白煙マニア『はぎ』

大阪の北部『北摂地域』より、2stバイクをこよなく愛する管理人のテキトーな日常をテキトーに記録していきます?

五月病…?

2012年05月09日 | バイク
箱根行ったり、四国修行したり、久しぶりに中学時代の連中にあったり、色々と楽しく過ごした11連休。

現実に戻された、この2日間?

仕事が手に付きません…(爆)

五月病ですか…?

おまけにねぇ…。

なんか痛い…。

鎖骨に挟まれた喉下のあの傷、去年切り開かれたヤツが…。

さらに。右の手首、腱鞘炎の序章ですか…?
(↑何かしたっけ…?)

そういや、健康診断の時期だったっけ…?

今年も逃げ回らなければ…(爆)注射嫌い…。頼むから刺さないでくれ…。
(T_T)

軽い愚痴?

さて、大型二輪教習の教習予約を、会社状況と擦り合わせて、あらかた日程と時間の抽出でもしておくか。

難儀なのは、今月平日に関しては出張が2件入ってる事。1泊2日はまだ良いが、3泊4日は痛いなぁ…。

残業とか加味したとしても、6月中には無事取得と行きたいところです。

にしても、今までなら『これに乗りたいから免許を取る』という流れが、乗るかどうかすら現状わからないのに、免許をまず取るという行為に出た今回。

ちょっと話がずれるけど、うちの実家(実家暮らしですが)にはもともと『車』という存在が無くて(勿論バイクも無かった)、家族皆『車が必要』という認識があまり無かった。両親ともに免許を持っていない。2歳下の妹も居るが、同じく免許は無い。

自分自身、原付&普通自動二輪は喜んで取りに行ったけど、車は仕事上必要になるという特殊(?)な理由で、仕方なしに遅咲きながら取得。それが無ければ車の免許はまず取っていなかった。

何せ、車のハンドルを握っての運転が、あんなに怖いなんて思ってもなかったから(順序が違うな…)。今は仕事でも乗ってるし、ひょんな事からお荷物送迎用と雨の日用のエブリィを格安入手したけど、『キャッキャッ』言いながらは乗れんな…。

車の運転は今も嫌いで、『怖いから』というのはずっと変わっていない。現実的に見て自分が運転出来る乗り物で、世界一怖いと思うのは『車』。

乗る事(横乗りね…)は好きでも、運転だけは好きになれなかった。

だいぶ話が逸れたけど、バイクは全く話は別。

乗るのも、運転するのも、見るのも、出来る範囲で自分で触るのも好き。

心の底から好きなんだと、自分でも思う。あの頃夢中だった『釣り』以上に、こんなに真剣に、無我夢中に出来たの初めてでしたから。

見てるだけの悔しさが一番大きな起因でもあったけど、好きである以上、もっと世界を広げてみても良いんじゃないかと。

先にも書きましたが、自分が大型に乗るかどうかは全く考えていません。いざ乗ると考えた時の車輌が思い浮かびません。

もしかしたらどこかのタイミングで乗り出すかもしれないし、試乗させてもらう機会が今後もっと出てくるかもしれない。

下手の横好きでも構わないから、世界を広げて新たな感性を得る事が出来るなら、自分にとってプラスにしかならない。

今まで知り合った方々が、それを言葉であったり、バイクを通して伝えてくれた。

自分のRZ250Rだけがバイクじゃない、同じRZ250Rでも違うし、世の中には大なり小なりもっと色々なバイクがある。

それぞれが発する感性は、それぞれでしか感じられない。手が入ると、また変わる。

今まで、数少ないけど試乗出来たバイク達。それぞれが別物だった。自分には無い気持ちを送ってくれた。

自分自身、『人様のバイクに何かあったらどうしよう』という思いが先行してなかなか自分から言い出せないけど、言わないと始まらない。ただ、自分としてはそれを言う前に、認めてもらえる関係をしっかりしておきたい。そうでないと、色んな意味で小さな自分なので、安心して乗れないですし。

数年前に立ち上げたホームページから始まり、日本全国、会う人会う人から、色んな事を学ばせてもらってる。

もっと身近で、色々な人達の感性を学びたい。今乗れるものも乗れないものも、全ては自分に無いものだろうから。

自分を磨くために。

そして人の素晴らしさ、バイクの素晴らしさを知るためにも。


『はぎ』の本拠地?
Y.P.V.S全開固定!!

某バイク屋常連組【Jolly Crows】
2012原付二種バトルGPランキング

<立ち上がれ!諦めるな日本!みんなの思い、今こそひとつに!>