ヨコシマな備忘録

レディコミ・オカルト・サッカーあたりをうろうろしている
漫画家の横嶋やよいです! 

機種変更

2021年05月28日 19時34分00秒 | 雑記
スマホ変えました!

以前の日記にも書いたけど、
恐れていたことが起きちゃったからです…

先日、○時に大事な電話がかかってくるということで、
いつでも出られるように目の前にスマホを置いて待っていたんですが、
時間が来てもいつまでたっても電話は鳴らず…

時間を間違える人ではないので、
おかしいなと思ってスマホを手にとって画面をみてみると、
すでに電話が2件も入ってる~!
なんで!?と思ってロック解除しようとしても解除できない!

スマホが固まってたーーーー!

急いでスマホを再起動して、
ようやく操作ができるようになったとたんに電話が鳴りました。

むこうも私が出なくて心配していたようです。
も、申し訳ないです…。

このように実害がでてきてしまったらもう機種交換するしかない!
ということで、予約を取ってお店に行ってきました。

今回はちょっとお高め(自分比)なやつです。
というか、
前のが機種の選択肢がなくて安すぎのスマホだったんです。

は~スマホのスペックが違うとこんなにサクサク動くのねぇ…。
いかに旧スマホがいっぱいいっぱいだったのかと。

なにより写真が超きれい!
カメラもずいぶんスペックあがったようです。
最初にとった写真がこれです。




うちの黒にゃんこの特徴である、首の下の白い毛がよくわかります~。
ブログにUPするために画質ちょっと落としちゃったんだけど、
それでも以前よりずっとキレイ。

主だったアプリはお店の人に移してもらったけど、
その他は自分で新たに入れ直したり、
ヒモ付けしなおさないといけないのもあって、
それがちょっと面倒かなぁ。

パスワードが必要なものもあって、思い出すのに一苦労…

いや一応、
IDとパスワード帳というアナログなものを作ってはいるんだけど、
そこにも書いていないものもあるんですよ…。
自分のズボラさを恨む…。

Webでも改めてログインが必要な所も多くて、
非常にめんどくさいです。
ま、地道に開通していきますよ。

機種変更のついでに料金プランも見直して、
今までより大分安くなりました。
つか、今までなんでこんなに払っていたのかと!
面倒くさがりな自分の見直しも必要ですね…


実害がでないと機種変しない私でも、
即決・行動で買っちゃうのは推し活関係です。

いわゆる食玩というものだけど、これ買っちゃいました!



SHODOーXというシリーズの仮面ライダービルド版です。

あちこちのイオン系デパートやコンビニで探したんだけど、
全く見つからなくて、結局Amazonで買いましたよ。
(そのAmazonも発売当日は早々に完売してて、
 2~3日経ってからようやく出てきました)
全7種をコンプリートしました~!


いや~食玩あなどりがたし!
こんなに出来が良いものなの?
ネットで調べたら、
このシリーズは特に出来が良いらしいです。




すでに彩色されているし、ただパーツを合体すればいいだけなので、
ライダー本体は簡単だったけど、
バイクがけっこう難しくて四苦八苦しましたよ。

作業中にチョイチョイ手を出してくる黒にゃんことの戦いにも苦労しました…
寝ている隙に作業始めたのに、なんで気がついて起きちゃうんだろうねぇ。

いろいろポージングできるし、頭も交換できるし、
武器も持たせられるしで、とても楽しい!
これは後にでるだろう、グリスやローグ、
そしてジーニアスやクローズマグマも揃えたくなるなぁ…yellow18



ビルドといえば、犬飼くんと赤楚くん!
7月から始まるドラマにそれぞれ出演というリリースがでましたね!
しかも同じ火曜日に放送!

赤楚くんは21時から、犬飼くんは深夜1時28分からで、
7月の火曜日が俄然楽しみになってきました。

特に赤楚くんは、クローズ万丈以来の茶髪~!
お顔も役柄に合わせたのかずいぶんシャープになってました。
とても面白いという韓国ドラマのリメイクだそうで、
今から見るのが楽しみです!

犬飼くんは大河「青天を衝け」にも
外国奉行支配・福地源一郎役として出演が決まっていますね。

先に出演しているお町田土方さまと福地は
顔みしりな間柄(史実)だそうなので、
新世界NHKで、チェリまほcherryとビルドの邂逅があったら嬉しいなぁ。


そんなことを考えながらヒモ付けがんばります!


ベルセルクの三浦健太郎先生

2021年05月21日 00時21分00秒 | 雑記
今日の昼頃、TwitterのTLに
「三浦先生」「ベルセルク」という単語が並んでいて、
「あ!もしかして最新刊の発売日が決まったのかな?」と思って
TLを遡っていたら…

まさか三浦先生のご訃報にふれるとは思いませんでした。

何年か前にベルセルクについて書いたような気もするんだけど、
こちらでも改めて書き記しておきます。



私がベルセルクを知ったのはアニメ1期(1997年~)からでした。
原作は1989年から続いてたんですね。

キャラデザや作画がとっても素晴らしくて、
特に幼いキャスカが貴族に買われそうになる回は本当に神作画で、
これは原作も読まなければ!と思ったんですよね。

アニメはスタリッシュな線だったけど、
原作はかなり重厚な線でそのギャップに驚いたけど、
お話の面白さに夢中になって読みました。

アニメ1期は1997年10月8日から1998年4月1日までの放送で、
この頃は私が一番”サッカー日本代表”を追いかけていた時期でした。
もちろん、岡野選手の応援です!

海外遠征するときは絶対録画を忘れないように
慎重に予約してから出かけたものです。

そこからもう20年以上追いかけていた作品でした。

妖精島に着いてガッツやキャスカがどうなるのか、
魔術師と少年と少女が加わったバーキラカの一団がどうなるのか、
そしてファルコニアの人々は…
予想もつかない壮大な物語をどうたたむのか本当に楽しみで、
何年でも待っていられる作品でした。

それがまさかこんな形で未完になるとは…

ご逝去のニュースを知ってから、
本当に半日ほど呆然としてました。

今日(もう昨日か)は編集さんから業務連絡があったのですが、
挨拶もそこそこに「三浦先生が…」という話になり、
お互い出る言葉は「どうして」「なんで」とため息ばかりでした。

単行本派なので、今お話がどこまで進んでいるかわかりません。
40巻で終わりなのかそれとも41巻はでるのか…

どちらにしても、ベルセルクは未完のまま終わりです。

本当に本当に残念です。


三浦先生のご冥福をお祈りいたします。



スマホ…

2021年05月19日 02時38分00秒 | 雑記
ガンバ 0 - 3 浦和

ユンカー、素晴らしいわ~!
本当にいい選手をとってきてくれたなぁ。
それにしてもイケメン!

シン・田中達也もアシストに得点にと、活躍してくれてうれしい!

ここ数年のモヤモヤがどんどん晴れていくような予感だけど、
この試合も無観客だったし、
実際に見に行けるのはいつになるのかなぁ


*****************


スマホの調子がなんかおかしいんですよ。
アプリが突然落ちることもあるし、
電話が鳴っても画面が黒いままでなかなか取れない時もあるし…

そしてここ最近は
「容量が不足してるからなにかアプリを削除して」みたいな
メッセージも良く出てくるんですよ。
全然使わないアプリを削除したりキャッシュを削除したりで
なんとかしのいでいるんですけどね…

今のスマホにしたのは、
忘れもしない2017年秋の金沢旅行の最終日。
それから4年です。
そんなに早くおかしくなるもの~?と思っていろいろ調べたら、
致命的なことに気づきました。

私のスマホ、ROMが16GBしかない!?

今のスマホは64~128GBが主流で、
いわゆるお年寄り向けのシンプルスマホでも32GBはあるというのに!

そりゃ容量が圧迫されてるってメッセージでるよね…

たぶん、壊れた時にすぐ契約できた機種が
これだけだったような気がします…

アプリが落ちたり電話に出れないのは本当に困るので、
これは近々買い替えかなぁ…

推し関係だったら即決即金するのに、こういうのはなぜか悩むんですよね。
不思議脳みそ。


とりあえず、待ってた案件はもうすぐ連絡が来ます。
進んでくれ~!


シンエヴァ見てきました

2021年05月13日 23時26分00秒 | 雑記
待ってる連絡が来たらシンエヴァ見に行こうと思っていたけど、
連絡待っているうちに映画館が休業になったら困るので、
ちょうどレディースデイだった水曜日に見に行っちゃいました。
(私が住んでいるところは、休業していない映画館にも
 無理せず行ける場所なんです)

結局連絡来なかったから、この日に行って良かった!yellow22

ちなみに観客は私含めて4人だけで、
しかもそれぞれ列も席も離れていたので、
快適に見られましたよ。

上映時間が154分と長いので、
一番心配していたトイレ問題も大丈夫でしたyellow22



シン・エヴァンゲリオン
見届けました。
見送りました。
補完されました。

なんかもうそれ以外の言葉がでないって感じです。


私がちゃんとエヴァを見たのは1997年の深夜の再放送からです。

本放送があった1995-1996年のころは、
まだアシスタント生活をしていて、メイン以外にも行くこともありました。

昔からの知り合いでもあった先輩漫画家さんのところにも
よくヘルプで入っていました。
その人がエヴァを本放送から見ている人だったんですよ。

アシの作業中にもどれだけエヴァが面白いかを熱弁してました。
それほど言うなら見てみようかなと思ってはいたんだけど、
なんか忘れちゃったりして結局見なかったんですよね。

なんとか最終回だけは見たのかな?
ずいぶんとアレな感じで話が進んで、終始わけがわからず…
「なんだこりゃ?」という感想だったと思います。

でも一話から熱心に見ていたその人は、
最終回の終わり方のショックで茫然自失になってしまい、
帰宅したダンナさんに驚かれてずいぶん心配させてしまったそうで…
後日アシに入った時も、
まだまだショックから立ち直ってなかったような覚えがあります。

そのあとの2年後に深夜の再放送があったので、
そこで改めて全話見ました。
まあちゃんと見ても最終回は「なんだこりゃ?」でしたが。

そして旧劇場版です。
これもその人と一緒に見に行きましたが、
そこでアスカの「気持ち悪い」に食らってしまって…

あ、もう二度と見なくていいわと、その時は本当に思ったんですよ。

そこから約24年…
そんな気持ちもちゃんと成仏できました。

そうだよね、そういう着地がみんなが一番成仏できるよね、
最初からその着地で良かったのに!という気持ちです。



ネタバレにならない感想だと

■オマエ、ーーーだったのか~い!がいくつか、何人か

■村編では綾波クラスタ大成仏だったと思う

■懐かしい場面を再現してて、TV版を見ていた人には特に丁寧な補完

■想定内と想定外なカップリング

■エンドロールで「今石さん」「すしおさん」と意外な俳優さんの名前

■え?トトロ?どこ?

■ゲンドウも奥さん大好きだったけど、
 庵野監督もたいがい奥さま大好きだよなぁ

という感じですかね。


印象的なシーンは人によって違うだろうけど、
私が一番ぐっときたのは、
最後の方で猫を大事そうに抱いた女性が出てきたシーン。
主要キャラがアレしたりアレされたりしても涙は出なかったのですが、
ただのモブが猫を抱いているのを見たとたんに涙がこぼれそうに…

そう、愛を注ぐ・受ける対象は人間だけじゃないよね。

このアイディア、絶対安野モヨコ先生発案だと思う!
安野先生猫飼いですよね?
安野(庵野)家に二匹いるんですよね?

っていうか!
あれって安野先生そのものじゃないですか…?

真偽はわかりません…
でも…
ありがとう…
私も補完されました…

エンドロールが終わって
「終劇」という文字が余韻たっぷりに表示されたあと、
劇場のライトが静かに点いていった時に
「ああ本当に終わったんだなぁ」と思いました。

それでもよくわからなかった所もあったので、
帰宅してすぐにyoutubeの考察動画みましたよ。
それぞれの考察に納得しました。

私のような軽いファンでも感慨深いのに、
熱心なファンは本当に本当にどれだけの万感の思いで見たんだろうなぁ。

みんなみんなお疲れ様!

おめでとう!(拍手)



犬飼君がガチ

2021年05月12日 02時51分00秒 | 推し活
先日の日記に書いた件ですが、
黒にゃんこはすっかり元気になりました!
カリカリをもりもり食べてます。
私もバッグのチャックはきっちり閉めてます!

しろやんさま、Mちゃん、
優しいお言葉ありがとうございました~。


GW明けてちょっと経ちますが、またも連絡待ちです。
本当に今年は待ちが多いよなぁ…
連絡が来たらシン・エヴァ見に行こうと思ってるんだけどな。

そう! 
エヴァといえば!

雑誌「NewType」エヴァ特集の中に犬飼君の名前が!
エヴァファンとして登場しているようです。

Youtubeチャンネル「THE 犬飼」でいろいろ語っていたものなぁ…

で、昨日は
「朝ドラでアニメーターを演じたアニメ好きな26歳俳優が
 今まで見てきたアニメを一挙紹介する(地区予選突破)」
という、ガチなアニメヲタクを披露する動画をUPしてましたよ。

そう、犬飼君って朝ドラ「なつぞら」に出てたんだよね。
「なつぞら」はアニメ業界モノだから全話みていたけど、
「出てたっけ?」と思って調べてみたら、
吉沢君のお兄さん役でした!

そういえば
「吉沢くんはまごうことなき美形だけど、
お兄さん役の人もかなりの美形だよな~。
美形兄弟だな」と思っていたことを思い出しました!

まさかこの2年後にビルド沼にはまって、
犬飼君や赤楚君情報を追いかける身になるとは…yellow22

いやもう犬飼君はガチ中のガチヲタ…
すんごいアニメ見てる!
びっくりするから動画をみて!としか。

ものすごく親近感湧いてるんだけど、
あんなに顔がいいヲタはそういませんよ…
稀少すぎます…

ますます犬飼君が好きになるわ~。
犬飼君が今後出てくる大河ドラマも楽しみだわ~。

犬飼君が載ってるNewTypeはとりあえず買うけど、
シン・エヴァ見終わってから読もう…

とにかくシン・エヴァ見たいので早く連絡こないかなぁ。