♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

中区平和記念公園:原爆供養塔

2015年01月09日 09時10分13秒 | 原爆慰霊碑等
わたしは、(二葉の里・第二総軍司令部で被爆した)お袋(2014年没)が住む東区牛田の牛田公園に(原爆死没者)供養塔が建立されていることさえ知らなかったのです。
2000年ころから原爆関連の慰霊碑を少しづつ巡りはじめたのです。
巡ってきた原爆関連の慰霊碑を“巡った順にした画像頁”や“アイウエオ順の頁”は編集していましたが。
原爆関連慰霊碑・平和祈念碑などを巡るには“地域別画像一覧の頁”が必要だなと思いましたので、ことしになって編集しています(もう少し時間がかかりますが)。
---------------------------------------------------------------------
1946年1月広島戦災供養会が創立され、同年5月仮供養塔、7月仮納骨堂・礼拝堂が市民の喜捨によって平和記念公園内に建立されました。
1955年7月被爆10周年を期して広島市が中心となって地下に納骨堂を有する現在の供養塔(設計:石本喜久治による)が建立され、各所に散在していた約7万柱の遺骨がここに納められています。
その中には、氏名は判明していても引取る遺族がわからない遺骨815柱(広島市は遺族を捜していますということで公開しています)がまだ納められています。

(裕編集の)原爆供養塔

広島ぶらり散歩「平和記念公園」編

1月8日(安芸区のわが家付近)天候 :はれ

コメント