「栗の花」 ブナ科 ☆6月20日の誕生花☆
花言葉… 豪奢・満足・贅沢・公平
今朝の最低気温は午前4時の18.5℃。 最高気温は午後1時の25.9℃。
朝方まで小雨が降っていましたが、午後は青空が広がりました。
北寄りの風が強く吹いて(強風注意報が出ています)涼しく感じます。
3時過ぎ、突然雷鳴と共に激しい雨が降り始めました。
《朝散歩… ご近所 3.3㎞ 4,686歩 1時間15分》
天気予報では一日中雨でしたが、日中は青空が広がっています。
これじゃぁ梅雨入りにはならんわなぁ。
今日は歩かない予定でしたが、涼しそうだったので近所を少しだけ歩いて来ました。
帽子が飛ばされそうなほど強い風が吹いていました。
途中で雨に降られ、5分ほど雨宿り。
今日の花は 「栗(クリ)の花」 です。
この時期、良く見掛けるのですが、しみじみ見た事が有りません。
この細長い花穂から、どうやってあのイガだらけの 「栗」 になるのでしょう。
じつは 「栗」 は雌雄異花で、この花穂は雄花です。
↑雌花はその根元の方に咲いています。 緑の先っちょに花が見えます。
なんか花の時からイガっぽいですね。
ウィキペディアによると… 【日本において、クリは縄文時代初期から食用に利用されていた。
長野県上松町のお宮の裏森遺跡の竪穴式住居跡からは1万2900年前~1万2700年前の
クリが出土し、乾燥用の可能性がある穴が開けられた実もあった。
縄文時代のクリは静岡県沼津市の遺跡でも見つかっているほか、
青森県の三内丸山遺跡から出土したクリの実のDNA分析により、
縄文時代には既にクリが栽培されていたことがわかっている】
※長野県上松町といえば、名勝 “寝覚の床” が有る場所ですね。
以前訪れた事が有りますが、竪穴式住居? そんな所でもあったんですね。
1万年前の人たちは 「栗」 を食べながら、あの岩石群の “寝覚の床” を
どんな思いで見ていたのかなぁ(笑。
世界の “栗” は大きく分けて4種類あるそうです。
日本で普通に見かける “栗” は “日本栗” と呼ばれ、実は大きいのですが甘味が少なく、
渋皮が剥がれ難いのだそうです。
中国の “栗” は実が小さいが甘味が強く、天津甘栗などに。
ヨーロッパの “栗” は渋皮が剥き易く、マロングラッセなどにされるそうです。
アメリカの “栗” は日本では見かけないそうです。
“栗” の木質は腐り難く、以前は鉄道の枕木に使われていたのだとか。
実にはカリウムが豊富に含まれていて、高血圧や動脈硬化の予防に効果があるそうですよ。
でも私はホクホクの “栗” が苦手なのです。 固ゆで卵の黄身、ジャガイモ、カボチャ…
ホクホクは苦手、口の中がモゴモゴになってしまって 「お~いお茶!」 ってなります(笑。
今日の歩数 4,686歩 (ご近所をちょこっと朝散歩)
今月の歩数 125,095歩= 87.6km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 1390,489歩=973.3km
花言葉… 豪奢・満足・贅沢・公平
今朝の最低気温は午前4時の18.5℃。 最高気温は午後1時の25.9℃。
朝方まで小雨が降っていましたが、午後は青空が広がりました。
北寄りの風が強く吹いて(強風注意報が出ています)涼しく感じます。
3時過ぎ、突然雷鳴と共に激しい雨が降り始めました。
《朝散歩… ご近所 3.3㎞ 4,686歩 1時間15分》
天気予報では一日中雨でしたが、日中は青空が広がっています。
これじゃぁ梅雨入りにはならんわなぁ。
今日は歩かない予定でしたが、涼しそうだったので近所を少しだけ歩いて来ました。
帽子が飛ばされそうなほど強い風が吹いていました。
途中で雨に降られ、5分ほど雨宿り。
今日の花は 「栗(クリ)の花」 です。
この時期、良く見掛けるのですが、しみじみ見た事が有りません。
この細長い花穂から、どうやってあのイガだらけの 「栗」 になるのでしょう。
じつは 「栗」 は雌雄異花で、この花穂は雄花です。
↑雌花はその根元の方に咲いています。 緑の先っちょに花が見えます。
なんか花の時からイガっぽいですね。
ウィキペディアによると… 【日本において、クリは縄文時代初期から食用に利用されていた。
長野県上松町のお宮の裏森遺跡の竪穴式住居跡からは1万2900年前~1万2700年前の
クリが出土し、乾燥用の可能性がある穴が開けられた実もあった。
縄文時代のクリは静岡県沼津市の遺跡でも見つかっているほか、
青森県の三内丸山遺跡から出土したクリの実のDNA分析により、
縄文時代には既にクリが栽培されていたことがわかっている】
※長野県上松町といえば、名勝 “寝覚の床” が有る場所ですね。
以前訪れた事が有りますが、竪穴式住居? そんな所でもあったんですね。
1万年前の人たちは 「栗」 を食べながら、あの岩石群の “寝覚の床” を
どんな思いで見ていたのかなぁ(笑。
世界の “栗” は大きく分けて4種類あるそうです。
日本で普通に見かける “栗” は “日本栗” と呼ばれ、実は大きいのですが甘味が少なく、
渋皮が剥がれ難いのだそうです。
中国の “栗” は実が小さいが甘味が強く、天津甘栗などに。
ヨーロッパの “栗” は渋皮が剥き易く、マロングラッセなどにされるそうです。
アメリカの “栗” は日本では見かけないそうです。
“栗” の木質は腐り難く、以前は鉄道の枕木に使われていたのだとか。
実にはカリウムが豊富に含まれていて、高血圧や動脈硬化の予防に効果があるそうですよ。
でも私はホクホクの “栗” が苦手なのです。 固ゆで卵の黄身、ジャガイモ、カボチャ…
ホクホクは苦手、口の中がモゴモゴになってしまって 「お~いお茶!」 ってなります(笑。
今日の歩数 4,686歩 (ご近所をちょこっと朝散歩)
今月の歩数 125,095歩= 87.6km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 1390,489歩=973.3km