♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

庄原市:(龍尾山密厳院)宝蔵寺

2022年08月30日 08時57分27秒 | 神社寺院等
広島県庄原市東本町に建てられている「龍尾山密厳院 宝蔵寺」です。
※真言宗御室派のお寺で、本尊は聖観世音菩薩です。

『当山は、龍尾山密厳院宝蔵寺と号し聖武天皇の天平5(733)年3月川北勝光山に行基菩薩(668-749)開基せられ、延暦(781-806)の末弘法大師(774-835)錫を留めて自ら真言の宗風を宣揚せられる。
・・・・・
寛永年中(1624-1644)柳原堂迫に移る。
正保2(1645)年8月当山末寺上野寺を合併し此の地に移り、いまに至る。』


資料を見て知っていたここ宝蔵寺の「原爆犠牲軍人の碑」を訪ねたのです。
境内に入り、山門に仁王像が安置されている大きな寺院だなと思いながら「原爆犠牲軍人の碑」を探しながら本堂の方に歩いて行くうちに左手にみたのが「原爆犠牲軍人の碑」でした。
その後、お寺の頁も編集しようと本堂前に行くと、いまどき鍵がかかりご本尊の前でお参りできないお寺も多い中、
ここ宝蔵寺は本堂に上がることができたので、息子とともにご本尊の前で手を合わせる事が出来ました。

(裕編集の)(龍尾山)宝蔵寺

8月30日(安芸区のわが家付近)天候:はれ
28.2℃、69%

コメント (2)