ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

バッハは世界情勢をわかっていない

2021-03-13 07:00:00 | 政治

 本当にアホかと思う。

IOC会長に再選されたバッハ会長、そもそも競争する相手がいないままの再選。

バッハ会長はすでに「利権の鬼」と化している。

東京五輪を実際に行うことで、どれほどの感染が広がるかとか、そういう事は考えていない。中止されれば自分の所属であるIOCが金銭的に大打撃を被ることを心配しているだけ。

そんなバッハ会長の心の隙に中国が取り入るとは・・・・

 

中国産のワクチンを五輪選手に提供しましょう

それはありがたい。IOCが費用は負担しますよ」

いやいや、こちらも商売なので。お安くしておきますよ。五輪選手といえばコロナにかからないようにするのが大前提ですからな。そんな大事な行事に我が国が一役買うことが出来るならこんな嬉しいことはありません」

いやいやこちらこそ。なんせヨーロッパのワクチンは不足している上、争奪戦が起きて価格は高騰するばかり。愚かなことです。あなたのお国のように関大な気持ちで五輪を盛り上げようとする心が大事なのです」

そうですな。平和の祭典なんですから」

なんてセリフを交わしたかどうかはわからないけど、バッハ会長曰く「希望者に接種しますよ」

そんな事を頭上でやられた日本は完全に蚊帳の外。

でも「中国が東京五輪にワクチンを提供した」という事実は残るので、この先の外交がやりにくくなる。

なんというあくどい国なのか。中国は。

丸川五輪相としては

事前に伺っていなかった。把握している情報はIOCのホームページと報道ベース」

「中国のワクチンが承認された国でのワクチン供給に触れておられるという認識。承認された国において、ご判断されると思う。私どもの国で、中国のワクチン、企業が承認申請しているかどうかについては把握していない」

いずれにしてもこの大会はワクチン接種していなくても安心して大会に参加していただける対策、検討をしている。ワクチン接種は前提としていない。5者協議でご主旨を賜って、理解した上で調整していく」

に留める。とても無難な会長だと思います。

ただポイントとしては

 話は全然聞いてないですよ。組織委員会の武藤事務総長も知らなかった

 中国のワクチンは、それを承認している国の人が打つ分には問題ないでしょう。

 日本で中国産のワクチンが承認されているのかは把握してない

 (認められていないものを打つわけにはいかない)

 東京五輪はワクチン接種を義務化していないから・・・提供されたからってありがとうとは言えません。打つ打たないもその国の基準で。自己責任で。

 

バッハ会長はIOCでワクチン代を負担するとしているから、多分アフリカとか中国が主に関わっている国からすればありがたい話なのかもしれないけど。

東欧諸国の中には「ロシア製」「中国製」のどちらかを選んで接種している国もあるから、このワクチンによって世界が「親中国派」と「反中国派」に分かれることになります。日本はその踏み絵にされようとしているのです。

そんな事になったら日本は崩壊します。

あっという間に中国に乗っ取られてしまう・・・・

なぜ国民はその危険性に気づかず、何も言わず関係ない顔をしているのでしょうか?

どこの国も自分の国を守ろうと巨大なデモなどをしているっていうのに。

日本ときたらマスコミが反日を叫ぶから、すっかりその気になってネットで反政府ばかり呟くようになってしまった。

そのうち、「北京冬季五輪では中国製のワクチン接種を義務化」しそうな気がして恐ろしい。

そうなっても羽生結弦は北京に行くか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝統やしきたりは不要・・・というメーガン論に怒り

2021-03-12 07:00:00 | 皇室報道

本当にマジにメーガン・マークルはひどい女だと思います。

もやはウインザー夫人とも呼びたくない。

あのインタビューの時に「子供の肌はどくらい濃いのかといった話題もありました」と言い、そしてオプラ何とかが「ワオ」といい沈黙。

誰がそんな事を言ったの?

メーガンは答えず頷く・・・この芝居がかったやりとり。

これを見てアメリカ国民は「メーガンってすごい!応援しちゃう!」って思ったらしい。

ちゃらいちゃらい。アメリカはあっという間に中国に毒されるでしょう。

ハリーは「女王でもエジンバラ公でもない」と言ったけど、それじゃ誰なのよ。

 

 ホワイトソックス事件

「結婚式のブライドメイドはホワイトソックスをはくのがしきたり」と教えたキャサリン妃に対して「こんな暑いのに冗談でしょ?そんな事しなくていいわ」といい、キャサリン妃を泣かせてしまった。

→ メーガンは「泣かされたのは自分の方だ」と反論

 メーガン流でいうと、自分の我を通す時には「私はアメリカ人だから」といい、泣き落としにかかる時には「私は黒人だから」という。

しきたりも伝統も無視。全部悪いのは王室で自分は被害者とみなしています。

 ランチに行く回数も制限された

当たり前じゃない。

そもそも王室というのは「国民への義務を果たし伝統を守る」のが使命。一朝事ある時には先頭に立って国を守る。エリザベス女王の父。ジョージ6世は第二次世界大戦の時にはそうやってロンドンに住み続け、国民を励ました。

1年にどれくらい公務を行ったかと毎年チェックされる王族達。そんな厳しい環境に嫁いだのに何がランチだよ。ここらへんが雅子妃そっくりで笑えます。

王室はセレブではない。

自分で稼いだお金で全て賄うなら何をしてもいいけれど、世界の金持ちのウインザー家と言えども税金が主であることをなぜこんこんと教えなかったのか。

 好きなティアラをつけさせてもらえなかった

確かメーガンは結婚式の時にエメラルドのティアラをしたがったけど、女王がそれを許さなかったんです。それを一々「なんでダメなの?花嫁は私なのに」と思う心の貧乏くささといったら!

王室は女王がピラミッドの一番上にいるのです。その下の下にいるサセックス公爵の文在で女王と張り合う気だったのか?

 

 アーチー君に称号と警護がつかないと言われた

これは意地悪でも何でもありません。

本来、女王の曾孫にはプリンスやプリンセスはつかない筈だったのです。

でも将来の王であるウイリアム王子、つまりケンブリッジ公爵家の3人は特例として称号がついています。

ケンブリッジ公爵家に3人の王位継承者が出来て、順位が下がったサセックス公爵家の子にタイトルがつかなくても何の問題もありません。だって黙っていたらロイヤル・サセックスになっているわけですから。

それを嫌がったのはハリーとメーガンじゃない。

 人種差別があったから王室から離脱した

これは絶対に違う。

後付けの言い訳に過ぎないと思います。

英王室は非常に寛大な気持ちでメーガンを受け入れました。

でも、アメリカのセレブ社会と英国の貴族社会はそもそも、ものの考え方が違うのです。血筋を重んじ、爵位や「誰誰の子孫である」ことに誇りを持っている貴族たちにとって、肌の色は大事な問題ではないだろうかと。

それはイギリスの歴史を辿っていけば、そこにアフリカ系の入る余地などないことがわかります。確かに大英帝国は植民地を持っていて差別も大きかっただろうと思う。

でもそういう時代もあったことは変えられないし、現在の価値観でああだこうだ言えないと思います。

それに、もし本当に「生まれてくる子の肌の色はどれほど濃いか」という話を聞きつけたらメーガンの事だからその場で大げんかになっていた筈です。

どんなに頑張ったってエリザベス女王夫妻他、王室関係者に黒人はいません。

ただ一人「ハーフな黒人」である事を覚悟して結婚したんじゃないのか?と。

エリザベス女王やチャールズ皇太子が白人だからって、貴族階級が白人だからって。それが罪ですか?「肌の色が濃いのか」だって嫌味と言えば嫌味ですが、そういう自分達だって生まれたばかりのアーチーの顔をマスコミに見せなかったよね。

肌の色を問題視しているのはハリーとメーガンの方じゃないの?

そもそも、メーガンは母方がアフリカ系というだけで、生粋の黒人ではありません。

生粋の・・純血種の黒人ではないのに、ちょっと色黒だからって黒人ぶるんじゃないよと言いたい。(それは大坂なおみにも言いたいけど)

 

それに「人種差別」があったから「公務から引退」なんておかしい理論ですよね。

確か、ハリーとメーガンは最初「主要な公務から退き、主要王族から退く」と言っていました。

理想としてはアメリカとイギリスを行き来して、贅沢な生活をして有名人の前で手を振りたい・・それだけだったわけでしょう?

しかし、王室は「了解した。じゃあもうロイヤルというタイトルは認めません。ロイヤルサセックスは使わないでね。ハリーも軍を辞めてね。二人だけで自分で稼いでね」って話になったんじゃなかった?

 

王室伝統のクリスマスや、女王との静養に合流せず、妊娠中もアメリカに行き、あまりにも豪華なパーティを開いていたことはどうなるんでしょうか?

そういう事実を積み重ねてタブロイド紙が批判したわけで。

話題を提供したのは彼らです。

また、ハリーの二言目には「亡き母と同じようになってはいけない」というセリフは聞き飽きました。

ダイアナ妃は真摯に公務を行っていたし、悪いのは愛人を隠して結婚した皇太子です。

チャールズ皇太子がきちんと夫としてダイアナを大事にしていたら起きなかった悲劇でした。恨むなら父を恨むべきなのに、その父から莫大なお金を引き出して生活しているわけでしょう?

それでいて、「父も兄も王室とらわれている」とかへんてこな事を言う。

王室で王族だからこそ、お金があるという事にどうして気づかないのでしょうか。

ダイアナは伯爵家の令嬢で、単純明快な性格で情に脆く策略家ではなかった。だからドディみたいな人と付き合ったりもした。でもそれでも愛されたのは、社会福祉などに非常に熱心だったし、その為にマスコミを上手に使っていたからです。

彼女が形見分けのように自分のドレスを全部売ってしまった時は、まるで死の予感と思ったけれど、今でもあの美しさは脳裏に焼き付いています。

ダイアナ妃が生きていたらメーガンを歓迎したとは絶対に思えません。

 

結局、ハリーは「ウイリアムとの格差」に幻滅し、アイデンティティを失ってメーガンにすがっただけです。軍に所属していたことを除けばただの高卒男子ですしね。

長年兄に持ち続けていたコンプレックスがメーガンの結婚によって刺激され、わが道を生きる!と息巻いたのはいいけど、母国からは総スカンというのが実情です。

 

エリザベス女王の声明

夫妻が過去数年間置かれた厳しい状況の全容を知って家族全員が悲しんでいる」

「特に人種(差別)の問題が発生したのはゆゆしきことだ。記憶にあいまいな部分があるかもしれないが非常に深刻に受け止めており、家族内で対処していく。ヘンリー王子、メーガン妃、長男のアーチー君は常に大変愛される家族の一員であり続ける」

大変、思いやりのある優しい声明ですが、これ以上なおも突き進むならどこかで罰があたるよ・・・と言っているような気がします。

 

エリザベス女王は即位以来、王室と国民の為に公私の区別をきっちり守り、公務を行って来ました。その姿勢はイギリスの象徴にふさしい姿です。

そんな女王陛下が90になって、何でこんな・・・こんなに落ち込ませるようなことが出来るのか。メーガンは悪魔じゃないのか?

やっぱり正しき者が報われない世の中なのだろうかと。

これが紀子様の未来の姿ではないかと思うと本当に悲しくなります。

美しく気高いエリザベス女王・・・こんな下賤な者に傷つけられるとは。

 

 

 

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一運のいい女 雅子皇后の肖像93

2021-03-10 07:00:00 | 日本一運のいい女 雅子皇后の肖像

 2011年2月6日 午前9時頃松坂屋へ来た東宮家。

地下食品売り場で「はちみつ専門店ラベイユのフランス産ブルターニュ&銀座のはちみつ」を、6階の玩具店で「アクアビーズファイン」を購入し、その後東京私立小学校児童作品展鑑賞。

開店時間を過ぎても帰らず、結局退店は10時45分。

 

 週刊女性2011年2月22日号

雅子さま英国訪問も気がかりは「帰国後バッシング

 イギリスからの連絡は1月27日にファックスで届き、エリザベス女王から両陛下へとなっていた

 宮内庁は皇太子夫妻が出席するという方向で調整

 東宮大夫の記者会見では「招待状を見てみないと」というばかり。東宮大夫にも知らされていなかった?

 決定ではなく調整なので最終的に皇太子一人の可能性も残る

 訪問日程はハードなものになるが、本人がリラックスできるのであれば。

 

 女性自身2011年2月22日号

美智子さまー雅子さま復活を阻む宮内庁に前例なき処断」

 

 週刊朝日2011年2月25日号

雅子様訪英に向けて問われる「皇太子妃の覚悟」

 2月5日松坂屋で買い物を楽しんだ東宮家。雅子妃が愛子内親王の付き添いで公務をしてないのに、こういう場に出てくるのはやや軽率

 皇太子一家は2月12日にもスケートに出かけた

 週刊女性2011年3月8日号

雅子様英国訪問特別企画 雅子さまがイギリスを訪問する2つの理由」

さらに雅子さまの英国訪問をめぐっては、着々とその計画が進められているようだ。

ある東宮関係者の話。
「異例なことかもしれませんが、英国から最終的な招待状をいただいてから、こちらから“あるおうかがい”をするようです。春休みの愛子さまの状況や妃殿下のご体調も考えてのことだと思います」
 ここでいう“おうかがい”とは何なのか?
ご訪問が急きょ、皇太子殿下おひとりに、つまり“雅子妃殿下がドタキャンしても大丈夫か”というお願いを改めて英国にする方向で話し合いをしているそうです
 と前出の関係者。
 前ページで山下さんが指摘するように、ご訪問の方向で調整しているものの、雅子さまはいまだご静養中で、ご欠席の可能性も残っている。
 正式な招待状をもらった後、英国に再度お願いをするように、窓口となっている式部職と話し合いをしているというのだが……

 

 2011年2月23日 皇太子51歳の誕生日

 2011年2月25日 愛子内親王の登校風景

 

 2011日2月28日 皇太子インフルエンザに罹患

 

 週刊新潮2011年3月10日号

ご家庭だけに目をむかえられる皇太子殿下へのご諫言ー皇太子殿下51歳の誕生日に際した記者会見は、図らずも孤立する東宮の姿を浮き彫りにした。ご家庭の事情だけに心を奪われ天皇皇后両陛下との交流が明らかに減っている現状への懸念

 

 週刊文春2011年3月17日号

雅子さまご出席学習院父母ランチ会は4000円フカヒレ付き」

 愛子内親王は1時間目の算数や国語の授業を受けられず、お昼も食堂で一緒に食べることが出来ず

 愛子内親王は4年生になる。父母会ランチは5時間目の頃に行われた。ということは愛子内親王はその時間は雅子妃の付き添いなしで授業を受けられた筈

 「要望があれば雅子妃でなくても付き添いを拒否することは出来ない」

 

 2011年3月11日 東日本大震災発生

地震の瞬間、天皇陛下は皇居の宮殿で、ご執務を行っていました。皇后さまは御所に戻ったところでした。お二人とも、ご無事だということです。東宮ご一家も赤坂の東宮御所にいましたがご無事です。雅子さまは愛子さまと一緒に学習院初等科からお戻りになったところでした。

 

 女性セブン2011日3月31日・4月7日号

皇太子妃雅子さまはなぜ同伴登校を続けるのか」

 2011年3月18日 皇太子夫妻、ウイリアム王子の結婚式を欠席する

 2011年4月1日 皇太子ご夫妻都内の避難所訪問を検討

 

 女性自身2011年4月19日号

勇気を下さった励ましーいたわり 雅子さま被災地訪問へ美智子さまから託された泥まみれの覚悟」

 

 週刊女性2011年4月11日号

皇太子ご夫妻避難所お見舞いへ 愛子様お住まいで本格地震対策」

 愛子内親王は今も節水に熱心で手を洗う時も水をためて、無駄に流さない様にしている」

 そんな中、1日に皇太子夫妻が避難所を訪問することが検討され、秋篠宮もそれに続くことになった

 皇太子さまと雅子さまも都内の施設に行くことを強く希望されているということです。特に、雅子さまの初の国内公務は岩手県だったこともあり、東北地方には沢山のお知り合いやお世話になった人がいて大変お心を痛めているようです

 被災地訪問も検討されているが、雅子妃の病気や愛子内親王の登校問題もあるので皇太子一人になる可能性も

 お住まいにはいくつものお部屋がありますが、ここにいる時に自信が起きた時はここの部屋、あそこにいる時はどこどこに非難しましょうと愛子様が率先して決めていらっしゃるようです。例えばお父様やお母さまに対しても大きな机の下に避難されるようにという感じです。お飼いになっている犬や猫も誰が避難させるかも決めている

 究極の愛子内親王ご優秀伝説。そんなに気が利くなら一人で学校へいけ

 

 2011年4月5日 皇太子夫妻5日に都内の避難所訪問を検討

雅子妃は当日の体調を見て同行するか決める

 

 2011年4月6日 避難所にいる人数は130人 片付けをして皇太子夫妻を迎えようとする人達。

左が両陛下が訪れた避難所。右側が皇太子夫妻が訪れた避難所

 

 「仕事がなくて陸の上に乗ったカッパ状態です」の言葉に大笑いする雅子妃

震災発生後、両陛下の行動は素早かったと思います。

ここらへんは見事なものだなと。

でも、皇太子夫妻はぐずぐずと4月になるまで予定を立てませんでした。

他の宮家も訪問したいのに、やれ「雅子さまの体調が」「愛子様の学校が」と言い訳をし続けた皇太子夫妻。

阪神大震災の時もそうでしたけど、本当に尻が重いというか、こういう訪問は大嫌いなんだなと。

また、体育館で両陛下はスリッパでしたが、皇太子夫妻は土足でした。

この訪問時、雅子妃は被災者から逆に励まされてしまう・・・という笑うに笑えないことが。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一運のいい女 雅子皇后の肖像 92

2021-03-09 07:00:00 | 日本一運のいい女 雅子皇后の肖像

 2011年1月1日 天皇一家

 2011年1月2日 新年一般参賀

 

 週刊新潮 2011日年1月13日号

愛子さま養育女官が辞めた深いワケ」

 2010年12月27日 小山久子女官が退任

 2008年4月から愛子内親王の養育専任女官で、学習院幼稚園の元園長

 小山氏は2010年の夏ごろから出仕していない

 小山氏は愛子内親王の不登校問題の時、学習院幼稚園出身の学友の父母から聞き取りをしていたが、その内容は正確ではなく東宮では評価されなかった

 結果的に東宮家の信任を失ってしまい、退職した

 

 週刊女性2011年1月18・25日号

雅子さま決意のドイツ訪問急浮上

 4月のウイリアム王子の結婚式に皇太子が招待されるのではと言われている

 しかし「格」から言えば秋篠宮両殿下がふさわしい

 もし、皇太子夫妻が出席した場合、雅子妃の体調によっては最終的に皇太子一人でという事もありうる。

 そもそも先方の皇太子でない人の結婚式に皇太子が出席した例はない

 夏頃のドイツ訪問に皇太子夫妻が行くことが急浮上

 和田秀樹「適応障害は自分が嫌だという環境にいると悪化してしまうが、そうでないときはいい状態という病気です。従って今まで通り愛子内親王の付き添いをして国内公務は出来ないけど海外訪問は出来るという可能性もある。

  なぜ国内は無理なのにという批判は出るが何も出来ないよりは少しでも何か出来る方が本人にも国民にもいいと思う。愛子内親王の同行もあってもいいだろう」

 

 女性自身2011日1月25日号

雅子さま、英国&ドイツダブル訪問へ執念の2011日復活計画」

 

 週刊朝日2011年1月25日号

皇太子妃雅子さまを隠密行動にしてしまう宮内庁東宮職の愚」

 

 2011年1月11日 初等科始業式。愛子内親王は欠席でHRのみ出席

 2011年1月14日付け 木幡東宮女官長退任

後任は決まらず岡山いち東宮女官が代理を務める

 

 女性自身2011年2月1日号

東宮女官長も退任 新体制作りへ雅子さま復活へ前例なき抜擢 支える新女官は東大卒61歳のスーパー翻訳家

 

 週刊女性2011年2月1日号

新学期早々ハプニング!愛子様学校前で「15分籠城」一部始終

 

 週刊新潮2011年1月27日号

2年で5人が去った「東宮」に何が起きているのか

 

 週刊文春2011年1月27日号

「深層レポート「東宮女官長」辞任の衝撃この4年で5人目雅子さま「側近たち」はなぜ次々去るのか

 

 女性自身2011年2月8日号

英国ご訪問は秋篠宮ご夫妻に」宮内庁の冷酷仕打ちに悲嘆

 ウイリアム王子が来日した時もダイアナ妃と最後に会ったのも皇太子夫妻だから、自分達が英国へいくべきと徳仁親王は考えている

 雅子妃は英国訪問を公務復帰のきっかけにしたい

 宮内庁のほとんどは秋篠宮両殿下が行くべきとしている。愛子内親王の不登校問題が解決しないし、国内公務が出来ないのにいきなり海外へ行くのはおかしい

 愛子内親王が生まれる前、皇太子夫妻はほとんど海外訪問を止められた。それと同じ状況になっている。

 週刊文春2011年2月3日号

ウイリアム王子挙式出席は皇太子か秋篠宮か」

 4月29日のウイリアム王子の結婚式の招待状はまだ届いていない

 カウンターパートは悠仁殿下だが、秋篠宮夫妻の同行が必要

 皇太子夫妻とは考えにくい

 

 女性セブン2011年2月17日号

皇太子妃雅子さま「英王子結婚式」出席実現を前に皇后さまへタイガーマスクの決意

 英王室はウイリアム王子の結婚式の招待状を両陛下あてに送った

 しかし、両陛下は皇太子夫妻に「代理」を務めて欲しいと願っており、その方向で調整を進めている。

 両陛下は今回の英国訪問で雅子妃が前向きになってくれればと願っている

2011年1月から皇室にとって大問題になっていたのは、「ウイリアム王子の結婚式に誰が行くか」という事でした。

なかなか招待状が届かず「まさか皇太子夫妻がいくなんてことは・・」と思ったら、年明けに届いた招待状はなんと「両陛下あて」

つまり、両陛下に「誰が出席するのか決めて下さい」と言われたようなもの。

そして。この時、東宮の味方になったのが美智子皇后だったのです。

自分より格下の王子の結婚式に行きたがる雅子妃の為に「自分達の代理で」と。

本来、天皇皇后に招待状を出すこと自体がおかしいわけですよね。

さすがにこの時はネット上で批判が相次ぎ、宮内庁への電話も増した筈です。

巷では、今までの雅子妃の行状をビラにして配る人なども出て来たほどです。

 

なぜそこまで東宮家のわがままが通るのか。

ネット住民はまだ皇后批判をしてない時期でしたので、なんらかの脅しがあるのか?などと噂されていました。

一方の東宮家は「あれほど遊び回って、公務をしないで娘の付き添いにばかり時間を費やす皇太子妃」と言われても全然平気な様子で、ひたすらイギリス行きを望んでいたという事になります。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖女か悪女か 美智子上皇后の肖像6

2021-03-08 07:00:00 | 聖女か悪女か美智子上皇后の肖像

 1959年4月16日 ご成婚祝賀都民大会

 1959年4月 明治神宮参拝の折、御苑で花を見る

 

 1959年4月18日 伊勢神宮で神馬に人参を

 1959年4月18日 伊勢神宮外宮参拝

 1959年4月 渋谷区の常盤松小学校の子供達が奉祝の為東宮御所訪問

 

 1959年4月 皇太子の学友を東宮御所に招いてパーティ

 1959年4月29日 天皇誕生日

 1959年5月 里帰りの美智子妃を皇太子が迎えに来る

 1959年6月7日 皇太子ご成婚コリー祭に出席

皇太子夫妻は新婚時代に犬を飼っていた。

 

 1959年6月24日 靖国神社参拝

 

 1959年7月6日 愛育病院訪問 三笠宮百合子妃もいる

 1959年7月19日 青山の国立テニスで日本庭球協会の奉祝試合

 1959年 この年に出来た西洋美術館を訪問

 1959年 葉山を散策

 1959年 東京私立中学校協会が開いた私学祭

 

 1959年 軽井沢で皇太子の足をマッサージする美智子妃

 1959年9月9日 香淳皇后の母、久邇俔子さんの三年祭

美智子妃のみ和装

 

 1959年10月20日 25歳の誕生日を迎え参内

 19659年10月 母校聖心女子大国際バザーに参加

 1959年10月 エチオピア皇太子夫妻と埼玉の鴨場で鴨猟を楽しむ

 

何というか、結婚の「奉祝」が1年続くんだなあと。

そういえば平成時代も「即位30周年」とか「成婚50周年」とか奉祝が1年も続いていましたっけね。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇室ウイークリー

2021-03-07 07:00:00 | 皇室ウイークリー

ご日程

両陛下

2月26日・・・天皇陛下 → 通常業務

3月1日・・・天皇陛下 → 旬祭

       両陛下 → 復興庁事務次官,内閣府事務次官から進講を受ける

3月2日・・・天皇陛下 → 通常業務

3月3日・・・天皇陛下 → 離任大使に会う

3月4日・・・両陛下 → 岩手県訪問(オンライン)

 

皇嗣家

3月1日・・・両殿下 → 第11回日本学術振興会育志賞について説明を受ける(オンライン)

3月2日・・・妃殿下 → 第72回結核予防全国大会(全国支部長会議,研鑽集会)出席(オンライン)

           第72回結核予防全国大会(大会式典)出席(オンライン)

 ちっともありがたくない岩手県行啓。

  夫婦でマスクしてしっかり顔を隠している・・という印象しかありません。

  ペアルックみたいな格好ですけど、普段着にしか見えなくて。

  今上夫妻って・・・ヘンリー&メーガンが天皇皇后になったと考えるとすっきりするような気がします。

そのイギリス王室なのですが、日本ではまだ「ヘンリー王子・メーガン妃」と称されることが多いですけど、基本的には「ヘンリー・ウインザーさん、メーガン夫人」になるんじゃないでしょうか?

だって、完璧に王室から出されたわけですしね。

で、二人がこの度アメリカの有名なインタビュー番組に2時間以上も出演したそうです。

その番組が放送されるのは現地時間の3月7日。

アメリカではリアルタイム、イギリスでは1週間遅れで放送されるんだとか。

3月7日はイギリスで記念日があり、尚且つエジンバラ公の入院生活が続いている中で、イギリス国内では批判が相次いでいるんだとか。

そして、その内容なんですけど

 ヘンリー王子いわく「王室離脱」はもっとも悲しい出来事と語った

 マスコミにおいかけまわされることが故ダイアナ妃を思い出して云々

 結婚後、いかにメーガンが王室からひどい扱いを受けていたかを暴露

「ショッキングな内容だわ」とインタビューのおばさんが語っていましたね。

 

そして今、イギリスでは「メーガンがケンジントン宮殿に住んでいたころ、スタッフを虐めて退職に追い込んだ」事件が正式に調査されることになりました。

これも、ヘンリー&メーガンが王族でなくなったことの証だと思うのですが。

 

ケンジントン宮殿では、ケンブリッジ公爵一家とサセックス公爵夫妻は共に暮らしていたんですよね。サセックス公爵家のスタッフは黒人で統一していたような気がします。

その彼らを虐めていたとしたら・・・黒人が黒人を虐める図式かあと思うのですが。

それに対してメーガンも「私こそ王室から虐められていた」といいだし、インタビュー番組でも「黙っていることはない」と言い放ったそうです。

こんな奥さん、本当に嫌だけどヘンリーはマゾ体質なのか「メーガンが支え」という始末で洗脳は解けませんね。

 

ヘンリーはやっぱり心を病んでいるんだろうなと思います。

王室引退も、嫌いな公務からは離れて好きなことを好きな時に出来るようにと思ったのに、いきなり「それじゃ全部やめなさいよ」って言われて王子ではなくなって、ただのサセックス公爵になった。

アメリカでウインザー公みたいに悠々自適に暮らせる筈だった。

なんせチャールズ皇太子の援助は莫大だし、イギリスの税金も使えるし。

ところが、「アメリカにいるのになんでイギリス人の税金を使うのか」と批判され、とうとう軍籍も剥奪されて、さらに王室からも追い出され。

王室側からすれば「これで気が済んだでしょう?あとはご自由に」なんだろうけど、ヘンリーにすれば「捨てられた」と思い込む。

基本的に母親の死によって人間不信になったと思われるけど、大元の原因である父親の援助を受け続けるというのは甘えですよね。

そういう自分に都合のいい理屈でフラフラしている所をメーガンに狙われてしまったという事です。

何でも「亡きダイアナ」を持ち出すヘンリーの態度にイギリス国民はうんざりしているのでは?

ウイリアム王子も弟と絶縁・・・というくらい仲が悪くなっているようですし。

 

日本の今上夫妻にも、過去に恐ろしく「罪深い」行動があるのに一切とがめられることもなくその地位に甘んじて座っている。いい国ですよね。

でも今上と皇嗣殿下の仲もそんなにいいとは思えません。

お互いに知らん顔している感じです。

美智子妃・雅子妃・・・2代に渡って分断の象徴ですわ。

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖女か悪女か 美智子上皇后の肖像5

2021-03-06 07:00:00 | 聖女か悪女か美智子上皇后の肖像

いわゆる「昭和34年の国会」については過去記事で長々と引用しています。

書き起こしが大変だった記憶がありますので、興味のある方は探してみて下さい。

たしか美智子さんが何度も見合いをして波多野という人物と婚約をしていたという暴露もあります。

かなり突っ込んだ質問や批判があっても、宮内庁はスルーしましたよね。

 1959年(昭和34年)4月9日 正田邸に集まった人達にお手ふり

 1959年(昭和34年)4月10日 正田邸を出る

 

 アサヒグラフ 1959年4月19日号

素晴らしいお妃さまに

 

 1959年4月12日 饗宴の儀

 週刊読売 1959年4月19日号

皇太子さまご結婚記念特集 おめでとう美智子さん

 

 1959年4月18日 伊勢神宮参拝

 1959年4月21日 多摩御陵参拝

 1959年4月27日 初めてのお里帰り

 

 ご成婚後のテニスファッション&ドレス

 

 1959年7月 愛育病院視察 7月15日 ご懐妊発表

 

 女性自身 1959年10月7日号 カラーグラビア

 女性自身 1959年10月28日号 カラーグラビア

 

 1959年10月20日 25歳の誕生日を迎えた美智子妃

とにかく着道楽!の一言ですね。

国民は「綺麗でおしゃれなお妃様」に夢中になっているようです。

確かに美しいですが、昭和34年といえばまだ、昭和天皇は御文庫に住んでいらっしゃった程なのに、贅沢な服装ばかりだなと。

「足袋とか生地とか全部正田家から持ち込んだのよ」ってうちの母は言ってましたけど、財力がある人は違うな~~と感じたものでした。

 

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5歳児餓死とか福島瑞穂の横暴とか

2021-03-04 07:00:00 | ドラマ・ワイドショー

 緊急事態宣言が延長されそうですって?

そんなあ 何だか縛りがきつくなる一方で困るなあ。

一体どれくらい減ったら解除できるのか具体的に教えて欲しいし、こんな状態で東京五輪を開催とかいいんですか?

いくら海外の観客を入れないとしても色々な国の色々な選手が出入りする事こそが恐ろしいっていうのに

世界的に見て24区内で感染者が200人強なら「少ないじゃん」って言われそうですけど。変異株が怖いなら外国人を1人も入れちゃだめだし。

(その割にはまだ中国とか韓国は行き来してるよ~~)

橋本会長、諦めるのも道ではないのですかね。

まず、国会で丸川珠代氏に対し福島瑞穂が執拗に「何で夫婦別姓に賛成しないのか

「なぜ反対なのかはっきり言え」と質問しつづけ、さらに「大臣の資質に関わる問題」とまで言い切っています。

福島氏のこの質問の仕方は一種の「洗脳」ではないか?と私は危惧します。

例えば「男女平等」思想はいいこと・・・・だとして、それがなぜ「選択的夫婦別姓」に繋がるのか福島氏は説明出来るのでしょうか?

「国際社会では別姓が普通」世界は世界、日本は日本じゃないの?

アジアで別姓を使用している中韓が本当に「男女平等」の世の中であると思うか?

日本のように「どちらかの姓に統一することで家族とみなす」という考え方のどこが不平等なのか?

「女性は夫と別姓、子供は夫と同姓」の方が不平等じゃない?

中国では最近、1人目は夫の姓、二人目は妻の姓を名乗るのが流行らしいけど、その理由は非常に封建的な「家の後継ぎが欲しい」からという考え方によるものですが。

丸川氏は本題と関係ないところで責められるのを防ぐ為に答弁を避けたのかもしれない。だったら。「私の姓に対する考えと大臣としての任務に溝はない」と言えばよかったのでは?

それでも福島はしつこく「夫婦別姓を支持しない丸川大臣は男女平等思想がなってない。ゆえに五輪相にふさわしくない」というなら、それは暴論だし、洗脳じゃないですか?しつこくしつこく言われ続けるうちに「あ。私、間違っているかも」って思わせて支配下に置かれてしまう。

そしていつしか涙ながらに「私が間違っていました・・・」とか言い出して社民党に入ります・・・までいっちゃうか?恐ろしい教祖様素質を持っていますよね。

福島瑞穂は。

日本には「未届の妻」という制度があります。

これには戸籍が必要ですが届け出をすれば別姓のまま住民票上では「妻」になります。相続権まではどうだったかわかりませんが。

ここまで日本の法律も譲歩している事実を「不平等で野蛮な国」と決めつける福島瑞穂たちは国賊です。

私は中韓の人達のように、ころっと名前を変えたり通称名を平気で名乗れる気持ちがよくわかりません。

中国なんて一人で2つ名前を持ってても全然問題ないって感じだし。

確かに漢字の発音が難しいから気軽に名前を変えちゃうのかもしれないけどね。

で、福岡で起きた5歳児餓死の件ですが。

 碇利恵(39歳)には夫と子供3人がいた

 2016年、子供が通う幼稚園で赤堀恵美子(48)と出会い、ママ友として付き合い始める

 赤堀「あなたの夫は浮気をしている」と碇利恵に吹き込む(これは嘘)

 2019年、碇利恵は離婚してシングルマザーになり、生活保護を受ける

 赤堀 → 碇 「浮気調査の金を払え」

         「不倫相手に慰謝料を渡す」

         「夫を訴える裁判費用が必要」

ゆえに「裁判に勝つには質素な生活をしないといけない。収入を自分に渡せ」

 碇利恵は生活保護費・児童手当・預金など総額1000万円を渡す

(生活保護費が月々20万くらい。児童手当・児童扶養手当等々?)

 2019年8月以降、生活が困窮し赤堀から食事の差し入れで暮らすように。

 上の小学生2人は給食があり飢えをしのぐ。5歳児は赤堀に反抗したため、暴力を受けたこともある。

 赤堀 → 碇 「5歳児の幼稚園を退園させろ」児相が介入するも退園を止められず

 5歳児は死亡時体重が10キロしかなかった。

 私が不思議なのは、碇利恵は逮捕される姿が映像として残っているのに、赤堀が写真のみ。赤堀はすでに3回逮捕(詐欺・窃盗)そして保護責任者遺棄致死

 110番通報で警察がかけつけるも家の中には子供だけ「虐待の痕跡なし」でスルー

  児相に連絡するも、赤堀が「母親は対人恐怖症で子供は元気」と対応

 赤堀「碇の家に食料がなく、子供に十分な食事を与えないのは知っていたから、食事の差し入れを長年続けて来た

 「5歳児がやせ細り元気がないのも知っていたから、病院に連れて行かないといけないんじゃないかと再三にわたり、言って来た」と容疑を否認。

お金だって一部返したし、そもそもお金なんて貰っていない

 コロナ禍で孤立した母子を赤堀が支配していた可能性

  警察も児相も「重く受け止めている」としているけど、役所や警察は「何かあった時に自分達が責められないように」しているから何とでも言えますよね。

例えば小学生の子供2人がもう少し知恵を出し合って実の父に連絡を取るとか、動けばなんとかなったかもしれません。

どうしてこんな洗脳が起こるかと言えば、同じことをしつこくしつこく言われ続けるんですよ。そのうち、根負けして「私が悪い」と思う。

完璧にDV妻の様相を呈していますが。

碇という人は自分に自信がない、自主的に物事を考える力が劣っていた可能性はあります。単に犯罪者として断罪するより、彼女の生育歴から考える必要があるでしょう。

そして赤堀ですが、この人って・・・この太りようって・・・あーやだやだ、誰かを思い出してしまうわ

この赤堀についても生育歴を知りたいものですね。

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一運のいい女 雅子皇后の肖像 91

2021-03-03 07:00:00 | 日本一運のいい女 雅子皇后の肖像

 2010年12月9日 雅子妃47歳の誕生日

皇居に参内

 

 女性セブン2010年12月31日号

皇太子妃雅子さま それは愛子さまの一言から始まった 皇宮警察も大混乱 かまぼこ工場見学事件

 12月7日 神奈川県小田原市のかまぼこ工場の回りに突如30名ほどの私服警官が立つ物々しい雰囲気に

お昼を回ったこと、白バイに先導された5台の車列が到着。ワゴン車から出て来たのは雅子妃と愛子内親王

 この日、このかまぼこ工場では学習院初等科の生徒が社会見学に来ていた。

 愛子内親王が見学している間、雅子妃がずっと離れたところから見守っていた。

 愛子内親王は当初、他の児童たちと一緒にバスで移動する予定で、異例の「愛子さまシフト」がとられていた。通常、4クラスを3台に振り分けるところ、3クラスが2台に分乗し、南組だけが1台のバスに乗る予定だった。

 本来は保護者の付き添いはない。

 愛子内親王が「ママも一緒に行こうよ。ママが一緒に行くなら行きます」

 皇宮警察は急きょ、警備体制の見直しを迫られた。

 当日になっても雅子妃が同行するかどうか決められず。

 結果的に雅子妃と愛子内親王は学習院とは別に行動してかまぼこ工場に到着。

この記事に対する宮内庁の抗議

「女性セブン」(平成22年12月31日・平成23年1月1日号)の「皇太子妃雅子さま 皇宮警察も大混乱 「かまぼこ工場見学事件」」と題する記事には,東宮ご一家に関するいくつかの事実無根の内容が含まれております。

とりわけ,妃殿下が前日になりお付き添いを決定されたため,皇宮警察をはじめ関係者に迷惑をかけた旨の記述は,全くの誤報であり,今回のご視察への妃殿下のお付き添いは,既に一週間前には決定され,関係者との十分な打ち合わせを経て行われたものです。

また,敬宮殿下が付き添いの上現地参加されたことについては,学習院初等科と事前に十分相談の上,学校の計画に沿う形で実施したものです。

この他にもこの記事には多くの事実誤認があります。

 どっちにしても「やってはいけないこと」を強引に押し通した事にはちがいないのでは?抗議する宮内庁の気が知れない。

 

 毎日新聞2010年2月22日 

愛子様;2学期終了式 式欠席もHRは出席」

22日夜、愛子内親王と皇太子が松山バレエ団の「くるみ割り人形」を鑑賞

 

 2010年12月23日 天皇誕生日

愛子内親王参内

お祝い御膳

 

 

 2010年12月27日付けで小山久子東宮女官が退任

 健康上の理由と言われるが、東宮内での孤立が原因か?

 

 AERA2011年1月3日10日合併号

雅子さま病状の深層・愛子さま登校問題の「内幕」根深い2つのストレス因子と誤算」

 

とにかく雅子妃の執念深い「付き添い」に振り回された一年でした。

小山女官は鳴り物入りで東宮に入りました。元学習院幼稚園の園長だった事もあり、そのあたりへの批判もすさまじかったです。

その小山氏の退任は、度重なる愛子内親王の行動や雅子妃の価値観についていけなくなったものと思っています。彼女だって教育者ですし、愛子内親王にとってどうすべきかという点については色々思いもあったでしょう。

真っ向から否定するような雅子妃の行動はストレスになっていったものと思えます。

 

一方で近づいて来るウイリアム王子とキャサリンの結婚式。

皇太子夫妻は自分達こそ行くべきと週刊誌に書かせて、ついにゲット。

しかし、その事がまさか・・・・

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝塚歌劇団 誹謗中傷にNO!!

2021-03-02 07:00:00 | 宝塚コラム

SNSやインターネット上における誹謗中傷等への対応について」

昨今、TwitterやInstagram等のSNSやインターネット上の掲示板等において、出演者やスタッフに対する誹謗中傷や、事実に基づかない悪意ある憶測を流布する行為などが多くみられており、例えば現在、以下のようなものを確認しております。  

特定の出演者やスタッフを名指しのうえ、事実ではない情報をもとに、非難、攻撃をすること。  

・特定の出演者やスタッフの技量、成果物その他に対し、本人を傷付ける意図を持って、批評や個人的感想を超えた言葉で攻撃すること。  

・特定の出演者の人事情報について、あたかも事実であるかのような表現を使い、事実ではない情報を拡散すること。  

 

宝塚歌劇団といたしましては、お客様よりいただく様々なご意見や叱咤激励を有難く拝見し、より良い舞台をお届けするための励みとさせていただいておりますが、上記のように、特定の個人を攻撃するような行為によって、出演者やスタッフが万全な状態で公演に邁進できない事態になりかねない状況は大変遺憾であり、非常に危惧すべき状況であると考えております。  なお、今後上記行為を確認しました場合には、弁護士等と協議のうえ、しかるべき法的措置を検討させていただくとともに、発信者情報開示請求を実施するなどインターネット上の誹謗中傷等にも対応してまいります。  何卒、ご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。

 

ということらしいです。

皇室でも「秋篠宮家に対する誹謗中傷にNO」が出来ていれば、眞子様もKKを選ばなかったかもしれない・・・大人がスルー出来ることでも子供はスルー出来ないものだし。

ま、それはおいておいて。

歌劇団がここまで書くのだからよほど酷いことがかかれていて、生徒が傷ついた?のかもしれませんね。

本人を傷つける意図」を持った批判というのはどんなものなんでしょう。

私も相当厳しいことを書いておりますけど・・・これでも随分柔らかくなった方なんですけど。

批評と批判、中傷と批評の区別を生徒や歌劇団がきちんと考えることが出来て、適切な言葉に対し、それを参考にするぐらいの気持ちがあればいいのですが、何でもかんでも「批判された!傷ついた!」では生徒は成長しないでしょう。

「〇〇は下手なくせに真ん中にいてさ」・・・これは悪口

「〇〇はセンターに立っている意識を持ってほしい」・・・これは批評

この違いですね。

それと、人事などについての憶測が多いのは歌劇団のせいもあるんじゃないですか?

最近でいえば星風まどかが何で突如専科入りなのか、潤花が何でいきなりトップなのか?

ファンとしては「アナスタシアでやっと真風&星風コンビがいいと思えたのに」って所で、退団でもなく専科入りっていう理由をあれこれ考えたくなるのはしょうがないかなと。

そういうわけのわからない人事をする方もどうかと思うんですね。

星蘭ひとみのいきなりの専科入りとか・・・

今の歌劇団の人事って

 ファンが認める推しと歌劇団が認める推しの間に大きな溝がある

 ファンが「可愛い」「綺麗だ」と思う娘役と歌劇団がそう思う娘役の間には大きな溝がある

ということなので、トップ娘役人事などに大いに不満が出てくるのは当然かな。

かといって「あいつ嫌い」と言ってはいけない。

嫌なら見るな・・って話ですが、御贔屓さんの相手役となると関係ないとは言えないから感情的になるのかな。

戦前は(すぐにこういう話題に持って行きたがるけど)堂々と歌劇誌でも脚本集でもファンが好き放題語っていて、それが文字として残っているわけですよ。

勿論、戦前ですから誹謗中傷はないです。ただ手厳しいことはみんな書いている。

歌劇団がもう少しファン目線になって作品を作ったり、コンビを考えたりしてくれれば自然と解消していく問題なのではありませんか?

 

また、コロナ禍で座付き作家さんは十分に時間があった筈で、さぞよい作品を(筋が通っていて起承転結がきっちりしており、山場もあり見せ場もある)書いている筈だろうと思うのに、なかなかこれといったものが出てこないのはなぜか?

すぐに海外の作品の再演で人を入れようとするけど、トップにとって代表作がないと名前が残らないのよね。

特に小劇場で名作が出てこないと主演者の個性が発揮されないし。

そういう努力を歌劇団の座付き作家はやっているのかなと。

今のような玉突き事故でも起こしそうな人事体系になってしまった理由は、彼らに代表作が出ないから頭一つ抜けられない。

どうせ人事の誹謗中傷なんて「コネ」とか「あの子は〇〇の子供だから」というものでしょう。そういう風に有名人の子を沢山入れているのは歌劇団だし、かなりの確率で「ああーーふーん、そうか」と思う事も多々あるし。

つまり原因の多くは歌劇団首脳部の在り方なのでした。

理事長が代わってより、採算ばかり考えたら歌劇団はダメになります。

そうは言っても採算が取れなきゃ潰れるし・・・でも金の卵は毎年出てくるわけではないのです。今、カーテンの影にいる子が実はものすごい実力の持ち主かもしれない。その発見力をスタッフは磨いてほしいです。

 

それとファンクラブの在り方も、誹謗中傷を生みやすい環境ではあると思います。

ファンに成果を求めて来た結果、転売とか買い占めが起こる。

現状、その成果を求められなくなった時、座席数も減って「ああ、お金持ちとかファンクラブの〇〇さんにコネがある人はチケット貰える」みたいな事を考えがちになるのがメンバー・・・で、実際はそうでないのについつい誰かのせいにしたくなるんだよなーーと。

決して同情しているわけではありません。

ただ土壌があるので誹謗中傷の芽も出やすいんじゃないかと?

ファン同士の争いが生徒への誹謗中傷へ繋がることもあるので。

まあ、なかなか見にいけないし・・・我が家の姫などはいつも怒っているけど、何がどうやっても歌劇団は変わらないよと笑うしかないのですがね。

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする