森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

【ロイター】 11月28日15:38分、""〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「小陰線」、投資家の気迷い心理””

2019-11-28 16:59:32 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…


(日経平均)

海外(株価・指標):原則15分ディレイ(指数によって異なります)

現在値 23,409.14↑ (19/11/28 15:15)
前日比 -28.63 (-0.12%)
始値 23,458.88 (09:00) 前日終値 23,437.77 (19/11/27)
高値 23,482.32 (09:22) 年初来高値 23,608.06 (19/11/26)
安値 23,367.33 (09:33) 年初来安値 19,241.37 (19/01/04)







①   ""〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「小陰線」、投資家の気迷い心理”” 

2019/11/28 15:38

[東京 28日 ロイター] -



<15:37> 日経平均・日足は「小陰線」、投資家の気迷い心理

🌂 日経平均・日足は上下に短いヒゲを伴う「小陰線」。投資家の気迷いを表している。75日移動平均線(2万1964円15銭=28日)、200日移動平均線(2万1600円60銭=同)は右肩上がりで、中長期的な上昇トレンドの継続が示唆されている。

一方、11月8日高値(2万3591円09銭)と26日高値(2万3608円06銭)でダブルトップを形成しつつある。深い調整が入り25日移動平均線(2万3177円19銭=同)を下回るような場合は、下値を仕掛けるタイミングになるとの見方も出ている。


<15:05> マザーズ指数は5日続伸、資金流入しやすい地合い

新興株市場で、東証マザーズ指数は5日続伸、日経ジャスダック平均は小幅に5日続伸した。 「日経平均は高い水準を維持しつつ上値が重い状態となっており、中小型株や新興株市場に資金が流入しやすい。センチメントは悪くない」(ネット系証券)との声が出ていた。

マザーズ市場では、カルナバイオサイエンス<4572.T>、トビラシステムズ<4441.T>が大幅高。LibWork<1431.T>は一時ストップ高となった。

ジャスダック市場では、セレスポ<9625.T>、タツミ<7268.T>がストップ高比例配分となったほか、ナガオカ<6239.T>、トライアイズ<4840.T>が大幅高となった。一方、フジタコーポレーション<3370.T>は一時ス
トップ安。日本一ソフトウェア<3851.T>は大幅安だった。



<14:17> 日経平均は小幅安、香港人権法に中国が反発

🌂 日経平均は小幅安、2万3400円近辺で推移している。

♠👤 トランプ米大統領が香港人権法案に署名し同法が成立したことに中国政府が反発姿勢を強めており、市場では様子見ムードが広がっている。後場の値幅は上下52円12銭程度にとどまる。

🐉 中国外務省は、米国の香港人権法は中国への強力な内政干渉だと指摘。厳しい対抗措置を取らざるを得ない、としている。 




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。