森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

【nhk news lab】 1月23日10:33分、""外来種のアリ「ブラウジングアント」 九州で初確認 福岡""

2019-01-23 12:48:28 | 多様な生物の世界、動物・パンダ、魚、昆虫・蝶・鳥;花・草・樹木、絶滅危惧種!

(外来種のアリ「ブラウジングアント」)




① ""外来種のアリ「ブラウジングアント」 九州で初確認 福岡""

2019年1月23日 10時33分、ヒアリ

おととし国内で初めて確認された外来種のアリが福岡市の博多港でも見つかり、専門家は、繁殖力と攻撃性が強いことから生態系に深刻な影響が出るおそれがあると指摘しています。

博多港で確認されたのは、南ヨーロッパ原産の外来種のアリ「ブラウジングアント」です。

福岡市などによりますと去年9月、コンテナ置き場に設置されたワナにかかっているのが見つかったということです。体長3ミリほどで黒っぽい色をしていて、ヒアリのような毒はありませんが、高い繁殖力と何にでもかみつく強い攻撃性が特徴です。

環境省によりますと、名古屋港でおととし国内で初めて確認され、ほかにも東京や大阪で見つかっていますが、九州で確認されたのは初めてだということです。

専門家は今後、生息域が広がるようなことになれば、生態系に深刻な影響が出るおそれがあると指摘しています。

福岡市は「今後、どういう方針で取り組むか、環境省などと協議していきたい」と話しています。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。