トム wish

人生経験がすこしだけ豊富なトムの日常生活や おもしろ談話などで構成してます。

光ってます

2018年12月31日 09時06分50秒 | 日記

なんとなく大晦日と言うわけで、、
今年の ひかるちゃん 読テレtenで毎週レギュラーも板についた感じで
ブログアップは週一くらいの頻度でしたねー、
で、最近のをまとめてみました



実は このtenはトムが関西を去ってからのオンエアですから観たことがないのです、、アハ
西宮市から通ってるひかるちゃんですね〜



実の娘と同年ですから つい比較することもあります、
他人の娘は可愛くみえることもあるわけですね〜

今年もたくさんの写真が溜まりました、すでに
数百枚はあるでしょうかね?
iCloud にあります



子供時代から現在までですが 最近ではプライベートな自撮り写真も撮って公開してます、
普段着でノーメイクだから
以前には考えられないことなんですょね、、アハ

と言うことで
皆様におかれましては
本年中は忙しいなかトムのブログにお越しいただきホントに感謝しております、、エヘ

ひかるちゃんも読んでくれてると信じてね〜
なんだかんだ書いてますよ

何故かといいますと
ひかるちゃん関連の記事を出したあとの ひかるちゃんブログの内容が
少し変化するのを感じてます、、ジャーン!

気のせいかも知れないけど、、、あはは
マァね〜
ファンの気持ちってそんなモノでしょうな。

だけど、実の娘が読んでくれてるかもハッキリしないのはある!
別れた鬼嫁なんかが 意外と読んでたりして、怖!
お祓い、お祓い!


良いお年をお迎えください





また来年ね。(^。^)








平成年末

2018年12月30日 01時07分40秒 | 日記

遂に今年の晦日となりましたなぁ、、、

ただ今年はどんな年だったかなんてのは
どうでもいいかと思ってますね〜

毎年恒例の行事みたいなことなのではあります
別に とりたてて変わったことがある訳ではなくて
同じ内容の流れがあります

除夜の鐘をつきはじめると初詣とか 初の赤ちゃん、帰省Uターンラッシュ、今年の抱負を述べて 、いろんな夢を語り やがて失望します、、アハ



人間は 大きく分けたら
砂漠や森の中で迷い歩いているタイプと
線路を限りなく歩いてるタイプに分かれることに
最近、気がつきましたね



トムの場合は知らない街で迷い歩いているタイプ
だとしても、迷って彷徨っている事には変わりないのです、何処かで行き倒れる!

砂漠で迷ってるのは一番悲惨な気がしますよね
水の切れ目が命の切れ目? カネ?



それとか
線路を進む人には 自分が迷っているとは思っていませんから幸せですよね〜、
これって普通の人が多いかな 枕木を数えて歩きますね〜 次の目標も知ってますから安心してます
線路から外れない事だけを願ってます。


年末の忙しい中で大掃除なんかも毎年恒例なのは
幸せって思えるね、つまりは家族がいて家庭があるからね、、綺麗、綺麗 !
遠い過去の話ですが。



暇人は毎日が掃除や片付けに明け暮れてますから
年末だからって別に掃除なんかしなくても良いかと思ってますよね。



年末に買い物に行くとしても 混雑が嫌いなので
ダメですね 、というか人任せにしてますよね
明日は すき焼きパーティーです。

広島は お正月にかけて天気もよろしく 人出も多いかと思ってます 周りに不幸が多かった今年、

去年は仕事が 忙しくて、ネ〜
行かなかったか? 行けなかったので、、あはは

来年の初詣⛩ には 行くつもりですが
多分 一人の参拝になりますかなぁ、美人なら
ご一緒しますのでよろしく、
容姿は問わずココロ美人がいいかなぁ。






またね。







充電泣き笑い

2018年12月29日 13時37分15秒 | 日記

今年中に買う予定のモノは、一応の完了です、笑
マァね、
全て到着してホッとします、、

それに
来年の予定だった 返品交換のanchor社のワイヤレス充電器がAmazonから送られてきたから、笑



早速、セットして iPhoneを置いたら、?
故障品と同じく 充電しませんね〜
えっ!
なんか変やけど、、 、意味わからない

しばらく
ネットで調べてみますが、この事例はヒットしません
これは、笑えませんな、


着いたばかりの 充電器、
ドラム練習パッドの上に乗ってるけど、叩いたりは しませんょねー!

充電しない原因は
iPhoneに 外枠ケースを付けてるから?
非接触になってるからか?
で、
ケース外してみたり コード断線を疑ってみたり
しましたが、結局は 分らずしまい、

で、、
この状況は iPhone本体の設定に何かあると考え
色々と触ってみましたが コレと言った設定も
見当たらない!

ココは パソコン猛者の トムですから!

最後の手段は iPhonex
"電源オフ" しかありませんでした

しかし、この方法が良かったのか、充電が開始しました、今度こそ、笑ったですよね〜

ついでに 返品予定の古いワイヤレス充電器を試してみたら、
な〜んと! 充電するからね
これには、もう、笑えませんでしたー

何じゃこれは、、、ってことなんだょね〜。

しかしながらanchor社のアフターサービスは良い
ということです!保証期間が18カ月なのでね
また、何か買うならこの会社を選ぶと思います。

では、
皆様も良いお年をお迎えくださいませ。




またね。(^。^)








降ってくるもの

2018年12月27日 23時24分57秒 | 日記

除夜の鐘はゴーンと鳴ります

拘置所生活にも慣れてきたとは思いますが
今年は出れそうにないな、
次々と余罪が出てくるからね、、サウジアラビアってか?

ゴーンと思い切って
全て白状した方が良い、隠すと別件で
また逮捕されます、つまり拘置所に逆戻りです!
除夜の鐘ならぬ、除夜のカネがゴーン氏には重荷になったようです、

拘置所は早寝早起き、大晦日は除夜の鐘も聞くことはありませんからね〜 就寝してたら正月を迎えるのはあります、

それに相棒みたいな
病気でもないから保釈も効かない 、、あ〜
身体は健康みたいだけどね、

それに
フランスは日本の刑法や刑訴を勉強して文句を言うべきだし、他国のやり方に文句を言う権利は無いからね〜、
善悪を言わずに 日本を悪く評論するなんて
フランス人なら 何やっても良いのか?
あくまでもトムの意見だが
フランスは嫌いだ!、、、あははは

ぱりの街角、
ハイヒールが糞を避ける為に作られた、
なんてのは
本末転倒の仕業だと思うょね 、
だいいち
二階から糞便を投げ捨てるのが常識みたいな
国民性のルーツは日本には適合しないからね。

日産も 今回は思いきり糞便をかけられたわけで
今年の除夜の鐘は さぞかし煩悩が冷めることです

まぁ、
そんなこんなで 日が暮れる 年の瀬ってわけで、
今年もダメだったから来年もダメなのはわかるけどさ、、
つまり
人生に一回でいいのですけど!、、アハ
"宝クジ 何億か当たらないの?"

アレってホントに当たってるのかね〜
だって
完売してない 余りの宝クジに当たり券が
有るんじゃない?ってことなんだょね〜

寒空の下 牢屋に居なくて幸せって思うことにして
棚からぼた餅が落ちてくる夢でも見ますね。




またね。(^_^)















タコとコマ

2018年12月27日 14時49分42秒 | 日記

なんだかんだで、今日あたりから
急に年末感が盛り上がるょね〜、だって明日の平日を最後に 怒涛の大晦日に真っしぐら!

犬も猫も蹴散らして 年内の用事を済ませないとさ
正月が来ないょん、、アハ

帰省ラッシュも始まりますけども
今ひとつ天候が良くない 雪が降るらしいです
飛行機や新幹線、はたまたランボルギーニで帰省する方がた には心配されている事でしょね。

トムも
ヒマなわけじゃ無いけど、買ったコートのサイズが大きくて交換!お願いする為
出かけました

試着した時には袖丈は良い感じだったのに
自宅で着てみたら 袖、、長過ぎ‼︎、、アカン!



それに
値札を取っ払って捨ててしまったからね〜
少し
不安と苛立ちがありましたが、
お店の方は
すんなり受け入れてくれました 、助かります

ワンサイズダウン、
着てみたら今度こそはピッタリ!です

だが
茶色いコートは品切れ、残念でしたが他のコートにしましたな、、



無駄足ばかり踏んでる最近の状況に ヤキが回ったと思うか、ボケが来たか?と思うかは別にして
とにかく
注意力散漫が有るかも知れません、確認をしたつもりだが していないのです、
隣にアドバイスしてくれる人が必要なのかもね

若い頃は洋服店で働いた経験があるのに
袖丈サイズを見誤るなんて、
おまけに 試着までしてるから、どこみてたんだろう、
不思議を通り越してますょね〜、、あはは

というわけで
とりあえず、
お正月にはタコあげてコマを回して遊べそうです



またね。(^。^)






保証された値段

2018年12月26日 12時48分16秒 | 日記

年も押し迫って 部屋の中をゴソゴソと片付けて見ると、壊れた物が出てきますね〜
Amazonやyahooで 暇つぶしに購入したあと
すぐに壊れた
センサーライトやiPhoneの充電プレートを眺めていると、
その保証期間が気になり始めてきます、、



早速、購入した履歴を見ると なんとanchor社の充電器に至っては 保証期間が18か月!もありましたから 14カ月目ですが交換の依頼をしました、

さらにセンサーライトは3カ月ですから、まだ保証の期間内です、これも交換の依頼をしてみると
両社とも すぐに返事してきましたょね。

なんだか得した気分になりますけど年末なので
来年の話になりそうですね〜。

ギターの
ギブソン社の保証は永久っていうのですが、
保証書を、よく読まないと勘違いします
つまり 電装品は1年保証ですね


これって
ピックアップから始まり基盤に至るまで
エレキギターの最も肝心な部分ですから、本体のウッディなところが割れたりしない限り
保証は無いし、
落下させたりは多分ダメでしょうね〜



だから、ボリュームコントロールスイッチが特殊な切り替えが出来るパーツが付いたりすると
何年かすると壊れる可能性は高いかもしれない
1年保証はキツイかもねー



しかしながらも
プルスイッチでシングルに切り替わるのは便利!
ハムパッカーで演奏したいなら 写真のように押し込んだ状態でキープします。

ギブソン社のギターを買うなら高級なことが大事
しかし、トムが買った、あのレスポールは
今、思うにはハズレだろ?ってことですね。

つまり
安いギターなら、エピフォンのほうが良いかと思ってます
前回のエピフォンSGと今回のギブソンSGを比較したら、
エピフォンは造りが丁寧な感じで品質的にも負けませんし 音的にも図太いですからね、

エパミノンダス、
通称
エピが亡くなって 会社が労働争議などあって
ギブソン社に吸収された経緯があります

本来なら 1928年からの老舗なんですから続けるべきだったのかも知れませんね、
バンジョーは米国特許だし、マンドリンやバイオリンなども作る技術を持ってます

なので 今回のレスポールカスタムは良い感じ!
弾いて感じるのはギブソンに負けてないけどね
何故か廉価品の最上級機 なんだょなぁ



エピの死後は転々として
米国工場から移転、1970年代日本の工場で製造されてた時期もあります
エピフォン、現在はギブソンが中国の青島工場て作ってますね。

ふと思い出した話
ホテルのサービスや部屋のつくりなんかでね

高級ホテルの一番安い部屋は、安いホテルの最上級の部屋より、良い感じってことがあり得る
って言うのは
ギターに関しては当てはまらない、、あはは

ギターを何本も買って判った事は 上を見たらキリがないけど、
下が有って初めて音の違いが解るように思いますな、
やはり値段相応の音ってのはあります、、アハ。



またね。(^。^)





















大雑把

2018年12月25日 17時44分08秒 | 日記

アメリカはアカンなぁ、これが日本なら大騒ぎ、
ハチの巣をつついたような事になる
連邦に属する
政府機関が停止されるなんてねー

マぁねー 今回が初めての事じゃないし
警察や消防など がストライキとは少し違うけどね、州は関係ない
あくまでも 連邦に属する政府機関なんですな

それは、史蹟を管理する機関や国立公園に所属する関係機関、各州にある連邦政府の施設や事務所
有名なところでは 自由の女神を管理する施設なんかも、それは、それは、多岐に及びますね〜



民主党が予算を認めないというトランプ大統領は
呑気な雰囲気ではありますが、焦ってるのは事実
北朝鮮、金さんとの会談を楽しみにしてる?なんて的外れの事を言ってますね〜

アメリカの大雑把(おおざっぱ)なシステムは
日本人から見ると
意味不明なところがありますよね

以前、日本から送られてきた郵便小切手を現金化しようと朝イチで
サンノゼにある小さな郵便局に行った時の話
換金額日本円で約30万円でしたが、、

今は現金が無いから換金は出来ない 誰かが入金するまで待ってくれ、、、、
まったく
途方にくれそうになった記憶があります、



それからは、入ってくる客が入金しないかを
睨んでましたから
不審者に見られたかも知れません

この一例を挙げても、我が国のシステムの優秀なことが分かると思う、
それにしても、いくらなんでも
郵便局に金が無いなんてねー、バカヤロの世界!

意表を突かれる とは この事でしたね〜
小一時間待たされる羽目になりました。

ヘイ!ユー、オカネデキタョ ダイジョウブダョ
エクスチェンジ、スルょ
ネクストタイム ハヤクコナイホーガ イイょ

トムも サンキューの代わりにアホンダラ!って
笑顔で言ってみたけどね〜、、、あははは

思うに日本人は優秀な民族なんだと確信してます
アメリカで、買い物
暗算して値段を先に言うと疑われますよね、
あの国の人には算盤がありません
何故
合計金額がわかった?かが分かりませんから
誤魔化してるのと勘違いします、、、え〜

それとか パスポートを常時携帯していない時に
日本の免許証は役に立ちません 西暦で表記していないからね 、

タバコをカートンで買った時にIDを見せてくれってことで、クルマにパスポートを置いてあるのを思い出したけど、日本の免許証で何とかしようと奮戦しましたが、ダメでした、
当時29歳のトムは10代に見られたようですからね、、
ヤング、チャイルド、ベビーフェイスの三拍子

本文と写真は無関係です

レジ係の女に 生年月日のところを見せても、
"ユーは1923年生まれには見えない"

エー!
違う、違う!
コレは昭和23年だからって、、、泣

あれから 数十年経った今頃
やっと免許証に西暦を使うなんて噂が聞こえてきましたなぁ、、アハ。



またね。(^^)


















静かな聖夜

2018年12月25日 16時02分52秒 | 日記

今年もお世話になった iPad群とかPCとiPhone

とてつもなく
ヒマつぶしと余計な知識を与えて貰ったしね〜
他にも いろいろと
生活の実用に役立ってくれました!のは有る。



わざわざ 画像を加工しなくても、いいのですょね
画面の画像をパチリで なんとか絵になる、アハ
そんなこんなで メリークリスマス🎁

今日は買い物に行って来ました チェスターコートなんかをゲットして お正月に備えますね〜

年中、、ホント!
革ジャンとジーンズばかり、、
やはり、年相応のスタイル
たまにはキープしたいかな、?なんちゃって



若い頃にも着ていたチェスターはカシミヤの量が多くて上質でしたけどね、
贅沢言わず
この辺りで良いかと思ってますな。

クリスマスも過ぎれば アッっと言う間に 大晦日

今年は身内に不幸があったみたいな感じで、、
周りが 寂しくなりましたからね〜
トムも人生初入院なんかも有ったしさ

平成も終わったってことでしょ
動乱元年が始まりそうな予感がします
少し笑って
静かな雰囲気で来年を迎えるつもりです。




またね。(^-^)










イブ

2018年12月24日 21時17分16秒 | 日記

イブの夜は 二人で食事をして過ごしました
そりゃね、いますよね〜



時間が経つといろんなデザインやカラーが変化します、



ケーキは糖尿値が高いのがあり医師からワンポイント上がれば薬を処方される ギリギリのラインですから、甘いものは控えていますが、

今日はクリスマスイブ🎄
ユーハイムのケーキをいただきました、
帰宅して食べちゃう!


パセーラで抽選券を貰ったから ガラガラガラって
回したら、外れ!
小さなアメ玉サンタを貰ったよ



今のところ 唯一のサンタさん!だからクリスマスを過ごすまで 食べません、、、アハ

パセーラの二階は静かな雰囲気



帰りましょう



そして、ユーハイムのケーキを食べています
サンタさんも一緒ですからね、



中身は、、、



メリークリスマス🎅



またね。(^。^)





ハピホリデー

2018年12月24日 08時12分08秒 | 日記

クリスマスイブになってしまった深夜の時間帯
今の時間、ブログをアップするとね
いつもの読者登録してると思う十数人の方々には迷惑かけることになります。

と、まぁ、気を使うわけです
真夜中なんですから、、明日の朝にします

気ぃつかわんで、カネつこて!は大阪時代になりました
そういえば、だんだんと 、
な〜んかしらん、いろんなことが
遠くになってしまった感じがします、、mm



サンタクロースも夜中にガキどもが起きてウロチョロされたら プレゼントを置きに行く気になれないから、パスしたくなるよね〜、、

だけど
靴下をベッドサイドに釣って寝た記憶はありませんし、
第一に 暖炉が無いから煙突も当然ないからね、



実は
子供の頃には確かにどこの家も
煙突くらいは有ったハズなんですけど、ね
カマドか
風呂場の細い煙突だったから 、
そこから
サンタクロースが入るという想像が どうしても
つかないのが普通でした

風呂場とかは 薪や石炭 木片や可燃ゴミ、その他
なんやかんや!
燃えるものは 何でも燃やして風呂を沸かすわけです、
五右衛門風呂なんかですね



面白かった?のは その昔
海兵隊の友人達が遊びに来て、その五右衛門風呂に入れたら、しばらくして
悲鳴が聞こえます
慌てて駆けつけたら、、
なんと
浮き板を 使わずに風呂に入ったので足が焼けそうに熱々になって 大声をあげた!っていう事でした

今なら 当時の海兵隊と同じように
日本人の大半は五右衛門風呂の入り方なんて知らないでしょうから、あちこちで悲鳴が聞こえそうですなぁ

つまり
サンタクロースや盗人が入って来るような
そんな
大きな煙突は火葬場の煙突か工場くらいですからね〜

西洋とは一緒に出来ない 住宅事情が有るのと
見るからにリッチな
サンタクロースだったから 子供心にアタマから信じてはいなかったのですなぁ
不景気な戦後
トムが最初に見た サンタクロースは破れたゴム長靴に軍手をはめた 哀れなサンタクロースでした。




昭和のクリスマスイブ、街の繁華街では
皆さま 赤白カラー
ラメがキラキラのトンガリ帽子をかぶっていた時代がありました、
それも
主にサラリーマンのおじさんだったから 、ね



この 不思議な現象は数年続いて ピタっと終わりましたよね、それも また不思議だけどね〜?
笑えるのは
そのスタイルで
寿司折り や クリスマスケーキを
手にぶら下げてたら、もう完璧なんです。



あの頃は デコレーションケーキと呼んでいましから、デカいケーキでしたょ 箱の裏に付いたケーキまで舐めてた記憶がありますよね、、アハ

というわけで、メリークリスマス!
宗教に関係なく楽しみましょうね 。




またね。(^_^)












犬の気持ち

2018年12月23日 12時28分54秒 | 日記

ヘッドホンで音楽をやってると動きますから、引っ掛けます、ガツンと頭のヘッドホンが引っ張られてねー、、、あらら、やっちまった!

あまり酷いとコードが断線したりすることになり用心しないといけないのですが、
何故かコードを忘れて動いてしまいます、ガツン

練習用のヘッドホンはPioneerの安いモノなんですけど 良い音がするので気に入ってはいるけれど
こう、たびたびガツンと行くと、、、アハ

リードで引っ張られる犬の気持ちわかりますな


これからは壁の飾りになります

そう!
やはり、ワイヤレスにしました
しかしながら、ワイヤレスをアンプから繋ぐのは
爺婆専用の
テレビ用くらいしかありませんね〜
ブルーツゥースが全盛期ですから、仕方ない!


テレビ用のソニーワイヤレス ヘッドホン

音的にどうなるか、以前に
手持ちの同型機ソニーで試してみましたら、少し音がこもる?くらい
だけど、
ガツン!のストレスから比べたら問題ないね、

つまり、2台目購入なんですけどね、近所迷惑の大音量!など夢のまた夢、、
どころか、テレビの音量にも気を遣ってますよ

で、本日到着
アンプの上に乗っかったワイヤレスで これからは
ガツンと来るのは音楽の方になります


こうなると ギターもワイヤレスってことに、、

下の写真
オーディオ専用のマランツ ヘッドホンだけど
トムは耳がデカイのか? なんだか窮屈ですなぁ
それに密閉型は
夏場は耳に汗をかきます💦



どんなモノにも言えるのは 高けりゃ良いっていうもんじゃないんだろうな

安物買いに不安は付き物 、しかし高価なものにも
当たり外れは存在します、、どっちやねん!!

マぁねー
人間にも言えるけど 外見と中身は相反することの多いことを長年見てきたからなぁ、、あはは

本日は天皇誕生日
陛下 誕生日おめでとう御座います 。一国民




またね。(^.^)






火星の年末

2018年12月22日 23時55分24秒 | 日記

この20日に発表された、火星のクレーターは
コリョロフと名付けられた巨大なものだったね
氷雪が溜まってる画像、それもマーズエクスプレスからの精細な写真だったから 、驚いたね〜!

先ずは その幅が80km、
奇しくもスペースX社の宇宙船が宇宙に到達した距離と同じくらいなんだょね、



深さは約1.9kmというのが 少しだけど腑に落ちない感じで、クレーターの大きさと
見た目
釣り合いが取れないけどね、、アハ

火星人がいるって記事は最近はあまり見なくなるのは、進化して行く科学技術によるものだと思う
けどね

だが
今日もチラホラとUFOとか超常現象なんかで
メシを食うのが楽しくてしょうがないテレビ番組をチラ見しましたから、
まだ進化と言うには余地がありそうですなぁ、、あはは、

地球ではダイヤやゴールドは貴重な鉱物なんだけどね、宇宙には地球上の石や砂みたいに全てがダイヤやゴールドっていう星もあるわけです

このほうが超常現象より興味があるのにね〜
テレビじゃやらないょね、

逆に考えると 他の星で人類と似た生物がいたとして、その星では石や砂利が超貴重なものだった
なんて事もあり得るわけ、、

つまり
"猫に小判!" ってことは
人間とは違う 動物達や宇宙人にとっては
ダイヤやゴールドなんて興味ナシ、
まったく、"猫またぎ" くらいのモノなんだょね

と言う訳で
今日は 質流れ品の会場、ダルマ市は満員の盛況でした、トムも小さなグッズを買いましたが
宇宙人には笑われそうなモノですけどね〜
目立たないのが良い感じ!のブレスでした。

帰宅して計量してみて納得、軽いけど高いょね



衝動買い!かな
ギブソンレスポールは、またもや遠くなってしまったってことです、

ギター中毒のトム
もしかしてクリスマスに
買うなら廉価品のエピフォンレスポールだなぁ、
なんて思ってます
ギブソンに比べて五分の一 のプライスだけど悪くないかと、、、
一度持てば
それくらいギブソンの高級なギターに思い入れはありませんね、アレって高いだけかもしれない。

当たらない
宝クジはジャンボを三枚買いました、えへへ
当たる時は一枚買っても当たる!からね。




またね。(^。^)













終局の旅

2018年12月21日 09時34分31秒 | 日記

三連休だから、何かしようかなぁって思うけど
多分、な〜んにもしない?
久しぶりに買った本を読んだりするくらいかな

ただ、予定では土曜日は質流れ品の見学に行くのがあり、ギターが見てみたいのはありますな
出会いは縁みたいな感じです、相性が合えば
中古ギター、買う事もあり得る、かなぁ?
分かりません、

読書は 長年の想像を解決する事になる本を買って昨日から 読み始めてます、
それはコレ



2001年スペースオデッセイから53年間
その後の
ストーリーは 続編の2010や他の本などでも語られることが無かったわけでした、からね
自分なりに想像してました
なので
この3001年終局の旅 は2001年に発行されていて
いつかは読まなきゃね〜って思う本でした、

まだ、半分くらいしか読んでませんが、またしても疑問や懐疑的な部分が出て来たのは、いつものことですかね、

それに、すでに書かれてから18年経過してますから、文中には現在では既に古い表現があります
特にマシン系やパソコンなどの中です タブレットなどは当時は最新のものでも 現在はエントロピーな製品であり1000年後には不釣り合いなものでしかない

著者のアーサーにとっても
ミレニアムの時間差を書き綴ることが いかに難しくて、理解を求めても想像できない難解な部分があることは充分に承知した上での本書だと思います
つまり、猿にパソコンを教えることに近いし、ましてやiPhone操作を促すようなものがあるわけで
表現出来なかった部分は
あくまでも読者の想像力に委ねた感じがします

現在を中心として
1000年前と1000年後は対照的にはならないと
している科学の発達には少しだけ疑問を感じます
つまり 文明は滅びず進化を遂げると したこと!
思うに
現在の科学は大戦後から急速に発展したわけですから ミレニアムでは範囲が広過ぎます
せいぜい50年くらいの急な成長が事実ですかね

なので、1000年後は とんでもないくらいに科学的に発達していると考えるのは 少しだけ疑問?
なのですね。

マァ、読んでしまうまでは分かりませんが 三分の一読めば
大概のところはネタバレしますから
またもや、
2001年と同じようにラストまではっきりと
しないかもしれないけどね、、、アハ

アーサー死んじゃってるから、
今後は誰も知らない世界になるわけです、まさに
終局なんですなぁ。





またね。(^。^)










蹴った椅子

2018年12月20日 18時27分09秒 | 日記

レス.ポール と言えばギブソンギターのレスポールが思い浮かぶのはあるょね、
ギターの名前が有名すぎて 本人は意外と知らないのがレスポール
彼は その昔にはミュージカルな仕事をしながらも
いろんなことに携わって発明したりしてますね

例えば8トラックの音響技術を開発したりして
トムなんかも大変お世話になった訳です、初期のカラオケマシン販売で商品として扱ってました、

レスポールは2007年に没しました95歳くらいだったと聞きます、
トムが生まれた頃には既に結婚して奥さんとレコードを発表したりしてますからキャリアが長い!

レスポール自身はバンジョーやハモニカが得意だったので、彼のギター奏法はピッキングによるものが多いのが特徴的ですよねー、つまりバンジョーみたいにエレキギターを弾きます

トムも実はバンジョーを弾いていた若い頃があって 友人のギターを弾いてたら、三味線みたいな弾き方だと言われ 笑われたものですよね〜、、
何故か
コードでダラダラ弾くのがイヤで、
自分で サイドギターってことにしてました
このクセは いまだに直りません、、あはは

当時ミュージシャンでもあり
発明家のレス.ポールは 角材の平板にネックを取り付け 電気的なギターを作り ギブソン社に持ち込みますが、断られます
その
ギブソン社長のオービルはたまに工場に行くくらいの人で実質的な経営は他人任せでした
しかし、オービルというギターメーカーを作っていた過去があります
現在ではギブソン傘下エピフォン社が吸収してますけどね

エピフォンのレスポール 廉価品だがしかし!アハ

彼の死後、フェンダー社のエレキギターがヒットを放ったせいか、ギブソン社もエレキギターに
着目します、
ギブソンは晴れてレスポールと契約を結んで
1952年 トムがまだ赤ちゃんの頃にレスポールが発売になりますなぁ、

ギブソンのレスポール

このレスポールギター
重い、高い、低い、のがレスポールの特徴みたいなところですね、
重いってのはホント! レスポールが材質にこだわったのが原因、確かに 重かったですね

高いのは こだわったせいで、高い値段は当たり前
でしょ、ってこと

低い?のは ギターを腰より下にぶら下げて弾くのが流行りとなる最初のギターだったからね、

そして、二機種目のレスポールが製造されることになります、薄いボディになりシンプルなハムパッカーを備えた軽いエレキで、音響的にはレスポール並みの性能を持つ二代目レスポール?
だったハズの
SOLID GUITER ソリッドギター?つまりはSGとなります



出来上がった
コレを見たレスポールは
"こんなのはレスポールじゃない!"って言ったかどうかはわからないが、椅子を蹴ってギブソンを去ります、、

つまり椅子に座った演奏が好きで
重厚なエレキギターが好みのレスポールにはSGの軽さと取り回しの良さが理解出来なかったし
時代の流れを変えていく音楽に合わせた楽器作りを拒否することしか なかったのかもしれない。

ステージを飛び回る AC/DCは SGをぶら下げてますよね〜 、実はレスポールだったハズのねー。




またね。(^。^)






















ヒラヒラ

2018年12月18日 09時28分49秒 | 日記

ヒラ社員の事をぺーぺーって言うのはあるょね?
鋭い読者には 何の話になるか既に ネタばれ!
してますかね、

ソフトバンクユーザーだから
もうちょい、で登録したかも知れないpay pay、
長年の経験で
クレカ登録ってところで 嫌な予感がするので
辞めちゃって正解だったと思うょ
早速、詐欺られてます

QRコードでの決済が可能になる つまり最先端のやり方では無い 一時代前の流行りを取り入れた
やり方なんだろね、詳しくは知らんが、、あはは
それにしても
セキュリティ甘過ぎ!じゃないの?。

伊藤羊華堂の
セブンカードも使わない理由がある 初期から酷かったね〜、、
日産、か ?
トムは
フランス人が好きじゃないから よくやるょなって思う、社長が西川じゃなくて さいかわ ってのも
イライラするから マイナスパワーの日産メールも拒否だね。スッキリしたな

騙された奴が悪いって言いながら 騙される奴
騙そうとは思ってませんでした、と言いながら
騙す奴!上手くバランスが取れてますね〜

そうだねー 今のトムは
マキャベリズムかな



結果が全て!って言う奴 居るょな、、ダハ

結果を得る為には計画し先ずは行動ってこと だが
焦るんじゃない、
経過を楽しむのがトムは好きじゃ、そして
その余韻に浸るのも大好き!

音楽も
イントロとエンディングだけでは成り立たない

つまり、人生と同じようなもの
イントロは聴いたが、まだエンディングを迎えるには早くてねー

やはり、
良きつけ悪しきにつけ
経過の抑揚を楽しんでくださいませって感じだな




またね。(^-^)









カウンター