ヨコシマな備忘録

レディコミ・オカルト・サッカーあたりをうろうろしている
漫画家の横嶋やよいです! 

おどおどオードリー#16

2013年03月23日 17時59分00秒 | おどおどオードリー
今回はトークライブ第4弾!
そしてセカンドシーズンの最終回です。
今回のセットもADさん作の似顔絵が入ってます~。
春日のおでこ・目尻のシワもバッチリ描いてありました~。
今回のライブ会場は売れてない頃よく出ていた中野のStudio twl!
前回もでてましたね。
なんとトイレが演者と一緒だそうですよ。

・春日がパンの耳をもらっていた店がこのスタジオの近くにある
 あまりにももらっていたのでしまいには「春日」と書かれていた

・ハマカーンはここで出会った
 他にはアンガールズも(体育座りしたふたりの足の長さに驚愕した若林)

・スタジオの外(住宅街)で打ち合わせ禁止の張り紙があった
 (漫才がケンカしているように見えるので)

・この会場ではスベリまくった思い出しかない
 アメフト式(体当たり)で気合を入れていた

・小室哲哉から呼ばれて小室の自宅に行った(漫才披露)
 あまりにもリッチなインテリアに見とれて気もそぞろだった。
 「君達の漫才は RUN-D.M.C. だ」と言われた
 そこで生ハムメロンなどをご馳走になったが、デザートがpinoだった。

・前回の上京ネタ物語の裏話
 カメラが回ってない時でもいろいろ懐かしがっていた
 
・春日の所沢愛について
 春日が観光大使になったことをご両親がすごく喜んでいた
 春日父「プランはあるのか?」
 春日の父が所沢の良さについて紙に書いてくれた(100個!)

・アメトーークの女の子苦手芸人をみた若林母
 「女性不審は母親に褒められてなかったから」という
  心理学者の言葉をきいて
  毎日褒めてくれるメールを送ってくる。
 若林「今頃遅せーよ」

ここからはお客さんからの質問コーナー!

若林に質問
・今一番捨てたいものは?
 春日「モノを捨てようと思うたびにあなた(若林)のことを思い出す。
    モノを捨てられてエライと」
 (101回目のプロポーズの浅野温子のモノマネ付き)
 →この前目覚まし時計を捨てた(携帯も壁掛け時計もあるから)
  某番組(バキューン音)の最終回の集合写真も捨ててしまった
  やっぱりちょっと後悔している
 
ふたりに質問
・お互い変わったところは?
 春日のアゴのホクロは高校生時代から出てきた
 これ以上大きくならないように電気かみそりに
 当てないようにしている

春日に質問
・将来の不安は?
 最近オナラが勝手にでてしまう
(若い頃は”屁こかない春日”で有名だったのに)
 駅からむつみ荘までずっとこきながら歩いている
 一日20分くらいこいている
 実は若林も勝手にこいてしまう
(ヒルナンデスで大声出すと出てしまう)

若林に質問
・好きな食べ物は?
 蕎麦・クラムチャウダー
 
・若林は寝起きが悪いので直したい
 「クソが」とつぶやきながら起きる若林
 「(エロ動画を観ないで)もっと早く寝ればよかった」という
  後悔で起きる春日

春日に質問
・34歳の抱負は?
 なにか新しいことを挑戦したい
 映画にも出てみたい
 春日のキャラっぽくないのがいい(ラブストーリーのリアルなヤツ)
 若林の反対によって「じゃあ、もうやらない!」

トーク企画第2弾は「若林vs.春日対決アンケート」
お客さんに事前にアンケートをとったそうですよ

・結婚するならどっち?
 → 若林25票
   春日33票で春日の勝ち!
 理由のひとつに「若林のめんどくささに耐えられない」がありましたよ
 …それはちょっとわかる気がしますyellow22

・イケメンはどっち?
 →若林17票
  春日42票で春日の勝ち!
 春日は「髪をおろすとイケメン」「鼻が高い(意見多数)」
 若林は「薄目でみると向井理」などがありました

・ダサいのはどっち?
 →若林13票
  春日37票で若林の勝ち!(白紙の人もいたようです)
 春日「クツがダメ」「体型がダサい」
 若林「持ち物が変」「なにかが残念」

春日はイケメンで圧勝していたのに
こっちではダサいというのが面白いね~。
春日は内面的なダメだしが多かったようです。

・面白いのはどっち?
 →若林46票
  春日 6票

ANNで言っていた”若林で笑わない6人”というのは
ここから来てるのかな?
その6人の意見のひとつに「頑張ってるので」というのがあって、
なんか春日が荒ぶってましたよyellow22

お客さんの意見をトータルすると
春日は「イケメンで面白くない」という結果に!
お互い気に入ったフリップ
(若林・面白いほうは? 春日・イケメンは?)を
自宅に持ち帰ろうというオチでおしまい~。


個人的にはセカンドシーズンの最終回は、前回の
「オードリーの聖地訪問」で終わって欲しかったなぁ。
サードシーズンはあるのかないのか!?
期待してます~!



*************************

アシスタントは一段落~。
ちょっと間をあけてまた再開するかも。
やっぱり100pを超える作品を作るのには
時間もかかるし作業量も大変だよね…。
先生には体に気をつけて長丁場を乗り切ってもらいたいです。
でもって、
そろそろ自分の仕事も取り掛からなければ。



いつのまにか桜が咲いてました。
本当に今年は開花が早いねぇ。
もう春休みに入ったのか、子供たちも街や店に溢れてましたよ。

近所の桜はまだ六分咲きってところなので、
もうちょいしたらひとりお花見に行こうっと!
私は満開を過ぎて散り始めたあたりの桜が好きです。
花吹雪の中でビール飲むのが至福~!


おどおどオードリー#15

2013年02月25日 19時49分00秒 | おどおどオードリー
スタートは阿佐ヶ谷から。
今回は若林ですら企画を聞かされてないので、
ふたりは少々不安顔。
しかも春日の家に近い場所に集合させられたことに
若林はしばし文句言ってましたよ。
ロケバスに乗って移動開始。

「世にも奇妙な物語」のタモさん的な立場のサトミツがふたりに質問。
「オードリーの武器は?」
春日の最終的な答えは「仲の良さ」
若林の答えは「F2層に指示されているがコアな男性ファンに指示されてない」
サトミツの答えは「オードリーの武器はネタ」
しかし今は忙しいスケジュールの関係でネタに磨きがかけない。
ということでネタを磨いてもらうために、
オードリーの思い出の地で漫才を磨いてもらうという企画です!

ということで、今回のテーマは「オードリーのネタ上京物語」!

まず行ったのは所沢航空記念公園!
若林が「いっしょにコンビ組もう」と春日を口説き落としたという
記念の場所です。
「ココ!ココでやってた!」とふたりはテンション超盛り上がりでしたよ。
私も航空公園は何度か行った事があるので、
「わ~!あそこで練習していたのか!」と興奮してました~。

サトミツの計らいでココでその思い出の漫才をすることに!
やったネタはその当時に考えた「サザエさん@ナイスミドル(21歳時)」。
「もう忘れているよ」という2人に、サトミツがカンペを用意してました!
もう… サトミツは作家としては優秀すぎだ~。

ネタとしてはありがちで稚拙だったけど、ふたりとも漫才の技術が
上がってるからそれなりにおもしろく聞けましたよ。
諏訪Dの感想は
「新人は”サザエさん”も”ドラえもん”も”金の斧銀の斧”も
 やりがちで見飽きた。ヘドがでる」と厳しいお言葉。
しかしマネージャーのDちゃんは「感慨深い」と優しい言葉。

そして場所を移動。
次についたのは中野「studio twl」
新人時代にここでライブをしていたそうです。
ここではスベリっぱなしで、舞台ではいい思い出はなかったそうですよ。
でも楽屋は「懐かしい~!」連呼で、感慨深いふたりでした。

やったネタは「五分間の披露宴@ナイスミドル2003」
「今も昔も同じところがウケてない」「凹んだ記憶しかない」と
辛い記憶が蘇ったようです。
諏訪Dのコメントは「所沢よりは進歩している。けれどツッコミがダメ」
Dちゃんのコメントは「徐々に才能の片鱗が見えてきた」と
マネージャーバカを発揮~。

そしてまた移動~。
次はおなじみ新宿の「そっくり館キサラ」です!
ここはオードリーにとっては外せない場所だよね。
以前ロケに来た時よりもずいぶんキレイになっててふたりはびっくり。
やっぱりここでも楽屋を覗いて「懐かしい~!」連呼。
ここで解散話(ビトさんの”死んやめ”エピ)を披露。

ここではコント「わかを@オードリー2004」を再現!
スタッフがあらかじめ”わかを”用のフリップを用意してくれてましたよ。
若林もタオルを頭に巻いて、その当時の”わかを”を再演~。
でも、ふたりとも所々で噴出しちゃってましたよ。
「今の漫才と比べてグルーヴしない」とは若林のコメント。
諏訪D「ネタの着眼点は良くなっている。だけどツッコミだけは上手くなってない」
Dちゃん「当時もこれを見ていたけど、(面白くて)これをTVで使わないなんて
(TVスタッフは)頭おかしい」
もう…Dちゃんのオードリー愛が溢れまくりです。

そして最後の訪問地は!
杉並区の和田掘公園。
M-1決勝直前までここで練習していた場所です。

ここで披露したのは2008M-1の敗者復活ネタ「引越し」です!
2008年以来やっていないネタということで、カンペを出してもらいながらの漫才でした。

漫才を終えたあと、
「オードリーの歴史は春日が下手な歴史」と春日自らコメント。
「(売れてなかった8年間は)この男のことをちゃんとみてなかった」と若林。

やっぱり「THE春日」を見つけてからの漫才は飛びぬけて面白い!
これを観ちゃうとやっぱりファンとしては単独ライブを見たくなっちゃうよ。

そして!
最後の最後、サトミツに「単独ライブやる?」といわれて
若林は「単独やる」と宣言!
やってよ~!
ぜひやってよ~~!


でもANNの発言を聞いたら…yellow13
でもね、ファンは待ってますよ、うん。


****************************

拍手コメントから

N石さま
お久しぶりです~!
ぜひ単独ライブやって欲しいですよねぇ。
その日まで待ちましょう!

****************************

浦和フットボール通信「RedAngle」を久々に更新しました~。
よければこちらも見てやってください~。

昨日のデジっちの「浦和レッズ」編、面白かった~!
元広島組が中心なのかなと思ったら、意外にも
ベテラン組ががんばってて良かった~。
元気そうな直輝も見られたし、まさかミシャも巻き込んでの
ミニコントが観られるとは!
待ってた甲斐があった~yellow18

そして新潟の達也も元気そうで本当に良かった。
他のチームに行っても、やっぱり大好きだよ達也。

そんなカンジ!

おどおどオードリー#14

2013年01月26日 00時18分00秒 | おどおどオードリー
おどおどは最速で。


トークライブ第3弾!
「セットが貧相だ」というふたりの文句を聞いてか、
セットの背景に2人の似顔絵(ADさん作)が入りました!
それはそれで「ホウレイ線がある@若林」「目尻のシワがある@春日」と
文句をつけるふたりでしたよ。

ヒルナンデスで片付けられたが、落ち着かなくてモノを出して寝た→
コンビニスプーンを集めている春日→ 片付けロケではいつも
「ゴミ屋敷の主人じゃねーか!」という一連のやり取りをカットされる→
春日主催の旅行は同行者に評判が悪い
(タクシー使わない・ホテルをとらない)→
春日は時間の使い方も超節約家
(新幹線の待ち時間も出発ギリギリまで立ち読み)→
エロ画像を探す時間だけは贅沢に使う(計算すると1年に2ヶ月は見ている)→
2年前に撮影した正月旅行のDVDを見返した春日「超つまんね」→
過去の写真を見るタイミング(なつかしむ)がわからない若林→
若林は大切なものを捨てちゃう病
(2008年M-1でつけていたネクタイを捨てた)


お客さんからの質問コーナー
・春日の本当の好きなタイプは? 
 →年下・年上とも「ふくよか」であるのは必須

・一軒家を買うお金は貯まりましたか?
 → 「まだ。 政情をよく見ている最中」春日

・最近買った一番いいもの 
 →「もらったものだけどルンバ」若林(賢いルンバのモノマネ付き)

・春日のキャラはまだ続けますか?
 →続ける

・若林の理想の結婚相手は?
 →ロケの愚痴を聞いてくれて同意してくれる人(価値観が同じ)
  佐藤二朗さんにも「(その点で)結婚は良いよ」と言われた

・ふたりはぶっちゃけモテますか?       
 →「全然モテない。飲み会でも全然モテない」春日
  「俺らTVでダサいからモテないと思う」若林
   ザキヤマのモテぶりを羨ましく見ている


スタッフからの質問
・若林と会話するにはどうしたらいいですか?(熊谷D)
 →アメフトの話をすればいい

・がんばれば抱けそうな芸能人は誰?(作家:北野)
 →若林「遠野なぎこさんのような肉食女子がいいかも」
  

2人が芸人じゃなかったら何になってた?という問題に
お客さんが考えた回答も読まれましたよ。

春日は「教師」「堅い職業」「SASUKEなどに出る人」
若林は「なにかの研究員」「落語家」「とび職」
などなど

・新相方にふさわしいのは?
 春日には「バカリズム」「ハリセンボンの春菜(若林も推薦)」
     「浜谷と漢でトリオ」
 若林には「岡本夏生」「ジャガー横田」
若林が昔考えたという「無言で心臓とりかえっこ」コントが面白そうだった。
漢と春日がやったら面白そうだな~。
ジャガー横田と若林の激しいレスリング漫才もちょっと見てみたい。


若林のルンバの可愛がり方がちょっとヤバイほどでした。
M-1の時につけていたネクタイ捨てちゃったの~?
それはちょっとヤバイ病気です…。


******************************

今週末から来週はアシやっていたり実家帰ったりするので
その間の番組感想は書けないと思います~。
ANNも今週は聞けるかどうか…だなぁ。


拍手コメントいつもありがとうございます~!
いつもありがたく読ませていただいてます。


富士宮市民の方!
富士山漫画読んでいただいてありがとうございます~。
やっぱり静岡県民はフツーに富士山の夢をみますよねぇ。
それにしても素晴らしく縁起の良い、しかも豪快な夢でしたねぇ。

メッセージから
Aっこさま
「vs嵐」の浦和レッズ選手編、楽しみですねぇ~。
2月に入ったらACLも始まりますし、今年は本当にワクワクしてます。

おどおどオードリー#13

2012年12月22日 01時29分00秒 | おどおどオードリー
おどおどオードリーは最速でUP!

今回は「むつみ荘横断 ウルトラ春日クイズ!」
応募人数140人からクイズ上位64人が会場に招待されました~。
参加者は北は宮城、南は熊本、16歳から53歳までの女性が集まりました!
MCはスーツを着た若林!
若林の「アパー!」で開会宣言しました。
クイズの優勝者にはむつみ荘で春日の手料理がふるまわれるそうですよ。
なので、春日はここで退場~。
むつみ荘に帰って、掃除したりいろいろセッティングするとのこと。
会場からは「え~」という残念がる声が。
不正解者も間違えたら即退場というけっこうシビアな戦いでしたよ。

若林の司会でクイズは進行。
まずは○×で大雑把にふりわけられました。

Q1 春日の携帯電話の下一桁は7である
  → ×(正解:8)

Q2 春日が使用していたコインシャワーの店名は春日曰く
  モンキーシャワー”である
  → ○ (しかし、正式店名は違う)

Q3 春日がハマってるゲーム「プロ野球スピリッツ」のT監督の
  背番号は48である
  → ○(アメフトの番号)

Q4 春日が乗っている原付は所沢で購入した
  → ×(ヤフオクで購入)


ここからは「挙トゥース」制で!
つまりは早押し方式です。
かなりマニアックな問題だったので、挙トゥースしても
間違えちゃう人もいましたよ。

Q1 2008年M-1グランプリでオードリーの一本目の得点は?
  → 649点

Q2 エンタの神様でのキャッチコピーは?
  → 高速の温度差

Q3 2012年元日に更新された春日ブログの文末の一言は?
  → 「かしこ」

Q4 妹の結婚式で春日が号泣したという、妹の友達が歌った歌とは?
  → バタフライ

Q5 春日が高校生時代にやっていたアメフトのポジションは?
  → ディフェンスエンド

Q6 2010年3月18日に春日が出演した「アメトーーク」は何芸人だった?
  → お母さん大好き芸人

Q7 2011年2月3日に春日が出演した「アメトーーク」は何芸人だった?
  → ネタ書いてない方芸人

ここで6人が勝ち抜けました~!
この6人で阿佐ヶ谷に向かいました。

どうやら春日はカレーを作ってくれているそうですよ。
しかも春日家のカレー!
ニンジンをすりおろすのが春日家カレーの特徴とのことですよ。
チョコやヨーグルト、とっておきの白ワインも入れてました。


しかし移動中も参加者に試練が!
ロケバスの中でペーパーテストがありました。
これがまた超難問!
(例:阿佐ヶ谷駅からむつみ荘までは徒歩何分? → 徒歩7分 など)

しかしこれを潜り抜けたのが6人中4名もいましたよ。
(若林曰く「春日四天王」)

次は春日のいきつけ「はやしや」に移動~。
4名は春日の好きなオニオンフライを食べながら
ペーパーテストを振り返りました。
そしてここで2名を早トゥースで選抜。

Q1 おどおどDVD第4巻のタイトルは?
  → 春日って普通のオジサンじゃねぇか?

Q2 以前Gyaoで蒼井そらと一緒にやっていた番組で
  春日についていたアダ名は?
  → 世の中ヒロシ

最終ステージも早トゥース問題。
決勝ということで、ここでは早く3問正解した人が優勝です。

Q1 春日のいきつけの中野のキャバクラは? 
  → コサージュ

Q2 春日のK-1の対戦相手の名前は
  → ワン・ホンシャン

Q3 現在のブログ前にやっていた春日のブログの名前は?
  → オードリー春日の世界の皆さんこんにちは

Q4 M-1敗者復活の際に移動前に大井競技場で言った言葉は?
  → 春日をお届けに参りますよ

Q5 春日が小学校に習っていた習い事を3つ答えろ
  → 習字 水泳 ピアノ

激戦を制したのは「じゅんこ」さん。
彼女がむつみ荘201号室に招待されました~!
若林は別の場所で2人を見守ります。
じゅんこさんは着ているTシャツも面白かったけど、
キャラも面白い人でしたよ。
「カーテンの色が違っている(緑から白へ)」と気付いたところは
さすが優勝者!
振舞われた春日カレーは美味しかったようです。
じゅんこさんのリクエストで「春日にお姫様だっこ」してもらい、
むつみ荘を練り歩きました。
これはうらやましいな~。

楽しげにカレーを食べている二人を見て、
「こういう夫婦いそうだな。涙でてきそう」という若林の言葉で〆!

若林が本物の「アメリカ横断クイズ」っぽくMCしてて、
かなり盛り上げてましたよ。
予想していたより面白かった~。


******************************

今日は最悪の被りっこちゃんで、「検索ちゃん」「ヨシヒコ最終回」と
「ジョジョ」と「おどおど」が丸被り!
一番恐れていた日が来てしまいました。
幸いにも検索ちゃんのオードリー出演が0時前に終わったので、
「おどおど」は生視聴(録画は翌日の再放送)、「ヨシヒコ」を
録画でしのぎました!
ジョジョは泣く泣く諦めました…yellow23

検索ちゃんの漫才は以前たけしの番組で披露していた新ネタだったね~。
年末年始の番組では、もう一本新ネタがみたいところです。
贅沢かな~?



おどおどオードリー#12

2012年11月18日 19時38分00秒 | おどおどオードリー
第2回トークライブの後半です。
観客からの質問に答えるコーナーです~。
2人に対する質問・注意、そして
「40歳になったときのふたりはどうなってる?」
という質問に客からの回答も読み上げてましたよ。

春日への質問(○=注意)
・女の子の好きなファッションは?
 → チューブトップ(すぐにズリ下ろせそう)
・結局ロリコンでことでOKですか?
 → NO!(女子が好きなだけ・というか同い年でももう熟女)

○友達の夢に勝手に出てこないで下さい


若林への質問
・スキンケアは何を使ってますか?
 → タモリが「水で洗うのが一番」と言ってたので自分もそうしてる
・若林が思う、春日の一番かわいいところは?
 → 尊敬している先輩に声をかけてもらっている時の
   後輩感を出すところ

○いつも口が開いているが、口を開けていると病気になりやすいので
 閉じた方がいい(鼻がつまってるかバカ@春日)


40歳になった若林(観客の予想)
「中学生の娘と上手く向き合えないことを毎週ラジオで話している」
 →あと6年後に中学生の娘がいるということは隠し子がいるってこと?(若)

40歳になった春日(観客の予想)
「仕事も順調で結婚・子供3人いて幸せ一杯だけどメタボ気味なのが悩み」
 →フツーのおじさんだね(春)


若林は自分のオジサン化について気になっているようですよ。
若林のオゴリで食事をしてても、会話もしないで
ツイッターをやり続けているジョーに
ついつい説教しちゃうそうですよ。
「若林完全オジサン宣言」でました~。
春日も自宅に帰るときに小田和正の「ラブストーリーは突然に」を
無意識に歌っていたことに
自分でもびっくりしたそうです。(昔の歌が心に沁みるらしい)

若林宅では日芸でもらったルンバが大活躍しているようで、
一人暮らしでも楽しくやってるようです。
時々ルンバに話しかけちゃうそうですよ。

トークライブはここで終了~。

番組後半は
「心の奥をさらけ出せ 私の頭の中のNO.1」。
「あるテーマに対し、この人が一番だと思う人の名前を挙げて徹底討論」
するコーナーです。
ゲストはくじら・浜谷・ジョー・マシンガンズ西堀。


・この中で絶対売れない人NO.1
 ★くじら4(さんま御殿に出てるのに売れてない@浜)
      (他力本願@春)
      (根本的にキモチワルイ@西)
  ジョー1 (学生ノリだから@若)
       (モノマネ芸人特有のイヤなノリがある@西)
  春日1(今がピーク・人柄が悪い@くじら)


・相談したくない人NO.1
 ★春日3(薄情@若)(相談にならない@浜)
     (腹を割らない@くじら)
  くじら2(知ったような口をきく@春)
      (もっともらしいことを言う@西)
  西堀1(内容をベラベラしゃべりそう@ジョー)

 浜ちゃんがネタのことで春日に相談していたら
 「オレ若林氏の言うことにずっとYESっていってたから(わからない)」と
 言われて、真剣に相談してガッカリしたそうですよ

 くじらのモテ話ではみんなが総ツッコミしてました。


・先輩に嫌われていそうな人NO.1
 ★西堀4(白黒はっきりしすぎ@若)(生意気だと思われている@浜)
  若林2(先輩と飲みにいかない・若林の気持ちもバレている@ジョー)

くじらが「最近若林がジョーのことを嫌っている」と衝撃発言!
最近くじらに長文愚痴メールが届くそうです。
ジョーは明らかにショックな顔をしてましたよ。
その原因はトークライブでも話した「食事中のツイッター」。
若林はどうしてもそれが許せないみたいです。
和解策としてジョーとくじらがキスことになっちゃいました。
くじらとのキスはもう定番?


・お金を貸したくない人NO.1
 ★若林3(若林は人に頼らないでほしい@浜)
     (催促した時ニヤニヤしてそう@西)
     (経験上返ってこない@春)
  くじら1(ボンボンだから金のありがたみがわかってない@若)
  西堀1
  浜谷1

若林はM-1決勝終了時に春日から借りた1万円(タクシー代)を
いまだに返してないそうです。
「オマエより有効に使える」と拒否するそうですよ。

くじらは普段から良いモノを食べなれているのでオゴリ甲斐がないが、
浜ちゃんはオゴリ甲斐があると若林。
同じ太田プロの寺門ジモンに
「あいつはかわいげがない(美味しいといわない)」と
言われていたけど、最近はそれがかえって新鮮らしく、
よく食事に連れて行ってもらっているらしいですよ。


・この中でコンビを組むならこの人
 若林→浜谷(浜ちゃんもネタがかける・才能人格において最高)
 浜谷→春日(ネタ書いているときにぶつからない)
 くじら→西堀(イタイ奥さんと結婚するくらい器がデカイ)
 ジョー→浜谷(モノマネを生かしてくれそう)
 西堀→ジョー(自分の言うことを聞きそう)
 
そして
!春日→若林!
「ワタシに一番合うのはやっぱり若林。真逆にいるから。組んで正解だった」
若林「急ブレーキ踏まれた感じ。ブレーキ痕がすごいぞ」
若林はそう言ってたけど、
コンビの相方としては嬉しい言葉だと思うんだけどな~。

〆は恒例のアレ!
くじらのちん○の鑑賞会

…なんでみんな笑うんだろうね。
よっぽどアレなちん○なのだろうか?

いつものメンバーの中に西堀が入っただけでものすごく
新鮮なトークになりましたよ。
固定メンバーだけだとやっぱりダレちゃうから、
他事務所から来てもらうのはいいかも~。