冬の旅の公開地をもう一つ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
妙心寺さんの塔頭の霊雲院。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/72/f3f7cc3cf6e16275612eba77cacc33e5.jpg)
こちらもこれまでほとんど公開された事がない所です。
霊雲院は妙心寺四派の一つ霊雲派の本庵。
創建時、方丈は栂尾の閼伽井房を移築したもので隣に書院を建てたのだそうで、この書院が重文に指定されています。
霊雲院には後奈良天皇がたびたび行幸されたといわれ書院には「御幸の間」があり、銀閣寺の東求堂の同仁斎と同様の小書院の遺構となっています。
今回の公開のための入り口に使用された門は勅使門だそうです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/00/af50f7071dd8a4dece1316da07a1ce6c.jpg)
お寺の中は建物はもちろんお庭も写真は禁止との事でした。
お庭には立派な松があり、簡素な印象のお庭でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/14/371b5b04424a365498124647f73a22d6.jpg)
又、霊雲院には狩野元信の襖絵があるので元信寺とも呼ばれているとの事。
元信寺って結構ありますね。
西田幾多郎さんの墓所でもあり、入り口にはその旨の石碑がありました。
それから、こちらの先代のご住職が京の冬の旅の題字を書かれたのだそうです。
これで四派の本庵はすべて拝観できたかも。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3b/02f6e129eff66d5c3082bf4fed874af8.jpg)
ちなみに我が家は臨済宗の妙心寺派のお寺さんにお世話になっていますが、四派のどの派なのかは知らないまま過ごしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
妙心寺さんの塔頭の霊雲院。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/72/f3f7cc3cf6e16275612eba77cacc33e5.jpg)
こちらもこれまでほとんど公開された事がない所です。
霊雲院は妙心寺四派の一つ霊雲派の本庵。
創建時、方丈は栂尾の閼伽井房を移築したもので隣に書院を建てたのだそうで、この書院が重文に指定されています。
霊雲院には後奈良天皇がたびたび行幸されたといわれ書院には「御幸の間」があり、銀閣寺の東求堂の同仁斎と同様の小書院の遺構となっています。
今回の公開のための入り口に使用された門は勅使門だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/00/af50f7071dd8a4dece1316da07a1ce6c.jpg)
お寺の中は建物はもちろんお庭も写真は禁止との事でした。
お庭には立派な松があり、簡素な印象のお庭でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/14/371b5b04424a365498124647f73a22d6.jpg)
又、霊雲院には狩野元信の襖絵があるので元信寺とも呼ばれているとの事。
元信寺って結構ありますね。
西田幾多郎さんの墓所でもあり、入り口にはその旨の石碑がありました。
それから、こちらの先代のご住職が京の冬の旅の題字を書かれたのだそうです。
これで四派の本庵はすべて拝観できたかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3b/02f6e129eff66d5c3082bf4fed874af8.jpg)
ちなみに我が家は臨済宗の妙心寺派のお寺さんにお世話になっていますが、四派のどの派なのかは知らないまま過ごしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)