ヨコシマな備忘録

レディコミ・オカルト・サッカーあたりをうろうろしている
漫画家の横嶋やよいです! 

ミニネーム

2020年07月28日 15時32分00秒 | 雑記
横浜FC 0 ー2 浦和

久々の勝利!
今年の外国人選手は頼もしいなぁ。
特にレオは本当にいい戦力補強となりました!
過密日程だけどがんばってほしいわ~。


********************


しかし、長雨にも程がありますねぇ…
しかも局地的な大雨が何度も続いてて、
本当に今年はしんどい梅雨となりました。
被災にあわれたみなさまには一日も早く普段の生活が来ますように。


今は漫画制作中ですが、
今回から「ミニネーム」というのを取り入れてみました。

漫画を描くいろんな人が取り入れているらしいので、
試しにやってみたら…
これまた効率がいい!
わ~なんでもっと早く取り入れなかったのか~!

ちなみにミニネームというのは、
簡単な全体の流れをコマで割ったものです。
主にセリフのみです。

人によって使う紙のサイズは違うけど、
わたしはB4の紙を八つ折りにして、
その一片を1pとして描いてます。

私(ペン入れまでアナログ)の漫画製作の流れとしては…
プロット(あらすじを文章で書き出す)
→ネーム
(映像製作で言う絵コンテで、コマ割りや台詞を決める作業)
→鉛筆で下描き
→ペン入れ
→背景
→仕上げ(ここからデジタル)なんですが、
ここの”ネーム”の前にするのがミニネームなのです。

今まではネームを完成させても、
ページ数が足りないとか多すぎとか、
このエピソードはいらないなとかで、
また描き直したり再編成することも多く、
けっこう時間がかかっていました。

今回のミニネームは、
一旦全部完成させたら
「ここ必要ないから4コマ分空く。
そしたら次のページのコマをここまで持っていって…」と
全体を見渡せていろいろできるので、
ネーム本番で描き直すことがなくなりました!

作業としては二度手間かもしれないけど、
修正する作業がなくなったので、
スピード的には完成までちょっと早くなったかも!

先達からのありがたい知恵をもっと早く実践すれば良かった…
こういう時のSNSって本当にありがたい。

というかSNSって本来こうあるべきなのに、
なんで誹謗中傷の主戦場になっちゃったんだろうね…


今年の夏の楽しみは北野誠さんのMBSラジオ放送!
「茶屋町怪談2020」!
例年は無料配信だけど、今回は有料配信。
毎年楽しみにしているのでもちろん聞きますよ!

スカパーでも「おまえら行くな」の新作が!
松原タニシさんの原作の映画も公開されるし!
もちろんこれも見に行くつもりです。

ちょっとCMで見ただけだけど、
主演の亀梨くんがタニシさんをすごく研究していて、
しゃべり方とかそっくり!
亀梨くんはCMでもコミカルな役をなんなく演じていたし、
振り幅広くていい役者になりそうだよね。


今夏は心霊モノに課金する夏になりそうです!

えっ  今週末からもう8月?
締め切り守るためにしばし潜ります…kujira



発売中&発売予定

2020年07月22日 17時53分00秒 | お仕事
紙雑誌
・2020.07.21 
  セブン新社
 「別冊家庭サスペンス」
  2020年9月号
  「何かが違う部屋」
  ※web先行配信作品の再録

・2020.07.21
  朝日新聞出版
 「HONKOWA」
  2020年9月号
  「廃線隧道から聞こえる声」新作
 ※エステティシャン・エリカさんシリーズの新作で、
  旅行先での怪異のお話です

・2020.07.30発売予定
  朝日新聞出版
  HONKOWA霊障ファイル
  (ASスペシャル)
  特集:墓地怪談
  「墓場の幼双子」再録
  ※主にコンビニで発売されてます


*********************

今月は珍しく紙雑誌3冊で掲載されてます。
どうぞよろしくお願いします!

HONKOWAは今月号から本誌が電子書籍化されました!
電子版第1号に掲載されてうれしいです~!

kindleなどで読めるようなので、お好きな媒体からどうぞ~。

web版といえば…
毎月第2・第4水曜日に配信されてるweb雑誌「家庭サスペンス」ですが、
なんか来月あたりから配信システム(?)が変わるようです。
今日は第4水曜日なのに配信されてないのはそのせいなのかな?
なにか情報が出たらまたお知らせします!






鹿島戦と猫用ハンモック

2020年07月13日 23時41分00秒 | 
浦和 1 - 0 鹿島

苦手の鹿島に勝った!
これはうれしい勝利!
でもなんか鹿島が鹿島らしくなかったね。

再開後、初めて観客を入れた試合でした。
私もシーチケ継続25年以上のダイヤモンドステージなので、
この試合のチケットを買える権利は
あったんだけど諸事情でDAZNで観戦です。

声を出して応援してはいけないということで、
最初のうちは拍手の音が大きかったんだけど、
やっぱり試合が進んで興奮してくると声が出ちゃうよね…

その気持ちはよくわかるけど、
指笛はね、さすがにダメだよ~。
周りに飛沫が飛ぶのはもちろんだけど、
指笛は吹くときに指を口の中に入れるじゃん。
吹いた本人の感染リスクがすごく高くなるよ!

本当に気を付けましょう…


***************

長雨ばかりであまり外にも出かけられないので、
いろいろ雑用をこなしてました。

そのうちのひとつが猫用ハンモックの制作!
セリアの紙パイプで作りました!
総製作費はだいたい1000円くらいです。
こんな感じです~。




ハンモック部分は家にあった余り布で作ったんだけど、
適当に作りすぎて紙パイプとの間が空きすぎちゃったので、
反対方向からバスタオルを渡して猫落ち防止しました。
もうめんどくさいから、タオルは安全ピンでとめてます。



ちょっと高さを出したかったのと部屋の狭さから、
コタツの上に設置。
動かないように、家にあった適当な太ゴムで縛りました。



タオル補強前。

作った直後から乗っかってくれたけど、
タオル補強したら寝心地もUPしたらしくて、
気が付くとここで寝てますanimal2 yellow18
気に入ってもらって良かった~。


雨はもうちょっと続くのかな…
これ以上災害がおきませんように。


令和にAKIRA

2020年07月11日 00時24分00秒 | 雑記
今回の原稿は珍しく〆切の5日前にあげました。

原稿を編集さんに送ったあと、
特に何も連絡もなかったので行きたかった映画を観に行きました。

それは映画版AKIRAです!

もちろん1988年の公開当時に何度も観に行ったし、
VHSビデオだって持っててもう何回も見返しているけど、
やっぱり映画館のあの音響で観たいじゃん?ってことですyellow16
ちょうど近くの映画館で上映していたのもラッキーでしたよ。

特に割引の日でもない日に行ったんだけど、
観客は私含めて4人でした。
女は私一人かなと思っていたら、
私と同じくお一人様で来ていた女性がいました!

あああ、あなたもそういう世代ですね…
つか、観客はみんな同じような年頃でしたよ。

ドーン カッ! から始まって
あの有名すぎる曲
「♪金田 鉄雄 甲斐 山形~」が流れます。

その瞬間、鳥肌がサワッとたちましたよ。
本当に足の先から頭の先までサワサワッと来ました。
正直なんか泣きそうでした。・゚・yellow15・゚・。
劇場の音響の良さもあったんだろうなぁ。

台詞も大体覚えているので、あの有名すぎる台詞の
「さんをつけろよ デコ助野郎!」は
思わずマスクの中で呟いちゃいましたよ。
呟いてもお互い全然聞こえない程度に離れていたので、
私以外の3人も絶対つぶやいてたはず!

今観ても圧倒される作画に見入っていましたよ。
まさか30年以上経ってAKIRAを劇場で観られるなんてなぁ。

まあそれをいったら、
ナウシカだって同じく今現在劇場で観られるし、
地上波では未来少年コナンもやってるし!
今がとても令和だとは思えない…。

せっかくだからナウシカも観に行こうかなぁ。
「腐ってやがる  早すぎたんだ」もマスクの中で呟きたい。

映画を見終わってしばらく浮き浮きした日を過ごしていたんだけど、
校了が終わっただろう編集さんからお電話あり。

なんと、原稿の仕上がりサイズが間違っていたと!
うそーーーー!

どうもクリップスタジオのデフォルトの内枠と
その雑誌の仕上がり内枠に誤差があったとのこと…
今回は編集さん(とデザイナーさん)がなんとかしてくれたそうです。
も、申し訳ないです…ase
いつものように〆切ギリギリだったら、大変だっただろうな…
今回はちゃんと〆切守ってて良かった!

次回はちゃんと誤差を修正して
その雑誌用のテンプレートを作ります…。

東京だけでなく、
あちこちの都市部でコロナ感染者が増加してますね。
次の日曜からJリーグは観客をいれる予定だけど、
もしかしたらまた変更あるかもなぁ。

早く映画もサッカーもマスクなしで観たいものですよ。



リーグ戦再開

2020年07月09日 14時21分00秒 | 浦和レッズ
仙台1ー2浦和

原稿ようやくあがりました…
だらだらとやっているうちにJリーグも再開してました!

さすが仙台キラーの慎三だわぁ。
ワンチャンスできっちり決めるのもさすが!
レオナルドとの2トップが本当に期待できますよ。
前シーズンでちょっと不安定だった柴戸と汰木が、
とくにゆるきゅんが躍動しててすごくうれしい!

これから厳しいスケジュールだけど、
みんな怪我なく戦ってください!

それにしても…
7月ももう半ばだけど、梅雨って例年こんなに長く続いたっけ?
しかもこの集中豪雨!
こんな短い期間に日本各地の河川があんなにも氾濫するなんて…

被害にあわれたみなさまには、一日も早く普通の生活が戻りますように…