーがいる、

大暴れした日本軍は旧ドイツ軍みたいに悪者扱いにされないのは、相手がチャイナだからだな、ユダヤ殺したら末代まで祟られることは間違いない、、

だがね
忘れちゃいけないょ、ヒトラーとは仲良しだったのを、さ。

戦勝国で構成された国連の🇺🇳ことを
敗戦国の日本が日本人が、、、あはは




またね。(^。^)










ネパール、ニッポン、ナパーム、発音似てる

2020年06月29日 20時54分00秒 | 日記

暇なら?
Google Earthで行ってみてくださいな!

チリのアントファガスタって場所やさかいね、

多分なんか有るカモ?


行くのにちょっと疲れたからねー、、アハ

手抜きします、、



雨降り前に、
ほんのちょいとストレス解消でホームセンター男になりました、、

散歩も兼ねて全売り場をグルグル周ります
今日は
歩数計をつけてますから、、楽しみ!?



先日のパーツ切断に
ダイヤモンドヤスリしか無いから、、

ゴシゴシ、苦心したからねー、
買いました 、

それも
数ある高級品の中から、
一番 
安い金切ノコを、、、二本¥250やんか!

ヤっすい、なぁ、、、そやろ!


こんな、デカい写真いらんのとちゃう?
¥250円やろ?



バイクに積んでいない、つーか
そもそも、持ってない雨合羽!上着だけ


不思議なサイズで表示した、
防水ヤッケ!やんけ、、、

ホンマは4Lが欲しかったんです、.、けどね

3Lでサイズ表示は
適応身長 175〜185 これはイイけど
適応胸囲が102〜110、、もう少し、
サイズがないとねぇ、

上着の上から着たらきっとキツいわなぁ、
しかしながら
4L、は売り切れ!ホンマかいな、、アハ
コレで我慢します、

知らずによく読まずに 
"ワタシMサイズだから〜!" なんてのは

胴体に入らないくらいの細さだから
気をつけましょうねー!

ちなみに¥1097でした、





我慢出来ないトイレの強い味方、、
帰り道にセブンで買いです、、、ホッ

ブログ書きながら
雨が、降り始めたかなぁ?と
ベランダを覗きましたが、まだ降ってません、夜半の雨になるでしょう、な

で、ネタ切れです、、あはは。



オマケついでに
ネパールの山上にある傾斜飛行場です



レーダーなんか無いから目視一発!で着陸



飛行場と間違えそうな窪地なんかもあります


山の中に飛行場が見えました、見えました


突き当たりは行き止まりだから、
タッチアンドゴーは無理だ
やり直しは効かない、登り坂だし、、ダハ

そもそも操縦してる奴が
免許を持ってるかも分からないからねー、
だって
ネパールだもん!



またね。(^。^)









ジャンボな想いで

2020年06月29日 14時11分00秒 | 日記

先回のブログ
羽田空港の写真なんかを久しぶりに見てさ

あの1970年代後半
当時の風景や光景の記憶に合致するものが
何も無くなった、と感じたら、、

記憶に残ってる、あの時に搭乗した飛行機ユナイテッド航空のジャンボを
探すしか無い!となるョネ〜.、、アハ

で、探してみたが、、
当時の機体とは
何処かしらデザインカラーが違ってる?



ジャンボ機

とにかく
記憶に有るカラーリングじゃないからねー

簡単に言うとジャンボ機は
1970年に日本へ飛んで来てお披露目して
2000年に最後の新型機を受け取った、、

あれから、20年!

今、有るのは政府専用機とかくらいになり
殆どのジャンボ機は東南アジア便とかに使われてるらしいが、老朽化してるな、

しかし、思い出が一杯詰まった旅客機には違いない!



当時、羽田空港をサンフランシスコ行きが出発する時刻は夜中だった、

さらば日本!って感じで、
前日に銀座のホテルに宿泊して飲み明かしたから、
搭乗前には少し酔いが残ってたかなぁ、、
定かではない、、あはは

革ジャンに手提げカバン一個という軽装で
出かけてきたから、機内持ち込みだったな
人から見れば旅慣れた感じだが、
初めてのアメリカ🇺🇸なんだから、ねー

離陸して木更津辺りの上空では、真面目にしてましたね、当分日本は見納め!ってさ
で、 
すぐに、黒人スチュワーデスが来たから
機内で酒なんか飲んだら、
気圧のせいか酔うねー、、

目覚めたら太平洋上空を飛んでました、






その後アメリカ大陸上空にさしかかり
みると、山々が見えて来たから、
あ…アメリカ初めて見た!、、呟きました。


従兄弟の家に
到着して、落ち着いたら
その後小旅行、
シスコからLAまでアメリカン航空の中型機に搭乗しました、
あの時は
ラスベガスが目的地だったなー

しかし、
LA上空の夜景は度肝を抜かれました




写真じゃよく伝わらないが

広さが凄くあってね、真下を見るとプールが沢山ある街並み!、、地平線まで街明かりが続く世界です、


少し似ている写真なんかを警察ヘリから
いただきます、、
LAは、もう少し平坦な場所だったかな


青い点々が全てプールのある邸宅だったから、、
山猿イエローモンキーの気分でしたかな。

そして色々ありまして、、、アハ

帰路はハワイまでデルタ航空、ハワイからはJALのジャンボ機だったです、

日本航空はサービス面では素晴らしいと思う、操縦も上手くてねー
酷い操縦アメリカ国内路線はもう結構!

JAL機内で寅さん映画を大画面、
観てる外人達がドッと笑ったから不思議な気が少し、した、、あはは

三年前に日本では
ジャンボ機もなくなったから、

あとは記憶だけになっちまった、、。




またね。(^。^)





失せ物が出て来る日

2020年06月28日 17時57分00秒 | 日記

走行中にさ、
ハズれて落ち
無くした部品が出て来るなんて、
確率は、、
ほぼ、ゼロに近いのです、、あはは

何処かの道端に転がってると、、諦めます

とこらが
先日来、
王泊ダムのツーリングで落下したと思っていた、
探知機の台座が出て来たから驚いたょねー

スピードメーター下の配線コードに引っかかってましたー!、、、エェ〜

しぶとい奴!って感じです


結果的に
探知機は別の方法で設置することになり、昨日完成したけどね、

この部品が役立たずのクルマ用だと言う事には変わりないワケだが、

何かしら、嬉しい!と思うから不思議?

よくぞ、落下せずにしぶとく引っかかっていたってねー!

考えかたが甘かった設置方法だったし
そもそも
クルマ用の台座をバイクに乗せて
使うこと自体、アホな気がするワケね、



左手の部品は あとから買ったデイトナの台座、、
コレを接着ゴムシートで引っ付けただけだから、落下は秒読みだったわな、

また何かに転用できるかもね、、アハ


CBと名前が付いたバイクには興味がある
のは、少年時代を思い出すからだ、

400なら、日本一周くらいしてみたいょね




もう、老人なんだから、なんてのはナシ!

夢は続くから夢なんだわさ、


またね。(^。^)










日曜日も休み

2020年06月28日 11時54分30秒 | 日記

ようやく、パーツも揃ってね、、

レーダー取り付けになりましてご苦労様!
って感じです、


金属製で、ズシリとしてはいます、台座?

しかし
なんだかね、型落ちの探知機設置にしては
パーツに金がかかったけどなぁ、、え〜

マァね
探知機の本体取り付けは工具箱に有る部品自撮り棒を分解なんかでさ、

素人なりに、どうにかなりましたけど、アハ






本体を
ハンドルに取り付ける台座?シートポストというらしい、、は
しっかりとしたモノを選びました、、

なんてたって、クルマ用の探知機をバイクにつけようと考えたのだから、、アハ

理由は
何故か
バイク用の探知機は値段も高いしね
最初から射程圏外だわさ!

罰金払ったほうが安くつく、、なんちゃってか?
これからは、性能には関係なく御守り代わりにして、
中長距離ツーリングの際には
お世話になるってワケじゃょ。



で、

スターがスターを付けてる、ひかるちゃん
久しぶりのブログアップします



先日のスタータッセルの記事読んだ?かな
まぁ
そんな事は置いといて、、、ウフ




とか、言いながら、、


彼女の記事に先月利用した
ガラ空きの羽田空港の写真などありました
から、少しいただきますね、、

トムの時代の羽田空港とは全然違ってたから、とにかくビックリ!
時代の変遷を凄く感じましたなぁ、




え〜…凄いって感じです



確かに人が少ないけど、昔の面影や雰囲気は当然、無し!ですねー
あの頃は成田はまだ無かったもんねー

成田はまだ10年以内に仕事で何度か行きましたから、そんなに変化してはいないと思うけれど、

羽田は約40年くらい利用してない、キャ〜

アメリカから羽田に到着したら、
タクアン臭かった、そんな記憶だけが
妙な事に ありますな、、笑えます。





何処かしらにある灯台か?

コロナ済んで
飛行機に乗ったら行けそうな気がするね。



またね。(^。^)
















アフリカアメリカ

2020年06月27日 23時30分00秒 | 日記

子供の頃は裸電球に傘が付いてるのが
一家の照明としては当たり前だったが、

よく停電したから、行燈(あんどん)タイプの灯りなんかも、、経験したね、

すぐに切れる懐中電灯と
他にはローソクは必需品だったわさ!

両親の世代ではランプが普通だったと聴いた、ホヤ磨き?なんてしてたみたいだ
経験は無いなぁ、、、アハ



日が昇ると起きて、日が沈むと寝る
しかし、世の中
蛍光灯からLEDとなり
昼夜逆転しても不自由を感じない社会だから、
三密、四蜜、五密でコロナも忙しくなりますョネ。、、ウフ





アドラル.モーリタニア、は
先回の西サハラ、から南に位置します

例によって何も有りませんけどねーホント


アラビア語で書いてあるけれど

アドラルから
西に約1800キロくらいにある、モスクには人が住んでいますが、

文明国じゃないから
ストリートビューは使えない、

上空からの俯瞰ですが、どのような生活かは分かりません、
夜はランプかも知れません、電気もあるやも知れません、
つまり、わからん世界ですね。


根本的に水が無いみたいな集落ですから、、電気もねー

川沿いに文明が発達した歴史を見る限り
水は人類にとって不可欠なのがわかります

では、
アフリカの方々は
何故 この砂漠の中で生活をすることを
選んだのか?、、、
ちょいと不思議な感じがします


有り余る水に潤う大地、かたやコップ一杯の貴重な水、、なんですからねー


石造りの家なら頑丈と考える人、
木造建築が当たり前の我が国
コレって
何処が違うからなのか、、

多分、季節が有るか無いか!なんだろね
日本で、石造りはカビだらけ?

世界は広いって事なんですな、、あはは



ギリシャあたりなら住み良い家でしょう

文明の過ぎ去った街並みには家が残ってます、
アフリカの大地にも滅びてしまった
何かが有ったのかも知れないょねー、


こんな事、国民が言ってる
アメリカ?
滅びなきゃイイけどなぁ、、ダハ



なんともはや、、言葉を失うょ、

悪魔とか云わずに
マスクしろょなぁ…


またね。(^。^)






モアイのパスクワ

2020年06月26日 15時50分00秒 | 日記

昔に観た映画だったが、イースター島!だったか、?忘れたけど

モアイ像を運ぶ為に伐採を続けた結果
森林が無くなり、
部族間の争いも激しく、、、ダハ

最後は酋長以下全員が、
なんと
神の予言通りに流れて来た、白い島?
つまりは
巨大な氷山に乗って去って行く!
で、エンドマークだったが、、、ね

今日もヒマだからテレビ画面の映像から
イースター島に行ってみるかぁ、、、

オロンゴ穴


この火山穴にモアイの石があるってさ、、
今でも切り出したまま放置してる石像や
道具があると言う、、


モアイは島全体に海に背を向けて立っているが、
発見された当時は殆どのモアイは
うつ伏せにされ、目がくり抜かれてたってさ、、
戦いが有ったとされるが、
発掘された人骨からは二体だけしか武器痕が発見されていないらしい、、

場所は周りが2000キロ四方に人がいない
とんでも無い場所にある火山島、やな


Google Earthで降りて見るけど、現在では
普通の人が住んでる、部族は亡びたからさ
絵文字も解読不能、、誰も読めない!ってさ、、アハ



滑走路先端にモアイ像


飛行場は たまげた事に3300mのデカさ
成田空港並みとは恐れ入りました、

バンガロア空港

なんでか?やはりアメリカなんだなぁ、

チャレンジャー事故前までに、スペースシャトルの緊急着陸用に造られたがね

シャトル計画の中止に伴い放置されたまま
1本のデカい滑走路が残ってますな、、

ジャンボクラスでも楽勝で離発着出来ます
から、笑えます、


イースター島ですから
お土産souvenirなんか買う
ターミナルなんて有りません、、ウフ

多分、露店で
お持ち帰りのミニモアイ像が売ってます、、
石なら高い値段、木ならもっと高いかも
な、、、あはは



タハハイ海岸ですが、なんて事ない場所

イナキウヒ.ホテル

地図で見ると、デカいホテルみたいでしたが、イースター島なんですから、無理!

ホスピタル.デ.バンガロア

病気でいざと言う時、病院です、
何かしら
ヤバそうなホスピタルですが、
島で一番大きな病院ですから、

皆さま入院してみたい?、、ヤダョネ

郵便局

やはり、観光の絵葉書なんか送ってあげたら、
イースター島の消印は貴重かも知れません

けど、、、

よく見たら
島の名前はイースター島じゃありませんから、ショックで即入院でしょうな、、ガハ






発見した西洋人、たまたまイースターの日だから、イースター島ってか?
島民を奴隷にして連れ去ったのだから
滅びて当たり前、

白い氷山なんてね、
酋長!来なかったんだろう?

ホント笑わせてくれる、

正式名称はパスクワ島!一度は行ってみたいな。



またね。(^。^)










10キロオーバー

2020年06月26日 12時45分00秒 | 日記

なんだかんだで雨降りを凌いでますが、

履き慣れないドクターマーチンのブーツを

部屋で履いて慣らします、、けどねー



まだ、しっくりと来ないから、面倒!

予備に買ってもう1年以上は、過ぎたねー、
左足が合わないから、困ります! 

そんなこんなで

午前中はミネラルWの配達待ち、、
予定通り佐川急便で到着、でした

ストッカーには
残量計算通りに補充出来ましたから、
多分
夏場の7月末までは保ちますなぁ、




他には、古いレーダー探知機車載用をね、
どうにかしてバイク用に取り付けれないかを模索します、

防水仕様じゃないし
雨降りには使えないのは承知してますが、

晴天ライダーなので、
そこら辺は大丈夫としましょう、




苦心の末に自撮り棒のキャッチと留パーツを組み合わせて、でしたが
三本爪を二本にしたりして合体!

で、
ハンドルバーに固定出来るとこまで、、あはは
脱落防止のヘアバンドが洒落てます?


しかし、
三年経過して
最近では最早、御守りのパワーも無くなり
つつあります、

何故かというと、
昨今の
取り締まる側のレーダーやらレーザーが進化していてねー、

オンボロ探知機ではアカン!って感じ
でも、
一応は
3年前からのゾーン30くらいは警報が鳴るみたいだし、ね、、あはは

マァ、衛星サテライトも付いてるから、
気休めには良いかもな、、

どちらにせよ、安全運転が基本だからね
ただし、
普通免許付帯の
原付の最高速度は30km制限だから、気をつけてねー、ゾーン30取締り以外でもさ

最近の原付はスピード出るから
スピード違反はデカいょ!



こんな記事をネットから頂きました、、
最近増えてる
スピード違反の10キロオーバー取締りです

原付とは50ccの事、、
原付二種は現在では小型二輪だからねー
普通免許と同じルール
2段階右折は不要です、



付帯された原付免許で違反してしまった方々、結構いらっしゃる

2段階右折すら知らない人を見かけるけど
見た時は、
堂々と右折してますから、笑えます、、

と、マァ日本の
道交法は 微に入り細に渡り 決められていますから、、気をつけましょうねー

アメリカの、一部の州ではノーヘルOK
ですが、サングラスをしていないと違反!
なんてね、あります、

日本の小型二輪(原付二種)免許は、アメリカではハーレー1200ccにも乗れます
だって
アメリカには二輪免許というジャンルしかないからです、、

原付免許?はアキマヘン
捕まります!、、、ウフ



制限速度で走ってる? 無理だねー

たから15キロまではオーバーしても勘弁してくれると言うけれど、、

トムが思うには超過10キロ以内だなぁ、、

皆さまも安全運転に心がけてねー!


またね。(^。^)





























OFF

2020年06月25日 20時23分00秒 | 日記

やはり、梅雨だからねー

明日が過ぎるまでは
まだ出かける気なんて無い!、、静か〜

ヒマだから、貼り付ける写真も無い、アハ
で、
仕方ないから
以前から気になってる

何処かの地下ステーションですがネ、?

駅じゃないかも知れないけど、わからない
誰か、ご存知の方、、、居ます?





宇宙は判らない事だらけ、
実は地球の事も少し前までは判らないのが
ありましたから、

米国大陸発見など、、少し判ったのは
たかだか数百年前ですな、アメリゴさん!

だから
宇宙を知るなんてのは、まだ先の話だと
思ってます、
望遠鏡に毛が生えたくらいじゃ宇宙の事なんて、判らないのが真実だろなぁ、、

行ってみないとねー!



ヤングスタウンってアメリカの街並み
住んでるのは老人に決まってます、、ウフ


ストック写真で、ここまで書ければ
マァ、普通ですかね、

ついでに、邪魔な写真も1枚いれたら完成
するって次第です、



トムの好きなスター効果です、、
貴方もスター!私もスター、、
星のカケラです。




コレは意味不明なんですが、分かります?

映画の中では
エアバス319型?の旅客機、電源OFFの状態なんです、、

つまり
パイロットが乗り込む前のコクピット!

なんてのは誰も興味無いかも、
だが
トムは興味深々なんですょね、変わり者?

滅多にお目にかからないOFF状態を
なんと、
映画から頂きました、題名は 7500
でしたかな。

というワケでブログ一丁上がり!、ダハ



またね。(^。^)





水の無い世界サハラ

2020年06月24日 16時43分00秒 | 日記

映画なんかの砂漠を題材にした作品では

水が重要なファクターとして取り上げられるのは分かるが、、

サハラ砂漠の規模を見ると、アヘアヘって感じ!
水を水筒に入れたくらいじゃ、ダメだなぁ

そんな、サハラ砂漠が
写真がテレビ画面に流れるから、


ティリスゼムール、モーリタニアってさ、

で、
簡単にGoogle Earthで調べて見たけどね

上空から見ただけで、喉の渇きを感じる
そんな
凄い場所だから、、行きたくないわなぁ!




距離的には数百キロ以上あると思う
歩きは無理だ、、

水か食料、つまり人間が居る場所までの場所、そのアイン.ベンディリ迄は

絶望的に遠くて、道も無い砂漠やから、、


黒い穴?みたいな湖みたいな場所、

近くまで降りてみたら、人家も道路も無いから
水は無い、タダの黒い場所


約2000mくらい上空からの俯瞰
N1と表示された道路がある、

このアインベンティリ
に降りて見たかったが、100m上空が精一杯のところ
あとは
航空写真からのしか無いかもね





ここにたどり着いたら助かるかも知れない
なんて、ねー、、、アハ

甘いかも?

誰も居ない集落かもな、まさに映画の世界やなぁ、

水は使い放題、誰も気にしない
風呂に温泉、プールに海水浴、、あはは

日本で良かった!って感じるョネ〜。


またね。(^。^)




一直線

2020年06月23日 20時54分00秒 | 日記

ライダーでも無い限り、、興味ないかも?

ただ、走ってる道路なんてねー、、アハ

今日のツーリングの記録は2時間分!
電池切れまで撮影しました




王泊ダムに向かう道路は対向車なし!
想像していたガタガタ道とは違ったねー


王泊ダムの吊り橋はクルマが渡ると揺れるのには驚いたけど、、


自然のクーラーがある涼しい道です


トンネルエアコン!、、
冬場は寒くてガチガチになりますが、
暑い日には

今日は感謝、!

トンネル沢山ありましたから、、


帰り道の温井ダム付近の直線でーす、


直線を楽しむツーリング、クルマはたまに
スライドしますから、気持ち良く走れます




湯来町へ曲がったらやはりクルマは少ない
それに、直線も長いからねー


というワケで、狭い日本でクルマを見ない
ツーリングは快適でした、



またね。(^。^)


王泊(おうどまり)へ走れ

2020年06月23日 11時34分29秒 | 日記

暑さは半端じゃないから、思考停止?

今朝から
ツーリング予定してる
以前に行った
温井ダムよりさらに北に
ある 
王泊ダム に行こう!というのが、
あったけどねー、、



どうやら気温は30度超える予想だから
フルフェイス被ってれば、
トムの
西瓜頭は煮えたぎってさー、タネは破裂しますョネ〜.

それほど、行きたいところでも無いのが
残念な感じ!

また今度、って言うと、
もう行かない!のね、、、あはは

エアコン効いた部屋でマシン触ってれば
日が暮れる、、

ここまで書いて、
負け犬みたいな気分になった、❗️ョネ ワン

とにかくこんな調子で自宅にばかり居ると
ストレス障害が起きて、鬱病の気配もしてきました、

出発です!!




マップで俯瞰すると、温井ダムから北上するだけのイージーライディングです、

蛇みたいな湖が見える場所が王泊ダムやな




定番のコースを走る理由は危険度が低くなる、
それに
未知のコースは先行きが見えないから疲れるからね、




何処で休憩するかも、設定されやすい
戸山のエメマは100円だから、、此処で休憩、、
やはり暑さは半端じゃないんだからさ


ブルーの上着は白いPCXに似合うと思う?
一瞬、
白バイのカラーリングを、、アハ





王泊ダムやけど、温井ダムほど迫力が無い
のは、撮影ポイントが少ないからだな、

昭和10年に建設され、嵩上げをしてる
約80mの高さがあって
電力量は広島ではトップらしいね。


ダム湖を撮影しましたが木に邪魔されて、



セブンで出会ったバイカーさんに温井ダムの情報を聞かれてね、さらに上の王泊ダム
もアルょ、、
結果的にまた、出会いました
カワサキ250でした〜


湖付近のお店は閉まってましたから
セブンで買ったサンドと、またまたエメマで昼食、
品川ナンバーの
彼は日本海側へ向かうという事で、バイバイ、、
御安全に!、、が久しぶりに口から出ました、、あはは



緑の中を走るイメージやねー、、


たかが135kmのツーリングでしたが、
山中ばかりを選んで走りましたからね
レコーダーの電池切れまで撮影しました

あとで見てみる事にします、

走ると暑さはさほど厳しいとは感じない

それに、
トンネルが多かったからクーラーみたいに涼しくてね、、
トンネルエアコン!って 笑いましたー。

暑さにも慣れなきゃ。


またね。(^。^)




















浴衣のフンドシ

2020年06月22日 13時11分00秒 | 日記

浴衣の季節がやって来たが、普段着慣れない着物や浴衣なんかの襟が左前になってる方もいるようで、笑えます、、

思い出したのは

その昔、海兵隊の友人に
正月って事で着物を着せて街に繰り出しましたが、

あるお店で指摘されたのは、
左前に着てます!?ょ

よく見たら確かにねー、、皆んな大笑い!

海兵隊員の友人はその場で右前に直して戴きましたけどね、
とんだ
デッドマンウォーキング!でした、、アハ

右前とは右手前の事ですから、正面から見て、英語小文字の"y" になってればOK

ただし
大文字のYは勘弁してョ〜
酔っ払って帯なんかユルユルになったら
このスタイルですね、、、あはは
トムの得意のスタイルです。

突然だけどトランプ大統領、やつれたねぇ!


いろいろあってさ、
上手くいかなくなっている、後追いでバレバレになるから、もう大変さ、、、

トランプ叩き!が始まった感じだなぁ

で、嫁さん何してるかって?

お喋りしても周りは鼻が高く、
高学歴の連中ばかりだから、
無言は、、、偉い
ですね

肖像画なんて揶揄されようが
育児に専念して控えめにしてますな、
ホント偉い




誰かが言ってたが、政権内部に身内を入れる事自体、考えにくいってねー
自分の家じゃないんだからさ、、ダハ

しかし、イタチの最後っ屁 
トランプ大統領、選挙にかける意気込みは常人の我々には
及びもつかない執念があるはず、、臭いけどさ、

今年の11月には、
世界が、あっ!っと驚くのか
はたまた、
当然の成り行きで結果がでるのかは、
神か仏か悪魔しか知らないけどねー

うわべの批判や非難は
だったひとつの出来事で
消滅するのは歴史を見れば理解出来る
それに
トランプ大統領批判は小さな事案の積み重ねで
致命的ではない所が
あるからね、

今の状況では判断は時期尚早かな?
どんでん返しもあり得るのが大統領選挙やからなぁ。




またね。(^。^)







カウンター