「ナンキンハゼ(南京黄櫨)の紅葉」 トウダイグサ科
花言葉は… 心が通じる・真心
11月15日(火) 和泉市の今日の天気予報は “晴” です
昨日の予報は “晴” でしたが、実際には曇っている時間がほとんどでした。
“曇たまに日差し” という予報を作らなければいけませんね
同じ “晴” でも先日までの空とは全く違い、あのどんよりとした空を見ると、
いよいよ冬だなぁと思います。 最高気温16.9℃の肌寒い一日でした。
そして和泉市は今日も “晴” の予報です。 今朝は冷えましたねぇ、最低気温は8.4℃でした。
最高気温は17.3℃を予想しています。今朝は青空が広がっています。日差しが有れば違うんですがねぇ。
【近畿地方の天気予報】 日差し届く 気温差大 by ウエザーニュース
今日は晴れるものの、北部はにわか雨の可能性があります。
空の変化に注意。昼間は日差しが暖かく感じられそうです。
ただ、朝晩はグッと冷えて、一日の気温差が大きくなります。乾燥対策も欠かせません。
“錦の歩道” 昨日の朝、自治会内の桜並木を散歩しました。 それは、もしかして、昨日の雨で紅葉した葉が落とされ、
歩道が “錦の歩道” になっているのではかと思ったからです(ある経験で)
桜の葉が紅葉し、落葉寸前、雨が降った翌日… の条件がそろった時だけ歩くことが出来る “錦の歩道” です。
しかし残念ながら曇り空でした。 日差しが有れば、もっと美しい錦になるんですがねぇ
今朝は妻を歯医者に連れて行き、治療の間(約1時間)付近を しました。
いつもはミカン山を越えるコースを歩くのですが、昨日は反対側の住宅街を歩いてみました。
すると、住宅街の畑にこんな樹が… 大きな実がいくつも生っています。
なんだっけ? この実… ハワイで一度だけ見たことが… もしかして パパイア?
帰宅後、レンズ検索をしてみると、まさしく パパイア でした
パパイアって南国の果物だと思っていましたが、大阪でも(それも路地で)育つんですねぇ
「和泉市・市民文化祭 子供絵画展」「岸和田市小中学生絵画展」
子供たちの描いた力作絵画を紹介します。 ※ 前回紹介した絵を再びの…事もあります
(どの絵をアップしたか記憶があいまいで… だいぶ進行しています
“和泉市・市民文化祭 子供絵画展”… 今日の絵は幼稚園児(5歳)が描いた「大仏」です。
左の絵は男の子が描いた絵ですが、右の絵の作者は平仮名で「とあ」と書いてありました。
最近は男の子か女の子か分からない名前が多くなりました (汗・笑
それはさておき… 癒されますねぇ、思わず笑みがこぼれます。 お地蔵さんかと思ったら大仏なんですね。
そう言えば頭にぶつぶつ?(螺髪(らほつ))が描かれてあるわ
楽しい絵ですねぇ、なんか “己書 ” に添えて描かれている “お地蔵さん ” の絵を思わせ、心が和みます
世界中の人々が、安心して暮らせる平和な世の中になりますように(祈。
今日の花は 「ナンキンハゼ(南京黄櫨)の紅葉」 です。
公園や街路樹として良く植えられています。
「ナンキンハゼ(南京黄櫨)」 の名は知らなくても、この木を見た事が無い人はまずいないでしょう。
秋の紅葉が美しく、緑の葉が残る中、黄、橙、朱、赤、紫と虹色に紅葉(黄葉)します。
原産地は中国で、江戸時代に渡来したそうですが、化石として発掘されているので、
太古の昔は日本にも自生していたと云われています。
によると…〖中国原産の落葉樹です。タネから蝋(ろう)が採れるので、中国では古くから
ロウソクや髪油の原料として、植えられていました。日本に入ってきたのは江戸時代、同様に実用性を買われて
導入されたようです。現在では実用性こそ失われましたが、紅葉が非常に美しく、剪定である程度樹形が
まとめられるので、庭木や街路樹、公園樹として広く植えられています〗
〖樹高は15mに生長します。枝を大きく広げて、小枝をたくさん出します。
樹形は不整形ですが、まとまりは比較的良いです。樹皮は灰褐色で縦に細かく裂けます。
葉っぱは先端が尖ったスペード形で、幅3.5cm~7cm、長めの柄が付きます。
身近な樹木の中でも特長のある形をしているので、憶えやすいと思います。11月頃、鮮やかに紅葉します〗
〖開花期は6月~7月頃で、枝の先端に黄色い花穂を付けます。花穂は長さ6cm~18cm、しっぽ状に垂れ下がります。
先端にはたくさんの雄花が付き、つけ根近くに数輪の雌花が付きます。中には雌花を付けない花穂もあります。
雄花の部分は咲き終わったあと、いずれ花穂から切り離されます〗
果実は三稜の球形で直径1.5cm、秋に黒褐色に熟して殻(果皮)がぱかりと開き、白いタネを3コ出します。
タネは殻が外れた状態で枝にくっついたままのことも多いです。
白い部分は蝋質で仮種皮と呼ばれ、タネ本体はその中に包まれています。タネ本体は褐色で、7mmほどの球形です。
⇩ 花の写真は6月末~7月初旬に撮った物です。
雌花と雄花に分かれていて(雌雄異花同株)、雄花と雌花のどちらかが先に咲き、
もう片方が後から咲きます(雌雄異熟)。
咲く順序が、木によって違い、雄花から先に咲くものと、雌花から先に咲く木が有ります。
⇧ この写真が雌花です。
⇧ 上の写真が雄花です。 何か短い紐がぶら下がっているような花ですね(笑。
花の印象はぜんぜん違いますね。
花の後に緑色の丸い実がなり、それが冬になり黒く変色します。
更にその殻が割れ、中から白い種が顔を出します。 ⇩ 12月中旬の写真です。
割れて歩道に落ちた黒い殻を踏むと、プチプチっと砕けて足裏の感触が気持ち良いんですよ(笑。
白い種は蝋物質を多く含んでいて、以前はロウソクを作る為に栽培されていたそうです。
【新型コロナ 厚労省まとめ】48人死亡 3万7555人感染 NHK 11月14日 16時37分
国内 新型コロナウイルス感染者 3万7555人。
一週間前の同曜日発表の人数より 5827人増加。
死者は新たに 48人の報告がありました。
重症の患者は前の日より3人増えて 235人。
東京都 新型コロナ 4025人感染確認 4人死亡。
一週間前の同曜日発表の人数より 518人増加。
重症の患者は前の日と同じ 21人。 ☆
大阪府 新型コロナ 1547人感染確認 4人死亡。
一週間前の同曜日発表の人数より 157人増加。
重症の患者は前の日と 26人。 ☆
⇧ 表はNHKテレビより 雑感… 東京都…前の週の同じ曜日を上回ったのは9日連続
花言葉は… 心が通じる・真心
11月15日(火) 和泉市の今日の天気予報は “晴” です
昨日の予報は “晴” でしたが、実際には曇っている時間がほとんどでした。
“曇たまに日差し” という予報を作らなければいけませんね
同じ “晴” でも先日までの空とは全く違い、あのどんよりとした空を見ると、
いよいよ冬だなぁと思います。 最高気温16.9℃の肌寒い一日でした。
そして和泉市は今日も “晴” の予報です。 今朝は冷えましたねぇ、最低気温は8.4℃でした。
最高気温は17.3℃を予想しています。今朝は青空が広がっています。日差しが有れば違うんですがねぇ。
【近畿地方の天気予報】 日差し届く 気温差大 by ウエザーニュース
今日は晴れるものの、北部はにわか雨の可能性があります。
空の変化に注意。昼間は日差しが暖かく感じられそうです。
ただ、朝晩はグッと冷えて、一日の気温差が大きくなります。乾燥対策も欠かせません。
“錦の歩道” 昨日の朝、自治会内の桜並木を散歩しました。 それは、もしかして、昨日の雨で紅葉した葉が落とされ、
歩道が “錦の歩道” になっているのではかと思ったからです(ある経験で)
桜の葉が紅葉し、落葉寸前、雨が降った翌日… の条件がそろった時だけ歩くことが出来る “錦の歩道” です。
しかし残念ながら曇り空でした。 日差しが有れば、もっと美しい錦になるんですがねぇ
今朝は妻を歯医者に連れて行き、治療の間(約1時間)付近を しました。
いつもはミカン山を越えるコースを歩くのですが、昨日は反対側の住宅街を歩いてみました。
すると、住宅街の畑にこんな樹が… 大きな実がいくつも生っています。
なんだっけ? この実… ハワイで一度だけ見たことが… もしかして パパイア?
帰宅後、レンズ検索をしてみると、まさしく パパイア でした
パパイアって南国の果物だと思っていましたが、大阪でも(それも路地で)育つんですねぇ
「和泉市・市民文化祭 子供絵画展」「岸和田市小中学生絵画展」
子供たちの描いた力作絵画を紹介します。 ※ 前回紹介した絵を再びの…事もあります
(どの絵をアップしたか記憶があいまいで… だいぶ進行しています
“和泉市・市民文化祭 子供絵画展”… 今日の絵は幼稚園児(5歳)が描いた「大仏」です。
左の絵は男の子が描いた絵ですが、右の絵の作者は平仮名で「とあ」と書いてありました。
最近は男の子か女の子か分からない名前が多くなりました (汗・笑
それはさておき… 癒されますねぇ、思わず笑みがこぼれます。 お地蔵さんかと思ったら大仏なんですね。
そう言えば頭にぶつぶつ?(螺髪(らほつ))が描かれてあるわ
楽しい絵ですねぇ、なんか “己書 ” に添えて描かれている “お地蔵さん ” の絵を思わせ、心が和みます
世界中の人々が、安心して暮らせる平和な世の中になりますように(祈。
今日の花は 「ナンキンハゼ(南京黄櫨)の紅葉」 です。
公園や街路樹として良く植えられています。
「ナンキンハゼ(南京黄櫨)」 の名は知らなくても、この木を見た事が無い人はまずいないでしょう。
秋の紅葉が美しく、緑の葉が残る中、黄、橙、朱、赤、紫と虹色に紅葉(黄葉)します。
原産地は中国で、江戸時代に渡来したそうですが、化石として発掘されているので、
太古の昔は日本にも自生していたと云われています。
によると…〖中国原産の落葉樹です。タネから蝋(ろう)が採れるので、中国では古くから
ロウソクや髪油の原料として、植えられていました。日本に入ってきたのは江戸時代、同様に実用性を買われて
導入されたようです。現在では実用性こそ失われましたが、紅葉が非常に美しく、剪定である程度樹形が
まとめられるので、庭木や街路樹、公園樹として広く植えられています〗
〖樹高は15mに生長します。枝を大きく広げて、小枝をたくさん出します。
樹形は不整形ですが、まとまりは比較的良いです。樹皮は灰褐色で縦に細かく裂けます。
葉っぱは先端が尖ったスペード形で、幅3.5cm~7cm、長めの柄が付きます。
身近な樹木の中でも特長のある形をしているので、憶えやすいと思います。11月頃、鮮やかに紅葉します〗
〖開花期は6月~7月頃で、枝の先端に黄色い花穂を付けます。花穂は長さ6cm~18cm、しっぽ状に垂れ下がります。
先端にはたくさんの雄花が付き、つけ根近くに数輪の雌花が付きます。中には雌花を付けない花穂もあります。
雄花の部分は咲き終わったあと、いずれ花穂から切り離されます〗
果実は三稜の球形で直径1.5cm、秋に黒褐色に熟して殻(果皮)がぱかりと開き、白いタネを3コ出します。
タネは殻が外れた状態で枝にくっついたままのことも多いです。
白い部分は蝋質で仮種皮と呼ばれ、タネ本体はその中に包まれています。タネ本体は褐色で、7mmほどの球形です。
⇩ 花の写真は6月末~7月初旬に撮った物です。
雌花と雄花に分かれていて(雌雄異花同株)、雄花と雌花のどちらかが先に咲き、
もう片方が後から咲きます(雌雄異熟)。
咲く順序が、木によって違い、雄花から先に咲くものと、雌花から先に咲く木が有ります。
⇧ この写真が雌花です。
⇧ 上の写真が雄花です。 何か短い紐がぶら下がっているような花ですね(笑。
花の印象はぜんぜん違いますね。
花の後に緑色の丸い実がなり、それが冬になり黒く変色します。
更にその殻が割れ、中から白い種が顔を出します。 ⇩ 12月中旬の写真です。
割れて歩道に落ちた黒い殻を踏むと、プチプチっと砕けて足裏の感触が気持ち良いんですよ(笑。
白い種は蝋物質を多く含んでいて、以前はロウソクを作る為に栽培されていたそうです。
【新型コロナ 厚労省まとめ】48人死亡 3万7555人感染 NHK 11月14日 16時37分
国内 新型コロナウイルス感染者 3万7555人。
一週間前の同曜日発表の人数より 5827人増加。
死者は新たに 48人の報告がありました。
重症の患者は前の日より3人増えて 235人。
東京都 新型コロナ 4025人感染確認 4人死亡。
一週間前の同曜日発表の人数より 518人増加。
重症の患者は前の日と同じ 21人。 ☆
大阪府 新型コロナ 1547人感染確認 4人死亡。
一週間前の同曜日発表の人数より 157人増加。
重症の患者は前の日と 26人。 ☆
⇧ 表はNHKテレビより 雑感… 東京都…前の週の同じ曜日を上回ったのは9日連続