2018#36
【虎バカグルメ日誌】
《11/26~12/02 週間 Tigers News》
11/27
*NPB AWARDS 2018 ファーム表彰式
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/19/cdf30152aa824253f52ad342917bc567.jpg)
矢野監督 優勝 (日本一) 表彰
福永投手 最優秀防御率投手賞
勝率第一位投手賞
青柳投手 最多勝利投手賞
伊藤投手 最多セーブ賞
優秀選手賞
板山外野手 努力賞
島田外野手 ビッグホープ賞
11/29
*ゴールデン•グラブ賞 表彰式
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/df/c14b542df9505faebee769f4be7feff3.jpg)
第47回 三井ゴールデン•グラブ賞
2018年度 セ•リーグ捕手部門で
阪神タイガースの梅野捕手が
表彰されました。
タイガースの捕手としては
2010年度に受賞した城島氏以来
タイガース生え抜き捕手としては
1985年度に受賞した木戸氏以来と
なりました。
シーズン最下位チームの捕手が
受賞したのは
セ•リーグ初の快挙?です。
12/02
*新人体力測定 実施
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0f/1b302064d269ba87ee2615a4f22c197f.jpg)
甲子園室内練習場で新人6選手が
垂直跳び/立ち幅跳び/30m走/
10m走 等の
体力測定を受けました。
《今週の契約更改情報》
11/26
# 9 髙山 俊 3200万 ▼600万
#28 小野 泰己 2700万 △900万
#55 陽川 尚将 2000万 △1150万
#56 飯田 優也 1900万 ▼100万
#62 植田 海 1400万 △850万
それでは今週のグルメ話の方に
話題を移したいと思います。
本日は神戸市エリアのお店です。
JR三ノ宮駅を海側に出て
正面のミント神戸ビルに向かいます。
ミント神戸7階 グルメフロアーの
中にあるとんかつ店
名代とんかつ《かつくら》
ミント神戸店 を紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ec/05be93488e68b6ffd720b3dce75aca0e.jpg)
*住所*
神戸市中央区雲井通 7-1-1
かつくら は京都市中京区にある
三条本店を筆頭に
京都(7)/滋賀(4)/大阪(3)/兵庫(2) と
現在 2府2県に渡り16店舗で
チェーン展開しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6b/4cc7ec24639f3ab754feee14832800b3.jpg)
経営母体は 1930年(昭和5)に
リプトン紅茶 英国本社直轄の
喫茶部極東支店として
日本初の紅茶を取り扱った喫茶店が
前進の (株)フクナガです。
この店にはメニューサンプルが
陳列している飾り棚はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9d/1ec237831d8c183cf5d8dbe54e725230.jpg)
店の前に台を置いて
数種類のメニューサンプルが
並べられているだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/70/fe9a1422c59b642a10fb59a26ef000e0.jpg)
メニュー看板も数枚のパネルが
掲示されているだけです。
店内の照明はやや落とし気味で
寛いでゆっくりと食事が
出来る雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/63/19267e0669705e7074740389943d377f.jpg)
店内の客席は
カウンター席 8席
コの字型 相席テーブル席 14席
2人掛けテーブル席 6卓
4~6人掛けテーブル席 3卓
テーブル席の間隔は
やや狭めに配置されています。
各卓上の常備品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d5/2da4a1fe37ce1d035c5a5edd93b15809.jpg)
香物壺/とんかつ,濃口ソース/
ゆずドレッシング/からし/
爪楊枝/紙ナプキン
ソース壺はベトツキがなく
大変綺麗な状態でした。
この店のメニューの一部です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/44/c4beeccf5b8b769be89fa5b4b087f9a5.jpg)
ロースやヒレのとんかつを筆頭に
季節限定メニューや
人気の盛り合わせメニュー 等々
品数豊富に揃っています。
オーダーが終わり料理を待っていると
店員が胡麻が入った
小さなすり鉢を持ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/97/cd510afc4ebbda5b04737c976d8ad325.jpg)
基本 私はとんかつは
からしソースで頂くので
胡麻は全く必要ないのですが
料理が届くまでの
手持ち無沙汰の待ち時間
ついつい胡麻を摺ってしまいます。
それでは今回 私が頂いたメニューを
紹介します。
雪姫ポーク
ロースかつ膳(160g) 2280円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a9/42ffdf2d0158823770af9dbd6e1e7af0.jpg)
とんかつ店では当たり前の
サービスとなっている
ご飯/味噌汁/キャベツの
おかわり自由サービス
勿論 こちらのお店でも
行われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f9/78f09e3b057b3f582b1800201cda125e.jpg)
ご飯は白米に麦が混ざった
健康志向のご飯です。
こちらのお店は茶碗 約2杯分の量が
お櫃に入れられて配膳されます。
勿論 足らなければおかわり可能です。
兵庫県霜降り豚肉生産協議会の
会員が新技術の飼育方法を開発して
新しいブランド豚肉
雪姫ポークが生まれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/67/86dfafcb1d4f3e92b4abd255f50f7a1e.jpg)
目指したのは豚肉の神戸ビーフ
そんな雪姫ポークの特徴は
やわらかな肉質で ほんのり甘い脂身
オレイン酸が多く含まれていて
体にもやさしいそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6c/2d6ad8f6b550b9682353be5c4a8ab5cd.jpg)
黄金色のロースかつは
見るからに食欲がそそられます。
外側の粗めの衣はサクサクで
中身の1.5mm強はある
雪姫ポークの肉質は
やわらかくしっとりしています。
脂身部分が 1/3ほどあり
ひと噛み毎にしつこさを
全く感じない甘い脂が
口の中に広がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d7/c7581fe6ddd87779dcadc28630f57cd0.jpg)
この店のオススメの食べ方は
とんかつをわさびおろしで
食べるそうです。
とんかつはからしソース以外は
邪道な食べ方と公言する程の
からしソース派の私ですが
わさびおろしで頂くとんかつは
なかなか乙なものでした。
【虎バカグルメ日誌】
《11/26~12/02 週間 Tigers News》
11/27
*NPB AWARDS 2018 ファーム表彰式
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/19/cdf30152aa824253f52ad342917bc567.jpg)
矢野監督 優勝 (日本一) 表彰
福永投手 最優秀防御率投手賞
勝率第一位投手賞
青柳投手 最多勝利投手賞
伊藤投手 最多セーブ賞
優秀選手賞
板山外野手 努力賞
島田外野手 ビッグホープ賞
11/29
*ゴールデン•グラブ賞 表彰式
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/df/c14b542df9505faebee769f4be7feff3.jpg)
第47回 三井ゴールデン•グラブ賞
2018年度 セ•リーグ捕手部門で
阪神タイガースの梅野捕手が
表彰されました。
タイガースの捕手としては
2010年度に受賞した城島氏以来
タイガース生え抜き捕手としては
1985年度に受賞した木戸氏以来と
なりました。
シーズン最下位チームの捕手が
受賞したのは
セ•リーグ初の快挙?です。
12/02
*新人体力測定 実施
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0f/1b302064d269ba87ee2615a4f22c197f.jpg)
甲子園室内練習場で新人6選手が
垂直跳び/立ち幅跳び/30m走/
10m走 等の
体力測定を受けました。
《今週の契約更改情報》
11/26
# 9 髙山 俊 3200万 ▼600万
#28 小野 泰己 2700万 △900万
#55 陽川 尚将 2000万 △1150万
#56 飯田 優也 1900万 ▼100万
#62 植田 海 1400万 △850万
それでは今週のグルメ話の方に
話題を移したいと思います。
本日は神戸市エリアのお店です。
JR三ノ宮駅を海側に出て
正面のミント神戸ビルに向かいます。
ミント神戸7階 グルメフロアーの
中にあるとんかつ店
名代とんかつ《かつくら》
ミント神戸店 を紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ec/05be93488e68b6ffd720b3dce75aca0e.jpg)
*住所*
神戸市中央区雲井通 7-1-1
かつくら は京都市中京区にある
三条本店を筆頭に
京都(7)/滋賀(4)/大阪(3)/兵庫(2) と
現在 2府2県に渡り16店舗で
チェーン展開しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6b/4cc7ec24639f3ab754feee14832800b3.jpg)
経営母体は 1930年(昭和5)に
リプトン紅茶 英国本社直轄の
喫茶部極東支店として
日本初の紅茶を取り扱った喫茶店が
前進の (株)フクナガです。
この店にはメニューサンプルが
陳列している飾り棚はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9d/1ec237831d8c183cf5d8dbe54e725230.jpg)
店の前に台を置いて
数種類のメニューサンプルが
並べられているだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/70/fe9a1422c59b642a10fb59a26ef000e0.jpg)
メニュー看板も数枚のパネルが
掲示されているだけです。
店内の照明はやや落とし気味で
寛いでゆっくりと食事が
出来る雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/63/19267e0669705e7074740389943d377f.jpg)
店内の客席は
カウンター席 8席
コの字型 相席テーブル席 14席
2人掛けテーブル席 6卓
4~6人掛けテーブル席 3卓
テーブル席の間隔は
やや狭めに配置されています。
各卓上の常備品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d5/2da4a1fe37ce1d035c5a5edd93b15809.jpg)
香物壺/とんかつ,濃口ソース/
ゆずドレッシング/からし/
爪楊枝/紙ナプキン
ソース壺はベトツキがなく
大変綺麗な状態でした。
この店のメニューの一部です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/44/c4beeccf5b8b769be89fa5b4b087f9a5.jpg)
ロースやヒレのとんかつを筆頭に
季節限定メニューや
人気の盛り合わせメニュー 等々
品数豊富に揃っています。
オーダーが終わり料理を待っていると
店員が胡麻が入った
小さなすり鉢を持ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/97/cd510afc4ebbda5b04737c976d8ad325.jpg)
基本 私はとんかつは
からしソースで頂くので
胡麻は全く必要ないのですが
料理が届くまでの
手持ち無沙汰の待ち時間
ついつい胡麻を摺ってしまいます。
それでは今回 私が頂いたメニューを
紹介します。
雪姫ポーク
ロースかつ膳(160g) 2280円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a9/42ffdf2d0158823770af9dbd6e1e7af0.jpg)
とんかつ店では当たり前の
サービスとなっている
ご飯/味噌汁/キャベツの
おかわり自由サービス
勿論 こちらのお店でも
行われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f9/78f09e3b057b3f582b1800201cda125e.jpg)
ご飯は白米に麦が混ざった
健康志向のご飯です。
こちらのお店は茶碗 約2杯分の量が
お櫃に入れられて配膳されます。
勿論 足らなければおかわり可能です。
兵庫県霜降り豚肉生産協議会の
会員が新技術の飼育方法を開発して
新しいブランド豚肉
雪姫ポークが生まれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/67/86dfafcb1d4f3e92b4abd255f50f7a1e.jpg)
目指したのは豚肉の神戸ビーフ
そんな雪姫ポークの特徴は
やわらかな肉質で ほんのり甘い脂身
オレイン酸が多く含まれていて
体にもやさしいそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6c/2d6ad8f6b550b9682353be5c4a8ab5cd.jpg)
黄金色のロースかつは
見るからに食欲がそそられます。
外側の粗めの衣はサクサクで
中身の1.5mm強はある
雪姫ポークの肉質は
やわらかくしっとりしています。
脂身部分が 1/3ほどあり
ひと噛み毎にしつこさを
全く感じない甘い脂が
口の中に広がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d7/c7581fe6ddd87779dcadc28630f57cd0.jpg)
この店のオススメの食べ方は
とんかつをわさびおろしで
食べるそうです。
とんかつはからしソース以外は
邪道な食べ方と公言する程の
からしソース派の私ですが
わさびおろしで頂くとんかつは
なかなか乙なものでした。