晴れたらいいね ♪̊̈♪̆̈

温泉が好き♡山に登った後の温泉は、もっと好き♡
食べることも、だぁ~い好き🎶

梅雨入り前に東北旅⑥ 〜玉子湯・一切経山〜

2022-06-14 05:00:00 |  山歩き

*前記のつづき

午後4時半、「奥岳の湯」入り口で立ちすくむ老夫婦(-。-;

・明日の安達太良山ロープウェイは定休日。
・ロープウェイ下の道は悪路のため転倒した血だらけの登山者あり。

ロープウェイの下道を登ると+90分のコースタイムになる。
夫が行く山の条件は登り2時間以内。ロープウェイを使えなくなると登りに3時間近くかかる?

夫の安達太良山への意欲バロメーターはゼロ
顔見れば分かるよ(。•́︿•̀。)

てんくら予報もC。

はい!はいはーい!安達太良山は却下でーす!
安達太良山に登らないなら、どこへ行く?
「奥岳の湯」に入る必要もないよね。

車に戻って作戦会議☝️

この辺りでもう一つ登りたい山があった!
一切経山⛰

その山の近くの温泉は?
玉子湯♨️
こんな時刻だから、もう食事付きの予約は取れず、素泊まりで予約する。


その前に夕飯だね。
「石焼きひつまぶし」
タイムロスした私は、半ばヤケ食い
でも夫は「大分キレてたね。顔に出てた。オレは仮眠出来て良かったけどね。」と。
なら良しとしますか。バタバタしていた旅だから。


「玉子湯」♨️ 二度目の訪問。


ここは高湯温泉と言うだけあってお湯は熱いけど、風情があって好きです。


なんと言っても源泉掛け流し🙌
全国で8番目に源泉かけ流しを宣言した温泉。
何も手を加えず、生まれたての温泉をそのまま味わえる
ph2.7  酸性硫化水素泉♨️




6月 1日 (水)  ときどき 

玉子湯は素泊まりだから、朝風呂を浴びたら7時にチェックアウト。
一切経山の登山口がある浄土平までは20分ほど🚐💨



「浄土平ビジターセンター」
この左手に登山口がある。
ビジターセンターの後ろで噴煙を上げているのが一切経山の山肌の一部🌋


いつものホットサンドをのんびり食べたら、

9:00  スタート 
なになに?パパちゃん、ストックなんか上げちゃって!張り切ってる?


登り80分。夫にはちょうどいいルート。



浄土平湿原の木道を、


モクモク上がる噴煙を右手に見ながら歩く。


傍にはたくさんのイワカガミ
湿原の中にも濃いピンクのイワカガミが点々と


雪渓を横切る。


ハイマツの中に入るとホシガラス∧( 'Θ' )∧
ピンぼけσ^_^;

ミヤマヤナギ


山道は雪解け水で川になる。


広い雪渓に出た。


前を行くオジサンについて行ったけど、後で聞いたらここは本来の登山道ではないそうだ。
雪渓に出た時に左手にあるピンクリボンを見逃してしまった。


危なかった⚠️川の上を歩いて来たんだ
この後、数回、渡渉する羽目に


おまけに酸ヶ平避難小屋の裏手に出てしまった
笹をかき分けてコンクリート壁を乗り越えて避難小屋に入るトイレあります🚻


ひと休み


歩き出すと威勢の良い鳥の声∧( 'Θ' )∧
またピンぼけww


森林限界を抜けたら、



宗教色の濃い山頂🌋

メモ:「一切経山」の名の由来は、弘法大師がこの山に仏教経典の一切経を納めたという伝説から。


山頂よりお目当ての沼に急ぐ


じゃん❣️
「五色沼」 
これですよ!コレ!一切経山に登るお目当ては💙
通称「魔女の瞳」💙
コバルトブルーの魔女の瞳は、ハート型💙


はぁ〜 ꒰˘̩̩̩⌣˘̩̩̩๑꒱♡ うっとり♡
山頂にご褒美のある山って大好き♡



おっと山頂標柱で写真を撮るの忘れてた。


山頂から〜

2018年に転んでタンコブ作った西吾妻山😅


東吾妻山⛰


小富士

一切経山の山頂は遮るものがなく、360度の眺望が望める(*゚▽゚)ノ
でも、風が強いので🌀、魔女の瞳を満喫したら下山。
鎌沼を見下ろしながら下る。


ミツバオウレン


下りの雪渓は慎重に。


浄土平湿原に戻ってきた。


モクモクの勢いが強くなる一切経山⛰
ステキな瞳を見せてくれてありがとう💙


12:15 無事下山


後でこの日の安達太良山の山行レポをヤマップで見たら、ガスガスで眺望ゼロだと記されていた。
安達太良山を諦めて、一切経山に来て良かった。
安達太良山ロープウェイが定休日でよかった
(o´艸`)アハハ

おかげで、たくさんのイワカガミと、コバルトブルーの魔女の瞳に出会えました💙



お猿さんに見送られて今宵の宿泊地へ🚐💨



⛰  💙 ⛰













コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り前に東北旅⑤ 〜喜多方・裏磐梯五色沼・安達太良奥岳登山口〜

2022-06-12 06:00:00 | 車中泊の旅



5月 31日 (火) 

「道の駅 喜多の郷」に泊まったのは本場の喜多方ラーメンを食べたかったから
6時半
コインランドリーに洗濯物を突っ込んで、コンビニで食料調達してから朝ラーです🍥
昨夜泊まった道の駅でマッサージを受けた夫。
その時にオススメのラーメン屋さんを聞いたんだって。ネット検索より地元の人の評判を聞くのが一番だね。

オススメは、
「まこと食堂」
ここは以前夫が1人でツーリングに来た時に、ものすごい行列で入れなかったお店。リベンジだね。


店内は昭和レトロでいい感じ


メニュー。少々お高め。


どんぶりもね、昭和レトロですよ
あっさり醤油味。これなら朝から食べても大丈夫👌
平打ちツルツル面。
チャーシューが薄切りで甘い味付け。
どこか懐かしい味
ご馳走さまでした🙏


念願の喜多方朝ラーを食べ終わって外に出たら雨が降ってきた

コインランドリーから洗濯物を出して片付けて…っと。
今日はどこへ行ってもダメだね。
道の駅とかでのんびりする?
「私はブログ書きたいから、パパちゃんは昼寝して」とは言えず…

え?これから裏磐梯へ行くって??
この雨の中?? 何をしに??


来ましたよ(⌒-⌒; )裏磐梯…。
「五色沼」
五色沼を全部歩くそうですクマ鈴付けて🐻


何を好き好んでこの雨の中、歩くのかなぁ??

全部歩くのはやめよ☝️
ルリ沼まで行ってキレイに見えなかったら引き返そう。
雨の日はクマが出やすいんだよ🐻



「柳沼」
ほう 雨の中でもなかなかいい色しているね💚


雨に濡れる山野草たち
クルマバソウ

オオタチツボスミレ

ミヤマエイレンソウ


「ルリ沼」
やっぱり本来の色が出ていない。


私が裏磐梯を登る前の日に見たルリ沼だよ。
ね、今日は歩いても仕方ないよ、引き返そ🚶‍♀️🚶
ズボンの裾も濡れるほどたくさん雨が降ってきた

チゴユリ

ベニウツギ

マイヅルソウ


お昼ごはんにしようか🍴

平日でほとんどのお店が閉まっている中、一軒だけやっていたレストラン🍽
「モントレー」


観光地プライス💸💸

このお店、昨年、火野正平さんがトーチャコしてました。火野正平さんも同じハンバーグ食べてました。


次の目的地に向かいます。

🚐💨


2:30「安達太良奥岳登山口」到着。
ここまで上がって来るのに、ひどい霧で視界がすごく悪かった。
明日の安達太良山のてんくら予報も「C」
でもこの雨は上がるはず。
風が強いからCなんだろうなと勝手に判断。

駐車場の位置を出来るだけロープウェイ駅近くに確保して、岳温泉で夕飯食べるお店を検索。

そして、レストハウスへ明日の運行時刻とトイレについて確認に行く。
ロープウェイは8時半から運行🚠
レストハウスのトイレは使えないそうだ。
トイレはロープウェイ駅の下のトイレが24時間使用可能。ちと、遠い


「奥岳の湯」に入るのにはまだ少し早いので夫は仮眠💤
私は、尾瀬のレポを書こうとしたら電波が悪くてシステムエラー


「奥岳の湯」
4時を過ぎたら晴れて来た☀️
これは幸先きき良いかも?前回は土砂降りで断念したからなぁ。
明日の安達太良山登山にるんるんして奥岳の湯に行くと入り口で…
「あ、さっき売店に来た車中泊する方ですよね?」と、話しかけられる。
ああ、レストハウスのお姉さんだ。

「明日はロープウェイ、お休みなんですよ。水曜日は定休日です。」

え?今なんておっしゃいました?
私、さっき聞きましたよね?明日の運行時刻。
その時「8時半からですよ。」って言いましたよね?
なぜ今になって言う?
なぜあの時言わない?
そもそもロープウェイに定休日ってあるの?
メンテナンス運休は聞いたことあるけど。

↑と、ココロの中で言う(-。-;

じゃ、ロープウェイの下道を歩きますって言ったら、
「この雨で道が荒れて、血だらけで下山して来た人がいたんです!やめた方がいいです!」と強い口調で言う。

あんぐり(・。・)

ロープウェイは定休日。
悪路による血だらけの登山者。
夫の顔が曇る

………


さあ、どうする???


 🍜 🌿 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り前に東北旅④ 〜那須岳・大内宿〜

2022-06-11 05:00:00 |  山歩き

5月 30日 (月) 


昨日の尾瀬に続き、今日も山日和♪
今日は、那須岳ロープウェイに乗って1時間足らずで山頂の楽チン百名山⛰


ロープウェイを降りると、
さっそくイワカガミがお出迎え
……って、後にも先にも花を見たのはこれっきり


牛ヶ首分岐辺りまではスニーカーの観光客も歩いています。


そのうちだんだん岩がゴロゴロしてきて、火山の様相をみせる。



景色を楽しむ事もなく黙々と登る夫。
辛いことは早く済ませたいんだってさƪ(˘⌣˘)ʃヤレヤレ
そんなに足元ばかり見てないでさ、顔を上げて見てごらんよ、この溶岩が流れ出て冷え固まった跡を。
山の息づかいを感じるじゃない🌋


「大岩」


バカとニワトリは高い所が好き


大岩から見下ろすと、裾野に那須高原が広がる。



山頂の祠が小さく見えたらあと少し。



鳥居をくぐって⛩



那須岳神社にお参りしてから🙏



茶臼岳山頂

メモ:那須岳という名前の“いただき”は存在せず、那須連山の主峰“茶臼岳”の別称として用いられる。
「日本百名山」の著者である深田久弥ふかだきゅうやは書中に、『那須岳とは那須五岳の中枢を成す茶臼岳、朝日岳および三本槍岳のこと』と記している。



山頂から〜
遠く雪をつけているのは会津の山々?



朝日岳・三本槍の稜線が美しい
朝日岳の荒涼とした山肌に火山の迫力を感じる🌋
峰の茶屋跡避難小屋の赤い屋根がポツンと見える。あの辺りは風が強いらしい🌀
歩いてみたいな、あの稜線。
こんな山日和には、もう少し山の中にいたい。
せめて朝日岳まで行きたかった。

でもね、夫が、この後お蕎麦を食べに行きたいんだってさ。
山はちゃちゃっと済ませてって感じ。

お互いの趣味が違うと、譲り合ったり歩み寄ったりしないと旅はうまくいかない。
山に付き合ってくれてるから良しとします?

でも、もう少しのんびり山を楽しみたいなあ。
ふうっ(´ε`;)←ココロの声


さ、お鉢周りをして下ろ。
それにしても見て!この青空💙
下るにはもったいないよね〜 グチグチ…


火口🌋


山頂駅で那須高原のソフトクリームだけ食べてロープウェイに乗って下山。
バイバイ 那須岳⛰


🚐💨


夫がお蕎麦を食べたいとやって来たのは、
「大内宿」 もう2時ですよ



「三澤屋」


太い梁に歴史を感じる。


蕎麦猪口が壁にずらり。


田舎料理をつまんでお蕎麦を待ちます。



大岩宿名物「ネギ蕎麦」



ネギを箸代わりにして、時々そのネギをかじりながら食べる。
あまりネギをかじるとお蕎麦の味が分からなくなる(⌒-⌒; )


フワッフワの蕎麦がきの方が美味しいな♡
ネギ蕎麦は、話の種に一度食べれば良し。


店員さんの背中に、
「ならぬことは、ならぬものです」
もう福島です。
3日間で、静岡→尾瀬→鹿の湯→那須岳→大内宿 ……

なんか 忙しくない?この旅(−_−;)
昨日は行動的な夫に「その調子よ!」なんて言ってたけど、
よくよく考えたらこのオトコ、 せっかち だった また文句言ってる笑笑



大内宿を散策して今宵の宿泊地へ向かう。


🚐💨


道の駅 「ふれあいパーク喜多の郷」


いい温泉でした♨️
温泉のある道の駅、車中泊にはとても便利です👍


明日は天気が崩れる予報
あんまり先を急がずに休息日にしようね♡



🌋     🌋





コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り前に東北旅③ 〜那須高原ホテルビューパレス〜

2022-06-10 05:00:00 | 温泉(山登り)


*尾瀬ヶ原ハイキングの続き

駐車場に戻ると、まだたくさんの車が残っている。
小屋泊して尾瀬ヶ原を満喫する人が多いみたい。
燧ヶ岳の裾野をぐるっと回るのかなぁ?いいなぁ〜(´-`).。oO


平坦な木道とはいえ、17キロ歩いたからお腹ぺこぺこ。尾瀬ではチョコレートとパン1個だけだった。


でも、お昼ごはんはカップヌードルとゆで卵だけにしておこう。
だって今夜はフルコース付きの温泉宿だから🍽


🚐💨


尾瀬ヶ原から158㎞。
2時間半ほど走って着いたのは、標高850mにある、
「那須高原ホテルビューパレス」
夫がここに泊まりたいと、昨夜ポチッとね。
2016年の秋にツーリングで来た時に泊まって、また来たいねと言ってたホテル。


ロビーの窓が開放的🌿



狭い車中泊から一転、今夜は広々とした部屋でゆったりと眠れる😪


まずは疲れた脚をいたわりに温泉へ♨️

このホテルの温泉は「鹿の湯」の源泉を引き湯している。

↓ そう、この「鹿の湯」♨️
〜2016.10.9 ツーリング🏍〜
「鹿の湯」は熱いのなんのって🥵
ガマン比べの湯だった😖
「鹿の湯」は、話の種に一度入ればそれでよし☝️


〜じゃらんより〜
それに比べてこのホテルのお湯は適温
鹿の湯+行人の湯の混合泉♨️
ph2.2 酸性 含硫黄・硫酸塩温泉

山歩きの後の温泉は、最 & 高

う〜ん٩(ˊᗜˋ*)و
脚や腕を思い切りのばして温泉に浸かる♨️

初めて歩く尾瀬が快晴で、たくさんのミズバショウに迎えられて、この旅の出だしは好調だとニヤニヤして湯に浸かる♨️

それにしても夫は、尾瀬を歩いた後に、よく那須高原まで来る気になったものだ。
旅はまだ始まったばかりだからね。
夫は気持ちが高揚してるんだ♪
その調子よ☝️


さて、夕食はお楽しみのフレンチ🇫🇷

メニュー🍽
前回より品数の少ないプランを予約。
最近、以前の様には食べられません(⌒-⌒; )


前菜


ヤシオマスのマリネ


パン・スープ



お肉に赤ワイン🍷


サーロイン🐂


少し物足りなくてフィッシュ&チップスを追加σ^_^;  食べられるじゃん笑笑


デザート

ご馳走さまでした🙏


いつもなら温泉に来ると寝る前にもう一度温泉に入るけれど、今日は疲れた寝よ💤




翌、30日 (月) 

٩(๛ ˘ ³˘)۶う〜ん 朝風呂で目を覚ます。

〜じゃらんより〜

朝食はバイキング🍽

いつもの欲張り(⌒-⌒; )


さぁたくさん食べて、今日もお山へ行きますよ。
「鹿の湯」の生みの親⛰
ロープウェイに乗って楽チン百名山



♨️ 🇫🇷  ♨️




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り前に東北旅② 〜尾瀬ヶ原〜

2022-06-04 21:58:00 |  山歩き


5月 29日 (日)  快晴


尾瀬第一駐車場は、深夜から今朝にかけて、どんどん車が入って来て朝4時には満車状態💧


切符売り場にも4時半から発券する乗車券を求めて長蛇の列💧
なんだか皆さん早いよね。
きっとロングコースを歩くんでしょう。
私たちはショートコースだから、そう急ぐ必要はないんだけど、この行列を見るとなんだか焦ってしまう

まあまあ慌てないでヽ(´o`;
久しぶりにホットサンドを焼いてゆっくりと朝食。
身支度を整えて、

6時にジャンボタクシーに乗り込む。


「鳩待峠」


さぁ、初めての尾瀬ヶ原ハイキング♪


種子落としマットで靴の裏の土をよく払う。
湿原に移入植物が侵入して本来湿原に生息する植物を脅かさない様に


ルート



わくわくしながら、まだ雪の残る木道を歩いて行くと、


きゃあ 第一ミズバショウ発見👀


そして、ミズバショウの群生が始まる🤍


ミズバショウが山人の足を止める🤍


時々、林間に至仏山を望みながら歩いて行く。


雪解け水の中に咲くミズバショウ🤍


行く手には東北以北最高峰「燧ヶ岳」
ー逆さ燧ー


振り返れば「至仏山」
ー逆さ至仏ー

本当は至仏山に登りたかったけど、至仏山の山開きは7月1日…(´・ω・`)ショボーン


雪の残る池塘は、至仏山を見つめる瞳。


池塘にはイモリ!時々水面に上がってくる。
家に出るのはヤモリ🦎
サングラスをかけてるのはタモリ🕶
行ってQのメンバーはイモト⛰
…もういい?(´͈ ᗨ `͈ )アハハ


鮮やかな黄色のリュウキンカ🌼


リュウキンカもミズバショウと一緒に木道を彩り始める。


その木道を黙々と歩く歩荷さん。
何十キロ背負ってるんだろ?


他にもわずかだけど枯れ草の中に初夏の花を見つける。
ヒメイチゲ


ショウジョウバカマ

タテヤマリンドウ

ワタスゲ

ミヤマヤナギ




「下の大堀川ミズバショウ群生地」

♪夢見て咲いている水のほとり〜♪
・・*♡(*´╰╯`๓)♬


一見、どれも同じ様に見えるミズバショウだけど、それぞれ個性がある様な。
ラブラブ


おしゃべりJK



ひょっこりはん


お一人様(elly)


わがままバディ(mare)

などなど(^^;


ここでひとつ疑問☝️
尾瀬ヶ原でミズバショウは5月末〜6月の花なのに、どうして「夏が来〜れば思い出す〜♪」なんだろ?

メモ:尾瀬のミズバショウ(水芭蕉)が咲くのは実際には春先(5月末ごろ)。これは、作詞者の江間章子が幼少期を過ごした岩手県北西部が、夏でも水芭蕉を見ることのできる地域だったという事情があるようだ。なお、歳時記に掲載された俳句の季語では、ミズバショウは夏の季語となっている。




さて、ヨッピ吊橋まで来たら鳩待峠へ折り返し。



途中、竜宮小屋でパンをパクつく🥖


鳩待峠へ戻ったのは13時。



雲ひとつない快晴の空の下に真白のミズバショウを無数に咲かせる尾瀬ヶ原🤍
まだ雪は残るけど山野草も少しずつ咲き出して初夏の訪れを告げる尾瀬ヶ原🌿
17㎞のハイキングを気持ちよく終えました。

いつか燧ヶ岳にも登ってみた〜い

その前に至仏山か



🤍 🤍 🤍








コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする