白煙マニア『はぎ』

大阪の北部『北摂地域』より、2stバイクをこよなく愛する管理人のテキトーな日常をテキトーに記録していきます?

クルクルバランサー。

2012年05月17日 | バイク
クルクル~、ピタッ、ユラ~、ピタッ…。
(-_-;)

四国修行から帰ってきて、すぐに買いました。

ホイールバランサー。

近所の工具屋『ストレート』に行ったら、展示分の在庫しかなくて、『それでも良いですよ~』と言ったらえらく安くしてくれた(笑)

高速域での、フロントから来る縦揺れの微振動。

以前は、ビックリしてスロットルをオフにするぐらい酷くて、おそらく姿勢の問題(強化スプリングによりかなりフロントが高かった)という指摘から、フロントを下げると緩和した。

強化スプリングをやめて、これに比べるとだいぶ柔らかい今のスプリングで突き出しを出しても、微妙に振動が出る…。

高速道路クラスになると、出ちゃうんです…(爆)
(T_T)

『なんだかなぁ…』って事で、四国修行中に色々と話をしていたら、バランサーを買わずにいられなくなり…。

で、昨日『初めて』実践。

そう、恥ずかしながら今まで『ホイールバランス』なるものを取った事がありません…。
(-_-;)

綺麗にスムーズに回転していれば何の問題も無いんだろうけど、それ自体を自分が確認していないのもおかしな話で…。

元々バランスが取れていれば問題は無し、そうでなければある程度の速度域からブレが出て綺麗に回転しない。

やる価値あり、いや、やらなきゃいかん『やるべき事』なのです、はい…。
φ(.. ;)



フロントホイールをセットして、クルクル回して喜んでたら。
ヾ(=^▽^=)ノ

見事にバランス取れてない…。必ず同じポイントが下に来る…。
Σ( ̄□ ̄;)

こんなアンバランスな状態で、高速道路とかをかっ飛んでたのね…。
( ̄~ ̄;)

って事で、コイツを。



貼り付けタイプのウェイトと、綺麗に切れるウェイトカッター。

細いリムには噛ませるようなタイプの物が対応らしく、それを横目で見ながら貼り付けタイプを買ってました(爆)その辺り、全く知りませんでしたよ…。
(-_-;)

まあ、貼り付けタイプでもこの1XGホイールには何とか貼れるサイズです。

下に来た一番重いポイントの反対側に、様子を見ながら貼っていくと。

下に来てたポイントが結構重いらしく、なかなか位置が変わらない…。

結果、これだけ貼ってバランス取れました。



重っ(爆)

両サイド合わせて45グラム。

この年代のホイール、イケてない奴も多いらしく、コイツは見事にイケてなかった奴か!?

何とかなったから良しとしましょう。
(;^_^A

今日はリヤホイール。



これまたクルクル回して喜んでたら。
ヽ(´▽`)/

こっちは大丈夫でした(笑)

となると…。

フロントの微振動…。

姿勢の問題も勿論でしたが、最終的に無理矢理上から押さえ付けて緩和させてた事になるのかな…。

これで微振動無くなってたら、間違いなくバランスの問題だったって事に。
(-_-;)

まだ走ってないので結果はわかりませんが、大事ですね、こういう事って…。

あぁまでバランス取れてないとは思わんかった…。
(T_T)


『はぎ』の本拠地?
Y.P.V.S全開固定!!

某バイク屋常連組【Jolly Crows】
2012原付二種バトルGPランキング

<立ち上がれ!諦めるな日本!みんなの思い、今こそひとつに!>