“ものの見方の違いによって、人間関係が、いろいろと変化してくる”ということが現実にはあるのです。それを、まず知っていただきたいと 思います。ただ、“いろいろな見方がある”ということ自体は許容しなければいけません。“他の人の見方や感じ方は 自分と同じではない。同じ事実に対しても、いろいろな見方がありうるのだ”ということを知らなけ . . . 本文を読む
悪魔の起源というものを辿ってみますと、たいていの場合は、天使といわれる者、あるいは大天使といわれるような者が、はるかなる昔に、神に反抗したり、嫉妬したりして転落して、天上界にもう上がってこられなくなった者が始まりであることが多いのです。そういう人たちが、地獄界において魔王、帝王となって、自分たちの世界をまたつくり上げていっているところがあります。―――「悪魔や魔王は、地上で大きな力や影響力を持った . . . 本文を読む
最初に申し上げたいこととして、 日本人に共通することかと思いますが、全般に“ネガティブな思考”が強すぎる気がします。要するに、“否定的な考え方”に引きずられる傾向が非常に強いのです。そして、この否定的な考え方から、次は“現状維持の考え方”が出てくることが多いのです。“まずは、新しいことや未知なること、前例がないこと . . . 本文を読む
仏道の基本的な修行法である「戒(かい)・定(じょう)・慧(え)」についてお伝えします。三学とは“戒・定・慧”という 三つの学びです。“修行とは何ぞや”“仏道修行者にとって、修行の本道とは何か”というと、この“戒・定・慧”なのです。まず、“戒”。戒(いまし)めを守ることを心に誓い、 . . . 本文を読む
全般的に、業種を問わず、役職や立場を問わず、一般論として、“不況に打ち克つ社員学”というテーマで今、言えることは何でしょうか。それを最も単純化して言うならば、やはり、“勤勉であれ”ということです。もちろん、この勤勉さに、熱意や情熱が伴っていることが望ましいでしょう。そうした“熱意を伴う勤勉さ”があれば、何とか切り抜けていけるだ . . . 本文を読む