本書は、今年4月に石原都知事(当時)が訪米した際に記者会見で、尖閣諸島のうち三島を都が買い入れると発表してから、結局野田首相が三島の国有化を決定し、中国との関係を悪化させた問題だけでなく、歴史的・国際法的にも尖閣諸島が日本の領土であること、米国が同諸島の領有権に中立的な立場をとってきた背景、北方領土と竹島の領土問題の検討、中国と米国のかんけいの分析、日本の外交の検討が行われている。
石原前都知事の . . . 本文を読む
自民党が議席のうえでは大勝し、公明党とあわせて、320議席とか。絶対的安定多数で、参議院で否決されても、ひっくり返すことができる。
投票率が前回と比べ10ポイント下がったせいか、その自民党でさえ、得票数は下がった。但し、民主党の減り方が極端なので、比較的に大勝につながったのだろう。 . . . 本文を読む
昨日、病院に行ったら、長男は溶連菌に感染していることが判明。水曜日まで学校を休むことになった。次男も感染の疑いあるがすぐにはわからないということで、水曜日に検査することになった。 . . . 本文を読む
本日投票の総選挙の投票率は、どうやら59%前後で、前回に比べ10%ポイントも低下した。それで、その半数の得票を得たとしても、総有権者の約3割弱で、その政党が残りの7割の有権者のことを考えずに政治を行うことがあれば、次回の選挙で手痛い目にあうだろう。 . . . 本文を読む