一般的に、学校を卒業して働き始めた人に対し、社会人の仲間入りと言うことがあると思います。
私は、この「社会人」という言葉が間違って使われていると思います。
例えば、定年退職した人や専業主婦に対して、まず使われませんが、彼らは「社会人」のいる社会とは別の社会にいるのでしょうか。また、子供たちに対しても使われないので、むしろ、「社会人」が何処にいるのが問題となるでしょう。
定年退職者、専業主婦と子供た . . . 本文を読む
留学は英語のために行く人が多いと思います。
留学先を決める要因として、生活費を含めた費用と現地の治安があります。
この他に大切なのが英語学校の学習内容です。
英語学校に入ると、最初に英語力を調べるテストがあり、その英語力に応じて、クラス分けされます。
一般的な日本人の場合、他国の人と比べると、文法は強いがリスニングとスピーキングが弱いので、後者のレベルにあうように、低めのレベルのクラスになりがちで . . . 本文を読む
基本的なことですが、最近よく耳にするのが、「過払金」です。
これは何故発生するかというのは次のとおりです。
利息に関して、利息制限法と出資法の2つがあります。前者が定める上限の利息は後者よりも低いのですが(前者と後者の上限の利息の間はグレイゾーンと言われます。)、罰則がありません。
それをいいことに、貸金業者は後者の上限ギリギリの利息で貸付を行なっています。
しかし、前者を越える利息は法律上無効な . . . 本文を読む