こんにちは! ただち恵子です

政治と社会、日々の暮らしの小さな喜び。思いつくままに綴ります。

私の2014年

2014-12-31 22:50:03 | つぶやき
まもなく新しい年を迎えます。

いつもなら夕食の片付けの続きで、元旦の朝の準備をするのですが、何だか疲れてぼんやりしています。


昨日、高倉健の「手記」から心に残った一文を引用しました。

ひとりの人間としての生き様が凝縮しているように思えました。


稀代の名優と自分を並べるのはいかにもおこがましく、「引用」だけにしましたが、実は「自分自身」と重ねていました。

「思いもよらない変化をかいくぐりながら、出逢った方々からの想いに応えようと、ひたすらにもがき続けてきた」


私にとっても「思いもらない変化」のいくつかがあり、あるときは、かいくぐり、あるときは乗り越えてきました。

「ひたすらにもがき続けてきた」というのは、まるで自分の姿です。



つい最近、「何がきっかけだったの?」と質問されました。この仕事を始めた「きっかけ」というものは、あるようでないようで・・・。

難しい質問でした。

簡単にいえば、「出逢った方々の想い」に応えたい、微力であっても何とかして少しでも応えたいと思ったことが私の最初の動機であり、決意であったということでした。


そして24年間、たくさんの出会いがあり、別れもありました。もちこまれる「相談事」と格闘しながら、学び、考え、行動してきました。



2014年の終わりに「今年の私の3大ニュース」

1、6月に学生時代の友人と40年ぶりに再会。お互い、いろいろあったけど「がんばってきたね」と言えて嬉しかった。

2、8月に4人目の孫誕生。小さな人たちは「人間てすごい」ということを毎日、毎日教えてくれます。

3、12月に解散総選挙。。大躍進も嬉しかったけれど、12月議会の最中で「ふたつのことを同時にやる」のは極めて苦手な自分が、やらなければならないときは「できる」ものだと再発見。


拙いブログにおつきあいくださった皆さん、一年間ありがとうございました。どうぞ、よいお年を


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あなたに褒められたくて」

2014-12-30 22:13:58 | 読書
書店のレジに並んでいたら、目の前にあった2冊に手が伸びました。


「あなたに褒められたくて」の「あなた」は健さんのお母さん。


スクリーンで見る、あの圧倒的な存在感の源が少しわかったような気がします。


「文芸春秋」に掲載の「最期の手記」は、病床で綴り、亡くなる4日目に完成した原稿だという。

中にこんな一文があった。

「僕は、志があって俳優になった訳ではない。思いもよらない変化をかいくぐりながら、出逢った方々からの想いに応えようと、ひたすらにもがき続けてきた。」





著者;高倉 健

集英社文庫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ごはん

2014-12-29 22:42:36 | 私の食卓
「おかあさん、きょうの朝ご飯、パン?」


末の娘が小学生のときの、朝の第一声でした。毎朝、必ず聞きました。

「朝はトースト」とか、「ご飯と味噌汁」とか、決まっていなくて、その日の気分と冷蔵庫にあるもので、日替わりメニューです。

「きょうのご飯はパン?」と聞いた娘は、パンもご飯も好きな子でした。

好きな食べ物に「米」と書いてあったことがありました。


12月20日に長女と子ども二人が帰ってきて、翌日、次女が子ども二人と帰ってきて、3泊4日。

その間は「子ども食堂」でした。

24日に次女は帰って、入れ替わりで長女の夫さんが来て、昨日から東京から帰ってきた末の娘が食卓に加わりました。

なので、おとな4人、子ども2人。


数ではおとなが多いけれど、やっぱり子どもが食べるものが中心になります。

今朝は、じゃか芋と玉ねぎとベーコンを炒めて蒸し焼きに。普通は塩と胡椒ですが、子ども向きに塩も控えめ、胡椒は使わず溶けるチーズにしました。

チーズの味が好きなので、ピーマンも一緒に食べてくれます。




明日は、ふわふわの卵焼きを焼いてみます。

最近、お店で食べたサンドイッチの「ふわふわ卵」がおしかったので、ネットで調べました。

そうそう、マヨネーズを使うのでした。そういえば、子どもたちが小さかったときには、マヨネーズを使った卵焼きをよく焼きました。


サラダは、にんじんとツナ。


「明日の朝ごはんはパン」です。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「泉大津民報」新春号 印刷完了!

2014-12-28 23:55:01 | 活動報告
新年にお届けする「泉大津民報」の印刷が終わりました。

原稿を仕上げたその日に、森下議員が2万枚、ひとりで印刷してくれたので、残りの1万枚を私の事務所で印刷します。

今年もよく働いてくれた印刷機です。


機械でも、つきあいが長いと、なにか人間的な(?)心の通いあいを感じます。


早く終わらせたいと思って、あわてるとトラブル続きでかえって時間がかかってしまいます。


1万枚、両面。夕方から始めて、終わりは10時過ぎになりました。



明日は、配布担当者のみなさんの手に。

そして新年、早ければ2日くらいから配布が始まります。


お手元に届いたら、読んでいただけたら嬉しいです。

とは言っても、いつにもまして、編集はかなりのスピード仕上げ。実は少々不安です。


手にとって、「もう少し、新春らしいデザインにしたらよかった」と思ったりしています。



ブログの背景、クリスマス・バージョンのままだったことに気がついて・・・。

そういえば、24日、25日は、時間に追われ走り回っていたのだと思います。



前にも使ったことのある、「シャボン玉」にしてみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地に足をつけ、一歩一歩・・・

2014-12-27 21:59:44 | つぶやき
今年最後の、土曜朝市。

新鮮な大根、小松菜、水菜、にんじん・・・、そしてお雑煮用の大根。

一年間、新鮮・安心・安価の野菜を届けてくださった、生産者さんに感謝です。



あとは、ほぼ一日、赤旗日曜版の年末・年始合併号の配達と集金。

「よかったね」「うんと増えたね」と選挙結果を喜んでくださる声に励まされます。

選挙する度に残念な、悔しい結果が続いていたときに「政党助成金、受け取って、TVコマーシャルでもやればいいのに」と言われたことがあります。

日本共産党が受け取りを拒否しても、国庫に戻して国民の暮らしのために使われるのではなく、その分も他の政党が山分け。「それなら、受け取って、有効に使うほうが国民のため」というのが、その方の意見でした。



政党助成金は、「支持をしてない政党に国民の税金がつかわれる」、すなわち「思想信条の自由に抵触する憲法違反」だと私達は主張します。

それだけでなく、政党助成金の存在が、政党自体を劣化させるということ。その結果、政治不信が広がり、低い投票率に象徴されるように、民主主義そのものを貶めていることを、この選挙を通じて感じます。



無所属の議員が「生活の党」に入党したというニュースが話題になっています。

それぞれが自分の身を置く場所、進む道を選ぶのには、熟慮の上の判断があるのだろうから、とやかく言おうとは思いませんが、どんな理念や政策の一致があるのかはまるでわかりません。


人が生まれて、育ち、立ち上がり、やがて歩き始めるとき。人は「育つ力」を内側に抱えているのだということを、今、目の前にいる小さな人たちから毎日感じます。

「政党」というものも、一人前になるためには、やっぱり地に足をつけ、一歩一歩、自分の力で歩かなければだめなのではないでしょうか。


「政党助成金」という甘い汁に首までつかって、有権者と深く広く、結びつく努力を怠る政党が、あっと言う間に消えてなくなることが、2年前の衆議院選挙以来の顕著な動きです。

政党助成金に依存する政党が自滅していくことは、それなりの必然かもしれませんが、そこに投じられた私達の何百億円と言う血税。まさに、無駄遣いそのものです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市役所は「仕事納め」ですが・・・

2014-12-26 23:04:56 | つぶやき
昨日の夜、事務所の仕事を終わって9時過ぎに帰宅してから、今朝までに、新年早々から配布を始める「泉大津民報」(日本共産党泉大津市委員会発行)の編集(B4両面)と、「議会だより」に掲載する自分の一般質問の報告、そしてもうひとつ大事な文書の最終校正。時計と競争で3つの仕事にかかりました。

「泉大津民報」のオモテ面は、総選挙の結果を受け、「1015年・・・国民の暮らし守る政治への転換を」呼びかけます。裏面は、12議会報告と11月の大阪府交渉の報告。市政・議会報告オンリーで議員の政務活動費を使わせていただくものとは、発行責任者、内容とも区別しています。

なんとか、3つとも間に合わせ、一息です。駅のホームに入った電車に飛び乗るくらい、ギリギリセーフでしたが。


最愛の○クンに「大阪のおばあちゃんきら~い」と言われてショック、「お仕事ばっかりで遊んでくれない」からだそうです。


遊びたいんだけどね




あと今年も残すところ5日間となりましたが、まだまだ「仕事納め」になりません。


寒さがゆるんでいるので助かります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日12月26日から「介護保険事業計画」パブリック・コメントが始まります

2014-12-25 22:00:33 | 社会保障
「高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画推進委員会」が開かれ、傍聴しました。

傍聴の定員6名は少ないなと思っていましたが、傍聴者は私と同会派の森下議員を含めて3名。

少々宣伝させていただいたのですが、皆さん、年末でもあり忙しかったのでしょうか?

忙しいといえば、私も「これ以上ない」くらい忙しい日ではありましたが、きょうは来年度からの保険料の額が示されるとあって、傍聴にでかけました 。


今日の推進委員会を経て、明日から1月23日までの期間でパブリックコメントが募集されます。

「明日から」と言っても、この年末に、突然「ご意見を」と言われてもなかなか・・・

実質的には、年明けの3週間足らずですが、多くの方の目にとまることを願っています。


65歳以上、1号被保険者の保険料の基準額は月額5210円。

12月9日の一般質問の答弁、国に報告した「試算」の5889円よりは若干、下がったとはいえ、現行保険料4380円より830円、年間にすれば1万円近くの引き上げです。

保険料段階を、現行10段階よりさらに細分化して11段階にします。


委員の中からも、「高齢者の負担がどんどん重くなる」ことへの不安、疑問・・・の発言がありました。


第6期計画期間中に、特別養護老人ホームを新たに増やすことも計画に盛り込まれています。




一般質問の内容にも関わって、書いておきたいこともありますが、今日はここまで。

何しろ、明日の朝までにどうしても仕上げる原稿が、まだまだまだまだ・・・・






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「子育て情報」をクリックしてください

2014-12-24 23:18:46 | 保育・子育て
市のHPのトップページの「見出し」に「子育て情報」が加わりました。

上部の「暮らしの情報」からも、ワン・クリックで「子育て情報」にリンクします。


12月9日の一般質問で、「子育て世代に必要な情報を届けるひとつのツール」として、HPの改善を求めたところ、さっそく取り入れてくれたということです。

もともとのHPには、トップページに「子育て」のキーワードはなく、各課の情報がバラバラに掲載されていて、必要な人が必要な情報にたどりつくのが大変だと思いました。

 

もともと、「泉大津は子育て中の保護者が参加できるイベントが少ない」という、このブログへを通じていただいたメールからの出発でした。

「一時保育付の講座・事業」の状況を調べていると、各課で取り組まれている事業・イベントなどで「一時保育つき」はかなりあること、せっかく「保育付」としても参加者がなかったことも少なくないことがわかりました。

PRを上手にして欲しいと思いました。

そこで他市のHPを見ると、「子育て応援」をアピールしている自治体の熱意が伝わってくる例がありました。


「看板」をあげたのは、ひとつの前進。そこに埋め込まれる情報の質と量を、これからも注目していきたいと思います。


 


我が家の「4人の天使たち」は、ふたりが今日の夕方、帰っていきました。

入れ替わりに、ソウルから○クンたちのパパさんが少し早い年末年始の休みでやってきました。


4日ぶりでパパに会えて嬉しい○クンは、サンタさんに「お願い」しながら眠りにつきました。


世界中の子どもたちに幸せなひとときをプレゼントしたいと願うクリスマス・イヴ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「身を切る改革」を唱えながら「身を肥やす」

2014-12-23 22:34:22 | つぶやき


12月21日の赤旗日刊紙より。

年間320億円の政党助成金。

国会議員の給料にしたら457人分に匹敵するという。


「身を切る改革」を叫んでいた政党が、選挙が終わって5日目に「身を肥やす」助成金を山分け。

改革を語る資格があるでしょうか?


この政党助成金と、私達議員の「政務活動費」を同じように考えて、11月に実施した議員団のアンケートに「共産党は政務活動費を受け取っていないんでしょうね」と書かれた方がありました。


政党という、ひとつの理念、政策をもって活動する政治団体は、自らの主張に賛同してくれる人たちによって財政的にも支えられて活動するのがあたりまえです。

「国民一人当たり250円」を、支持する・しないに関わらず、政党活動に国民の税金がつぎこまれます。


一方、政務活動費は、選挙で選ばれた議員が、住民の代表としての役割を果たすための費用。使途基準を定め、調査・研究・広報などに使います。

12月議会中の議会運営委員会で「HPで会派ごとの収支報告書、会計帳簿を公開すること」を決めました。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年度からの介護保険料は?

2014-12-22 22:30:18 | 社会保障
来年度からの1号被保険者〔65歳以上高齢者等)の介護保険料が一体いくらになるのか?

保険料は、最終的には議会が条例で決めますが、「その骨格、そしてなぜその保険料になるのか?

言い換えれば、そんなサービスをどれだけ提供する見込みか?」などをテーマに、高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画推進委員会が、25日(木)1時半~、市役所東側のベルセンター2階で開かれます。

案内はコチラから。


前回は傍聴席6席が、ちょうど埋まる6人の傍聴者でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4人集合です

2014-12-21 22:55:28 | 大きくな~れ パート4
ソウルから長女が、大阪市内から次女が、それぞれ子連れで里帰りです。



8月生まれ、4ヶ月の○おクン、2歳半の○ちゃん。



仲がいいのは嬉しいけれど、いつもくっついているので、風邪をうつしたりうつされたり。「エンドレス」と母親は嘆いています。



4歳の○クンと、1歳半の○みちゃん。


4人そろったら、1歳半のチビさんの存在感が大きく、いつも真ん中いる感じです。




一番お兄ちゃんの○クンが、みんなを寝かしてつけてくれるところ。


やっぱり○みちゃん、「まだ眠くない!」「もっと遊びたい!」と言いたそうにぐずっていました。



選挙が終わって1週間たちました。議会の最終日、高石泉大津墓地組合議会、後援会ニュースの作成、等々・・・気がついたら1週間。

選挙中にお聞きして待っていただいていた相談がたまっています。

議会報告のニュースの原稿も未完成で・・・。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご苦労さん会&祝勝会

2014-12-20 23:39:40 | 日本共産党
事務所で、衆議院選挙の「ご苦労さん会&祝勝会&反省会」をしました。

怪我人、病院が出たり、私は病気も怪我もしなかったけれど議会開会中で、ずいぶん大変な選挙でしたが、そんな中でも皆でがんばりました。

ホントによくがんばったと、自分も仲間もほめたいと思います。


選挙制度の弊害に話が及びます。

日本共産党の比例の得票率が11%、議席は21。自民党の得票率は33%で議席は291。

得票率からいえば、自民党の3分の1の議席があっていいはずなのに、10分の1以下。


政党助成金の話もしました。

不破さんの京都での演説で、政党助成金こそが政党を腐らせ、政治不信を広げてきた元凶であることがよくわかりました。

どっぷりと政党助成金に首までつかっている政党が、生まれては消えていきました。(政党助成金制度が始まってから新たに生まれた政党がナント41、そのうち残っているのは4つだけ。不破さんの演説より)

日本共産党は赤旗読者の皆さん、党に期待を寄せてくださる多くの国民の皆さんに支えられて政治活動を続けていることが強みです。


持ち寄りのお菓子とお茶のささやかなティー・パーティですが、楽しく話が盛り上がりました。


日本中で、こうして喜び合い、お互いのガンバリを讃えあう集いが開かれていることだろうとと思います。


小選挙区制の弊害で、自公多数の国会です。

国会論戦と、私達の運動が響き合えば、きっと政治の流れを変えることができる。変えなければ・・・と思いを新たにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「介護保険は詐欺である」

2014-12-19 23:39:58 | 読書
著者は、自治体の窓口で介護保険料徴収に携わる公務員でありながら、介護保険制度に怒る高齢者・市民の運動を創りあげる先頭にたってこられた。

議事録を繰ってみたら、私も一度、本会議の場で「詐欺」という言葉を使った。


1999年12月議会の一般質問。介護保険制度が発足する直前。

制度発足によって、それまで措置制度のもとで無料でサービスの利用ができていた方々に一律1割負担が課せられる問題、特別養護老人ホームの待機者の問題などをとりあげた。

質疑を通じて、施設も在宅サービスも足りないことが明らかになった。

以下、会議録より。

どんなふうに言いましても現状の中では、必要なサービスを必要な方に提供する、そのことが保障されない、それが明らかであることをお認めになっているわけであります。つまり、保険制度を開始して、保険料を徴収し、認定審査をして介護認定された。その中で、本人が希望するサービスを受けられない場合がありうるということです。・・・・こういう保険がもし民間の保険であるなら、果たして人は加入するでしょうか。これはまさに契約違反と言わなければならない。しかも、そのことが結果として契約違反になるのではなく、始める前から分かっていて、あえてこの契約違反をするならば、それは普通の日本語では」「詐欺行為」と言うのではないかと思います。国と自治体の名でそんなことをするのことが許されるのか。


あれから15年余の間に一般質問で取り上げたテーマの中で、多分一番多いのが「介護保険」」だと思う。(調べてはないので、主観ではあるが。)

15年間を振り返って介護保険制度を「国家的な詐欺だ」と言い切る著者の主張に私は深く共感する。


本書には「怒り」だけでなく、闘うものの誇りと希望がつまっている。


著者;日下部雅喜(季語保険に怒る一揆の会事務局長 1956年生まれ、日本福祉大学卒業後地方公務委員になる。現在も介護保険窓口業務に従事する傍ら一市民として「福祉・介護オンブズマン」の活動に参加)

発行所;三一書房

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの「謝罪」は何だったのか?!

2014-12-18 23:07:33 | つぶやき
選挙結果をお知らせする後援会ニュースを作成中です。

我が日本共産党上条条東後援会のニュースは、「毎月第3日曜日の定期発行」が自慢です。

いつもは土曜日に、封筒詰めの作業をしていただいていますが、今回は一日早めて、明日の金曜日が作業日です。

「元大阪市職員」さんから、投稿をいただきました。

以下、転載させていただきます。


頭を下げて「お詫び」している姿が、橋下氏にしては珍しいので印象に残っていますが、あれはなんだったんでしょう?


民意の選んだ橋下大阪市長(7)

<謝罪しながら・・・>
大騒ぎした選挙が終わりました。事前のマスコミ報道のとおりに自公の大勝になりました。でも、マスコミだけでなく巷でも言われているように、何の大義も無い選挙でした。荒っぽく言えば、自分の(安倍首相の)言い分に文句を言わせない事を確立するためのものだったのではないでしょうか。そのために700億円・・・ア~何という。でも、これと同じようなことが今年の初めに橋下市長が行ったことのですが、覚えていますか?そう、大阪市長選挙です。橋下氏は都構想にしがみついていますが、それを議会に反対された結果、「民意」を後ろ盾にひっくり返そうと6億円かけての選挙です。ちなみに、この市長選挙のための費用ですが、この金額の大きさ、泉大津市の25年度の歳入は300億円とのことなので、比べてみると・・・。職員の給与を引き下げるのには熱心ですが、自分の言い分を通すためには金目をいとわないのです。
さて、過日に大阪市役所から組合事務所を追い出そうと、スペースが無いなどと難癖を理由づけした事に対し、裁判所が憲法違反・労働組合法違反と断罪しました。これに一旦は謝罪した橋下市長ですが、賠償金額が500万円以下であれば議会の承認が無くとも上告できるのをいいことに、「専決」で引き続き争うことを選択しました。裁判所から労組法だけでなく憲法違反とまで断罪されたのに、反省する気などさらさらありません。この裁判費用も市民の税金からなのですが、こうした無駄遣いは平気で垂れ流すのです。こんな橋下市長ですが「それでも、なんかやってくれるはず」と支持を寄せる人たちがまだまだいます。(続く)   (元大阪市職員)



さて、後援会ニュースの仕上がりは、もう少し。

「自公の圧勝は虚構」だということを、分かりやすくあらわしたいと思います。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市議会最終日

2014-12-17 23:19:31 | 市政&議会報告
今日で今年最後の市議会定例会が終わりました。

議案は人事院勧告に基づく給与改訂。わずかながら引き上げです。


職員の給与改訂については賛成しましたが、議員の報酬改訂については「職員給与と議員報酬は、法的根拠も性格も異なる。議会自らの意志で報酬5%カットを実施している中で、職員給与の引き上げに併せる必然性はない」と意見を述べ、反対しました。日本共産党の2名の他、1名、計3人の反対で「賛成多数」で可決でした。


議会議案として来年度から、現在、総務、厚生文教、都市政策の三つの常任委員会を設置しているものを、「総務都市」、「厚生文教」の二つの常任委員会に改組する条例改正を可決しました。

議員定数の削減により、「ひとつの常任委員会の構成人数が少なくなって充分な審議が難しい」ということが理由です。

現在の総務と都市政策の委員会がひとつになり、定数は9人、厚生文教は8人となります。

来年度から議員定数17名で、現行の3常任委員会のままでは、ひとつの委員会は5人となり、委員長を除くと4人。「充分な審議が難しい」というのは事実で「やむを得ないもの」と賛成しましたが、そもそも「議員定数の削減」が、「市民の多様な意見を反映し、充分な審議をする」、議会のチェック機能を交代させるものです。

ひとつの常任委員会の守備範囲が非常に広くなります。専門委員会としての役割の発揮が不十分にならないように、がんばるしかありません。


日本共産党が提案した「意見書」、国に対して「介護保険制度における国庫負担の増額を求める意見書」、大阪府に対して「子ども医療費助成制度の拡充等を求める意見書」は、ともに全会一致で採択されました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする