ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

何とかしようよーー

2006-03-13 10:58:29 | つれづれ日記

春なのに・・・春なのに・・・

早く終って欲しい春や春

だってーーー今までなったことのない花粉症に悩まされ、

家族中で風邪引いて咳をげほげほ・・・ヨンジュナも私も喘息だし。

 

 足立区が就学援助率日本一って・・・ 

今月号の文藝春秋を読んでいたら、「足立区の就学援助率NO1」の

レポートがあってですね。

ちょっとびっくり。実に40%の家庭が就学援助を受けているんだそうです。

そもそも足立区というのは、関東大震災や東京大空襲などの被災者の

受け皿になってきた地域だそうで、結構所得率は低い地域のようです

が、しかし!!

今の世の中、満足に鉛筆やノートを買う事ができない家庭が

40%もあるなんて・・・信じられますか?

(しかも足立区だけでだよーー)

やっと買ってもらったノートにひどく小さな字で節約しつつ書く子供。

給食費が払えない子供。

進学もままならない子供・・・・そんな子供達が一杯いるという事です。

しかも、そんな「貧困」と学力低下が比例していることが問題で

まさに「貧乏のスパイラル現象」が起きているという事ですよね

 

中学生なのに必死にバイトしている子供もいるとかで・・・・

小泉さんは「格差は悪いことではない」と言ったけど、

昔から裕福と貧乏の差はあったけど・・・

でも義務教育にまでこのようなしわよせが来るのは戦後初めてじゃない?

日本はどこの国よりも「教育の平等」が自慢だったはずなのに

今や義務教育もろくろく受けられず、学力低下のまま社会に出て

結局満足な仕事に就けないという現象が起こっているわけです

下層社会」が現実にあるという事ですね。

何とかできないものでしょうか

小学生の子供を持っている身としては、今時の小学校は公立でも

備品にお金をかけて代用品を認めない風潮があると感じます

例えばノートも「20マスじゃないとダメ」とかね・・・

(限られたメーカーのものを買う羽目になります)

裁縫セットも習字セットも絵の具セットも贅沢なものばかり。

そのくせ、「筆は家で洗え。学校の水を使うな」と来るんですから・・・・

ぞうきんだって規定の大きさでループつきでお名前シールが貼ってないと

いけないような感じだったり・・

(それでも我が家は手作りで持たせてましたが)

楽器なども学校でまとめて買ってくれればいいのにと思いますし。

そういう贅沢なことなかりするから学費がよりかかり、少子化に

繋がるんじゃないのかなあ・・・・・と思いました

これ、何とかしましょうよーー今に足立区だけじゃなくて、もっと広い

地域での就学援助率が上がりますよ

 

 

 戦争を語り継ぐということ 

昨日のNHKで「東京大空襲」で被災した90歳の方が、国に補償を

求めて裁判を起こしているという事を報道していました。

彼女の本心は「戦争は悲惨なものとして語りついでいかなくては」という

思いなのだそうですが、「語り継ぐ」という事と、国に補償を求めるという事は

全然違うのではないでしょうか

戦争の悲惨さを国家に補償させることで伝わるものでしょうか。

補償を求めるならむしろ爆弾を落としたアメリカに対するべきでは?

 

一方で、朝日新聞には、「戦争で日本に徴用されて被害にあった韓国人に

対して韓国国家が救済すること」についてのコラムがありました。

やっと光が見えた」というタイトルですけど。

徴用」って・・・一応軍に請われて雇われることですよねーー

何で今更なのか・・・朝鮮戦争などで亡くなった被害者には救済はないの?

あるいは軍事政権時代に思想犯になった人たちは?

殊更に日本による「被害者」にだけ目を向けるというのは・・・・

おかしいんじゃないでしょうか。しかも60年もたって・・・・

今、北寄り路線を敷いている政権なら、

ならさら「あの朝鮮戦争はなんだったのか」と思っても不思議ではないような。

それに、日本以上の「格差社会」の韓国のはず。

本当に救済しなければならないのは、60年前の被害者(っていう言い方も

嫌いだけど)じゃなくて、今現在の下層階級じゃないんでしょうか?

ドーソン選手の「オモニ捜し」が韓国では熱狂的に受け入れられて

いるようですが、そもそも「海外養子」なんて、国家がいかに

孤児を救済できていないか証明しているようなもので、恥ずべきことのはず。

今も多分、孤児院には子供が溢れ、教育の機会も与えられない人達が

たくさんいるんですもの。

そっちを救済すべきでは?

 

あーあ、またきついこと書いちゃった・・・・

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする