日本政府が働き方改革を提唱してから久しいが、さっぱり浸透・進行している兆しがない?
果たして、世界の国々では、どんな働き方があるのか?(^_^)と、さっそく何日か前の新聞記事を見つけたので紹介しよう(^ー^)❤
オーストラリアでは、何を隠そう、日本に先立つコト約20年ほど前から、ABW、アクティビティー・ベースド・ワーキング、という働き方を導入する企業が増えている🎵
何かというと...
日本のオフィスのイメージ🎵、つまり、部屋に個人のパソコンと机がある🎵...それが無い
どうも、背景には地価高騰のシドニーならではの事情があるようだが⬅ならば、日本も、さっさと見習って欲しい(^_^)
机とパソコンは社員全員の数より少な目にし、要はシゴトで成果を出していれば、毎日出社しなくてイイ🎵という考え方、個人の営業成績や担当した事業の結果等、こなした仕事の「質」と「量」で評価される🎵
だから、毎日出社する必要はないし、社員は働く時間と場所を自分で決められる🎵
もちろん、東京都内で毎日見かける通勤ラッシュ時のすし詰め状態なんてあり得ない(^_^)
朝から満員電車で疲労困憊して、さあ、頑張って仕事しましょうーって言っても無理ですよね?だって満員電車で既に一日のエネルギー使ってんだから(^_^)
だったら、エナジードリンク飲みますか?(^_^)
いやいや、あれは単なる砂糖とカフェインの塊で、あなたの早死にを更に早めるだけですから(^_^)
もう、コレは個人一人一人の意識改革🎵というより、経営陣の脳みそをすっぽり入れ換えた方が早いのですが(^_^)
#welovegoo
#働き方改革
#ABW