へんないきもの日記

今日も等身大で…生きてます😁

ビールとワインとシュトーレン💖

2019-12-26 07:19:05 | 飲むこと・食べること


【ケーキ派?シュトーレン派?】
 ココだけの話...(^_^)
シュトーレンって、シュー・トレイン🎵だと思ってました。
だって、列車のように横に長いでしょ?アハ(^_^)


 初めてシュトーレンを口にしたのは、女友達のホームパーティーだったか?
それとも、コジャレたパン屋から買ってきて食べたのか?
どちらだったか記憶に無いけど(^_^)

 いずれにせよ、過去に何度か食べてきたコトだけは、確かである。

 クリスマスは、やっぱりケーキだよね?(^_^)
ケーキって、〆のラーメンみたいに欠かせないモノでしょ?⬅ちなみに私はラーメンは食べません(^_^)

 ずーっと、ずーっと...そう思ってきた(^_^)
だから、ケーキじゃなくて、シュトーレンが出てくると...


 なあんだ、シュトーレンか...ケーキじゃないのか(^_^)


 
【果たしてシュトーレンの正体は如何に?】
 でも、昨夜、フィットネス教室の皆さんに切り分けたヒトカケ(^_^)をお渡しして、残りを
家で食べたら...


 う、うまい🍴😆✨
シュトーレンって、こんなに旨かったのか?(^ー^)💖

 ちなみに、ビールにもワインにも合う(^ー^)💖
そう、いつもの晩酌の友💖が、昨夜はシュトーレンでした(^ー^)💖


 名前からして、ドイツが由来とわかっていたので、ビールに合うハズ🎵
ついでにワインにも合うだろう...

 そう思ったら、コレがドンピシャ🎵だった(^ー^)💖


 そもそも、シュトーレンは、ドイツはザクセン地方に由来する、クリスマスの時の食べ物で...

 当地では、クリスマスの四週間前から、少しずつ食べて...
日がたつにつれて、ドライフルーツの味と香りが生地に染み込んで行くのをクリスマスが近づいてきた...と、ワクワクしながら楽しむのだそうで...


 そうか🎵
だから、賞味期限が1ヶ月もあるんだ🎵

 1ヶ月、つまり四週間...
発祥の地にちなんだ、由緒正しい製法で作られている証拠だ(^ー^)💖


 実は、私が昨夜口にしたカケラは、昨日来られなかった方の分で...
賞味期限四週間なら、年明けに来られた時に渡しても良かったんじゃないか?と(^_^)

 知ってか知らずか?食べてしまったけど(^_^)
まあ、イイか(^_^)
シュトーレンの隠れた旨さがわかったのだから(^ー^)💖
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナタにとって、クリスマスって何ですか?

2019-12-25 07:04:00 | 日々雑感

 取り合えず言っておこう(^_^)
メリークリスマス💖メリクリ🎵

【クリスマスなんてカンケイねー】
 少し前までの私は、"クリスマスなんてカンケイねー"
でした(^_^)

 皆さんの中にも、昨日のイブは、不本意ながら残業を命じられ、帰ってきて一人、やけ酒をあおる...なんて人が居たかもしれません。



 柚木麻子さんのこの本には、クリスマス商戦でシャンパンを売り込む商社の話が出てきます。

 昭和の終わり頃の、バブリーな時期を経験した社長にとって、クリスマスとは、恋人や夫婦と高級ホテルのディナーを予約し、ステキな夜景を見ながらシャンパングラスを傾ける...そんなイメージです。

 そこへもって、全く逆の発想が社員から提案されます。
お一人様用のシャンパンを売り出す🎵という策です。

 昭和バブリーの社長にとっては何とも奇策にしか見えませんでしたが...


 果たして、国民の年収が300万円台で裕福、もはや200万円台が当たり前🎵
と言われるこの時代に、高級ホテルのディナーを予約してクリスマスを楽しめる人の割合は、そんなに多くはない、と思います(^_^)



【クリスマス商戦を利用する(^ー^)💖】
 "クリスマスなんてカンケイねー"
そう言っていた私ですが...(^_^)

 フィットネスインストラクターという仕事を選択してからは、そうも言っていられなくなりました。

 逆に、クリスマスなんだから、いつもと違うナニかを演出しないと...

 使う曲にしてもそう、衣装も、場所によっては施設の飾付けも...(^_^)
そして、個人の教室やサークル🎵、要するにスポーツクラブ以外の場所では、参加者に渡すプレゼントも💖





 今まで全くカンケイの無い存在だったのが、急に身近な存在になりました(^ー^)💖
クリスマスは、インストラクターの私にとって、"クラスを盛り上げる"&"参加者との距離を縮める"ために欠かせないツール、マストアイテムになっていました(^ー^)💖


 ...というワケで、昨日は市内の洋菓子やさんで予約しておいたシュトーレンを受け取り💖




 今まで、この街には和菓子やは多いけど、ケーキが食べたくなった時、ケーキやが無い...
なんて思っていた。

 昨日、このお店に行く間に、手前に一軒、パティスリーを...そして、このお店の数軒先にも同じようなお店を発見した🎵

 な~んだ🎵意外とあるじゃん(^ー^)💖


 行く途中で見かけた白鳥ならぬ黒鳥...
あまりの近さに笑ってしまう(^_^)


【追記】

 大活躍したツリーの衣装🎵
ナニも考えず、そのまま洗濯機にブチ込んだら...(^_^)


 キレイに玉が取れてた🎵(笑)


 そうして、ひらりニャンの遊びものになったとサ(^_^)

 皆さんも、よいクリスマスをお過ごしください(^ー^)💖
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の終活...🎵

2019-12-24 07:01:23 | 旅とランニング


【就活じゃなくて終活...(^_^)】
 えっ?就活じゃないの?
終活?早くね?(^_^)


【さ迷える50代...】
 日本の経済が低迷して久しい。
今や終身雇用は昭和の話(^_^)

 SNSの広告にも、やたらと「転職」を促す広告が見られるようになり、日本もようやく欧米に近づいた感が...

 しかし、年代と性別によっては、「転職」は至難のワザ(^_^)
ウルトラC級に近い(^_^)

 先日も、サークルに来てくれた50代のメンバー2人とお話ししていたのだけど...
"あたしたち、もう、そんなにガツガツ働かなくてイイのよね~。"
"そうそう、もう少し、ラクな仕事って無いのかしら?"

 お二人とも医療系で正規に働いている。
うち、お一人は同じ医療系に転職されたが、そこがなかなか多忙極まる職場のようで...

"別に年下から指示されるのは構わないんだけど、もう少し、なんとかならないのかしら?"

 話の内容は、「働き方改革」そのまんまの話になっていく...


 思えば、"50代"というのは実に中途半端な年代だ。
年金を貰うには早すぎるし、働かないといけない。
だからと言って、50代からの転職は、そうそう思い通りになるモノではない。特に女性の場合は...

 そこへ来て、フィットネスインストラクターの仕事を選んだ私は、イバラの道をあえて自分から選んだようなモノ?(^_^)

...と、転職サイトの"スポーツインストラクター"の項目に書かれている「社会的保証は無く、体力勝負の大変な仕事」というのを読んで、あらためて50代からの転職に最もふさわしくない?モノを選んでしまった自分に笑えてくる。

 しかし、いくら待遇が良くても、キライな仕事は続かない。続けられない。
結果、私は今の私にとって、最もふさわしいモノを選んだのだ🎵

 まあ、それはそれでイイとして...


【人生でやり残したコトがある...】
 しかし、ナゼか自分は"人生でやり残したコトがある..."
そんな気がしてならない。

 なぜだろう?

 その理由は、この本を読んでわかった🎵

 それにしても...
このタイトル🎵心憎いと思いませんか?

 パスカルの「考える葦」をもじって、「考える脚」だなんて...(^_^)

 そう、冒険ダ🎵
まだまだ、私は冒険をしていない。

 日本縦断も...結局は仲間との力で成り立った。
だから、今度は一人で走って日本一周🎵



 コレは15年後の目標🎵
15年後...というと「70歳」(^ー^)💖

 そう、コレが私の終活(^ー^)💖
日本を一周したら...世界を走りたくなるかもしれない(^ー^)💖
それはそれで、イイではないか❗

 おお、なんだかワクワクしてきたゾォ~🎵(^ー^)💖
終活を考えてワクワクする🎵
そんな自分が居た(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸福度=感情×モノ

2019-12-23 06:56:21 | 日々雑感


【人はナニを持ってシアワセと感じるのだろう?】
 突然ですが、アナタは人生にナニがあればシアワセ💖と感じますか?

 こんな漠然とした質問に、なんと答えますか?
お金・友だち・恋人...

 う~ん、確かに(^_^)
でも、ココでは、もう少し内面的なモノ、そう、感情です。
人生でどんな感情であれば、シアワセと感じられますか?

 と来ると...(たぶん、ココからは個人差があるでしょうが)
幸福感💖...つまり、"満たされた"気持ち🎵
アナタの"満たされた"気持ちは、どんなところから来るの?
という質問です。


 諭吉を眺めている時...
ハハハ、参りましたねぇ~(^_^)、やはり"お金"ですか(^_^)


 まあ、そういう方も居るでしょう。


 では、質問を変えて...
仕事をしていて、どんな感情の時に、シアワセを感じますか?

 あと何個仕上げれば、○円になる🎵
あと何時間ガマンすれば、○千円が入る...


 え、やっぱり"お金"?(笑)


【モノを優先すると本当の意味でシアワセになれない?】
 現役時代の私は、今の倍以上の収入がありましたが(^_^)、ナゼか"不満足"でしたね。
そんなに給料貰っておきながら、ナンテわがままな❗
この、給料ドロボーめ❗
って怒らないでください(^_^)

 世の中には、かつての私のように、高い給料いただいているのに、心の何処かが満たされない...そういう人は居ると思います。
なぜ?

 恋人が居ないから?
それもあるかもしれません。

 しかし、その前に...
仕事そのものに「やりがい」「充実感」を感じているか?
というコトなんです。⬅あくまで、"私の場合"です。

 幸か不幸か?陸上自衛隊は、専門性の高い海・空自衛隊と違って、"広く&浅く"が求められ、幹部職は2~3年で配置換え(^_^)
せっかく覚えた仕事も、いざ、本領発揮🎵
というタイミングで次の人へ引き継ぐカタチとなります。

 そんな中で、コレは「やりがい・充実感がある🎵」
そう感じた仕事は、そう多くはありません(^_^)

 やりがい・充実感を感じている時、というのは実はお金は二の次...
そう、まずは自身の感情ありき🎵


 中には外堀から埋めよう、とモノで固めようとする人も居るかもしれませんが...
結局、自身の感情が"満たされて"いなければ一緒だと思います(^_^)


【"夢を与える"仕事】
 私が現在、携わっている"フィットネスインストラクター"は、モノではなくサービスを提供する仕事🎵

 "サービスを提供する"というのは、ユーザーに"夢を提供する"と置き換えてイイと思います。

 夢を提供する...
つまり、相手の"心を満たす"💖

 では、相手、お客様は、どうしたら満たされるのか?
というと...


 実はコレが、サークルとスポーツクラブでは微妙に異なっていて...
その辺が、最近の私はゴッチャになっていたなー、と深く反省\(__)


 つまり、スポーツクラブでは、個人差はあるにせよ、「達成感」「やりがい」「(ストレス発散後の)充実感」...例えば、ちょいと難しいモノが出来た瞬間🎵、今までキツかったモノが出来た瞬間、とにかくキツイものから解放された瞬間...
だろうか?

 サークルでは、もちろん、「達成感」もあるのだろうけど...仲間との「一体感」が先に来る🎵



 昨日は、サークルのクリスマスイベント🎄

 ウォームアップに、定番のマライア・キャリーの「恋人たちのクリスマス」🎵
...やはり、この曲の威力はスゴイ🎵(^ー^)💖
さすが、全米ヒットチャート25年連続第一位🎵

 みんなの顔が一瞬にして"笑顔"になる(^ー^)💖



 最後は、私からささやかなクリスマスプレゼント🎄🎅🎁✨
腕立て伏せ&ほふく前進⬅ウソ(笑)


 ズンバ・ロゴ入りノートは、お久しぶり~✌の方に当たりました🎵(^ー^)💖


 ナニを持ってシアワセとするか?
それは人それぞれ...人によって違うけど(^_^)
① モノより"感情"を優先する
② 次にモノ(目に見える成果)

 感情だけでも...足りない。
目に見えるナニか、が必要🎵

 結局は、両方必要なんだよナ...
と、ぼんやりと感じた(^_^)、今日この頃...でした🎵




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下がりぎみ?なテンションを⤴るには?

2019-12-22 06:56:32 | 健康&フィットネス


【テンション下がりぎみ?なワケは...】
 最近、なんだかやたらとテンション下がりぎみ?な"へんないきもの"です(^_^)
なんで、下がりぎみなのかなあ~
って考えたら...

 思い当たるフシがあった❗
実に単純で(^_^)、自分でも吹き出してしまう(笑)


 私には太陽の光が必要だ🎵⬅なんだか、植物の光合成みたいだナ(^_^)
なのに、最近、どんどん日が短くなってきて...

 そう、ナント、今日は「冬至」ではないか❗
一年で最も日の短い日...

 まさに私にとっては、一年で最悪の日?(^_^)


 ...しかし、そんなコト言って、気持ちを沈ませていてはイケナイ(^_^)
フツーにレッスンあるし、今日はサークルでクリスマス🎄イベント🎪
盛り上げないとイケナイ(^_^)



 ところで、私に限ったコトではなく、やはり冬になると太陽の光が少なくなるコトから、気分が沈みがちになるのがフツー?みたいです。
"冬うつ"というコトバがあるくらいですからね(^_^)

 北欧のフィンランド🎵
と言えば、国民の幸福度が高いコトで有名ですが、そのフィンランドですら、この時期は日照時間が極端に少なくなるコトから、メンタル面で不調をきたす人が居るようで...

 それを防ぐために、日光と同じ成分の光を出す照明器具が市販されていて、コレを朝起きて浴びるのが、フィンランド国民の日課のようです(^_^)
中には、オフィスの机上で浴びながら仕事をしている人も居るそうで...

 冬の日本でも必要なアイテムだと思います🎵


【それでもダメなら、コレ🎵】
 まあ、本日を境に...徐々に日は長くなるのはイイとして...
逆に寒さは増していきます(^_^)
寒いと、やはりテンション上げるには努力を要します(^_^)

 ならば...
趣味つながりの仲間とつるむ&飲む🎵


 しかし、コレがまた...
最近の私は、人様が働いている時に休み(^_^)、人様が休む時に働いているので...
なかなか予定が合いません(^_^)


【ニャらば、最後の手段は...】
 結局、人は感情の生き物ですから(^_^)、気分が上がり下がりするのは当たり前...
下がっているのを上げたいのは山々ですが、無理に上げるのではなく、整える🎵

 そう、整える(^ー^)💖



 最後は飼い猫に癒してもらいましょう(^ー^)💖


 アニマルセラピー💖


 先程、Googleを開いた時に、こんな記事を目にしました🎵
ナント、都内で10匹もの猫がいるオフィスがあるそうで...

 猫好きの社長が、猫カフェや路上の猫を引き取って、会社に置いているうちに、猫も社員も増えて、かつ、業績も上がったそうで(^ー^)💖

 猫は、やっぱり...というか、猫に限らず、生き物には"癒し"効果があるんですね(^ー^)
 なのに、一方では平気で捨てて...殺傷処分される動物たちが居る(+_+)
ちゃんとコチラが愛情持って接すれば、返してくれるのにね(^_^)
日本にも、このような企業が増えてくれるコトを期待します。


【まとめ】
 下がりぎみのテンションを無理に上げるのではなく、次の方法で整える。
① 太陽の光を浴びる
② 趣味の仲間とつるむ&飲む
③ 生き物に癒される 

 以上は、あくまで私の場合です。
皆さんは、どんな方法をお持ちでしょうか?(^ー^)💖

 今年もラスト10日🎵
心身ともに"快調"に乗りきって行きましょう~✌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする