はい、10分足らずで着きました
では、ご覧ください👆
ガマ沼を回って帰ります。
雪解けには、まだ少し時間がかかりそう❄️
八幡平山頂 ヽ(´▽`)/ ♪
春が待ち遠しいね
戻ってきました。
駐車場の気温6℃ 真冬なみ❄️
〈玉川温泉〉焼山ふもとにある玉川温泉は、1ケ所から毎分9,000リットルという日本一の湧出量と、pH1.2と日本一の強酸性の温泉水(98℃)を誇る国内屈指の温泉。
また様々な効能から「療養・癒しの温泉」として全国から湯治客が訪れる。日本有数の湯治宿である玉川温泉は、効能溢れる癒しの湯。
♨️
〈新玉川温泉〉新玉川温泉では、「玉川温泉」と同じ源泉からお湯を引いている。こちらのお湯は、世界でも珍しい塩酸を主成分とした強酸性の泉質で、ラジウムを含有している。医学界で注目されている低放射線ホルミシス効果で自然治癒力を促進させ、カラダに元気を作り出してくれる。その源泉は、一ヶ所からの湧出量日本一を誇る。また、室内で岩盤浴ができる。
メモ:江戸時代に栄えた城下町で、「みちのくの小京都」と呼ばれる角館。半径2kmほどのコンパクトな範囲に、武家屋敷をはじめとした古くからの建造物が数多く現存しており、風情ある町並みを求めて、日本人はもとより外国人観光客も大勢訪れる人気の観光名所です。武家屋敷群の表通りは国の重要伝統的建造物群保存地区の指定を受けており、文化財として保護されています。
「石黒家」「角館歴史村・青柳家」「岩橋家」「松本家」「河原田家」「小田野家」の武家屋敷を実際に見学することができます。
桜、新緑、紅葉、雪景色…四季それぞれの情緒がありますが、特に桜の名所として名高く、見頃となる4月下旬から5月上旬は多くの人で賑わいます。武家屋敷の黒塀に映える、シダレザクラの桜色が風光明媚。角館町内には約400本ものシダレザクラがあり、そのうち162本が国の天然記念物に指定されています。
〈辰子伝説〉
昔々、院内に住む辰子は、その美貌を永遠に保つため、密かに大蔵観音に百日百夜の願いをかけました。
満願の夜に「北に湧く泉の水を飲めば願いが叶うであろう」というお告げがあり、ひとりで院内岳を越え泉にたどり着きます。しかし、その泉の水を飲めば飲むほど喉が渇き、ついに泉は枯れてしまう。狂奔した辰子は、自らの報いと我が身を嘆き、大きな龍に姿を変えて田沢湖の主となった。
6月14日 (火)
「千葉でカツオがたくさん揚がってるってよ。」
カツオの水揚げ量、日本一の千葉県。
(私は焼津が日本一だと思ってた😅)
訂正: 千葉は「旬」のカツオの水揚げ量が日本一でした。遠洋漁業の拠点となってる静岡がやはり漁獲量日本一でした。
焼津で漁協職員の横流しがあったから千葉に追い抜かれたと思った(⌒-⌒; )
初ガツオと言われる5月になってもカツオの水揚げか低調で出遅れていた勝浦や銚子で、5月末になって水揚げ量が増加しているとか。
また、この時期のあっさりとした初ガツオとは違い、戻りガツオに匹敵する脂のノリだとか🐟
↑ネットニュースを読んだ夫とさっそくスーパーへ。
スーパーの中に対面売りの魚屋さんがある。
すでにパック詰めされた刺身ではなく、カツオを柵で買いたくてカツオを見せてもらう。
おお〜まるまるとしたカツオは、ぱんぱんに身が張っている🐟
魚屋さんのお兄さんに頼んで柵に切ってもらう。
夫はアレコレ見比べて、脂がのった腹身と、身の引き締まった背身を2柵買う。釣り好きの夫は魚にウルサイ(-。-;
帰ってきて夫はさっそく水洗いして、丁寧に水分を拭き取ってチルド室におさめる。
そして夕飯🍚
ブロ友ジュリアさんのカツオレポを読んで、(ああ、なんて偶然!同じ日にカツオ食べてるなんて♡)と、嬉しくなって思わず真似して書きました f^^*)エヘヘ
( ^ิ艸^ิ゚)オイシカッタヨ!
次は竜田揚げしてみよ♪
🐟