今朝の朝刊に、事故で意識不明の重体となっていた被害者の方の死亡記事が掲載されていた。
謹んでご冥福を祈るだけです。
事故後に現場前を歩いたが、横転したクレーン車はなく、国道の中央分離帯の植木が植えてあるところの柵が壊れているくらいで、事故があったことはもうわからなくなっていた。
数年して建物が建ったら、そこで亡くなった人がいることを覚えている人がどれだけいるだろうか。 . . . 本文を読む
今朝、通勤に使っている私鉄で人身事故があり、30分位遅れた。
前回の人身事故がいつあったか覚えていないほど久しぶりの人身事故だったと思う。
朝のこの時間に事故ということは、通勤又は通学で電車を利用していた人に違いない。
昨日の同じ時間には、勤め先か学校に行っていたはず。なぜ今日になって、取り返せない「選択」をしたのかはわかるはずもないが、他の選択も必ずありえたはず。とても残念だ。
それとも、これ . . . 本文を読む
東京メトロ半蔵門線は、押上から渋谷間を走ってます。更に、渋谷から中央林間まで東急田園都市線、押上から久喜又は南栗橋まで東武伊勢崎線に乗り入れています。
半蔵門線で何もなくとも、上記の乗り入れ先の一方で遅れが生じると自動的に、半蔵門線も遅れます。その結果、平日のほぼ毎日の朝は遅れています。
列車ダイヤが乱れていても、途中駅の清澄白河と半蔵門で折り返し列車があるので更に後続の列車が遅れる。
その . . . 本文を読む
留学する大前提として、目的の明確性及び具体性があります。
人から留学の目的を尋ねられて、すぐに答えられないようでは、留学の再検討が必要です。
明らかな目的は、留学先での困難を乗り越える力となる高いモチベーションを支えます。
また、具体的な目的は、留学後の進路を決定するので、「単に英語が上手くなりたい」というようなものでは抽象的過ぎで、この場合には何故上手くなりたいのかというところまで考えるこ . . . 本文を読む
昨日は、森田健作知事の県議会での所信表明演説があった。それは大きなニュースだったが、それよりも、千葉市長が収賄の容疑で逮捕された(本人は否認。)。政令都市の長が逮捕されるなんて記憶にない。相変わらずの「金権政治」が千葉県の政治に根強いということを示したのだろう。
森田知事が利権政治の根絶を訴えていた同じ日だっただけに、何かを感じた。 . . . 本文を読む
クリスチャンである佐藤優さんによるキリスト教の基礎知識講座
http://blog.heibonsha.co.jp/blog/satomasaru/archives.html
※平凡社のサイト上にあります。 . . . 本文を読む
北朝鮮のロケット打ち上げについて、大騒ぎしたわりには、しばらく時間が経った今となっては、続報のニュースさえない状況となっている。
マスコミは、政府発表にあわせて、打ち上げられたものを当初「飛翔体」としていたが、政府発表が「ミサイル」と変わると、マスコミも一斉に「ミサイル」と表現するようになった。
本当にミサイルかどうか検討した結果だろうか。安易に政府発表にあわせただけだとしたら、政府公報と何ら変わ . . . 本文を読む
弁護士や司法書士に債務整理を依頼すると、まず債権者に介入通知(弁護士等が依頼を受けたので以後の連絡は債務者ではなく弁護士等にする旨の連絡)と債権調査を行います。
数週間すると、弁護士等に債権者から債権額と過去の取引履歴が送られてきます。一部の会社や履歴が短い場合(1~2年程度)を除いて、債権者からの最初の回答は履歴が途中からしかないなどで満足できないことがほとんどなので、再調査を依頼します。履歴 . . . 本文を読む