晴れたらいいね ♪̊̈♪̆̈

温泉が好き♡山に登った後の温泉は、もっと好き♡
食べることも、だぁ~い好き🎶

梅雨入り前に東北旅⑩ 〜八幡平〜

2022-06-21 05:00:00 |  山歩き


6月 4日 (土)  霧


秋田県と岩手県の県境にいます。
今日は日本百名山、八幡平(はちまんたい)へ⛰


ガスガスだけど、登山口はもうすでに「頂上入口」


わずか、20分で八幡平山頂。

八幡平は、「平」というだけあってなだらかな山谷。
お天気が良ければ茶臼口から黒谷地湿原〜源太森を経て、沼や湿原に咲く高山植物を愛でながら歩きたいところ。

でも、このお天気
おまけにまだ残雪が多く高山植物と出会うには時期が少し早い。

でも❗️
5月末から6月初旬のこの時期だからこそ❗️
この時期限定❣️(くどいww)の光景が現れる

今日はソレに会いに行きます。





はい、10分足らずで着きました
「鏡沼」
沼の淵の雪が溶け始め、透き通る様な水をたたえている


逆NIKE?
も少し上に登って覗いてみます。



では、ご覧ください👆


「ドラゴンアイ」🐉
霧に包まれる中、一瞬だけ薄日が差して鏡沼の水がエメラルドグリーンに輝いた💚

でも、まだ少し早かった様です
白内障のドラゴンアイでした

本来のドラゴンアイは…

沼の真ん中が窪み、まさにドラゴンアイ🐲


ードラゴンアイができるまでー


今日のドラゴンアイは、2番目と3番目の間くらいでしょうか。
ドンピシャで出会う事は難しいでしょうね。
お天気もお天気だし、今日はこれで満足です


ガマ沼を回って帰ります。


あ、小さなショウジョウバカマ


雪深い八幡平❄️



雪解けには、まだ少し時間がかかりそう❄️


そして〜


八幡平山頂 ヽ(´▽`)/ ♪
標高1.613m  日本百名山⛰
20分で着いてしまいます なんか申し訳ない。


また雪渓を歩いて、整備された道に出ると、


ミネザクラ


展望台から覗き込んでいるのは、


「ガマ沼」 火口湖
八幡平にはこうした火口湖がいくつもあるとか。


ガマ沼もガスガス


ミヤマエイレンソウ


なんかのつぼみ


まだフキノトウが咲いているのを見て春が遅いのが分かります。


ショウジョウバカマのつぼみ


「八幡沼」
晴れていれば、沼の向こうに岩手山が見えるそうです⛰
八幡沼を回って来てもいいけれど、とにかく寒い😨
気温5℃


「見返峠」
オジサンがスキーを担ぎ熊笹をかき分けて雪渓に入って行く。(なかなか前に進めない


どうやらこの斜面をスキーで滑る様です⛷
でも、なかなか滑り出さないのでスルー。


WAO!見事なショウジョウバカマ



春が待ち遠しいね


イワナシ



戻ってきました。


「八幡平の真価は、やはり高原逍遥にあるだろう。1枚の大きな平坦な原ではなく、緩い傾斜を持った高低のある高原で、気持ちのいい岱を一つ横切るとみごとな原始林へ入ったり、一つの丘を越すと思いがけなく沼があったりして、その変化のある風景がおもしろい。」
ー深田久弥「日本百名山」よりー


八幡平もリベンジリスト入りです☝️


駐車場の気温6℃  真冬なみ❄️
温泉であったまります☺️


⛰  🐉 ⛰




コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り前に東北旅⑨ 〜新玉川温泉〜

2022-06-20 05:00:00 | 温泉


*乳頭温泉のつづき〜


今宵の宿は、乳頭温泉と並ぶ東北屈指の名湯♨️
「新玉川温泉」
泉質は玉川温泉と同じだという。


〈玉川温泉〉焼山ふもとにある玉川温泉は、1ケ所から毎分9,000リットルという日本一の湧出量と、pH1.2と日本一の強酸性の温泉水(98℃)を誇る国内屈指の温泉。

また様々な効能から「療養・癒しの温泉」として全国から湯治客が訪れる。日本有数の湯治宿である玉川温泉は、効能溢れる癒しの湯。


玉川温泉は、露天の岩盤浴が有名ですよね。

♨️

〈新玉川温泉〉新玉川温泉では、「玉川温泉」と同じ源泉からお湯を引いている。こちらのお湯は、世界でも珍しい塩酸を主成分とした強酸性の泉質で、ラジウムを含有している。医学界で注目されている低放射線ホルミシス効果で自然治癒力を促進させ、カラダに元気を作り出してくれる。その源泉は、一ヶ所からの湧出量日本一を誇る。また、室内で岩盤浴ができる。

つまり2つの温泉は、
「1ケ所からの湧出量」「強酸性の温泉水」
が、日本一🥇


15:45 チェックイン。
ホテル内はシンプルな造り。

広いロビー


部屋はビジホ並み(^◇^;)


さぁ、世界の希湯へ♨️


*温泉の写真は全てじゃらんより〜

まず、全てが木造りでぬくもりを感じさせてくれる。
吹き抜けの高い天井も開放的。
とにかくスケールの大きな温泉♨️


真ん中にあるいちばん大きな湯船は源泉100% 
だから強酸性ph1.2!

おそるおそる湯船に入る。
「少しでも傷があったり、うっかり目を擦ったりしたら、もう!ピリピリ⚡️気をつけて!。」って何かに書いてあった。

おっしゃる通りです。私にはムリです
皮膚がピリピリしてきてせっかくの源泉100%には入っていられない


源泉50%の湯船には、「気泡湯」「あつ湯船」「ぬる湯」などがある。
ぬる湯がちょうどいい感じ


「箱蒸し風呂」
入ってる人を見てるとさらし首の様に見える
でも面白いから入ってみる。サウナだね。


「露天風呂」
このお風呂がいちばん気持ち良かった
八幡平から風が吹いてくるんだって🌿

ただ…
「5月27日にクマの目撃情報あり。気をつけてお入りください。」って看板が入り口に。
⚠️( ̄(工) ̄)⚠️
気をつけてって、一体どうやって気をつけるのさ??

最後に飲泉を飲んでみたら、まさにレモン水🍋

乳頭温泉では、バタバタ入ってきたけれど、ここ新玉川温泉では、ゆったり温泉を楽しめました


さて、夕飯🍴
食事処「ぶなの四季」


バイキング


秋田牛ステーキをひたすらリピート🐂


「稲庭うどん・きりたんぽ汁」
しょっつる茶漬けにハマる。
郷土料理は、思ったより塩辛くなくて美味しい



6月 4日 (土) キリ 時々 

朝もバイキング🍴

たくさん食べてね、行くわよ!百名山⛰
お天気悪いけどね、大丈夫。
超超ぉ〜楽ちん百名山だから



 ♨️  







コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り前に東北旅⑧ 〜角館・田沢湖・乳頭温泉〜

2022-06-18 20:44:00 | 車中泊の旅


6月 3日  (金)  のち 


道の駅 岩城で迎えた朝☀️
なんていいお天気。
でも、今日もお昼前から天気が崩れる
ここのところ大気の状態が不安定で、関東ではヒョウが降ったとか?

今日は岩城から角館へ向かう。

🚐💨


と⁉️  何かが道を横切った❗️ (꒪ȏ꒪)エッ⁉️ 



クマ⁉️ クマだぁーっ❗️❗️

強首(こわくび)温泉方面から飛び出して来た! 
デカい! 速い!
山の中ではなく、民家がポツポツとある村の中を抜ける道にクマ出没!
大きな親熊なので子熊も来るかと、しばし車を停めるも(車の中だと強気)、その後は何も現れず。

そして一瞬の出来事で写真も撮れず。
クマ出没辺りのカーナビ画面。
「秋田県、大仙市」とある。
さすが秋田❗️クマ、います( ̄(工) ̄)❗️

初めて遭遇したクマに2人とも動揺を隠せない💧
だから東北の山は怖いよね💧
あんなに大きくて足の速いクマが襲って来たらひとたまりもない⚠️
車中、ずっと「クマクマ」言っているうちに、着きました。



角館 武家屋敷通り」

メモ:江戸時代に栄えた城下町で、「みちのくの小京都」と呼ばれる角館。半径2kmほどのコンパクトな範囲に、武家屋敷をはじめとした古くからの建造物が数多く現存しており、風情ある町並みを求めて、日本人はもとより外国人観光客も大勢訪れる人気の観光名所です。武家屋敷群の表通りは国の重要伝統的建造物群保存地区の指定を受けており、文化財として保護されています。

「石黒家」「角館歴史村・青柳家」「岩橋家」「松本家」「河原田家」「小田野家」の武家屋敷を実際に見学することができます。


「岩橋家」 見学無料



ボランティアの女性が、庭の掃除の手を止めてガイドしてくださった。

桜、新緑、紅葉、雪景色…四季それぞれの情緒がありますが、特に桜の名所として名高く、見頃となる4月下旬から5月上旬は多くの人で賑わいます。武家屋敷の黒塀に映える、シダレザクラの桜色が風光明媚。角館町内には約400本ものシダレザクラがあり、そのうち162本が国の天然記念物に指定されています。


シダレザクラと一緒にモミジも数多くあった。
モミジのプロペラ(種)が可愛い。
モミジも武家屋敷の黒塀によく映える。
道幅は昔から防火のために、この様に広く取られているそうだ。


「佐藤養助」 稲庭うどんでお馴染み。
ここは食事は出来なくてお土産を買うだけ。


「安藤醸造」 いぶりがっこ・味噌・醤油のお店。

武家屋敷の散策を終えて、次の目的地へ。


🚐💨


田沢湖に着いたら雨だった
その冷たい雨に打たれ、日本一深い湖(水深423.4m)の中にお立ちになられているのは、


たつこ像

見目麗しい

〈辰子伝説〉

昔々、院内に住む辰子は、その美貌を永遠に保つため、密かに大蔵観音に百日百夜の願いをかけました。
満願の夜に「北に湧く泉の水を飲めば願いが叶うであろう」というお告げがあり、ひとりで院内岳を越え泉にたどり着きます。しかし、その泉の水を飲めば飲むほど喉が渇き、ついに泉は枯れてしまう。狂奔した辰子は、自らの報いと我が身を嘆き、
大きな龍に姿を変えて田沢湖の主となった。


辰子ちゃん、欲張りよ。こんなに美人ならいいじゃない👸
はい、シミシワタルミは素直に受け入れますよ。
σ^_^;

お昼ごはんは「たつこ茶屋」

「みそたんぽ発祥の店」

甘味噌がこんがり、甘々ぁ〜
コレがなかなか大きくて食べ応えあり。

ついでにイワナも。


さて、また北上します〜

🚐💨

「乳頭温泉」♨️
おー!テレビでよく見る入り口だぁ!
両脇に並ぶのは湯治宿。


言わずと知れた「日本秘湯を守る会」


ここで、チケット購入。

めざすは混浴、いざ「鶴の湯」♨️

旅の恥はかき捨て!と、混浴に臨む❗️
…も、お湯は乳白色だから浸かっている身体は見えなくても、露天風呂だから明るくて、
コッチが隠しててもねぇ、
オジサンたちが無防備でウロウロしていて、
見たくもないもの見えてしまう(~_~;)
慌てて出たわよ! ‾͟͟͞(((ꎤ >口<)̂ꎤ⁾⁾⁾⁾ !
混浴のマナーってないのかしら?


混浴「鶴の湯」は諦めて「白湯」へ。
すると、40代くらいの女性が困った様子で1人立っていた。
「あの…多分、男性が入ってます…」と。
なんだって??? ここにもマナー知らずのオジサンかい?
確かに履き物は男物。湯船を見るとオジサンが気持ちよさそうに浸かってる(身体は見えない。念のため笑笑)

ワタシ、大声で言ってやったわよ。
「ココ!女湯でーす!早く出て下さーい!」

「お?そうかい? すぐ出ます!」だって。

ちっ!一体いつになったら落ち着いて温泉に入れるんだ?
看板くらいちゃんと見てよ!

オジサンが出るまで、「中の湯」へ。



あらためて「白湯」
さっきのオジサンが浸かっていたかと思うと内風呂には入れず、


露天風呂♨️

ε-(´∀`; )フゥ♡ やっと落ち着いて入れたわよ♨️
ph7.0 塩化物泉質・硫黄泉 38℃のぬる湯。
この後、「黒湯」の大きな露天風呂でまったり…と
あっ!と、時計を見たら、夫との約束は1時間。
バタバタしてたらあっという間に過ぎてしまった(-。-;

岩城→角館→田沢湖→乳頭温泉とせっかち夫の旅は、さらに北上。

今宵の宿へ向かいます 🚐💨


🌿 ♨️  🌿



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り前に東北旅⑦ 〜 山居倉庫・日本海の幸 〜

2022-06-16 07:30:00 | 車中泊の旅


一切経山を後に向かったのは、
「道の駅にしかわ」
福島県から山形県に入りました。


「水沢温泉」
温泉付きの道の駅は車中泊の味方♨️
小さいけれどサウナもあって、疲れた身体、整いました。



6月 2日 (木)   のち 

車中泊の朝は早い。
だあれもいない道の駅で、椅子とテーブルを出して朝ごはん。


珍しくおにぎり🍙


この道の駅に泊まったわけは、月山に近いから。
そう、月山に登る気満々だった。
でも今日はお天気がお昼前から下り坂☂️
雪渓の上を歩くのにガスってきたら道を見失う⚠️
それでなくても月山は、4月にクレバス転落死亡事故があったばかり。今も多数のクラックがある。
アブナイアブナイ⚠️

…それでも諦めの悪い私は、とりあえず月山の登山口を見に行くσ(^_^;)
8:00 月山スキー場駐車場🅿️

まだ晴れてるのにね本当に雨がふるのかなぁ?

ここから20分歩いてペアリフトに乗って、リフト上駅ー姥ヶ岳ー金姥ー牛首ー月山を歩く予定だった。

しゃーない 
安達太良山と一緒にリベンジリストに入れておこう⛰


さて、今日は観光だね。日本海へ向かう🚐💨


予報通り10時前から雨が降り出した。
ああ、やっぱりやめてよかった。
月山を歩いていたら今頃ずぶ濡れだね。

酒田市に着いた頃には雨が激しくなった
「山居倉庫」

検索:酒田は、江戸や大阪に船で荷物を運ぶのが盛んだった江戸時代、北前船(きたまえぶね)の寄港地として繁栄した歴史があります。その名残を感じられる酒田の代表スポットとも言える場所が山居倉庫です。1893年に建てられた倉庫がつらなっており、お米が10,800tも収容可能で、現在も農業倉庫として使用されています。

風よけや西陽による高温防止のために背後にケヤキを植え、内部の湿気を防止するため二重屋根にするなど、様々な工夫がなされています。最上川に隣接して建つ倉庫は、船にお米を積み込むのに便利だったことも利点の一つでした。NHK朝の連続テレビ小説『おしん』の舞台になったことでも、注目を集めました。


雨の山居倉庫を歩き、お隣のザビエルさんと友だちにお土産を買うと、
「今日は日本海のうまいもんでも食べるか。」と、夫。
この時期、岩牡蠣漁が始まるんだって🦪


「道の駅 鳥海」の隣り、
「ヤマサ鮮魚」

吹浦産の立派な岩牡蠣が並ぶ🦪
自分で食べたい物を選べるのがいいね



新鮮な魚を炭火で焼いてくれる🐟
お刺身にもしてくれる🐡


「岩牡蠣」でかっ👀


「銀鱈」
脂がのって炭火で焼くから香ばしく、いとうまし


「のどぐろ」
相変わらず甘味のある魚


でも一番美味しかったのは、
「カワハギ」
こんな大きなカワハギは初めて


肝醤油で頂く
身がしまって甘みがあって、肝醤油をまとわせると…ビールが、進んじゃう🍺


🚐💨



「道の駅 象潟」


雲が切れて鳥海山が顔を出した⛰

象潟というと、また岩牡蠣を期待したけど、まだ漁が始まっていないとの事。


目先を変えて韓国料理🇰🇷


コムタン



石焼きビビンパ


愛想のいい韓国人のオバチャンが、
「キムチオカワリシテヨー!」
「ワタシ、ヤルヨ!マカセテ!」
って、すっごく混ぜる(・・;)本場はこんなに混ぜるんだっけ?



ここからまた北上🚐💨


「道の駅 岩城」
ここで車中泊⭐️

温泉付き♨️


昼間、あれこれ食べたので秋田由利牛のローストビーフ小丼🐂



明日も天気がお昼ごろから崩れそう(−_−;)
これから数日はお天気に恵まれそうもない💧
梅雨入り前に東北へと張り切って来たけれど、読み誤った???
西日本は、まだ梅雨入りせずに晴天が続いてる


 🐟 🦪 




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出遅れた初ガツオ

2022-06-15 08:10:00 | マイ キッチン


6月14日 (火)


「千葉でカツオがたくさん揚がってるってよ。」

カツオの水揚げ量、日本一の千葉県。

(私は焼津が日本一だと思ってた😅)

 訂正: 千葉は「」のカツオの水揚げ量が日本一でした。遠洋漁業の拠点となってる静岡がやはり漁獲量日本一でした。

焼津で漁協職員の横流しがあったから千葉に追い抜かれたと思った(⌒-⌒; )


初ガツオと言われる5月になってもカツオの水揚げか低調で出遅れていた勝浦や銚子で、5月末になって水揚げ量が増加しているとか。

また、この時期のあっさりとした初ガツオとは違い、戻りガツオに匹敵する脂のノリだとか🐟

↑ネットニュースを読んだ夫とさっそくスーパーへ。

スーパーの中に対面売りの魚屋さんがある。

すでにパック詰めされた刺身ではなく、カツオを柵で買いたくてカツオを見せてもらう。


(イメージです)

おお〜まるまるとしたカツオは、ぱんぱんに身が張っている🐟

魚屋さんのお兄さんに頼んで柵に切ってもらう。

夫はアレコレ見比べて、脂がのった腹身と、身の引き締まった背身を2柵買う。釣り好きの夫は魚にウルサイ(-。-;


帰ってきて夫はさっそく水洗いして、丁寧に水分を拭き取ってチルド室におさめる。


そして夕飯🍚

「お刺身」
青じそ、茗荷、生姜、ニンニクを薬味に。
もっちりした身と、しつこくない脂がビールに合う🍺


「カツオ茶漬け」 薬味+黒胡麻
旬の新鮮なカツオだから出来るカツオ茶漬け。
薬味が多くてカツオが見えない(⌒-⌒; )



熱々のお湯をかけるとカツオからいい出汁が出ます

ブロ友ジュリアさんのカツオレポを読んで、(ああ、なんて偶然!同じ日にカツオ食べてるなんて♡)と、嬉しくなって思わず真似して書きました f^^*)エヘヘ


( ^ิ艸^ิ゚)オイシカッタヨ!


次は竜田揚げしてみよ♪


 🐟 


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする