♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

庄原市:(庄原市)原爆犠牲者之碑

2022年08月22日 08時14分50秒 | 原爆慰霊碑等
庄原市山内町の山内記念農村公園に、建立されている「(庄原市)原爆犠牲者之碑」です。
※『1945(昭和20)年8月6日午前8時15分に米軍により投下された原子爆弾、
その3日後の8月9日広島陸軍病院から270名の被爆負傷者が列車で(芸備線:単線非電化)山ノ内駅に送られてきたそうです。
(山内西村立)山内西国民学校(現在・庄原市立山内小学校)を臨時病院にして収容しましたが、輸送中死亡の6名を含めて88名が息を引き取り、
(現在原爆犠牲者之碑が建立されている地で)荼毘に付されました。
犠牲者は、陸軍看護婦、陸軍軍属、陸軍予備兵、陸軍衛生兵、陸軍・一等兵から少尉の軍人、などであったそうです。』



今年8月原爆忌に、この地で山内地区社会福祉協議会が主催する原爆犠牲者慰霊祭があったとの中國新聞記事をみました。
わたしが参考にしている資料で、「原爆犠牲者之碑」が建立されていることは知っていましたが、わが家からは遠く足の問題で訪ねることは無かったのです。
盆休暇で帰ってきた息子が行きたいところに連れて行くと云ってくれたので、
庄原市に建立されている原爆関連の慰霊碑と庄原出身の倉田百三関連の石碑などを訪ねてみたいと頼んだのです。
ここで取り上げた「原爆犠牲者之碑」に関しては中國新聞では建立場所が山内小学校近くとしか記述がなく、
参考資料には葛城山山麓とあるだけで明確な場所がわからなかったので、庄原市役所にTELして尋ねたのです。
庄原市役所総務課職員の方にグーグルマップを見ながら教えていただいたのです。
グーグルマップの有効性を改めで感謝した次第です(編集頁の中にマップを付けました)。

(裕編集の)(庄原市)原爆犠牲者之碑

8月22日(安芸区のわが家付近)天候:くもり
28.3℃、87%

コメント (2)