こんにちは! ただち恵子です

政治と社会、日々の暮らしの小さな喜び。思いつくままに綴ります。

たつみコータローさんの訴えが響く時

2022-07-04 23:03:57 | 日本共産党

たつみコータロー候補者カーのアナウンサーで、大阪市内から茨木、高槻、島本へ。

出発は午後1時。新今宮でした。

候補者カーの到着を待つ間、「誰か、来るんか?」と声をかけてくれた男性がありました。

「たつみコータロー、候補者本人が来て、ここでお話しますから、聞いてくださいね。」と私。

「よっしゃ!」と言って、そのあと「維新は、前評判いいぞ」

 

なんか勘違いしてはるようでした。

「大阪といえば維新なんかなあ」と複雑な思いになりました。

 

その男性、コータローさんの話を聞いているうちに、ぐいぐいと引き込まれていくようでした。

「7月からパンの値段があがった。」と切り出して、「政府が小麦の価格に補助金をけちるから。軍事費を拡大することは、平気で外国と約束をしてくるのに」

庶民の目線で暮らしと経済を語り、どこをどう変えるのか、道筋を語り、「維新に期待した皆さんは、自民党の政治を変えたいと願ったんだと思います。でも維新は『自民党をピリッとさせる』『自民党に公約を守らせる』と言っている。これでは、自民党政治が続くだけ。・・・」そして「一緒に声をあげよう」と心の底から呼びかけるコータロー候補です。

 

私に「誰かくるんか?」と声をかけてくれた男性は、目が輝き、時に笑い、そして最後にグータッチで、その場を離れて行かれました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も「平和行進」がやってきた

2022-07-03 22:13:21 | 憲法・平和

7月3日、この日に今年も平和行進が泉大津にやってきました。

10時から市役所前で引き継ぎ集会。その後、高石へ向かいます。

 

コロナ以前は、東京から広島へ歩き通す「通し行進者」が紹介されたものでした。

そして、歌いながら、シュプレヒコールを上げながら、みんなで歩いたものでした。

 

コロナの影響で、制約されなかがらも毎年、続けられてきた市民の平和を願う運動のひとつです。

 

こういう一つ一つの積み重ねが、38年前の「非核平和都市宣言」を後押しし、5年前の核兵器禁止条約に実り、核廃絶に迎う歩みを創り出しているのだと思います。

 

戦争が続いている中での「平和行進」。

この歩みを前へ!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の幸せ

2022-07-01 22:42:49 | つぶやき

猛暑です。

「熱中症に気をつけて、エアコンの効いた涼しい室内でお過ごしください」

というメッセージと同時並行で「電力不足」の警告。

 

気候変動から「気候の危機」へ。

ここにも政治の課題があります。

「安全を確認した原発の再稼働」を掲げる政党があります。

「安全」だと信じた原発の事故ではなかったのか?

 

夏の朝、マスクもはずして、日刊紙の配達に出かけるのは幸せなひと時です。

今朝も、その幸せを満喫する予定でしたが、自転車パンクで車で配達することに。ちょっと残念な朝でした。

明日も元気で。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする