2017#70
【虎バカグルメ日誌】
今季55試合目の
タイガース応援観戦日です。
ここまでの観戦成績は
26勝24敗4分です。
本日の試合は
中日ドラゴンズ
25回戦です。
今季の対戦成績は
15勝9敗0分で
勝ち越し6です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6a/0ef825ed30a211adf72ae5b31915ffb2.jpg)
今夜 行われる対中日D25回戦は
2017年シーズンの143試合目
今季最終戦となります。
広島C/横浜De/読売G/東京ヤの
4球団は既に全日程を
終了しています。
本来 タイガースは
10/01の東京ドームでの読売G戦が
今季最終戦の予定でした。
しかし 9/16~17の中日D戦が
台風18号で試合中止となり
その振替日の 10/05~06の2連戦も
2日目がまた雨で中止
そんなわけで今季最終戦が
今日までズレ込んでしまいました。
さぁ タイガースの
2017年度シーズンが
いよいよ今夜 幕を閉じます。
既に順位は確定しています。
10/09 終日時点の
セ・リーグの順位表です。
順 | 試 | 勝 | 敗 | 分 | 差 |
①. 広島C |143| 88| 51| 04 |優勝|
②. 阪神T |142| 77| 61| 04 |10.5|
③. 横浜De|143| 73| 65| 05 | 4.0 |
④. 読売G |143| 72| 68| 03 | 2.0 |
⑤. 中日D |142| 59| 78| 05 |11.5|
⑥. 東京ヤ |143| 45| 96| 02 |16.0|
昨年のタイガースの成績は
143試合で 64勝76敗3分と
負け越し数は12を数え
優勝した広島Cに24.5ゲームも
離されての4位でした。
今年は能見/藤浪/岩貞/青柳と
先発投手陣がガタガタで
頼りになるのは
メッセンジャーと秋山の2人だけでした。
その頼りのメッセンジャーも
シーズン後半に打球を足に当てて
骨折して戦線離脱
よくこんなチーム状態で
シーズンを2位で終えられたと
私は思っています。
昨年よりも攻撃力は成長しました。
昨年のタイガースの打撃面での
主なチーム成績は
チーム打率: .2445 ⑥
本塁打数: 90 ⑤
安打数: 1171 ⑥
盗塁数: 59 ⑥
打 点: 475 ⑤
総得点: 506 ⑤
セ・リーグで5位や6位の
成績ばかりでした。
しかし今年のチーム成績は
チーム打率: .249 ③
本塁打数: 111 ④
安打数: 1188 ④
盗塁数: 70 ③
打 点: 553 ③
総得点: 583 ③
どの部門も成績が向上しています。
それと中継ぎ以降の投手陣の
頑張りでリーグ2位と
なったのでしょう。
もちろん 読売Gの大コケも
大きな要因のひとつでしょう。
今季のタイガースの
チーム状態を振り返って見ると
明らかに先発投手が不足しています。
今年のドラフトは
既に1位指名を
早稲田実業の清宮内野手と
タイガースは公言しています。
確かに清宮選手は将来が楽しみな
魅力的な選手ですが
果たして今のタイガースに
必要でしょうか?
現状 野手は内外野 共に
ダブついています。
今 タイガースに最も必要なのは
即戦力級の先発投手です。
どうも金本監督は攻撃重視で
投手を含めた守りの野球が
疎か過ぎのような気がします。
確かに猛打で打ち勝つチームの
試合は観ていて楽しいですよ。
でも野球は やはりピッチャーですよ。
どんな強打者も
出来の良いピッチャーからは
そう打てませんよ。
タイガースは2年連続で野手を
1位指名してきました。
今年はどう考えても
即戦力投手じゃないですか。
金本監督の言いなりにならずに
球団はしっかりとした
ビジョンを持って
今ドラフトでの獲得選手を
再考してもらいたいものです。
本日 試合終了後には
全日程終了のセレモニーと
安藤投手の引退セレモニーが
予定されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/20/2b3716e67674c9ea617da4c69aab6b77.jpg)
今年は一度も1軍に
上がって来なかったので
私は引退発表は特に驚かず
やはりな ••••と云った思いでした。
プロ生活15年の通算成績は
485試合に登板し先発は133試合
77勝66敗 防御率 3.56
輝かしい成績とまでは
言えませんが
虎のエースとして一時代を築き
タイガースの功労者で
あることには違いありません。
また一人 タイガースの優勝を知る
選手が居なくなります。
本当にお疲れ様でした。
本日セレモニーはありませんが
今シーズンでユニフォームを脱ぐ
引退を発表した選手は
他にもいます。
#99 狩野恵輔
そして正式な発表はまだですが
#32 新井良太
今のところ この2名が
引退するようです。
狩野選手は先日2軍の方で
引退試合がありました。
新井(良)選手は 今夜どこかの場面で
出てくると思います。
12年間のプロ野球人生に
悔いがなきよう
良太選手らしいダイナミックな
バッティングフォームで
気持ちの良いフルスイングを
見せて下さい。
#99 狩野 ヒッティングマーチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a5/53acf3eb4d14028c6d6996889a367dbe.jpg)
♪打て この一瞬に
狙いを定め 振り抜け 狩野
飛ばせ! 飛ばせ! 飛ばせ!♪
#32 新井(良) ヒッティングマーチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d5/e263aef2365ac154777d378bcb7a36c0.jpg)
♪スタンド奮わす 気迫の一撃
行け! 新井良太 お前の出番だ♪
もうこのヒッティングマーチを
唄う場面が無いのか •••••。
寂しくなるね。
本日のグルメ情報も
また前回 前々回と同様で
横浜市エリアのお店となります。
先日の横浜遠征応援での
2泊3日の滞在中に巡った
横浜市内のラーメン店を
《拉麺放浪記》横浜市編4として
いつものように4軒紹介します。
《らあめん花月嵐》中山駅前店
横浜市緑区寺山町 85-1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d9/d2bb7db572b08c7ea025a6b12a8c3a06.jpg)
経営母体は東京は杉並に本社を置く
グロービート・ジャパン(株)で
青森(3)/岩手(2)/宮城(5)/秋田(3)/
山形(2)/福島(1)/茨城(4)/栃木(2)/
群馬(1)/埼玉(29)/千葉(23)/東京(74)/
神奈川(44)/富山(3)/石川(2)/福井(1)/
山梨(2)/長野(1)/静岡(10)/愛知(5)/
広島(3)/山口(1)/長崎(1)/沖縄(7) と
1都23県に232店舗
チェーン展開しています。
嵐げんこつらあめん味噌 680円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ef/3fca1de67ee27a031ad0ec56b9faa939.jpg)
麺は歯切れの良い中太ちぢれ麺
スープは熱々の鶏ガラベースのみそ味
あっさり飲みやすいスープです。
具材は薄切りチャーシュー
半玉子/メンマ/海苔/刻みネギ
まだ新しいお店なのか
店内も綺麗でベタツキ感もなし
普通に美味しいコクとキレがある
味噌ラーメンでした。
《壱九家》
横浜市神奈川区白楽 100-5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7e/541e4bb67045dc00400dea8f67932b31.jpg)
東急東横線白楽駅の西口を出て
すぐ右手側にある
白楽コミュニティプラザの
1F通路の奥にお店はあります。
この白楽近郊には家系の名店が多く
ここもそうかと期待大
自然とハードルが上がります。
醤油ラーメン 580円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2d/e09d8cbd4daf18735b325ee579f793b5.jpg)
麺は平打ちのちぢれ太麺
加水率高めのツルツル麺で
一般的な家系で頂く
ワシワシ感の麺ではありません。
スープは豚骨醤油味の
家系スープですが
濃厚さは感じられない
ただ塩辛いだけのスープです。
具材は硬めのチャーシューと
青菜/海苔/半玉子
壱系店でよく見られる
うずらの卵もありませんでした。
久々に残念な家系に出会いました。
屋号の壱九家から壱六家系統と
思いましたが
おそらく無関係な店でしょう。
*横浜家系ラーメン屋評価*
《吉村家》を10としたら 3点
《勝鬨家》
横浜市中区長者町 2-5-4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a1/af4a4fdac14b3fbba8ba304ee3722dc8.jpg)
長者町一丁目の交差点近くに
2016年8月にオープンした
家系ファンの間では直系店の味に
近いと評判の良いお店です。
ラーメン(並) 680円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ce/8d7018c0f5aa96ae1d319e816101208d.jpg)
麺はもっちり食感の
平打ちタイプのちぢれ太麺で
麺箱には大橋製麺所と刻印有り
スープは熱々でとろみのある
豚骨醤油味です。
醤油は濃いめで直系店の味に近い
スープと言えなくもないですが
私にはコクが足りない
ややパンチの弱いスープで
後に引くとまでは言えません。
具材は厚切りのしっかりとした
燻製チャーシューと
青菜/海苔
全体的に悪くはありません。
かなり完成度の高い
美味しい家系ラーメンでした。
*横浜家系ラーメン屋評価*
《吉村家》を10としたら 7点
《鶴一家》
横浜市神奈川区鶴屋町 1-7-34
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ea/b63fa481aa698eb2fd495a7b612b4017.jpg)
JR横浜駅前 横浜モアーズの北側
歩いて5分くらいの距離
ひっそりと路地の奥で24時間営業の
横浜家系ラーメン店です。
豚骨ラーメン 700円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/13/c0953ca87aab9c12c7f837cad11fabdf.jpg)
麺は滑らかな食感の
中太ちぢれ麺
スープは獣臭が気にならない
まろやかな美味しい豚骨醤油味です。
具材は肉と脂身が半々の
チャーシューと
青菜/海苔/刻みネギ
家系ラーメンとしては
ややパンチに欠ける感じもしますが
まろやかで美味しい一杯でした。
*横浜家系ラーメン屋評価*
《吉村家》を10としたら 8点
【虎バカグルメ日誌】
今季55試合目の
タイガース応援観戦日です。
ここまでの観戦成績は
26勝24敗4分です。
本日の試合は
中日ドラゴンズ
25回戦です。
今季の対戦成績は
15勝9敗0分で
勝ち越し6です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6a/0ef825ed30a211adf72ae5b31915ffb2.jpg)
今夜 行われる対中日D25回戦は
2017年シーズンの143試合目
今季最終戦となります。
広島C/横浜De/読売G/東京ヤの
4球団は既に全日程を
終了しています。
本来 タイガースは
10/01の東京ドームでの読売G戦が
今季最終戦の予定でした。
しかし 9/16~17の中日D戦が
台風18号で試合中止となり
その振替日の 10/05~06の2連戦も
2日目がまた雨で中止
そんなわけで今季最終戦が
今日までズレ込んでしまいました。
さぁ タイガースの
2017年度シーズンが
いよいよ今夜 幕を閉じます。
既に順位は確定しています。
10/09 終日時点の
セ・リーグの順位表です。
順 | 試 | 勝 | 敗 | 分 | 差 |
①. 広島C |143| 88| 51| 04 |優勝|
②. 阪神T |142| 77| 61| 04 |10.5|
③. 横浜De|143| 73| 65| 05 | 4.0 |
④. 読売G |143| 72| 68| 03 | 2.0 |
⑤. 中日D |142| 59| 78| 05 |11.5|
⑥. 東京ヤ |143| 45| 96| 02 |16.0|
昨年のタイガースの成績は
143試合で 64勝76敗3分と
負け越し数は12を数え
優勝した広島Cに24.5ゲームも
離されての4位でした。
今年は能見/藤浪/岩貞/青柳と
先発投手陣がガタガタで
頼りになるのは
メッセンジャーと秋山の2人だけでした。
その頼りのメッセンジャーも
シーズン後半に打球を足に当てて
骨折して戦線離脱
よくこんなチーム状態で
シーズンを2位で終えられたと
私は思っています。
昨年よりも攻撃力は成長しました。
昨年のタイガースの打撃面での
主なチーム成績は
チーム打率: .2445 ⑥
本塁打数: 90 ⑤
安打数: 1171 ⑥
盗塁数: 59 ⑥
打 点: 475 ⑤
総得点: 506 ⑤
セ・リーグで5位や6位の
成績ばかりでした。
しかし今年のチーム成績は
チーム打率: .249 ③
本塁打数: 111 ④
安打数: 1188 ④
盗塁数: 70 ③
打 点: 553 ③
総得点: 583 ③
どの部門も成績が向上しています。
それと中継ぎ以降の投手陣の
頑張りでリーグ2位と
なったのでしょう。
もちろん 読売Gの大コケも
大きな要因のひとつでしょう。
今季のタイガースの
チーム状態を振り返って見ると
明らかに先発投手が不足しています。
今年のドラフトは
既に1位指名を
早稲田実業の清宮内野手と
タイガースは公言しています。
確かに清宮選手は将来が楽しみな
魅力的な選手ですが
果たして今のタイガースに
必要でしょうか?
現状 野手は内外野 共に
ダブついています。
今 タイガースに最も必要なのは
即戦力級の先発投手です。
どうも金本監督は攻撃重視で
投手を含めた守りの野球が
疎か過ぎのような気がします。
確かに猛打で打ち勝つチームの
試合は観ていて楽しいですよ。
でも野球は やはりピッチャーですよ。
どんな強打者も
出来の良いピッチャーからは
そう打てませんよ。
タイガースは2年連続で野手を
1位指名してきました。
今年はどう考えても
即戦力投手じゃないですか。
金本監督の言いなりにならずに
球団はしっかりとした
ビジョンを持って
今ドラフトでの獲得選手を
再考してもらいたいものです。
本日 試合終了後には
全日程終了のセレモニーと
安藤投手の引退セレモニーが
予定されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/20/2b3716e67674c9ea617da4c69aab6b77.jpg)
今年は一度も1軍に
上がって来なかったので
私は引退発表は特に驚かず
やはりな ••••と云った思いでした。
プロ生活15年の通算成績は
485試合に登板し先発は133試合
77勝66敗 防御率 3.56
輝かしい成績とまでは
言えませんが
虎のエースとして一時代を築き
タイガースの功労者で
あることには違いありません。
また一人 タイガースの優勝を知る
選手が居なくなります。
本当にお疲れ様でした。
本日セレモニーはありませんが
今シーズンでユニフォームを脱ぐ
引退を発表した選手は
他にもいます。
#99 狩野恵輔
そして正式な発表はまだですが
#32 新井良太
今のところ この2名が
引退するようです。
狩野選手は先日2軍の方で
引退試合がありました。
新井(良)選手は 今夜どこかの場面で
出てくると思います。
12年間のプロ野球人生に
悔いがなきよう
良太選手らしいダイナミックな
バッティングフォームで
気持ちの良いフルスイングを
見せて下さい。
#99 狩野 ヒッティングマーチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a5/53acf3eb4d14028c6d6996889a367dbe.jpg)
♪打て この一瞬に
狙いを定め 振り抜け 狩野
飛ばせ! 飛ばせ! 飛ばせ!♪
#32 新井(良) ヒッティングマーチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d5/e263aef2365ac154777d378bcb7a36c0.jpg)
♪スタンド奮わす 気迫の一撃
行け! 新井良太 お前の出番だ♪
もうこのヒッティングマーチを
唄う場面が無いのか •••••。
寂しくなるね。
本日のグルメ情報も
また前回 前々回と同様で
横浜市エリアのお店となります。
先日の横浜遠征応援での
2泊3日の滞在中に巡った
横浜市内のラーメン店を
《拉麺放浪記》横浜市編4として
いつものように4軒紹介します。
《らあめん花月嵐》中山駅前店
横浜市緑区寺山町 85-1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d9/d2bb7db572b08c7ea025a6b12a8c3a06.jpg)
経営母体は東京は杉並に本社を置く
グロービート・ジャパン(株)で
青森(3)/岩手(2)/宮城(5)/秋田(3)/
山形(2)/福島(1)/茨城(4)/栃木(2)/
群馬(1)/埼玉(29)/千葉(23)/東京(74)/
神奈川(44)/富山(3)/石川(2)/福井(1)/
山梨(2)/長野(1)/静岡(10)/愛知(5)/
広島(3)/山口(1)/長崎(1)/沖縄(7) と
1都23県に232店舗
チェーン展開しています。
嵐げんこつらあめん味噌 680円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ef/3fca1de67ee27a031ad0ec56b9faa939.jpg)
麺は歯切れの良い中太ちぢれ麺
スープは熱々の鶏ガラベースのみそ味
あっさり飲みやすいスープです。
具材は薄切りチャーシュー
半玉子/メンマ/海苔/刻みネギ
まだ新しいお店なのか
店内も綺麗でベタツキ感もなし
普通に美味しいコクとキレがある
味噌ラーメンでした。
《壱九家》
横浜市神奈川区白楽 100-5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7e/541e4bb67045dc00400dea8f67932b31.jpg)
東急東横線白楽駅の西口を出て
すぐ右手側にある
白楽コミュニティプラザの
1F通路の奥にお店はあります。
この白楽近郊には家系の名店が多く
ここもそうかと期待大
自然とハードルが上がります。
醤油ラーメン 580円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2d/e09d8cbd4daf18735b325ee579f793b5.jpg)
麺は平打ちのちぢれ太麺
加水率高めのツルツル麺で
一般的な家系で頂く
ワシワシ感の麺ではありません。
スープは豚骨醤油味の
家系スープですが
濃厚さは感じられない
ただ塩辛いだけのスープです。
具材は硬めのチャーシューと
青菜/海苔/半玉子
壱系店でよく見られる
うずらの卵もありませんでした。
久々に残念な家系に出会いました。
屋号の壱九家から壱六家系統と
思いましたが
おそらく無関係な店でしょう。
*横浜家系ラーメン屋評価*
《吉村家》を10としたら 3点
《勝鬨家》
横浜市中区長者町 2-5-4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a1/af4a4fdac14b3fbba8ba304ee3722dc8.jpg)
長者町一丁目の交差点近くに
2016年8月にオープンした
家系ファンの間では直系店の味に
近いと評判の良いお店です。
ラーメン(並) 680円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ce/8d7018c0f5aa96ae1d319e816101208d.jpg)
麺はもっちり食感の
平打ちタイプのちぢれ太麺で
麺箱には大橋製麺所と刻印有り
スープは熱々でとろみのある
豚骨醤油味です。
醤油は濃いめで直系店の味に近い
スープと言えなくもないですが
私にはコクが足りない
ややパンチの弱いスープで
後に引くとまでは言えません。
具材は厚切りのしっかりとした
燻製チャーシューと
青菜/海苔
全体的に悪くはありません。
かなり完成度の高い
美味しい家系ラーメンでした。
*横浜家系ラーメン屋評価*
《吉村家》を10としたら 7点
《鶴一家》
横浜市神奈川区鶴屋町 1-7-34
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ea/b63fa481aa698eb2fd495a7b612b4017.jpg)
JR横浜駅前 横浜モアーズの北側
歩いて5分くらいの距離
ひっそりと路地の奥で24時間営業の
横浜家系ラーメン店です。
豚骨ラーメン 700円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/13/c0953ca87aab9c12c7f837cad11fabdf.jpg)
麺は滑らかな食感の
中太ちぢれ麺
スープは獣臭が気にならない
まろやかな美味しい豚骨醤油味です。
具材は肉と脂身が半々の
チャーシューと
青菜/海苔/刻みネギ
家系ラーメンとしては
ややパンチに欠ける感じもしますが
まろやかで美味しい一杯でした。
*横浜家系ラーメン屋評価*
《吉村家》を10としたら 8点