()
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/77/127c3274a9250d9359e882cf172ad2c0.png)
① ""帰省ラッシュ続く 車両故障で東北新幹線などに遅れ""
2018年12月30日 19時04分
年末年始をふるさとや行楽地で過ごす人たちの帰省ラッシュは、夜になっても続いています。このうち東北新幹線などは、東京駅で起きた車両故障の影響で、およそ1時間半の遅れが出ているということです。
🌸 新幹線
JR各社によりますと、新幹線の下りは、自由席の乗車率が、東海道・山陽新幹線の午前6時東京発、博多行きの「のぞみ1号」で150%となるなど、多くの列車で100%を超える混雑となりました。
JR東日本によりますと、東北・山形新幹線は、30日午前10時前、東京駅にとまっていた「やまびこ・つばさ177号」で非常ブレーキが緩まなくなる故障が起きました。
JR東日本は、この列車をすべての区間で運休とし、原因を調べていますが、およそ2時間東京駅から移動させることができなかったため、ほかの一部の列車も運休しました。
JR各社によりますと、この影響で、午後6時半の時点で、東北・上越・北陸・山形・秋田新幹線におよそ1時間半の遅れが出ているということです。
また、北海道新幹線に1時間10分から1時間20分程度の遅れが出ているということです。
東京駅は、一時、予定の時間に新幹線に乗ろうとする多くの人で、身動きがとれないほど混雑し、JR東日本は、新幹線の改札の1つを閉鎖して入場を制限する対応をとりました。
JR各社によりますと、新幹線の遅れは終日続く見通しです。
🌸 空の便
国内の空の便も混雑しました。
航空各社によりますと、羽田空港から各地に向かう便が終日、ほぼ満席となっています。
また、雪の影響で、羽田空港と北海道を結ぶ便の一部が欠航しました。
今後も、北海道や東北などを発着する便で、欠航や遅れが出る可能性があるということで、航空各社は、最新の運航情報をホームページなどで確認するよう呼びかけています。
🌸 高速道路
高速道路も下り線で混雑が続きました。
日本道路交通情報センターによりますと、午後6時半現在、渋滞は、徐々に解消されてきていますが、高速道路各社によりますと、区間によっては30日午後10時ごろまで続く見通しです。
🌸 Uターンラッシュ
一方、Uターンラッシュのピークは新幹線が来月3日、空の便が来月4日と5日、高速道路は来月2日と3日になる見通しです。