2015#17
【虎バカグルメ日誌】
今季2試合目の
タイガース応援観戦日
ここまでの観戦成績は0勝1敗
本日の試合は
DeNA横浜ベイスターズ
3回戦です。
今季の対戦成績は
0勝2敗の負け越し2です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f7/43b65e33fed860e94237fbc0507918a3.jpg)
2015年度のプロ野球が
3月27日に開幕して
2週間が経過しました。
ここまでタイガースは
11試合消化して
5勝6敗の勝率.455で
4位です。
良かったのは開幕カードの
対中日3連勝だけでした。
しかしこの3連勝も
内容を見ると
私は手放しでは喜べないなと
思っていました。
とにかく打てない打撃陣に
前評判の良かった投手陣も
ピリッとしません。
チーム状態はかなりの重症です。
打の中心選手のゴメスとマートン
2人とも去年のような
勝負強さはありません。
エースメッセンジャーも
2試合先発しましたが
調子はいまいちと
頼みの助っ人が揃って
良くありません。
チーム打率:.219⑥
チーム防御率:4.45⑤
本塁打数:5②
盗塁数:5⑤
これじゃ勝てませんよ。
さて遅くなりましたが
本日ようやく私にも
シーズン開幕日を迎えました。
3月08日に巨人との
オープン戦を見に来ているので
観戦は正確には2試合目と
なりますが•••。
さて本日の対戦相手である
横浜DeNAですが
私は今季最初の順位予想では
2位に予想しました。
しかしグリエル兄弟の件で
5位に予想を下げましたが
今年は楽に勝てる相手では
無いと思います。
今年の横浜Dのオープン戦の
戦いぶりは見事なもので
15試合消化して
8勝4敗3分で
勝率 .667②
チーム打率:.257④
チーム防御率:2.49④
本塁打数:13①
盗塁数:7⑧
とグリエル兄弟が居なくても
この好成績でした。
シーズンに入っても
ここまでのチーム成績は
チーム防御率以外は全て
阪神より上位です。
確かに1年間戦うだけの
チーム体力があるかは
疑問ですが
このチームの気質は
監督に似てお調子者なので
調子に乗らすと
1年間厄介な相手になる事は
間違いありません。
そんなチームとの対戦は
最初が肝心なのですが
一昨日の甲子園開幕戦は
先発能見と他4投手で
17安打も打たれて力負け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d6/dc458e2977f8a26df19a477483a5cfbf.jpg)
昨日は足技小技と好き放題
小刻みに点を重ねられ
防戦一方の情けない完敗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6e/70960fb1db3b16427a33eb8e94b6d47f.jpg)
今日の先発は岩崎です。
前回の東京ヤ戦では
5回に集中打を打たれて
負け投手になりました。
今日の相手も打ちだしたら
止まらない横浜Dです。
頼むよ岩崎!
同じ失敗はするなよ。
しかもホーム開幕カードの
3連敗だけは勘弁してくれ。
さて本日は私が食べ歩きで
よく利用している
三宮センタープラザの
東館地下の食堂街の中で
古くから息長く
営業されている老舗の
カレー専門店《ガンジ》に
お邪魔しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/46/688ca8e5a610fed411407a904137ab2e.jpg)
店内はカウンター4席と
テーブル席4席のコンパクトに
まとまった小さなお店です。
店前の個性的な看板と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c8/57674feb9a5eef60bdc50c6a6011bbce.jpg)
サンプルメニューケースが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5b/abd8b54793dc9a365ac5ecea26ba1dd5.jpg)
昭和な雰囲気を色濃く
感じさせてくれます。
ハンバーグカレー 620円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/52/2ebe8f484f99a73857bf15eb406eb2ab.jpg)
カレーソースは
かなりスパイシーです。
じわじわと後から辛さが
襲いかかってきます。
人参/ジャガイモ/玉ねぎと
野菜の姿は全く確認出来ません。
じっくりと煮込まれて
ソースに完全に溶け込んで
いるのだと思います。
しかし私の好みのカレーは
よく母親が作ってくれた
肉や野菜がゴロゴロしている
カレーライスです。
我が家のカレーには
キャベツも入っていました。
カレールゥーを加えて
最後に軽く熱を加える時に
ざく切りのキャベツを
鍋に投入して
キャベツがしんなりしたら
かき混ぜて出来上がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6f/b680548a2980ff57200dfbd36d92af5b.jpg)
我が家のカレーが
変わっている事を
初めて認識したのは
私が小6の時でした。
あれから40年
未だ余所でキャベツ入りの
カレーを見た事はありません。
そんなに変わっているのかな?
しかし私は声を大にして
言いたい!
キャベツ入りのカレーは
最高に美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/52/758cdcf452c2bf8a98ff52e62feb9be8.jpg)
熱を加えたキャベツ料理って
別に珍しくないでしょう。
代表的な料理に
ロールキャベツがあります。
一般的にはコンソメ味ですが
とても美味しいじゃないですか。
カレー味でもいけそうな
気はしませんか。
何故カレーにキャベツを
入れないのか?
私は不思議でなりません。
話しを元に戻しますが
具のないカレーソースと
もうひとつガンジで
残念に思った点は
カレーソースの量が少なめの
ところです。
やはりカレーライスは
いつもより多めのご飯に
たっぷりとカレーソースを
掛けて食べたいものです。
美味しいカレーソースですが
物足りなさを感じて
とても残念でした。
各テーブルには無料の
きゅうりの漬け物と
福神漬けが常備されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/80/8f435fcce21189500ae5a5ae55b37725.jpg)
メニューの中に
辛さに挑戦の欄があり
甘口 +50円
ややカラ +100円
中カラ +150円
激カラ +200円と
表記されていたが
甘口で+50円とは•••?
本日私が頂いた辛さは
ノーマルでしたが
そこそこピリ辛でした。
甘口にするため
何かを加えるのかなぁ?
さんプラザとセンタープラザの
地下飲食店にはたくさんの
カレーショップがあります。
そんな激戦区の中で息長く
営業されているこのお店は
やはり多くの人から
美味しいカレーであると
支持されているのでしょう。
今度訪れた時は
店オススメの何が元祖なのか
定かではないが
元祖牛タンカレーを
頂きたいと思います。
【虎バカグルメ日誌】
今季2試合目の
タイガース応援観戦日
ここまでの観戦成績は0勝1敗
本日の試合は
DeNA横浜ベイスターズ
3回戦です。
今季の対戦成績は
0勝2敗の負け越し2です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f7/43b65e33fed860e94237fbc0507918a3.jpg)
2015年度のプロ野球が
3月27日に開幕して
2週間が経過しました。
ここまでタイガースは
11試合消化して
5勝6敗の勝率.455で
4位です。
良かったのは開幕カードの
対中日3連勝だけでした。
しかしこの3連勝も
内容を見ると
私は手放しでは喜べないなと
思っていました。
とにかく打てない打撃陣に
前評判の良かった投手陣も
ピリッとしません。
チーム状態はかなりの重症です。
打の中心選手のゴメスとマートン
2人とも去年のような
勝負強さはありません。
エースメッセンジャーも
2試合先発しましたが
調子はいまいちと
頼みの助っ人が揃って
良くありません。
チーム打率:.219⑥
チーム防御率:4.45⑤
本塁打数:5②
盗塁数:5⑤
これじゃ勝てませんよ。
さて遅くなりましたが
本日ようやく私にも
シーズン開幕日を迎えました。
3月08日に巨人との
オープン戦を見に来ているので
観戦は正確には2試合目と
なりますが•••。
さて本日の対戦相手である
横浜DeNAですが
私は今季最初の順位予想では
2位に予想しました。
しかしグリエル兄弟の件で
5位に予想を下げましたが
今年は楽に勝てる相手では
無いと思います。
今年の横浜Dのオープン戦の
戦いぶりは見事なもので
15試合消化して
8勝4敗3分で
勝率 .667②
チーム打率:.257④
チーム防御率:2.49④
本塁打数:13①
盗塁数:7⑧
とグリエル兄弟が居なくても
この好成績でした。
シーズンに入っても
ここまでのチーム成績は
チーム防御率以外は全て
阪神より上位です。
確かに1年間戦うだけの
チーム体力があるかは
疑問ですが
このチームの気質は
監督に似てお調子者なので
調子に乗らすと
1年間厄介な相手になる事は
間違いありません。
そんなチームとの対戦は
最初が肝心なのですが
一昨日の甲子園開幕戦は
先発能見と他4投手で
17安打も打たれて力負け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d6/dc458e2977f8a26df19a477483a5cfbf.jpg)
昨日は足技小技と好き放題
小刻みに点を重ねられ
防戦一方の情けない完敗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6e/70960fb1db3b16427a33eb8e94b6d47f.jpg)
今日の先発は岩崎です。
前回の東京ヤ戦では
5回に集中打を打たれて
負け投手になりました。
今日の相手も打ちだしたら
止まらない横浜Dです。
頼むよ岩崎!
同じ失敗はするなよ。
しかもホーム開幕カードの
3連敗だけは勘弁してくれ。
さて本日は私が食べ歩きで
よく利用している
三宮センタープラザの
東館地下の食堂街の中で
古くから息長く
営業されている老舗の
カレー専門店《ガンジ》に
お邪魔しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/46/688ca8e5a610fed411407a904137ab2e.jpg)
店内はカウンター4席と
テーブル席4席のコンパクトに
まとまった小さなお店です。
店前の個性的な看板と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c8/57674feb9a5eef60bdc50c6a6011bbce.jpg)
サンプルメニューケースが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5b/abd8b54793dc9a365ac5ecea26ba1dd5.jpg)
昭和な雰囲気を色濃く
感じさせてくれます。
ハンバーグカレー 620円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/52/2ebe8f484f99a73857bf15eb406eb2ab.jpg)
カレーソースは
かなりスパイシーです。
じわじわと後から辛さが
襲いかかってきます。
人参/ジャガイモ/玉ねぎと
野菜の姿は全く確認出来ません。
じっくりと煮込まれて
ソースに完全に溶け込んで
いるのだと思います。
しかし私の好みのカレーは
よく母親が作ってくれた
肉や野菜がゴロゴロしている
カレーライスです。
我が家のカレーには
キャベツも入っていました。
カレールゥーを加えて
最後に軽く熱を加える時に
ざく切りのキャベツを
鍋に投入して
キャベツがしんなりしたら
かき混ぜて出来上がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6f/b680548a2980ff57200dfbd36d92af5b.jpg)
我が家のカレーが
変わっている事を
初めて認識したのは
私が小6の時でした。
あれから40年
未だ余所でキャベツ入りの
カレーを見た事はありません。
そんなに変わっているのかな?
しかし私は声を大にして
言いたい!
キャベツ入りのカレーは
最高に美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/52/758cdcf452c2bf8a98ff52e62feb9be8.jpg)
熱を加えたキャベツ料理って
別に珍しくないでしょう。
代表的な料理に
ロールキャベツがあります。
一般的にはコンソメ味ですが
とても美味しいじゃないですか。
カレー味でもいけそうな
気はしませんか。
何故カレーにキャベツを
入れないのか?
私は不思議でなりません。
話しを元に戻しますが
具のないカレーソースと
もうひとつガンジで
残念に思った点は
カレーソースの量が少なめの
ところです。
やはりカレーライスは
いつもより多めのご飯に
たっぷりとカレーソースを
掛けて食べたいものです。
美味しいカレーソースですが
物足りなさを感じて
とても残念でした。
各テーブルには無料の
きゅうりの漬け物と
福神漬けが常備されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/80/8f435fcce21189500ae5a5ae55b37725.jpg)
メニューの中に
辛さに挑戦の欄があり
甘口 +50円
ややカラ +100円
中カラ +150円
激カラ +200円と
表記されていたが
甘口で+50円とは•••?
本日私が頂いた辛さは
ノーマルでしたが
そこそこピリ辛でした。
甘口にするため
何かを加えるのかなぁ?
さんプラザとセンタープラザの
地下飲食店にはたくさんの
カレーショップがあります。
そんな激戦区の中で息長く
営業されているこのお店は
やはり多くの人から
美味しいカレーであると
支持されているのでしょう。
今度訪れた時は
店オススメの何が元祖なのか
定かではないが
元祖牛タンカレーを
頂きたいと思います。