ヨコシマな備忘録

レディコミ・オカルト・サッカーあたりをうろうろしている
漫画家の横嶋やよいです! 

若林正恭さん、お誕生日おめでとうございます!

2017年09月22日 13時45分00秒 | テレビの中の人
2日遅れになりましたが

item2item2item2item2item2item2item2item2item2item2item2item2item2item2item2item2item2item2item2item2item2item2item2item2

若林正恭さん、39歳のお誕生日おめでとうございます!

30代最後の1年もどうぞご活躍ください!

item2item2item2item2item2item2item2item2item2item2item2item2item2item2item2item2item2item2item2item2item2item2item2item2


もひとつ喜ばしいことが!

スマホmobileのデータが全回復して戻ってきましたぁぁ!!
良かった~。・゚・yellow15・゚・。
これからはマメにバックアップして、そして念のために
紙の住所録に書き写しておかなきゃ…!


金沢ひとり旅

2017年09月20日 16時52分00秒 | 雑記
なんか最近、サッカーで爽快感を味わってないなぁ…
(※ACL準々決勝前の気持ちです)
なんかこう、パーっと気晴らししたいなぁ…
いつもとは違うガラっと環境が変わる、大きな気分転換したいんだよな。

そうだ、旅に出よう。

というわけで、一泊旅行にでかけました~。

futaba futaba futaba futaba futaba futaba futaba futaba futaba futaba futaba futaba 
※ほぼ自分のための備忘録なので長いです!
futaba futaba futaba futaba futaba futaba futaba futaba futaba futaba futaba futaba  

行き先は石川県の金沢市!
以前アシスタントでお世話になっていたS先生が埼玉から
地元・石川に戻られたので、そこを訪ねることにしました~。

なんか急に思い立ったように書いてますけど、
ちゃんと3ヶ月前から予定をお伺いして計画をたてましたよ。
今回は交通費とホテル代を節約するために、
ぷらっとこだまで金沢まで行きました~。
実家経由だったので東海道新幹線で三島から米原まで行き、
しらさぎ号で金沢までという片道約5時間の長時間移動です。

いや~、スマホってつくづく便利だわ~~。
特に旅には本当に便利!
移動中でもメールやネットのチェックできるし、
なによりグーグルマップが本当に便利!
いねむりの後にあわてて
「いまどこだ! 寝過ごしてないよね?」と確認できるし、
「あれ、これって海?」→マップで現在地検索→
「わ、これって琵琶湖なんだ!」と確認もできました!
文明の利器、ありがたいわ~。

それにしても…
北陸本線の特に福井に入ってからの街の感じがなんか懐かしいわ…
街の感じとかすぐそばに山があるところとか、
線路のすぐそばに石がごろごろしている少し大きめな川が
流れているところとか、なんか見覚えがあるんだよな…

ああそうだ!
我が心のローカル線、御殿場線の風景によく似てるからだ!
特に裾野駅から松田駅くらいまでの町並みに!
すごく親しみを覚えましたよ。

無事に金沢に到着!
金沢駅は「世界で最も美しい駅14選」に国内で唯一選ばれた駅だそうで、
こんな感じです~。



その形から「鼓門」と言われているそうです。

近くでみるとかなりの迫力です。

そして予約していたホテルにチェックイン。
室内はこんな感じです。

無料wifiが使えるのがありがた~い。

駅から1分のホテルだったので、鼓門がすぐ近くです~


荷物を整理してから先生との待ち合わせの場所へ!

待ち合わせの時間ぴったりにS先生と旦那さんがいらして、
約10年ぶりの再会です。
S先生は全然変わっていらっしゃらなくて、なんだか安心しました。

そして先生の旦那さんが車を出してくださり、しばし金沢駅周辺をドライブです。

いや~、金沢駅周辺は超都会!!
おしゃれな店がいっぱいあって、ちょっと気圧されましたよ。
でもちょっと駅を離れると歴史の古さを感じさせる建物などもあって、
すごく素敵な町並みでした。


こんな大木が街中にぽんとあるのもビックリ!

先生がこちらに戻られた理由がよくわかるような気がしましたよ。

しばしのドライブを経て到着したのが、
超有名観光スポット「兼六園」。
旦那さんはそのままご自宅にもどられたので、
S先生と私の二人で園内を散策しました。





兼六園は春は桜・秋は紅葉・冬は雪景色と、
季節によってすばらしい風景が見られるそうですが、
この時期は紅葉にはまだだいぶ早い時期だったので、
私は園内の苔を楽しみましたよ。


よく手入れされたスギゴケで、
水分を含んでしっとりしているのを見て心があらわれました。
実家の庭の一部がゼニゴケの群生地(?)だったので、
マニア…というほどではないけど、
けっこうコケは好きなんです。

広い兼六園を散策した後は、
隣接している金沢城公園に向かいました。






こちらもまあ広い!
そしてよく手入れされています。

2時間以上歩きっぱなしで、疲れてのども渇いてきたので、
兼六園の外周をぐるっと周り、
お水取りでも有名な金沢神社の正面の
石川県立美術館館内にあるカフェでお茶をしました。
ここは超有名パティシエの辻口博啓氏(石川・七尾市出身)
のお店だそうで、ショーケース内のケーキが
どれも美味しそうでした。
入った時間が17時過ぎだったので、
それほど店も混んでなくスムーズに着席できましたよ。


私たちは秋限定のパフェを注文!
梨がいっぱい入ってて、梨好きな私には大満足な美味しいパフェでした~。

散策中もいろんな話をしましたが、
どっかり座ってからはもっといろんな話をしましたよ。
話に夢中になりすぎて時間を忘れ、
迎えにきてくれる旦那さんから心配の電話がありました。

それから先生のご自宅に向かい、あがらせていただきました。
埼玉時代にお世話になったS先生のおかあさまのご位牌に
手を合わせて、改めてご冥福をお祈りしました。
ご仏壇があるお部屋のインテリアが埼玉時代のものが
多くて懐かしかったです。
「ああ、この机でこのイスに座って仕事してたなぁ」と、
いろいろ思い出しましたよ。

美味しいお食事をご馳走になりながら、
またも話に夢中になっていました。

そして、ここからです。
スホマの異常に気づいたのは…。

先生とお話している時に、
どこからか「ブーン ブーン」というバイブ音が聞こえました。
音源を捜してみると自分のバッグの中のスマホだったんです。
画面が真っ暗なのにブルブルと震えていました。

たまに操作中に急に落ちるときがあったので、
その時と同じように電源ボタンを長押し。
これで再起動できるかと思ったら、
いくらボタンを押してもバイブがとまらない!
充電器につないでもう一度操作をしても、
画面は黒いままでバイブは震えたまま…

えっ まさかスマホが壊れ…た?
よりによって旅行中に…?

えええええええ、スマホが使えないってことは
電話がつながらないじゃん!
時間もわからないし、カメラも使えない!
なにより、ネットが使えないじゃん~~!
せっかく無料wifiが使えるのに!
編集さんからメールが来ていたから、
ホテルに帰ったら返信しようと思ったのに~~!

その時はもう20時過ぎだったので、
ショップも閉まっている時間です…。

先生の旦那さんがPCで調べてくださってわかったのが、
私が使っているシャープ製のAQUOS PHONE 302SHは
こういう症状が山ほど報告されているとのこと。

そして解決方法は…
バッテリーの充電が切れるまで放っておく、しかないと…yellow23

ホテルまで送りとどけていただいた車内でも、
ずっとスマホは震えたままでした…。

ま、まあ不幸中の幸いは、
すでに先生とお会いして目的は済んでいること、
腕時計もしてきたしデジカメも持ってきたので、
とりあえずは困らないこと。

そして本当に良かったのが、
今回の旅行に関してスマホを使った電子チケットを
一切利用してないことでした。
これは本当に良かったです。

そんな「良かった探し」で少し心を落ち着けようとしていた私に、
本当の地獄が始まりました…。

着信音などはスピーカーの穴をテープかなんかで塞げば
聞こえなくなるんですけどね、バイブは… 
バイブの音はどこも塞ぎようがないんです…
でもって、けっこう音が大きいんです…

・バッグにいれてても「ブーン ブーン」
・そのバッグをクローゼットに入れて扉を閉めても「ブーン ブーン」
・スマホをタオルでグルグル巻きにして
 ユニットバスの上のパイプ棚に吊るしても「ブーン ブーン」
・電源を切った冷蔵庫に入れても「ブーン ブーン」

自分の家なら別の部屋に放っておけばいいけれど、
ここはホテルの狭い一室…。
どこにも逃げ場がないんです~~!yellow23

大友克洋先生の名著「AKIRA」の1巻で、
鉄雄がクスリが切れて頭を抱えているシーンを思い出してください…
この時はまさにあんな感じでした。

最終手段として、
まずTシャツでスマホをグルグル巻き・その上をジーンズで巻き・
またその上をバスタオルで巻き、
耳にイヤホンをするという手でなんとか寝られました。

翌朝、恐る恐るグルグル巻きを解いてみると
充電が切れたのかあの「ブーン ブーン」が
止まってました~~~!。・゚・yellow15・゚・。
良かった…
あのままだったら、新幹線で隣の席の人に
迷惑かけるところでしたよ。

ホテルでの朝食はつけてなかったので、
早々にチェックアウトして金沢の街中へ!
朝ごはんは駅ビルの駅ソバ!
たまにはうどんがいいかなと思って、天玉うどんを頼みました。
基本立ち食いなんだけど、カウンターのイス席もあったので
そこに座りましたよ。



ダシがきいているおつゆが美味しかった!
ナルトが入ってるのが珍しいね。
スマホがあんなことにならなかったら、
夜食でも食べたかったなぁ。

帰りの時間まではまだ2時間ほどあったので、
金沢駅から歩いて近江町市場まで行きました。
海鮮丼とかのお店もあったので、ここで朝食食べるのもアリだったかも。





街中には古い家もあり、すごく雰囲気のいい通りもありましたよ。



金沢駅に戻った後は駅ビルや近隣のビルの中で
帰りの駅弁やお土産を物色しましたよ。

ごはんもお水も美味しいし、町並みも素敵だし、
スマホの件がなかったら本当に素晴らしい金沢旅行だったのに~!
そういえば金沢コーヒーを飲むのも忘れてた!

これはまた来いってことなのかしら?
そういうことなんだ、きっと!
今度はもっとゆっくりな日程で金沢を回りたいです。
S先生、本当に色々お世話になりました!

スマホのその後もろもろは「浦和フットボール通信」に描いてますので、
そちらもぜひ読んでください!

長文お付き合いありがとうございました~。

スマホ壊れてます

2017年09月13日 21時22分00秒 | 雑記
まさかのACL大逆転で準決勝へ!!
やったぁぁ!!!!
すごいすごい!

そして、やっぱりこういう試合を観にいってない私です…yellow23

ところで、タイトルですが、
なにもしてないのにスマホがぶっ壊れました…
突然でバックアップもしてなく、最悪電話帳が復帰しないかもです…
今修理にだして復帰を試みていますが、
3年前に買ってからずいぶんスマホが進化したということで、
SIMが合わないとかなんとかで代替機も手間取り、
電話が通じるのが明日以降になります。

こういうわけですので、ここ2日連絡が取れないと思っても
心配しないでくださいね~。
特にサッカー関係の友人!

スマホがぶっ壊れた顛末はまた後で記します…。





恒例のカフェ巡り

2017年09月06日 02時18分00秒 | 雑記
サウジ対日本代表の放送待ち~。
平日の深夜2時開始ってのは、
翌日仕事のある人にはツライよねぇ。
私は仮眠とりました!

iTunesカード買い足して
「You Only Live Once」ダウンロードしました!
いや~、このピコピコ具合本当に好きだわ~。
屋根裏書庫友人宅までの移動中はこの曲をエンドレスで聞いてました。

というわけで、仕事上がりの御褒美のひとつ、
屋根裏書庫友人とのカフェ巡りをしてきました~。

今回行ったのは、フルーツパフェ食べ放題が人気のカフェです。
パフェバーで、アイスやフルーツを自分の好きなように好きなだけ
盛り付けて食べられるとのこと。
しかも時間無制限!yellow25

お昼にはちょっと早かったけど、ごはんもついでに食べました。
メニューにはパスタや定食や丼モノがあって、
カフェというより喫茶店みたいな感じでした。
注文後すぐにパフェ用の器を持ってきてくれて、
「食事の前にもどうぞ~」とのことだったので、
さっそく食事前のパフェを楽しみましたよ。

女子力低いしインスタもやってないので、
抹茶アイスにコーンフレークを無造作にふりかけて、
アンコを足す感じの非常に地味なパフェを作りましたyellow22
アイスをガッツリ食べるのは久々だったので、
美味しかった~。

食事やパフェを楽しみながら話すのは
お互いの仕事や体調やいろいろ。
愚痴を聞いたり聞いてもらったり。
ある意味これがメインディッシュですyellow22

あっという間に時間が過ぎ、
気がつくとお客さんが続々入ってきていたので、
パフェバーのおかわりは3杯で留めてお店を出ました~。

その後はまた友人宅に寄らせてもらって、
にゃんこ達をひと撫で、あったかいコーヒーで
お腹を温めつつまたおしゃべりしました~。
…調子に乗ってアイス食べ過ぎましたyellow13

次のカフェ巡りは11月くらいかなぁ。
カフェはもう5店以上来訪しているんだけど、
友人が住む街にはまだまだ素敵なカフェがあるので、
それを楽しみに仕事がんばります!

お、サウジ戦始まった!
も、ものすごいアウェイ感…
みんな怪我なくがんばって~!soccerball



今年のルヴァン終了と秋葉原

2017年09月04日 02時09分00秒 | 浦和レッズ
C大阪 0-0 浦和
浦和  2-2 C大阪

数字の上ではまったく同点なんだけど、
アウェイゴール数で上回ったセレッソに負けてしまいました…
アウェイで1点でも取ってればなぁ… はぁ…

まあしかし、ミシャ時代には一度も出場したことない
目新しい選手達のプレーも見られたし、
レギュラー組がなんでレギュラーなのかがよくわかった試合なので、
まあもう次のリーグ戦に頭を切り替えます。


今日は埼スタに行く前にちょっと秋葉原に寄り道をしました。


サーバルちゃんとペパプがお出迎え~。

いや~、久々の秋葉原ですよ。
今のPCは秋葉原のツクモで買ったんだけど、
それ以来だから…もう3年ぶりくらい?
なんかいろいろ変わっていて、
方向音痴の私はちょっと迷ってしまいましたyellow15

目的の商品はすぐ買えたので、
ちょっとその辺のゲーセンとかフィギュアショップを
回ってみましたよ。
ゲーセンのUFOキャッチャーでは
実物大(?)ラッキーさんのぬいぐるみもあったよ~。
欲しかったけど、ちょっと難しい設定になってて
すごくお金をつぎ込んじゃいそうだったので
やめましたyellow22
メジェド様のマスコットもあって、これは取りたい!と思ったんだけど、
一生懸命チャレンジしている人がいたので、こちらも諦めました。

さすが秋葉原だけあって、
そこらにあるUFOキャッチャーにはない景品が
いっぱいあったので目の保養になりました~。

いやしかし…
日曜日だから当たり前かもしれないけど、
人が多い~!
そして、本当に外国人が多い!
どの店でも日本語じゃない会話ばかり聞こえましたよ。
人が多いのは埼スタで慣れてるはずなんだけど、
やっぱり埼スタとは様子がまったく違うので、
なんか久々に”人酔い”しちゃいました…。
どこかで一息入れたかったんだけど、
どこのカフェも人がいっぱいだったので
諦めて早めに埼スタに行きましたよ。
今度は平日に来よう…。

そんなカンジ。