磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

ムムリクさんの絵が飾られていました(友人投稿)

2018-12-01 23:21:31 | 友人・縁者からの投稿欄

 

 若くしてお星さまになってしまった「癒しの画家 ムムリクさん」の絵「melody」が荻窪のギャラリー「遊美」で

 見つかったそうです。  

 

  その隣には、報道カメラマン「栗田格さん」が撮った「小澤征爾さんとカラヤンさん」の写真も飾ってあったそうです。

                               SK先輩 投稿 有難うございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島土産 にしき堂の生もみじ

2018-12-01 16:27:07 | 食べたり飲んだり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気が一番 ポケモンやフラメンコ見学 

2018-12-01 13:11:11 | 乳幼児⇒少年・少女成長記録

       

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都御苑の紅葉、新島襄の旧宅見学(京都の友人投稿)

2018-12-01 08:11:11 | 友人・縁者からの投稿欄

京都のど真ん中にお住いの旧友から投稿頂きましたのでブログに拝借します。

今日はかなり天気が良かったので、京都御苑の散策とその近くにある新島旧邸の見学に出掛けました。

  👇 京都御苑ショット 3枚 👇 

 

御苑では台風21号の影響で、彼方此方で倒木や枝の損傷が見られましたが、紅葉は綺麗でした。

 

 👇 同志社英学校(同志社大学)を創立した新島襄の住宅は、大河ドラマ「八重の桜」の舞台にもなりました。

   明治初期の建物なのに、現在の一般住宅とあまり変わらない洋風家具が多かったのが、印象的でした。 👇

              建物外観

             応接間(新島旧邸)

               👆 新島襄 書斎 👆

    YOさん  投稿 有難うございました。 

    余談ながら、新島襄さんは旅の途中、東海道の大磯で病に倒れ亡くなったそうです。立派な石碑が建っております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢港カニカニ祭で蟹を買い、地酒を楽しみました(石川の友人からの投稿)

2018-12-01 08:01:01 | 友人・縁者からの投稿欄

すーさん 元気ですか~  少し前ですが、金沢港で行われたカニカニ祭りに行って来ました。

駐車場に入るのに、30分以上かかりましたが、カニがいつもより安くゲットできました。やはり、カニには地酒です。

            

  薪ストーブを焚きながら、 地酒「天狗の舞」・・・ 蟹とピッタリ合いました~~

     MSさん 美味そうだね~! 

  もしも蟹を食べ飽きるか、余ったら、遠慮なく「運賃着払い」で当方に送って下さいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする