こんにちは! ただち恵子です

政治と社会、日々の暮らしの小さな喜び。思いつくままに綴ります。

「我が街の社会保障」をみんなで考える

2018-10-31 23:30:18 | 社会保障

「泉大津の社会保障を考えるつどい」は、泉大津社会保障推進協議会の総会をかねて開かれます。

11月4日(日) 午後2時~

勤労青少年ホーム

 

第1部の記念講演は、大阪社会保養推進協議会会長で医師の井上賢二さん。

 「高齢者は高齢期とどうつきあうか」ーーー元気に生き生きと日々を生きる。そんな極意をお聴きできるのは?前回の講演はその「入り口」のお話でした。

 

第2部で、私も少しお話させていただきます。決算審査で見えた泉大津の介護保険の現状について。

 

「我が町の社会保障」をみんなで考える。みんなで創る。

関心のある方、どなたもご参加ください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会教育委員会議を傍聴

2018-10-30 14:50:39 | つぶやき

昨日の午前中は、社会教育委員会議を傍聴しました。

傍聴者は私ひとりでした。

社会教育委員会議とは、社会教育法に基づき「市町村に設置することができる」という規定。泉大津では教育委員会の委嘱を受けた7人の委員で構成されています。

条例や規則を読んでも、その役割や権限など、いまいちわかりにくい。

教育委員会の会議録は公開されていますが、この会議の会議録というのものはあるのか?会議開催の告知は、どこでされているのか?

会議の開催はたまたま、市役所ロビーの掲示板で知り、議題が「新図書館整備検討について」ということだったので、時間をやりくりして傍聴しました。

「会議資料」に新しい図書館についての市民ワークショップや市民アンケートの結果、団体ヒアリング、検討委員会の会議録などの資料が入っているので、じっくり読み込み中。

 

資料の最初のページにある「新図書館整備スケジュール(案)」によると

今年度中、来年の3月までに「図書館整備構想作成」とありますが・・・。

 

私は、そもそも「市内に一つの図書館」ということで良いとは思いません。

泉大津より人口の少ないお隣の高石市でも、図書館は2館。全国的なレベルからみても泉大津の人口規模、市域から「1館体制」では平均以下。

「駅前で便利になる」と思う人もある一方、「今より行くにくい」(位置の問題だけでなく、環境、駐輪場など)という意見も出ています。

「図書館構想」というなら、本館といくつかの分館、学校図書館などのネットワークを機能させる形を描くのが本来ではないのか。

さらに、他の生涯学習施設の今後の整備と併せて、検討する必要がある。なぜなら「老朽化して機能が十分果たせていない」のは、図書館だけではないのだから。

・・・ということを考えながら、昨日の会議を傍聴しました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「きょうというひ」

2018-10-28 23:32:39 | 絵本

安曇野の絵本美術館で原画展をみました。

毎日が大切な「きょうというひ」。

いろんなことが折り重なって、心が重くず~んと沈んでいても、私のところにやってきた「きょうというひ」に、小さな灯りをともす。

小さな灯りが消えないように祈る。

 

作・絵 ;  荒井良二

発行所;  BL出版

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琵琶湖博物館~近江八幡の街並み

2018-10-27 16:39:12 | 旅行・楽しいこと

後援会の日帰りバスツァー。

滋賀県立琵琶湖博物館へ

テーマは「湖と人間」。

もっともっとゆっくりと時間をかけて、見たい。1時間ほどで、駆け足で回るのが残念でした。

「また来たいな」と思う博物館です。

昼食をはさんで、午後は近江八幡の街を散策。

ボランティアのガイドさんが案内と説明をしてくださいます。

 

 

雨もあがって爽やかな秋の一日を楽しみました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市議会 本会議場にお客さま

2018-10-26 21:08:37 | 市政&議会報告

今日は、帝塚山学院泉ヶ丘中学校の皆さんが、議場見学に来られました。

毎年、市内の小学校の3年生を迎えていますが、中学校、しかも市外からのお客様は初めてです。

パワーポイントを使った議会と議員についての説明のあと、質問を受けます。

答えるのは、理事者席に並んだ議会運営委員会のメンバー。私もそのうちのひとりです。

小学生は、「何か質問は?」と問いかけると、我先に手があがり、次々といろんなことを聞いてくれて、ほとんど時間切れになるのですが・・・。

「中学生はどんな質問をしてくれるのかな?」と楽しみにしていると、なんとシーンと沈黙。

なかなか質問が出てこないのが、意外でした。

 

ようやく出てきたいくつかの質問。そのうちの2問は、全員がそれぞれに答えました。

「(議員をしていて)一番つらいことは何ですか?」

(私の答え)「いろんな市民の方がおられます。お話を聞いて、とても困っておられることがわかり、何とかしたいと思う。けれど、今のところは、どうにもならないことがある。『どうにもならない』ということを伝えなければならないときが辛いです。」

「(議員をしていて)一番嬉しいことは何ですか?」

(私の答え)「市民の方の相談にのることは、議員だけでなくいろんな方がされます。議員でなければできないことは、ここで発言すること。何度も何度も、くり返し発言して、それが実ったとき。」

ひとりの生徒さんから「アベさんをどう思いますか?」という質問がありました。

大いに政治に関心をもって、自由闊達におおらかに議論できる空気があって欲しいもの。

あと数年したら有権者になっている人たちなのですから。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月議会報告の議員団のニュースは「アンケートはがき」付きです

2018-10-25 23:22:29 | 活動報告

議会が終わったら、議会報告のニュースを作り、それが出来上がって一段落・・・なのですが。

9月議会は一般質問がなく、決算委員会に私が参加した関係で、自分のニュースを先につくり、そして「こんにちは 日本共産党議員団です」という段取りに。

この1週間は、寝ても覚めてもニュースの原稿が頭から離れず。と言っても、覚めているときは、いろいろ用事があり、寝る頃になってPCに向かい、睡魔に負けて「また明日」の日々。

今日の夕方、ようやく編集を終わり、私の手を離れました。

簡単なアンケートをハガキ形式でつけました。お手元に届くのは11月になってからです。

もうしばらくお待ちください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵本ひろばのステキな子どもたち

2018-10-24 20:42:05 | 絵本

昨日はかみじょう認定子ども園、今日は条南幼稚園、明日は浜保育所。

「絵本の会」ぽっかぽかのメンバーが、交代ででかけます。

今日は、条南幼稚園の「絵本ひろば」に参加させていただきました

 

絵本の表紙を見せて並べ、子どもたちの入場を待つ時間。

 

3歳、4歳、5歳の子ども達が、順番にやってきます。

あいさつのあと、1冊読みます。

私は、まだまだ経験不足で、緊張するのですが、ノリのいい子どもたちに助けられました。

 

 あとはそれぞれが、好きな1冊を持ってきて。一緒に読みます。

「これ読んで」と持ってきてくれたのは。。。

 

「ぜったいダメ」と言われたら、おしてみたくなる。

「ちょっとだけなら?

おしてみる??」

ドキドキしながら、ページをめくります。

 

次々にリクエストに応えて、たくさん読みました。

「読む」というより、「絵本で遊ぶ」「絵本で触れ合う」という感じです。

 

皆で一緒に1冊の本を楽しむときにも、それぞれが自由に「自分の1冊」を選ぶときも、にっこり笑ったり、声をあげたり、合いの手を入れてくれたり・・・「絵本の世界を楽しむ」ことが上手な子どもたちでした。

たくさんの絵本、たくさんの子どもたちのたくさんの笑顔。

楽しい楽しい時間でした。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄3連勝!

2018-10-22 23:16:17 | つぶやき
昨日投開票の那覇市長選挙、「新基地NO」の民意。知事選挙、豊見城市長選挙に続く3連勝。

しかも、圧勝。


この結果、「重く受け止める」というその一方で「辺野古しかない」という政府の傲慢な姿勢。


「沖縄のように闘おう」が、今、私たちのあいさつのように交わされる。

沖縄のように、「あきらめない闘い」を。

要求の旗、高く掲げて、大きな共同を。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コンビニオーナーの皆様へ」・・・アンケート調査で訪問

2018-10-21 22:05:20 | 活動報告
たつみコータロー参議院議員は、コンビニの労基法違反の賃金システムや、コンビニオーナーの過酷な労働実態、本部が利益を吸い上げ加盟店が犠牲となるシステムなど、「コンビニ問題」を国会で取り上げてきました。

さらに、実態に基づいて、不公正な取引を是正されるために、大阪府下4000店舗のオーナーに「実態調査アンケート」を実施中です。


「10月中にアンケート用紙を届けて」という国会議員団事務局からの依頼を受け、市内33店舗を、分担して訪問しています。


資料として、大阪民主新報掲載の関連記事を添えて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「慌てて失敗」の巻でした

2018-10-20 20:24:34 | つぶやき
後援会ニュース10月号の発行。

沖縄知事選への応援ツァーの手記、議会傍聴記などの原稿をいただいて、いつものように6ページ建てに編集。

夜の市政報告懇談会の準備もしたいので、慌てて印刷をしていたのは昨日の夕方。

印刷途中で、間違いに気がつくこと2回。

初めは原稿の間違い、しかも題字。


事務所のPCを借りて訂正。


印刷やり直して、今度はページの組みあわせの間違い。

紙をずいぶん無駄にしました。


帰りの時間が気になって、なんとか間に合って・・・。


そして今朝、事務所に封筒詰めの作業に皆さん、集まって下さったなかで、信じがたい印刷ミスが数百枚。

B5の印刷の時に、紙の置き方間違えて、同じページを裏表に印刷。

またまた印刷のやり直しに走る。


「急いては事を仕損じる」とは、昨日のワタクシでした。


後援会ニュースに寄せた私の一文を、以下に掲載しておきます。


台風21号 教訓を生かして、もっと安心・安全のまちづくり

9月4日、近畿地方に上陸した台風21号は泉大津にも大きな被害をもたらしました。市内の罹災証明の発行は2100件以上、家屋の大規模半壊・半壊併せて19戸になっています。
 住まいに大きな被害のあった方からのご相談を受け、市営住宅の空き家を被災者に提供することを市に求め、3週間後にようやく「被災者の一時使用」の募集がされましたが、対象は「半壊以上」に限られました。「一部損壊」でも、家財道具の大半に被害を受けたり「雨漏りがひどくて住み続けられない」という方もあります。遅いうえに全く不十分です。
 ブルーシートの無料配布がされましたが、「聞いた時間に行ったがもう配布が終わっていた」「配布があったのを知らなかった」「市役所まで取りに行くのが大変」などの不満の声がありました。
 5日間も停電が続いた地域があり、団地・マンションなどで断水もありました。給水の情報を聞いても「遠くていけない」という方もありました。
 その他、様々な声が寄せられています。今、まだお困りのことはありませんか?お気づきのこと、ご意見お寄せください。いつおそってくるかわからない大規模災害に備えるために。
ただち恵子
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「野党共闘」がスゴイ!

2018-10-19 18:26:06 | つぶやき


前衛11月号 座談会 野党国体委員長大いに語る  「野党共闘で安倍政権を打倒する」



座談会の出席者は 辻元清美(立憲民主党)、 泉健太 (国民民主党) 広田 一(無所属の会) 穀田恵二(日本共産党)

座談会は8月31日。

当初は、自由党の玉城デニーさんも、社民党の照屋寛徳さんも呼びかけのメンバーだったいう。

冒頭、「政党の違いがあっても、同僚としていっしょにつきあった仲間でということで、地元さえよければ、そろってデニーさんの応援に行きたいものですね。友情の証として」と穀田さんが呼びかけ、「ええ。ぜひ」と辻元さんが答える。


議席の多数を力に暴走する与党勢力に対抗して、共闘の力で野党が立ち向かい、対峙することで共闘の絆を強くしてきたことの裏側のドラマが、リアルに語れられている。


1年前の衆議院選挙を前に、積み上げてきた野党共闘が崩れ、先が見えない思いがしたことが思い出される。

やっぱり「市民+野党の共闘」。この道しかない。

 「政治は変わるの?ほんとに??」という心細さを感じている方があれば、「前衛11月号」おススメです。


評判になって手に入りにくい・・とかいう話もあります。


私の手元にはありますので、ご連絡いただければ貸し出しいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費税10%増税は暮らしを壊す

2018-10-18 22:52:15 | つぶやき
首相は15日の閣議で、来年10月の消費税10%への増税強行を宣言。



「8%への引き上げ時の景気落ち込みを教訓に万全の体制を」と言うが・・・。




(図表は「消費税をなくす全国の会」のHPより頂きました。)


消費税で庶民の財布から吸い上げられた分が、大企業の減税に消えた。


そして経済は落ち込み、格差・貧困が広がった。


「国民の暮らし破壊宣言」に世論の反撃を!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大きな木のような人」

2018-10-17 17:57:30 | 絵本
安曇野の絵本美術館で出会って、大好きになった、いせひでこさんの本。

夜行バスで持って帰るには、少し荷物になるので、帰ってから注文。


こんなに夢中になった絵本は久しぶり。

早く読みたいけれど、ページをめくるのがもったいない。


私の中では、いせひでこさんがブームです。

解説はしません。


絵本の好きな方、植物に興味のあるかた、少し疲れてほっこりしたい方・・・・

図書館で、書店で、手にとってみてください。


作・絵   いせひでこ

発行   講談社





久しぶりで、ブログもランキング、一桁に入りました。

応援してくださる皆さん、ありがとうございます。

励みになります。

よろしければ、ポチっとしてやってください。↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「子ども・子育て会議」を傍聴しました

2018-10-16 22:07:39 | 保育・子育て
泉大津市子ども・子育て会議が開かれて、傍聴しました。


いろんな分野の「計画」策定、「計画」に基づく状況についての審議・・・などの会議があります。

その多くは、公開されていますが、「いつ、どんな会議が開かれているのか?」・・・なかなかわかりません。

市役所へ用事で行かれた時に、ロビーの受付のすぐ横に、近日中に開催の「傍聴できる会議」の案内があります。

チェックしてみてください。

今日の「子ども・子育て会議」も、その案内版で見て、ちょうど時間が空いたので傍聴させていただきました。



「子ども・子育て会議」は、子どもに関わる公立・民間の施設、学校や幼稚園、保育所、子ども園、子育て支援センター、そして保護者の代表も加わって、現場の声、当事者の意見が交わされます。

会議の進行は、「子ども未来プラン」(2015年策定)の時からずっと関わってくださっている長瀬美子先生(大阪大谷大学)。



今日も、「虐待を未然に防ぐために」「妊娠から出産、その後の切れ目のない支援」「障害のある子どもたちの放課後ディサービスの現状」「病後児保育」など、多くのテーマが話題となりました。

私も議会でずっと取り上げてきた問題のひとつ、「子どもの人数が減っても特別支援学級の児童数は増えている。その多くは、軽度の障害で、普通学級で授業を受けることが多い。1クラスの定数が35人、または40人でも、実質的な人数がそれを超える」という問題の改善を保護者の立場で切実に求めておられる声もありました。



市民会館の一角で開設されていた「おやこ広場・Mocomoco(モコモコ)」が市民会館の閉館とともに、浜幼稚園へ移転、そして来年3月には浜幼稚園が閉園となって、Mocomocoも終了となるという報告がありました。


「朝から夕方まで開いていて、いつでも行きたいときに行ける、駐車場もあるから子ども3人つれていけた。そこに行けば誰かがいる。話ができる。そんな場所がこれからも、続いて欲しい」というお母さんの声。

「市内の『おやこ広場』の開設時間、地図、駐車場の有無も、一覧にしています。多くの広場は朝から夕方まで開設しています」と地域子育て支援センターからの報告。


永く続けてきたMocomocoさんのスタッフは、勤労青少年ホームで開催している広場事業の運営に関わり、さらに広場に来る親子だけでなく、家庭で過ごす親と子への訪問の支援も検討されているということでした。


ひとりひとりの子ども達、その保護者の方たち。抱えている問題は様々です。

その願いに丁寧に寄り添って、「みんなで子どもの育ちを見守る」。そんな街をつくっていきたい。傍聴しながら共感するところのたくさんある会議でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市政報告懇談会のご案内

2018-10-15 23:40:21 | つぶやき
10月19日(金)午後7時~

東助松長寿園


10月も半ば。日が暮れるのが早くなりました。

少し肌寒さも感じます。

ゆっくりくろぎたいところとは思いますが・・・



どなたもお気軽にご参加ください。お待ちしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする