民主党が通常国会に提出しようとしている法案に、いわゆる「選択的夫婦別姓制度」があります。
これは、現行制度である夫婦同姓制度からの変更を目指しているのですが、現在法務省で検討されているものは、その同姓制度を原則として別姓を認める「例外的夫婦別姓制度」とは違い、同姓または別姓のいずれも原則とはしない選択制度のようで評価できます。
ただ、気になるのは「夫婦別姓制度」という呼び方です。あたかも「別姓」が原則のように誤解される恐れがあるので、夫婦姓選択制度というべきなのではないでしょうか。
これは、現行制度である夫婦同姓制度からの変更を目指しているのですが、現在法務省で検討されているものは、その同姓制度を原則として別姓を認める「例外的夫婦別姓制度」とは違い、同姓または別姓のいずれも原則とはしない選択制度のようで評価できます。
ただ、気になるのは「夫婦別姓制度」という呼び方です。あたかも「別姓」が原則のように誤解される恐れがあるので、夫婦姓選択制度というべきなのではないでしょうか。