今日は約1週間ぶりに出勤。外出もあったりで、疲れた。 . . . 本文を読む
ヨーロッパでの、主にホロコースト否定「論」の登場から法規制に至るまでが中心となって、歴史修正主義というものを考える。武井さんは「歴史修正主義は、歴史的な事実に対する攻撃より、この事実の上に構築された社会規範や制度に対する攻撃である」という(243ページ)。中公新書のリンク . . . 本文を読む
今日子どもと一緒に地元にある大手予備校に行ってきた。事前の実力テストの結果を聞いたりして、入塾後のプランの提示も受けて、入ることに。割引があって、3教科で120万円。。。今まで貯めてきた貯蓄がなくなるが、仕方ない。 . . . 本文を読む
日本にいる外国人の「不法滞在」問題、ヘイトスピーチ問題、女性差別問題、教育費問題など、これらは単なる国内の問題ではなく、「日本か守るべき基準である国際人権法に照らして考えることが必要な『国際人権』問題」であると申教授はいう。特に、序章の「国際人権基準とそのシステム」の内容は、大学生の一般教養として、学習すべきと考える。岩波新書のリンク . . . 本文を読む