2017#69
【虎バカグルメ日誌】
今季54試合目のタイガース応援観戦日です。
ここまでの観戦成績は25勝24敗4分です。
本日の試合は
中日ドラゴンズ24回戦です。
今季の対戦成績は
14勝9敗0分で勝ち越し5です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9b/d7c8212630eda87d885e42935c1c79ad.jpg)
9/29 私も遠征応援で観戦した
対横浜De 今季最終戦
敵地 横浜スタジアムでタイガースは
【虎バカグルメ日誌】
今季54試合目のタイガース応援観戦日です。
ここまでの観戦成績は25勝24敗4分です。
本日の試合は
中日ドラゴンズ24回戦です。
今季の対戦成績は
14勝9敗0分で勝ち越し5です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9b/d7c8212630eda87d885e42935c1c79ad.jpg)
9/29 私も遠征応援で観戦した
対横浜De 今季最終戦
敵地 横浜スタジアムでタイガースは
残念ながら負けてしまいました。
今季の対横浜De戦の
対戦成績とチーム成績をまとめてみました。
阪神T 横浜De
勝 敗:14-10- 1|10-14- 1
打 率: . 251 | . 251
防御率: 3 .07 | 3 .60
得 点: 110 | 86
失 点: 86 | 110
安 打: 217 | 217
本塁打: 20 | 19
盗 塁: 09 | 07
三 振: 180 | 231
四 球: 110 | 69
死 球: 06 | 09
失 策: 15 | 19
タイガースの勝敗内訳
甲子園球場 6勝7敗
横浜スタジアム 8勝3敗1分
今季も14勝10敗1分で勝ち越し4
これで横浜Deには4年連続で
勝ち越しました。
しかし 今季は甲子園では6勝7敗と
今季の対横浜De戦の
対戦成績とチーム成績をまとめてみました。
阪神T 横浜De
勝 敗:14-10- 1|10-14- 1
打 率: . 251 | . 251
防御率: 3 .07 | 3 .60
得 点: 110 | 86
失 点: 86 | 110
安 打: 217 | 217
本塁打: 20 | 19
盗 塁: 09 | 07
三 振: 180 | 231
四 球: 110 | 69
死 球: 06 | 09
失 策: 15 | 19
タイガースの勝敗内訳
甲子園球場 6勝7敗
横浜スタジアム 8勝3敗1分
今季も14勝10敗1分で勝ち越し4
これで横浜Deには4年連続で
勝ち越しました。
しかし 今季は甲子園では6勝7敗と
負け越してしまいました。
10/14から甲子園で行われる
C•Sファーストステージは大丈夫でしょうか?
少し不安です。
また 10/01にタイガースは
東京ドームで対読売Gと
今季最終戦を戦い見事 白星で飾りました。
今季の対読売G戦の
対戦成績とチーム成績をまとめてみました。
阪神T 読売G
勝 敗:10-13- 2|13-10- 2
打 率: . 235 | . 251
防御率: 3 .80 | 3 .60
得 点: 79 | 101
失 点: 101 | 79
安 打: 199 | 214
本塁打: 16 | 20
盗 塁: 09 | 08
三 振: 188 | 152
四 球: 64 | 74
死 球: 08 | 01
失 策: 09 | 15
タイガースの勝敗内訳
甲子園球場 3勝7敗2分
東京ドーム 7勝6敗
今季も10勝13敗2分で負け越し3
これで読売Gには6年連続で負け越し
しかも引き分け3年を挟んで
更に負け越しが1年
2007年に勝ち越した後
読売Gに10年間 勝ち越しなしは
情けないの一言ですね。
さて本日から甲子園で行われる
対中日D2連戦
いよいよタイガースもラスト2試合
2017年シーズンのゴールを迎えました。
本日の予告先発は秋山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/75/5975a1de6669b609e6418a635dc58b37.jpg)
今季 ここまで24試合に登板して
投球回数は 153回1/3
12勝6敗 防御率 3.05 と大活躍
昨年までプロ入り7年間で
通算成績6勝11敗が
嘘のような今季の成績です。
12勝をあげてから3試合ほど
足踏みをしていますが
今日が今季レギュラーシーズン
最後の当番です。
勝って 有終の美を飾ろう!
頑張れ 秋山
頑張れ タイガース!
本日のグルメ情報は
横浜市エリアのお店です。
先日の横浜遠征応援時に訪れて
2017#68《横浜遠征4》の中では
紹介出来なかったお店です。
JR関内駅の北口から出て
海方向へ向かって通りを北進して
3つ目の信号 [関内ホール前]角の
LAWSONの手前にあるビルのB1F
しゃぶしゃぶ/牛なべ/ステーキの
《横浜 瀬里奈》浪漫茶屋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9c/29581e333f7ee60a932473592d99ddf2.jpg)
*住所*
横浜市中区住吉町 4-45-1
1984年(昭59)に開店した
旬の食材をふんだんに使った四季折々の
10/14から甲子園で行われる
C•Sファーストステージは大丈夫でしょうか?
少し不安です。
また 10/01にタイガースは
東京ドームで対読売Gと
今季最終戦を戦い見事 白星で飾りました。
今季の対読売G戦の
対戦成績とチーム成績をまとめてみました。
阪神T 読売G
勝 敗:10-13- 2|13-10- 2
打 率: . 235 | . 251
防御率: 3 .80 | 3 .60
得 点: 79 | 101
失 点: 101 | 79
安 打: 199 | 214
本塁打: 16 | 20
盗 塁: 09 | 08
三 振: 188 | 152
四 球: 64 | 74
死 球: 08 | 01
失 策: 09 | 15
タイガースの勝敗内訳
甲子園球場 3勝7敗2分
東京ドーム 7勝6敗
今季も10勝13敗2分で負け越し3
これで読売Gには6年連続で負け越し
しかも引き分け3年を挟んで
更に負け越しが1年
2007年に勝ち越した後
読売Gに10年間 勝ち越しなしは
情けないの一言ですね。
さて本日から甲子園で行われる
対中日D2連戦
いよいよタイガースもラスト2試合
2017年シーズンのゴールを迎えました。
本日の予告先発は秋山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/75/5975a1de6669b609e6418a635dc58b37.jpg)
今季 ここまで24試合に登板して
投球回数は 153回1/3
12勝6敗 防御率 3.05 と大活躍
昨年までプロ入り7年間で
通算成績6勝11敗が
嘘のような今季の成績です。
12勝をあげてから3試合ほど
足踏みをしていますが
今日が今季レギュラーシーズン
最後の当番です。
勝って 有終の美を飾ろう!
頑張れ 秋山
頑張れ タイガース!
本日のグルメ情報は
横浜市エリアのお店です。
先日の横浜遠征応援時に訪れて
2017#68《横浜遠征4》の中では
紹介出来なかったお店です。
JR関内駅の北口から出て
海方向へ向かって通りを北進して
3つ目の信号 [関内ホール前]角の
LAWSONの手前にあるビルのB1F
しゃぶしゃぶ/牛なべ/ステーキの
《横浜 瀬里奈》浪漫茶屋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9c/29581e333f7ee60a932473592d99ddf2.jpg)
*住所*
横浜市中区住吉町 4-45-1
1984年(昭59)に開店した
旬の食材をふんだんに使った四季折々の
本格的な日本料理を贅沢な気分で楽しめる
隠れ家的な素敵なお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2d/810900fe35381264d95b5278d0efcab3.jpg)
1本西側の通り 馬車道には
鉄板焼ステーキ&シーフード専門の
《横浜瀬里奈》ステーキドーム
と云う姉妹店もあります。
地上階の入口付近に置かれている
店看板やメニュー看板に料理サンプルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b9/2ce97c1ca53ff23a7c6dbd8965c97305.jpg)
地下へ向かうじゅうたんが敷かれた
階段を降り店内に入ると
雰囲気は一気に変わります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7a/8361995ba4b897f09f9c5cf0eededee7.jpg)
古き良き横浜の異国情緒と大正浪漫が溢れる
重厚で優美な造りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4b/8fdb4d8a0325c845534b5cab47bd9fc2.jpg)
ホームページに見取り図から
2人掛けテーブル席 1卓
4人掛けテーブル席 20卓
個室 3部屋と
各テーブルは広めの間隔で
ゆったりと落ちつける豪華な雰囲気の店内です。
この店のメニュー表の一部です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5a/8fdd76d680aaeb08e1ec4cec44b7da8d.jpg)
しゃぶしゃぶ/牛なべ/ステーキが
メインデッシュで
それぞれにコース料理が設けられています。
価格設定はやや高めです。
しゃぶしゃぶ
Cコース 15000円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0b/77a8381168188e2d1137bc1b5ccf0448.jpg)
(コースの内容)
・食前酒
・前菜
・おさしみ
・伊勢海老造り
・ずわい蟹と季節料理の盛込
・A5ランク特選肉しゃぶしゃぶ
・うどんスープ
・伊勢汁
・デザート
食前酒/前菜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ce/58ae63f34697dc03536ded6b5991ba4c.jpg)
食前酒はほんのり甘くて冷たい
食欲をそそる梅酒でした。
一緒に出された前菜との相性も良くて
とても美味しかったです。
おさしみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/eb/a1595f28eb2281871d7f1454391ed7a8.jpg)
マグロ/タイ/マハタの3点盛り
新鮮で身はコリコリ美味しいお刺身でした。
伊勢海老造り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/97/f1e5dd1a84c9734ebe47c3f241013c64.jpg)
独特なぷりぷり感と
ほんのりとした甘味が最高です。
後で殻の方は赤だしで出てくるそうです。
ずわい蟹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/06/68bd7b9eb0e754e50d6bac0a599fd3ab.jpg)
ほんのり塩味の茹でずわい蟹
脚肉も爪肉も根気強く身を掻き出して
山盛りにしてから一気に頂く
至福の時がたまりません。
季節料理の盛込
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d4/119cef8ae12fdcb6dc97e951ed6cc993.jpg)
秋鮭の焼き物/茄子の煮浸し/
湯葉とイクラ 等々
秋が旬の食材ばかりです。
メインデッシュ(しゃぶしゃぶ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/46/e25999280f183e0ec383bc8704f1309a.jpg)
着物を着こなした店員さんが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2d/810900fe35381264d95b5278d0efcab3.jpg)
1本西側の通り 馬車道には
鉄板焼ステーキ&シーフード専門の
《横浜瀬里奈》ステーキドーム
と云う姉妹店もあります。
地上階の入口付近に置かれている
店看板やメニュー看板に料理サンプルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b9/2ce97c1ca53ff23a7c6dbd8965c97305.jpg)
地下へ向かうじゅうたんが敷かれた
階段を降り店内に入ると
雰囲気は一気に変わります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7a/8361995ba4b897f09f9c5cf0eededee7.jpg)
古き良き横浜の異国情緒と大正浪漫が溢れる
重厚で優美な造りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4b/8fdb4d8a0325c845534b5cab47bd9fc2.jpg)
ホームページに見取り図から
2人掛けテーブル席 1卓
4人掛けテーブル席 20卓
個室 3部屋と
各テーブルは広めの間隔で
ゆったりと落ちつける豪華な雰囲気の店内です。
この店のメニュー表の一部です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5a/8fdd76d680aaeb08e1ec4cec44b7da8d.jpg)
しゃぶしゃぶ/牛なべ/ステーキが
メインデッシュで
それぞれにコース料理が設けられています。
価格設定はやや高めです。
しゃぶしゃぶ
Cコース 15000円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0b/77a8381168188e2d1137bc1b5ccf0448.jpg)
(コースの内容)
・食前酒
・前菜
・おさしみ
・伊勢海老造り
・ずわい蟹と季節料理の盛込
・A5ランク特選肉しゃぶしゃぶ
・うどんスープ
・伊勢汁
・デザート
食前酒/前菜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ce/58ae63f34697dc03536ded6b5991ba4c.jpg)
食前酒はほんのり甘くて冷たい
食欲をそそる梅酒でした。
一緒に出された前菜との相性も良くて
とても美味しかったです。
おさしみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/eb/a1595f28eb2281871d7f1454391ed7a8.jpg)
マグロ/タイ/マハタの3点盛り
新鮮で身はコリコリ美味しいお刺身でした。
伊勢海老造り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/97/f1e5dd1a84c9734ebe47c3f241013c64.jpg)
独特なぷりぷり感と
ほんのりとした甘味が最高です。
後で殻の方は赤だしで出てくるそうです。
ずわい蟹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/06/68bd7b9eb0e754e50d6bac0a599fd3ab.jpg)
ほんのり塩味の茹でずわい蟹
脚肉も爪肉も根気強く身を掻き出して
山盛りにしてから一気に頂く
至福の時がたまりません。
季節料理の盛込
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d4/119cef8ae12fdcb6dc97e951ed6cc993.jpg)
秋鮭の焼き物/茄子の煮浸し/
湯葉とイクラ 等々
秋が旬の食材ばかりです。
メインデッシュ(しゃぶしゃぶ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/46/e25999280f183e0ec383bc8704f1309a.jpg)
着物を着こなした店員さんが
手際よくお給仕をしてくれます。
タレは左からポン酢/胡麻ダレ/
胡麻ダレ(辛)の3種類
お好みで使い分けて頂きます。
私はポン酢オンリーで頂きました。
A5ランク特選肉と野菜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b3/ef9bb0b4cf48ddef2773cf600ecf3777.jpg)
肉は食べずとも美味しさがわかる
見事なサシが入った綺麗な薄切り肉が5枚
野菜は白菜/えのき茸/人参/水菜/ネギ/
タレは左からポン酢/胡麻ダレ/
胡麻ダレ(辛)の3種類
お好みで使い分けて頂きます。
私はポン酢オンリーで頂きました。
A5ランク特選肉と野菜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b3/ef9bb0b4cf48ddef2773cf600ecf3777.jpg)
肉は食べずとも美味しさがわかる
見事なサシが入った綺麗な薄切り肉が5枚
野菜は白菜/えのき茸/人参/水菜/ネギ/
豆腐/お餅/若布/葛きり と
新鮮な野菜がたっぷりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9f/1bf4758c2adf5fb1db7273accb91c4bc.jpg)
さすがA5ランクの特選肉
数回噛むと溶けて無くなります。
野菜も自然としっかり摂れる
鍋料理はこれからの季節に欠かせません。
うどんスープ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ae/020f0d80cd4caf55f9fc0c557189878c.jpg)
しゃぶしゃぶ鍋の〆は
肉や野菜のエキスがたっぷりの
しゃぶしゃぶのスープでうどんを頂きました。
伊勢汁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b6/d4036d474255802b148853583ffc1d77.jpg)
ほっと落ちつく赤だし
日本人で良かったと思います。
デザート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f8/a154cf9310ff911095eb6ba07e56d178.jpg)
焼きプリンのアイスに
フルーツはメロン/ぶどう/梨でした。
びっくりするほどの絶品料理とは言いませんが
クラシックな雰囲気の店内でコース料理を頂く
何とも言えない特別感の中で
大切な相手と食事を楽しむ時に
また利用したい素敵なお店でした。
新鮮な野菜がたっぷりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9f/1bf4758c2adf5fb1db7273accb91c4bc.jpg)
さすがA5ランクの特選肉
数回噛むと溶けて無くなります。
野菜も自然としっかり摂れる
鍋料理はこれからの季節に欠かせません。
うどんスープ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ae/020f0d80cd4caf55f9fc0c557189878c.jpg)
しゃぶしゃぶ鍋の〆は
肉や野菜のエキスがたっぷりの
しゃぶしゃぶのスープでうどんを頂きました。
伊勢汁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b6/d4036d474255802b148853583ffc1d77.jpg)
ほっと落ちつく赤だし
日本人で良かったと思います。
デザート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f8/a154cf9310ff911095eb6ba07e56d178.jpg)
焼きプリンのアイスに
フルーツはメロン/ぶどう/梨でした。
びっくりするほどの絶品料理とは言いませんが
クラシックな雰囲気の店内でコース料理を頂く
何とも言えない特別感の中で
大切な相手と食事を楽しむ時に
また利用したい素敵なお店でした。