![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c6/2d14778bc64b64b3b858e400e3a897cf.jpg)
お猿さんが大好きなバオバブっていう木の実に似ているから、モンキーブレッドと言うらしい。
6月久々のパン教室に行って来ました。
今回は「モンキーブレッド」と「カントリーなんちゃら」でした・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7d/f183f1567b151fb7c6c7c6b733032b02.jpg)
かなりリッチな配合のパン生地です。
生地が黄色いっす!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/17/cb3635bc3eacdfc3b9e1fef3f6b359d6.jpg)
小指と親指の大きさに生地を丸めてレーズンと型にはめて行きます。
これ、かなり地道で地味な作業です。
大きなクグロフ型2個分作ったからしんどかったよ。
このコロコロが猿さんの好きな実に似てるからこの名がついたんですね。
バオバブってえと、星の王子様しか出てこないわね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/51/042683616ed58608b248ffd153e00f22.jpg)
小玉の生地が醗酵して型いっぱいに膨らみます。
バター200g以上使うから生地はデニッシュみたいになります。
思うほど甘くはなかったけどパンと言うよりは、スイーツみたいなパンです。
こちらはカントリーなんとかっていうおフランスパンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/19/4191da0fe3d23aa6e3e7b4df9aafcb13.jpg)
レンガをオーブンに入れて蒸気で焼き上げてました。
そんなに硬くならなかったです。むしろソフトフランス。
味は普通。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/03/52c6c6a715ec2c5298a34aeff4bbe2d1.jpg)
カレー付けて食べました。かっこよく焼けたね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/48/24470ed0c02ad97d9d4f46efc10fbf06.jpg)
お楽しみメニューのワラビもち(餡入り)
京餡と京きなこで古都チックどすえ~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/df/fc6681afba4e5fdb1e4f3956d180e64f.jpg)
作りたては美味しかったよ!お上品な京餡がいい仕事してました。
次回は7月何ぱんかしら~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
したものは、一体なんですか???片栗粉??
今日も、暑くて、発酵器いらずなのでは??
PS・・漬けた梅、食べてみましたが、
すっぱくて、少々苦くて、梅干の失敗作のような味でした・・・
ジュースにしたら、おいしかったのに・・・
なんで・・・?でした・・
おいしいパンたべたいわ、自分で作ったの~とか言いながら。
高速1000円云々は言いだしたのはウチの人っす。年だからきっと無理だろうけどね。実現したら仙台くらいまで迎えの代行頼む!(笑い)
コロコロ生地をレーズン入れたシロップの中に入れて絡めてから型に入れてゆくの。
焼き上がりはパンの表面にドロドロしたシロップが浮き上がって来ます。
コストもすごいかかるから実際家では作りにくいパンの上位ではないかな?
HB(ホームベーカリーならもう少し楽かも)
梅はイマイチなんすか?
梅は奥が深いですよねえ~。
でもめげないで!!実をつぶして魚に挟んで
フライにしちゃえいぃ!!!
1000円は魅力ね。
仙台で会うってどうよ(笑)
私は今秋田に行きたいです。
日本海見たことないからさ。