トム wish

人生経験がすこしだけ豊富なトムの日常生活や おもしろ談話などで構成してます。

こんな時に雨雨降れ降れ!歌ってるやつ

2023年06月30日 18時27分00秒 | 日記


母さん今日ブログ書いたかな?

書いたでしょ面白くないブログ!

だったよなぁ?

もう早く寝なさい!雨がじゃんじゃん降ってるし、どうせネタなんかないんでしょ、、

そうだなぁ!、、
ほんと
雨のブログぐらいしかないよな、

ところで、ワシゃ晩飯食ったかなぁ?

食べたじゃないの!さっき!
餃子に、おにぎりに、ビールも飲んだでしょ?

だよなぁ!じゃぁ寝るかあ。

夢の中で、、
太田川放水路が、氾濫して家ごと流されていく夢見ながら、ねー






とまぁ
それぐらい激しく雨が降ってます
広島ですよー
この後
夜中に雨がさらにきつくなるようなので
また、災害が起きなきゃいいんですけど

少し長く降り続いてますから
何か起きるかもしれません、、
嫌な予感がします、、ハイ



今日のお昼、広島駅付近からの風景です

山あいでは、ずっと降ってますから
放水路が満杯になったら広島はヤバい!
下流には
ゼロメートル地帯がたくさんあるからさぁ

とまぁ、広島は そんな具合です。

雨降りの中
本日もご来訪ありがとうございました




またね。^ - ^

ついに青サビがネタになる日

2023年06月29日 10時46分00秒 | 日記

室温が31℃を超えたら、流石に暑さを感じる
なので エアコンを入れました

この1週間位、エアコンのお世話になる事が
多くなっていますね
1日で約8時間程度稼働させています。

今月の電気代は2700円程度だったので助かってますけど 来月はこの倍は行くんじゃないでしょうか? 
電気代をケチって!
部屋の中で熱中症になったなんていうのは勘弁してください、、アハ



モルディブ


この三日間はベランダを集中的に掃除してましたけど、
気になるのは
水道栓のカランに青サビ(緑青)が出ていますから少し手入れをしていきましょう



重曹の水溶液とピカールを使用しました、

ブラッシングをすると
経年劣化が激しいので、メッキはハゲています、地肌が出ますね


仕上げには錆止めがなかったので、応急処置的に556をスプレー! 
錆止めを購入して、
養生をするまで頑張ってもらいます、、ハイ

先端部の綺麗な継手は 交換してまだ2年ぐらいです
これは、
大腸がんで入院した後、当然ながら退院しましたが 
不在だった2カ月間
帰宅して、ベランダの水道を使おうとしたら壊れてましたよねー 
水がダダ漏れ!でしたが 保険で治りました、

あの時
"あんたも大腸ガンかい?"  ってね
独り言を言った覚えがあります。、、アハ



リビア



とにかく天気悪いからさぁ、どうしようもないんだよねー
これといって 買い物するようなものもないし
何かをするにも、
だんだんと億劫になってきてます、アカンな

と言うことで、ネタ切れの極致ですけど
本日もご来訪ありがとうございました
暑い中
お疲れさんでございます。


またね。^ ^^_^











予定通りの雨が降ってくれる!

2023年06月28日 11時36分00秒 | 日記

朝から何を思いついたか、ベランダの掃除に取り掛かります、本日は壁面についたカビなのか苔なのか分かりませんが、緑色の物体がへばりついて、幽霊屋敷みたいになってます

写真を撮るの忘れましたけど、分りますよね

それでどう処理すれば良いのか考えたのですが、カビならカビキラー、苔なら、熱湯をかければ処理できると思います!、、

で!よくわからないのでカビキラーから行きましょう? アバウトですけど、、アハ

噴霧して水につけたスティックブラシで擦ったらさ

なんとかきれいになりますね、
満足度100%ではありませんけど。 目立たなくなりました。


両サイドの入り組んだ部分も、かなり念入りにやったのですが どうにか処理できたようです。
これで
幽霊屋敷から解放されました、、ハイ!

思い立ったように見えるトムの行動ですが
実は雨が降ることを想定していました
今朝は
見事に裏切られましたけど
仕方ないので
後処理でバケツで数回水をかけました、

予報によると、この後11時ごろから雨が降ると言うので、少しだけ期待していますけど
あかんやろな❗️

思い出せば
大阪には噴水ホースあったんですよね!
ベランダも広かったし、、
しかし、
よかったのは
鳩のフンでやられるまではですけど、ダハ
今朝7時半ごろの広島の空


寝転がって上を見ると、ギターのヒップはかっこいいんだよな
このラインを出すのは大変なんですよ、ね
やはり見た目は大事なんだ!

トムは昔から形から入ると言われてました

何かをやり始めるときには、道具を揃えて準備します。もちろん、そのことに対する知識を蓄えてから始めますから、時間かかるんです、


昔の人はいいこと言ってるよ
、習うより慣れろだったっけな、
何事もとりあえずやってみたらわかるよ
膨大な知識が全然役に立たないなんてね
よくある話です、






Heyアメリカにいた時も 英語はあんまり得意じゃなかったんですけど、日常会話からいろんなことを覚えて、数ヶ月したら困る事はなかったですね、

逆に 変なことと言っちゃ、変だけど?

スクエアな英語とか本で覚えたような英語でしゃべると、相手が理解できなかったりして
笑ってしまいました、

Simpleイズベスト これに尽きます
難しく、喋りたい言葉も 一言で済むことが多いのです 
まずは結論ありきですね! 日本人はこれが下手です 
ある意味で、
途中の文法なんてどうでもいいんですよ
答えが先!これが基本でしょう
マァ
一生懸命英語の勉強なさっている方には悪いんですけど ねー



英語と米語は似てるけどさ、

実際、日本の高校の英語教師が、アメリカのレンタカーを借りるときに、保険の件で難しい英語を乱発し 
アメリカ人の女性従業員を困らせてました

やがて我慢の限界の女性から
一言 ユ!ゲラ、ウェイ!と怒鳴られて終りましたけどねー 、、
彼女曰く、
そんな難しい英語をガタガタしゃべるなら、よそで借りな!クソやろー! と四文字スラングで言っていたのを
トムは理解できましたけど 
アメリカンスラング知らない
高校教師には意味不明!ぽかんとしてました

仕方がないので、トムが代わりにレンタカーの契約しましたけど、、彼女はずっと怒ってました
慰めるのが大変でしたよな、、


つまりはブロークンな英語は短いけど
全てを一言で表現できますからね!
ですからネイティブアメリカンの
海兵隊で覚えた会話英語は大変役に立ちましたよ
とにかく全世界の女性、特に
アメリカの女性は怒ると怖いよ 
優しい
日本人の女性とは別の生物なんですよねー、、嘘じゃないよ、、ホント

と言うわけで
本当に役に立つ英語なんていうのはありません 
学校では、スラングや悪い言葉は教えないし
喧嘩英語も知らないでしょ?
もちろん、口説き文句もね

英語でアメリカンウーマンを口説けますか?

アイラブユー?、、あはは

それしか知らないんですよね。


雷ごろごろ言ってるし
今から80ミリの雨が降ると警報が鳴ってます
やったね!ラッキー‼️


80mmの雷雨⚡️、、来たー‼️



またねー。( ^ω^ )^ - ^


















気になっていました。容量が❗️

2023年06月27日 08時53分00秒 | 日記

朝もはよからブログ書こうか? ですよね

今日は雨が降らないみたいなんです?かな
中途半端です

中途半端と言えば、、Google フォト❗️




ありますよね。
しかし、GoogleのGmailも含めて
15 GBしか容量がない
おまけに勝手にどんどん写真が溜まります
だから、
100 GBに金出して増やしてくださいとなりますから、なんだ。こりゃ?

Google フォトの写真が有料になった
2020年6月までさかのぼって削除しました。それ以前の分は容量とは関係ないみたいなのでほっときます、、ハイ

心配なのは、iPhoneに残された写真類なんですけど、"パソコン" でGoogleフォトから削除した分は無関係のようです
すべてiPhoneに残ってます。

間違っちゃいけないのは、iPhoneの
 Google フォトから削除したらだめ‼️ということ これはすべて削除されます!
自己責任です
よく調べてから実行してくださいねー、大事な写真が失われることになります。

それか、有料100 GBにして今のままで行くしかないですね、トムの場合は削除してこのようになりました。


すっからかんの空っぽです!今から少々写真を貯めても大丈夫!

さらには、iPhoneからの写真が勝手に保存されないようにしましたから、増える事はありません、

ある意味ではiCloud利用しないということなので、iPhone本体の写真が失われたら打つ手はないでしようねー、、

朝もはよから堅い話ですんませんな
こんな感じでブログ書いてます、笑えます



皆様には
本日も良いことがありますように、祈ってますよ、、アハ


またねー。(╹◡╹)^_^











捨てるわけにもいかない!無駄なもの

2023年06月26日 12時12分00秒 | 日記

1週間も雨マークが続くから、気分はどうよ

あんまり良くないね、、雨って言うだけで
別に変わりはないんだけどさ、


天気の良い日に、自宅にいるのはすごく損した感じがするけど、雨降りは得した感じはしないんだよね 単純に無駄って感じ?

なので
洗濯しちゃったよ!
雨降ろうが関係ない、、
そのうち乾くさ
ベランダには屋根があるから、
雨は降ったって直接当たらないもんねー

と言うことで雨降りなので
ついでにベランダの排水溝の掃除をしました
結構汚れてましたよ、
重曹ふりかけてメンテナンスしときます、
あとは
雨が洗い流してくれるでしょう。

本日は暇なので、キャンプ用品の購入総額の計算をしてみました、

記入漏れも多少あるんですが
気がついたら
総額で ¥76059どうなってます、、ハイ
ことのはじまりは?
今年の3月20日にテント購入したのが
病気の始まりですわ、、ダハ

以来こまごまとしたものを
ネットやダイソー、その他の店舗で集めてますね、
もちろん
不要なものもたくさんあります
買うときは"これいいね" と思って買ってますが、実際には全然、役に立ちませんね




卵ケースなんかは2個しか卵が入りませんから
ツーリング先で買った卵
どうすりゃいいんだ残った卵は?
これって
最小単位でも4個は必要だよねー!

それと、大物では、コンテナケースですね



大ケースと普通のケース、計3個が無駄でした
車の方なら便利でしょうけどねー


中には、これも使わなくなったメッシュバック3個と収納袋などがいっぱい入ってます、
本当に無駄でした、、アハ


これは金額的に大きかった!残念ですがね
使わないので
押し入れとベッド下に収納してます、、邪魔です



平和公園から見た北西方向の山
あの雲の向こうへ
ずっと向こうにいつも走るのですよ、
聖湖キャンプ場もこの方向ですね、
山道ツーリングは空気も良くて、天気さえ良ければ
いつ行っても気持ちがいいんです。

今日から1週間は天気が悪い。沖縄は梅雨が明けたって言うから まもなくですね


最近では、この燃料予備タンクが目障りです

今の日本はガソリンエンコするなんてのは
よほどのことがない限りありません!よね

九州の背骨街道を走破するために購入しましたけど、
調べてみたら最近ではガソリンスタンド結構ありますね、時代が変わったんですよね!
なんじゃらほいです。

と言うことで

バイクのパーツ代とか計算したらすごい額になるでしょう、それにギター関係も計算したくありません 
使わないものや不要なものがてんこ盛り❗️

余程、暇なときにやりましょうかね。


本日はご来訪ありがとうございました
Hey昨日はお休みさせて頂きました
ネタも切れてましたし、日曜日でしたからね




またね。(^ν^)^_^









リッター200円はもうすぐです

2023年06月24日 17時16分00秒 | 日記


午前中、本宅に行ってきました 、
頼まれてたニトリのクッションカバー届ける用事でしたが、
帰りはバッグにたくさんの食品を詰め込んだら、また3つほどになりましたよね、アハ



本宅の方向に救急車が行くのです
そういえば、近くに救急病院があるんですわ


本日は、古い友人の看護師さんが泊まりがけで来ると言うので、料理もたくさん作ってたので
おすそ分けみたいな感じでいただきました


スペイン



帰ってからは暑いので、エアコン入れたよね
タイマーセットして、4時間!

ダイキンエアコン
昔なら1日中つけっぱなしだったけどねー
時代は変わるもんだな、

今月からは
電気代が高くなるんだろうけど 

政府の補助が切れたらガソリン高いね!‼️

PCXの満タンなら8リットルだけど、車だったらびっくりするよな金額だろうね
先日
燃料ゲージが3分の1位になったから、給油したら
最近は5リッター位が910円やからねー
なので
こまめに燃費計算をしていますけどね

とにかく
無駄な走りもできるだけ抑えていますから、
精神的な
ストレスは溜まりまくります、ハイ


よしゃ、ほな帰ろか!

と言うわけで、本日も天気よかったんですけど 山にも行かないでツーリングなし!
マァ
そのうちまた爆走するでしょうけど、、アハ

本日もご来訪ありがとうございました。



またね。( ◠‿◠ )^_^





何かしてたんだろうね。ブログの事忘れてたよ!

2023年06月23日 21時14分00秒 | 日記

ブログ書いてた気になってた本日です。
今頃になって気が付きました、、



とりあえず写真でも貼って体裁つけときます


いやー !
ネタじゃないよねー やる気がさぁ



ニュースを見ても、心が汚くなるばかりだし
あれは体に悪いよ
 知らないほうがずっと気楽だとなります





天気良かったんだけどね、出かける気にならなかった、そんなことをブログネタにしているわけ、、ひどいね、!

と言うわけで
どこを探しても 気にいったようなものが
何もないから、、

おやすみなさい🌙





表紙
多分、イギリス?と思ったら、インドネシアだったよ 地球には変わりないさ。





またねー。^ - ^^_^(^_^)



米田米、、ホント

2023年06月22日 17時37分00秒 | 日記

買い物にも行って、帰ってきて再生して
気がついたんだけど、
つまりは
ドライブレコーダーがわりに使っているアクションカメラなんだけどね




基本的に本体で画像を見る限り、
とてもスムーズなんだよね、
heyところが
パソコンに繋いで画像を見ると、カクカクしてるんだから米田米(まいったよね)、、

音声変換のヤロー!
これはすごい変換をしたよ まいったなぁ!
消したくないからそのままアップします、ハイ

でー、話は戻るけど
カクカクする画像!
パソコンのメディアプレイヤーの設定が悪いんだろうね いろいろ触ってみて修正しました、
かなり良くなったからコレでいいか!
専門用語で言うと、バッファの時間を長くしたんだよね、ただそれだけの話、、アハ

本気で説明すると、heyものすごく長い話になる、皆さん白髪になるよねー

ついでに言っておくと
hey❗️って出るのも
音声入力のいたずらなんですよ、このやろう

てな感じで


ニトリに行って、迷うことなく、一直線に売り場に到着しました、下調べは万全です



頼まれている商品は3個!
レジに行ってセルフで処理してすぐに
Uターンして帰宅しました、滞在時間5分?


セルフレジですけど、係りの女性が3名もいました、監視してます
全然セルフじゃないんです。笑ったね。



合計で2997円 ですから お釣りが3円出てきました、、
マシンはありがとうって言ったんだろうけど
急いでいるから、何にも聞こえなかった、
なので、
仕方がないから監視している女性たちにありがとう❗️って言って
とっとと おさらばした次第です。





うん、エンジンの調子すごくいいよな
スムーズなんだわー
 早く部品を変えればよかったんだよねー


帰り道ではさぁ、後からレディーライダーが来て 信号待ち!
見ると、ゴープロか何かでライブしながら、キャンプスタイルでバイクを飛ばしてました、
そうだよ。確かに本日から三日間は天気いいんだよね キャンプに行くんだろうなぁ
お昼時だったから、多分広島県内だろうね
知らんけど!さ。

というわけで、本日の予定は完了、、やな

後は、アマゾンの配達がやってきたら
風呂に入るつもりだわさ 


本日2回目のご来訪の方はお疲れさんでした
Hey初回のかたは頑張ってくださいね
そのうちいいこともあるさ。多分



表紙、アルゼンチン

またね。^_^(^ω^)
















頼まれてる買い物に行こうよ

2023年06月22日 08時58分00秒 | 日記

この雨も午前中で勘弁してもらえるようだけど、
やはり季節は梅雨だからね
 突然の雨に降られても文句は言えないわなぁ
で、
ちょっと離れた場所に買い物に行きたいんだけど、
頼まれてる品物もあるしさ、

先日、本宅がやってきたときに気に入ったみたいな
クッションカバー 同じものを買ってきてくれと頼まれている、!



コレ買ったのはいつだったか?
それと場所は
少し考えてみたら アマゾンではない!よね
そうだ、
数年前に
ニトリで買ったんだわさ、 早速ネットで調べてみたら 
ありました、、ハイ



なんと1番の売れ筋みたい? ニトリの価格はすべて税込全国統一だから、3個も買えば3000円は飛ぶね 

さらに、中に入れるクッションは同じ位の値段がしますので、
トムの場合、
使い古したクッションやら百均の座布団2枚重ねて入れてますよねー
見た目は
クッションカバーが綺麗なのでokです❗️



通販を利用したら送料がかかりますから
なんだかんだ考えたら、
店舗に行って買ったのが1番安いんですな
それに、
洗濯を数回していますが、材質に変化はありません。トムが思うに良いものです。

店舗の在庫も売り場も、ニトリのネットから調べることができますから、
行ってから商品がないなんて事はないと思いますよ、、知らんけど?、、アハ

この週末天気は回復しますから、少し遊べそうですね 
最近は身の回りのいろんなことや
気がかりだったことが負担になっていたようです 
何でもさっさと早めに片付けたほうが
Hey精神衛生上すごく良いと感じます、、!

本日もご来訪ありがとうございました、
楽しい週末をお過ごし下さいね



またね。(^O^)^_^










雨の降る日は錆びをとります!

2023年06月21日 10時32分00秒 | 日記

雨が降ってきましたね やる事は限られます!

ずっと気になってること、こんな日には
やりましょうか、、

MTB て言えばかっこいいけど チャリンコ!
梅雨のこの時期
あまり手入れをしないので、ステンレス部分が錆びてきています、重曹の出番です、ハイ



支柱付近が 錆びてまっ黄色ですから、
1番目立つ場所なのでずっと気になってましたね
処理をしたらピカピカになりました、
スッキリです❗️

やり方としては
重曹を水でといてスプレーの中に入れました

重曹1に水1あたりの量でいいでしょう

あまりドロドロにすると噴霧器から出ません

その場合は直接塗っても効果が出ます
30分ほど放置する必要がありますけどね!



ホイール部分なんかもきれいになりましたよ
ここはまだサビてはいませんでしたけど
少し変色していましたからねー


ブラスターがあれば1番いいんですけど
お金がかかるし、そんな必要は無いのでしようね

初期のサビなら、スプレーをかけて、歯ブラシか、柔らかめのワイヤーブラシを使って
こすれば落ちます、、簡単ですね
ワイヤーブラシは百均で売ってますよ、


サドルの下は完全に錆びてました!が
いっぱつでhey hey SHINee!だからね

で!

もう1本スプレーを用意するのは洗い流すため、水を入れておきましょう、
スプレーも百均にありますよ 以前買っておいたのはこのためだったんですかね?

さらには、拭きあげた後には556を噴霧して
さらなる防錆処理をしましょうか、
またサビが出てくるの防いでくれます、ハイ


昨日のパーツ交換作業の際に、簡易Tレンチ
が根本がだめになっちゃってさ、空回り!

やはりトルクのかかる作業には無理みたいです、これもずっと思っていたことなんですよね


これがないと
奥まった場所にあるネジが非常に取りにくかった、

ですから、もう1本遊んでいます。この工具
しっかりしたものですから使えますけど
延長エクステンションが必要ですね




1000円以内で3本セットがありました、
買っときます また何かの役に立ってくれるでしょう、細やかな期待してます、、アハ

とにかく工具類は必要に応じて増えてきているわけで、、
仕事用じゃないから
最初からドカンと一気にに揃えるって言う事は無いわけです 
なので、
あれがない、これがない、あれ買わなきゃってことで
作業効率は非常に悪いです、ホント‼️

今回のpcxパーツ交換にしても
工具の不足やら、何やらで
2回も分解を中止しましたからね、、笑えます。


ブロガーさんのツーリング見てます
北海道って広いんですね。行きたいなぁ。

というわけで、最後までお読みくださりありがとうございました。



またねー。(^_^)^_^


ついに作業完了、

2023年06月20日 16時07分00秒 | 日記

ベルト交換前のひとっ走りということで、
広島北部の方面へツーリングに行こうかと思いました、
だけどさぁ暑いんだよね!

それに一応修理道具は全部揃ったので、本日の午前中朝9時から修理交換始めました、ハイ

とりあえず写真ずらっと行きましょう!
皆さんもその方が早く読めるもんね、、アハ
興味ない人には苦痛だから、わかってますよ

クラッチハンドル緩める方向ですね

後もついでに緩めましょう、、

前のパーツを取り外します。汚れてます。
7年間です、、人生の10分の1以上かな

開いてみる前に新しいパーツも出しましょう。ずっと積んでたもんねPCXの中にさ!

はずすとローラーは全滅しています、凸凹になってました こりゃひどい

矢印のところが完璧にフラットになってます

パーツクリーナーで洗い流しましたけど、
二本使用してもあまりきれいにはならないんです、パーツクリーナー高いしねえー


古いローラーを見ながら
向きがあるので間違えないように新しいのに交換しました、スリーピースも変えました
もちろんベルトも交換です 

こいつがすごく汚れてました。クリーナーイッポン軽く使いましたけど、まだ完璧じゃないんです。しかし全部ばらすのはやめました。道具が足りないよ。

クラッチ板も痛んでるんだろうと思うけどー
距離的にはまだ使えると言う不思議な気持ちです、、ダハ


ケース内部もすごい汚れでした 

これでもかって言う位汚れてます パーツクリーナー命って感じ 吹きまくってドロドロでしたなぁ
すぐに乾くので
速乾オイルスプレーしときます、


さて、取り外した
ベルトなんですけど、こうやって折り曲げるぞ。だいぶ痛んでますね。
交換時期は正解です
ほんと、 いつ切れてもおかしくありません。

フロント側のホンダのマークは多少残ってますから、まだ良い方ですね 数万キロ走ったら
文字も何もかも消えてしまいます

ベルトの厚みは、2センチ1ミリ、つまり新品のベルトより約2ミリすり減ってました!
駐輪場の簡易作業場です 蚊取り線香焚きました。缶コーヒー飲みながらでしたけど
ボチボチやってね、
hey休憩ばかりしてたので、お昼前までかかりました

ネットなんかで見た
プーリーベルトを後側に落とし込むと言うのは無理でしょうね バネ強すぎてさぁ。
タイラップもどっちかというと必要なかったです、

本日わかった事は、パーツクリーナーがたくさんいると言う事 
昔はさぁ 一斗缶の中に使い古しの揮発油、とか入れてブラシで洗ってたよね、、

だから経費はかからなかった、、時代が違うのだ!な

結局汚い画像ばかり撮影してます


綺麗になった写真が1枚もありません

しかし、トムは満足してますよ!






というわけで
組み立てたので、試験走行に行きました

川土手を時速50キロ位で約5キロほど走行してみました ホームセンターに寄って
また、足りなくなったものを買おうと思いましたけど、
ネットのほうが安いので
これも中止、、当然ですよね!




川土手で加速して噴き上がりを見て、納得や

今までとは違うんです、
新車の頃のあのダッシュ❗️
異音も消えたし
とにかく静かになったんですよね。満足です

また、数日間は天気が良くないみたいなので
中距離ツーリングも難しいかもしれません

とにかく長らく
懸案であった プーリーベルト交換が 
滞りなく
済みましたから、何やらほっとしています。

最後までご覧下さいましてお疲れさん
本日はご来訪ありがとうございました。


またね。(^ω^)^_^ 




夏の夜のパーティー!

2023年06月19日 12時57分00秒 | 日記

土曜日の夜おそくバンド仲間から出てこいよってことで出かけましたね、
SGギブソン持ち込んで
結局、大演奏会になってしまい 朝帰りです
体力もたないね!



朝5時の広島繁華街駐車場あたり?
もうヘトヘトでタクシーで帰宅しました

木曜日に、コロナのワクチンを打っていたのでお酒は最初は控えめでしたが、かなり飲んだみたいです
 ワクチンも希釈されて、効かなくなってますね、、アハ

というわけで、日曜日は寝てましたよ!
昼からは
本宅から食料の配達があったりして、お昼は起きてなきゃだめでしたけど、夕方から
爆睡ですね、

本日、月曜日は朝早く目が覚めて 
やりかけの
PCXのパーツ交換作業やらなきゃいけないんですけどね、まだ準備が完全ではないんです

クラッチハンドルの支柱を買いに行かないと作業ができそうにありませんから
ホームセンターまで走りました、、


直径15ミリのステンレスパイプ500円位でしたか?、ゲットしました

半分ぐらいに切らないと使いもんにならないんです、

他の方の写真ですけど、この方は角形の延長パイプをカットして使っていたようです

金切りノコギリはブレードだけ持っているんです、今回はちゃんとした道具を買いました
Heyこれも5〜 600円でしたね

かなり以前に
スピナーハンドルを買って、満足していましたけどさ、
この部品がないとネジは緩めませんし締めれない 、そんなボケもかましました!

昨日届きましたけど
おかげでケースの分解は
次回で3度目になりますね 。




まだ、走行距離は
1 3000キロ来てないんで、慌てた話じゃないんですけど ベルトには経年劣化があるようで
15,000キロを超えたら変えたほうがいいかなぁ、なんて思ってます。


広島は気温が32度と出ていますけど
暑かったですよ、夏ですね
熱中症に気をつけてくださいね

本日もご来訪ありがとうございました。


表紙、
箱から出したらほんとに可愛い!
ケトルです ハイ

うん、こんなもんかな!



またね。( ^ω^ )^_^












しっかり見たつもりが!どこも見てなかった

2023年06月17日 19時30分00秒 | 日記

結局ね、出かけなかったんだよ!

昨日の夜、眠る前に、明日こそPCXスクーターのプーリーベルトを変えてやる❗️
と思っていたのだよね、、アハ

午前中忘れてしまって、気がついたら午後3時だった。
しかしまだ日が高いので、
ごそごそと
道具を引っ張り出したり、手袋探したり

とりあえず駐輪場に降りて分解を始めました

先日の分解から2回目なので、手早いこと!

しかしながら、
購入後よく確認していなかった道具
本日初めて使用したら、工具類の部品が合わないよね!、、ガックシ!!  やなぁ

専門用語で、申し訳ないが

スピナーハンドルと言うのを以前買っておいたんですけどね、早い話ネジを緩める道具なんです


下側にあるのがそのハンドルですけど
見て分かるように、
ソケットの差込口がでかいのです、12.7ミリでしたキャー‼️



当然ながら差込口が10ミリのソケットは使えませんね、うかつでした
使えると思ってたので何にも考えてませんでした、、ダハ


トルクレンチの差し込みは10ミリですから合いますね、しかしトルクレンチで
分解作業するのは素人です、やってはいけません
トルクが正確に測れなくなります。ハイ


矢印の穴に またまた専門用語で悪いんだけど
プーリクラッチと言う逆回転防止のハンドルを差し込んで
気持ちよく!ネジを緩めるわけなんですけど

なんとも長さが足りません
固定できないんです、それはねインパクトドライバーがあれば可能ですよ、
バシユーってさ
しかし
駐輪場の即席修理場にはそんなもの
ありまへん!
この先端を→の穴に入れるまではいいんですよ、しかし地面に届かないので固定できません。笑いました

そこまでうまくいかないのかい? いろいろ考えて準備万端だったはずなのに!ねー

作業中止です。組み戻しました。疲れました

一瞬でしたけど、バイク屋に持ち込んで
やってもらおうかと考えましたよね!ふひひ

それは一瞬でしたけど すぐに考えを変えました
部屋に戻ってソケットを注文しました❗️




自分でやらなきゃ誰がやる?
暇つぶしの最高の時間をバイク屋なんかに任せていいのか?   えー、、ってね。

さらには、同じようなことで、悩んだ人がネットにはたくさんいるのです、


この方などは プーリクラッチの延長を金属パイプを差し込んで可能にしています
角形ですね トムのは丸いから丸い金属筒で
いけそうです!

早速これも径を測ってみました
ホームセンターに売ってます、明日の仕事でしような


やれやれ、頭に描いていた本日の作業は全滅しましたけど、やはり思うことと、実際とは違うんですね 
今回は1つだけではなく2つ予想外のことがありましたから 
まぁ
楽しめましたよね!、、うん


本日もご来訪ありがとうございました


またねー。)^o^(^_^^ - ^















大阪では、南部鉄のヤカンだったか

2023年06月17日 11時53分00秒 | 日記

ツーリングキャンプに持参するものを
減らしてバッキングしました 
とりあえず
焚き火用の道具などを外したら
予備の
小さなバックパックにほぼいっぱいになりました、
ハンギングラックとかランタンフックも除外します
約10kgは減量しました!





基本的にバイクツーリングなので、タープも必要ないんですけど、やはり
安物のテントで雨漏りがすると言う可能性
が有ります、なので外せませんな、



イワタニバーナー

寝るだけのキャンプ、軽い食事とコーヒー
そうなるとガスバーナーでお湯を沸かせさえすれば、大丈夫みたいなんですよねゑ

そこで、
必要になるのは、ケトルと言うヤカン、薬缶とも言いますか?
昨晩は一応これがいいんじゃないかなぁ?
と思ったんですけど



0.8リッターサイズのケトルであれば充分みたいです 積み込むスペースを考えると、
高さが
8センチ、幅は15センチ以内位が良いようですが
取手が問題なんですよね 凹みが無いものはぐらつきます。


いろいろ見てみたけど
モンベルはアマゾンで買うと高いよ。送料を入れても500円位高いよな
市内電車に乗って広島紙屋町まで行って
メーカーから直接買ったほうが安いね。


まぁ一応メーカー品でホームセンター何かでも売ってるけど、少し分厚いんだよね。そんな感じ

取手は凹みが無いと
上から吊る場合に固定できませんからパスします
それと
当然ながら、取手は防熱処理されたものでないと、素手では触れない!よねー
更には
ケトルの底の部分がフラットなものはダメです、熱が逃げます 。

持参する
ガスボンベは1本しかないから
熱効率の良いものを選びましょうか?

とまぁ
いろいろ見てみましたけど、材質などなど実際に手に触ってみないとよくわからないのがあります、ハイ

今日は広島の商工センターにあるカインズだったっけ?、
広島にできてから数年経ってますけど、
いまだに行ったことがないんです、

静岡あたりのカインズは何度か行きましたけどね 商品構成がいいのだけ覚えています
なので
行ってみようかなぁと思います 

一応予定ですけど。ねー
とにかく
土曜日なのであまり気が進みません

人が多いのは嫌いなんです、、アハ

というわけで、、す!


車なら積み込みのことをそこまで考えなくてもいいんでしょうけど、バイクツーリングですからね、すべてにこだわらないと捨てて帰るようになります、、ダハ。

本日もご来訪ありがとうございます
天気も良くなりましたよ!


またねー。(o^^o)^_^







転んだ後の杖、これが大事!

2023年06月16日 10時19分00秒 | 日記

左の肋骨付近が痛い、、もちろん、左肩はワクチンのせいで重いし 
今までにはなかったような気分ですけど、
しかし
忘れているだけで以前もあったような?、アハ
とりあえずあまり気にしないことにします

ワクチンを打って1日が経過したから
これ以上の事は無いはずだよねー。




天気は回復しましたけどね 何か知らんけど
昨日は、ホントに よく雨降りました 


本日は
気になるのが
予備バッテリーの充電なんですけど 
いつも
3ヶ月パターンでやってますけど、記録につけ忘れてましたので
iPhoneのスケジュールが教えてくれました。おかげで、今回は
4ヶ月スパンの充電になりました 





PCX用の
予備バッテリーなので、使用する事はないと思うんですが、
最近のバッテリーは弱くなって徐々に切れるんじゃなくてさ、ある日、突然に
壊滅的に切れます!、、ダハ

これがあるんですよね、
バッテリー切れたら ただの重い自転車?
やからね!
それと
PCXには、あの原始的なキックがついてないんです、おまけに押し掛け!できないと言うバッテリー命みたいなマシン、

これさえ頭に入っていれば、バッテリーがどれだけ大事かが理解できるんでしょうけど
ほとんどの方は知らずに乗ってるんです、ダハ


なので、シート下に
フル充電した予備バッテリーを
積載しておいてもいいんですけど、、
今、現在
まだ交換して間がない新品のバッテリーがついてますから、まだいいか!という感じです
が、
天然の間抜けなのは さて置いて
用心深いんですよね。トムは、、ハイ
どこかにスペースを空けてバッテリーを積むことを考えていますなぁ。


またねー。(╹◡╹)^_^^ - ^












カウンター