きまぐれ雑記

日常の出来事と私の好きなものを思いつくままにゆっくり記していきます

ドニチエコきっぷ

2011-11-27 19:55:00 | 日常の出来事
交通機関の1日乗車券は京都でよく利用しているのですが、先日、名古屋の地下鉄の1日乗車券を初めて利用しました。

京都は通年利用できるものが多いのですが、名古屋の地下鉄は土日祝日だけ。

値段は京都の市営地下鉄と同じ600円。



京都と比較して書いてしまうのは京都の方が慣れてるからなんですが、地下鉄の路線は名古屋の方が断然多いので利用価値は高いかな・・・。

ただ、個人的に行きたいと思う場所が京都の方が多いし、平日でも使えるのが私には魅力です。

それと、地下鉄施設のバリアフリー度が名古屋は低くて、階段じゃなきゃ出られない出口がかなりある。

エレベーターやエスカレターを使うと自分の出たい所とは反対側という事もしばしば。

そのエスカレーターも上りは結構あるのだけど、下りはほとんどない。

しかも乗り換え通路をかなり歩いた所で、この先、下りのエスカレターがありません。困難な方は改札までと書かれてた所もあって、かなり不親切。
ここまで歩いてきたのにまた戻れってか。と言いたくなりました。

膝が悪い人とかって上りより下りの方が大変なんだけどな。

すごく急な階段って上るのは結構出来るけど、それを下る時怖かったりするでしょ。それだけ足に力がいるんだと思うんですけどね・・・。

1日乗車券でいつもより広範囲に地下鉄に乗ったおかげで、いつもは気がつかない所に目がいって、それはそれで良かったかなと思ってます。
施設が不十分だから、あとは人の手でなんとかしないとね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする