ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

北公次死去

2012-02-22 21:55:34 | ドラマ・ワイドショー

まだ死ぬ歳じゃないのに・・・・

 

 フォーリーブスの北公次、肝臓がんで死去 

 

 フォーリーブスの北公次、肝臓がんで死去。

 享年63歳。

 

 フォーリーブスといってすぐにわかる人はもうそれなりの年齢ですよね。

  私ですら小さい頃のイメージしか持ってないし。

  ジャニーズ事務所のアイドルで、4人グループの最年長でリーダー。

  体育会系の江木俊夫とかおりも政夫とか青山孝に比べると、何となく文系っていうか

  甘いマスクでちょっと暗めの感じ?

  確か「僕は女学生」とかいうドラマに出てました・・・・

  愛称は「コーちゃん」 ター坊とかマー坊とかトシ坊ときてコーちゃんだったの。

 

 私が小学校に入った頃には弟分の郷ひろみが出て来てた頃で、人気も

  多分下降線に入っていたと思います。

  でも、初めて物心ついてテレビを見た時のフォーリーブスは本当にかっこよかったな。

  あの頃のジャニーズは清廉潔白な感じの青少年ばかりで。

  でも、その中でコーちゃんはある意味、雰囲気が異質だったのかもしれません。

 

 コーちゃんといえば覚せい剤で捕まり、その後「光GENJIへ」っていう本が

  ベストセラーになって、ジャニーさんとの仲を暴露して「ああ、ジャニーズ事務所って

  やっぱりそういうところなんだ」と確信させたわけですが。

  北という苗字もジャニーさんの喜多からとったらしいし。

  でも、あの本はね・・・壮絶な人生が描かれていてびっくりしました。

  自暴自棄になっていき、薬から離れられずとうとう風邪薬をオーバードーズ

  しちゃうとか。 

  アイドルの使い捨てが当たり前だった時代の被害者だと思います。

  コーちゃんにしてみたら、今時のSMAPや関ジャニみたいに、ある程度の年齢

  になってもアイドルやってる現代が羨ましかったんじゃないかな。

 

 肝臓がんになったというのも、ある意味仕方ない事だったのかもしれません。

  あまりに体を酷使しすぎたものね。

  でも、天国にはター坊がいるもの。二人で「ブルドック」を歌って欲しいなあ。

  本当は、今、ほっとしているんじゃない?現実が厳しかったから。

  どうぞ安心してお休み下さい。

  心からご冥福をお祈りします。

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小中学生の留年検討?

2012-02-22 16:37:22 | つれづれ日記

 春先になると不定愁訴が増えて、自分でも何だかなあーーって感じがします。

更年期だからという言い訳は通じないし。我が家には7歳児がいるし

とはいえ具合悪いんだよーー

 

 

 橋下市長、小中学生の留年検討 

 

 22日、橋下市長は小中学生が目標水準に達しない場合、

  留年を検討しているとした。

 法的には可能だが、運用はほとんどない。

 「学んだかどうかに関係なく進級させることで、かえって子どもたちに害を

   与えてしまっている。

   理解できない子にはわかるまで教えるのが本来の教育だ」

 現場 → 「子供への精神的影響が大きい」

 

 これを提案したのが尾木ママだそうですが・・・・・

  教育の理想としては全くその通りだと思うんですが、今のような学歴とか

  学校歴が重要な時代に「留年」の汚点がどの程度将来に影響するかと考えると

  ちょっとなあ

 

 ここ1年、小学校のボランティアを通じて子供達を見てきて思う事は

  非常に学力格差が大きいということです。

  それは1年生からすでに始まっているんですよね

  幼稚園では年長さんになるとひらがなを教えるけど、保育園では教えない。

  1年に上がる時点でひらがなのよみかき格差が出てます。

  ヒトケタの足し算や引き算に関してはセンスの問題もあるでしょうけど、塾に

  通っているかどうかが大きな問題。

  小学校での計算の教え方が昔と違って、非常に難しくなっているので

  親が手を出せない・・・というのもあります

 

 上級生になればなるほど、計算の理解度とスピード力に格差があって

  「本当にこれで同じ学年なの?」と思うくらいです。

  向き不向きというのもあると思うけど、やっぱり塾へ行ってるか行ってないかが

  大きな問題。

  特に日能研などは独自の解き方を教えて、早く回答を出すからね

  だから、多分「留年」に値するのは塾へいけない子供達という事になるんでしょう。

  (うちのヨンジュナみたいに本当に遅い子もいるにはいるけど)

 

 「留年」の場合、全教科で行うのか、算数とか国語とか特定の科目で行うのか。

  1科目でも基準に満たなければ「留年」なのかどうか。

  だったら単位制にするという方法もあるのでは

  単位に満たない子供は一箇所に集めて集中的に教え込む・・・そして何とか

  卒業まで持っていく事を教師の「課題」にするとか。

  でも、先生たちは「忙しい」から、そういうのは無理かも

 

 一体、何がそんなに忙しいんだ?と思う事もしばしばの先生達。

  どうやら勉強以外のことらしい。

  ・校外学習

  ・年間行事

  これらをスケジュール通りにこなすことが忙しくて、一人ひとりに目を向ける暇がなく

  また「同時に二つのことが出来ない」タイプが多いらしくて、融通がきかず

  年中あくせくしている印象

  つまり、「留年制度」を行うのなら、まず教師を改革しないとダメということです。

  橋下市長

  今時、まともな文章を書けない教師が多いのを知っていますか?

  低学年の教師だからって広報誌に出す文章までひらがなだらけとかーー

  要求と全く違う答えが返ってくるとかーー言い訳は全部「忙しい」です

  こういう先生方を説得してやる気をおこさせるのは、子供を教育する以上に

  難しいと思いますよーー

  

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする