ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「栗の花」 ブナ科 

2019-06-15 15:31:56 | 日記
        「栗の花」 ブナ科 ☆6月20日の誕生花☆
           花言葉… 豪奢・満足・贅沢・公平



 今朝の最低気温は午前4時の18.5℃。  最高気温は午後1時の25.9℃。
朝方まで小雨が降っていましたが、午後は青空が広がりました。
北寄りの風が強く吹いて(強風注意報が出ています)涼しく感じます。
3時過ぎ、突然雷鳴と共に激しい雨が降り始めました。


  《朝散歩… ご近所 3.3㎞ 4,686歩 1時間15分》
天気予報では一日中雨でしたが、日中は青空が広がっています。
これじゃぁ梅雨入りにはならんわなぁ。 
今日は歩かない予定でしたが、涼しそうだったので近所を少しだけ歩いて来ました。
帽子が飛ばされそうなほど強い風が吹いていました。 
途中で雨に降られ、5分ほど雨宿り。


 今日の花は 「栗(クリ)の花」 です。





この時期、良く見掛けるのですが、しみじみ見た事が有りません。
この細長い花穂から、どうやってあのイガだらけの 「栗」 になるのでしょう。
じつは 「栗」 は雌雄異花で、この花穂は雄花です。






↑雌花はその根元の方に咲いています。 緑の先っちょに花が見えます。
なんか花の時からイガっぽいですね。

 ウィキペディアによると… 【日本において、クリは縄文時代初期から食用に利用されていた。
長野県上松町のお宮の裏森遺跡の竪穴式住居跡からは1万2900年前~1万2700年前の
クリが出土し、乾燥用の可能性がある穴が開けられた実もあった。
縄文時代のクリは静岡県沼津市の遺跡でも見つかっているほか、
青森県の三内丸山遺跡から出土したクリの実のDNA分析により、
縄文時代には既にクリが栽培されていたことがわかっている】


※長野県上松町といえば、名勝 “寝覚の床” が有る場所ですね。
以前訪れた事が有りますが、竪穴式住居? そんな所でもあったんですね。
1万年前の人たちは 「栗」 を食べながら、あの岩石群の “寝覚の床” を
どんな思いで見ていたのかなぁ(笑。




世界の “栗” は大きく分けて4種類あるそうです。
日本で普通に見かける “栗” は “日本栗” と呼ばれ、実は大きいのですが甘味が少なく、
渋皮が剥がれ難いのだそうです。 
中国の “栗” は実が小さいが甘味が強く、天津甘栗などに。 
ヨーロッパの “栗” は渋皮が剥き易く、マロングラッセなどにされるそうです。
アメリカの “栗” は日本では見かけないそうです。


“栗” の木質は腐り難く、以前は鉄道の枕木に使われていたのだとか。 
実にはカリウムが豊富に含まれていて、高血圧や動脈硬化の予防に効果があるそうですよ。
でも私はホクホクの “栗” が苦手なのです。 固ゆで卵の黄身、ジャガイモ、カボチャ…
ホクホクは苦手、口の中がモゴモゴになってしまって 「お~いお茶!」 ってなります(笑。


今日の歩数    4,686歩 (ご近所をちょこっと朝散歩)
今月の歩数  125,095歩= 87.6km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 1390,489歩=973.3km
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「タイサンボク(泰山木)」 モクレン科 

2019-06-14 21:18:29 | 日記
    「タイサンボク(泰山木)」 モクレン科 ☆6月17日の誕生花☆
          花言葉は… 前途洋々・威厳・真の輝き



 今朝の最低気温は午前5時の20.5℃。  最高気温は午前11時の28.0℃。

午前中は秋の空のようで爽やかでしたが、午後は曇り空。 夕方には小雨が降り始めました。
明日は一日中雨の予報ですが、雨は明日1日だけ。 梅雨前線は依然南の海上に有ります。
近畿地方の梅雨入り宣言はまだ先になりそうです。


  《朝散歩… 緑ヶ丘住宅街) 9.0㎞ 12,797歩 2時間45分》
散歩に出た9時の気温は26.0℃。 気温は高めですが強めの風が吹き、
気持ちの良い散歩でした。 散歩に出るまでは大リーグの野球を見ていました。
 エンジェルスの大谷が初回に3ラン、3回に2塁打を打ったところまで。 
散歩中の携帯ラジオでその後3塁打とシングルヒットを打ち、日本人初の
サイクル安打を記録した事を知りました。 
イチローあたりが記録していそうな気がしたんですが… すごいなぁ大谷!

 それに引き替え、広島カープは… 一昨日は1死満塁で無得点。
昨日の無死満塁は四球による押し出しの1点のみ。 タイムリーが出ません(汗。
今日から対戦相手が変わって楽天戦。 気分一新して… と思ったのですが。

本塁打7本打たれ 広島2-11楽天。 どうにもならんなぁ(キィ~・悔。


「おうヨチヨチ、もう全部敗けて、早よう広島に帰って来い」(笑。


 今日の花は “モクレン” や “コブシ” などの仲間 「タイサンボク(泰山木)」 です。





樹高は20mにもなる樹です。 なので花は高い場所に咲きます。
なかなか花の中心は見る事が出来ません。 撮り辛い花です。
そして花径10センチ~20センチと大きく、白い花なので風や雨で傷付きやすく、
無傷花を見る事は少ないのです。






和名の 「泰山木(タイサンボク)」 は、花や葉の大きく立派なことを賞賛して、
中国山東省中部にある名山の “泰山(たいざん)” に喩えたと云われます。
しかし原産地はアメリカ南部で、ミシシッピ州とルイジアナ州の州花に指定されています。
日本へは明治6年に渡来したそうです。


  「ひげ爺の子供見守り隊日誌」 《4.3km  6,102歩  1時間15分》
今日の見守りは2時半(1・2年生)と3時半の2回。 3時から見守って来ました。
今日は6年生が校外学習ということで、我自治体の子供は2人だけ。 寂しい見守りです。
その校外学習… 早速学校のHPにアップされていました。

【6年生の校外学習は、銀閣・金閣・太秦映画村に行きました。
観光名所である京都は、観光客のみなさんがたくさん来ていました。
そんな中でも銀閣や金閣を見学しました。
ちなみに、金閣や銀閣は愛称で、正式にはお寺の名前があります。
なんというか知っていますか?
☆知っていま~す、昨日子供たちに教えてもらいました。 鹿苑寺で~す(笑。
太秦映画村では、映画のセットを見たり、時代劇の登場人物になりきっていました。
お化け屋敷にも挑戦している人がいました。


今日の歩数   18,899歩 (大谷は凄い朝散歩+寂しい子供見守り)
今月の歩数  120,409歩= 84.3km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 1385,803歩=970.1km
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アナベル」 ユキノシタ科

2019-06-13 22:11:16 | 日記
            「アナベル」 ユキノシタ科
         花言葉は… ひたむきな愛・辛抱強い愛情



 今朝の最低気温は午前5時の18.5℃。  最高気温は午後2時の28.0℃。
今日も青空が広がり、まるで梅雨明けのような強い日差しが降り注ぎました。
湿度は50%台と、わりとカラッとした暑さでした。


  《朝散歩… 蜻蛉池(紫陽花園) 5.1㎞ 7,232歩 2時間45分》
今日は “愛彩ランド(道の駅)” まで車で行き、蜻蛉池公園の紫陽花を見て来ました。
9日(日曜日)に行った時、 「アナベル」 はまだ緑色のものが多かったのですが、
今日はしっかり 「白いアナベル」 になっていました。


池の畔で 「マガモ」 が憩っていました。




野生なんですが、皆んなが餌をやるからでしょうか、良く慣れていて、1m位まで
近づいても逃げません。 鳥好きな人にはお勧めの場所です。


 今日の花は “紫陽花(アジサイ)” 「アナベル」 です。





北アメリカ東部に自生する “アメリカノリノキ” の変種をオランダで改良した花だそうです。
咲き始めは緑色をしていますが、咲き進むにつれて純白に変化して行きます。
小さな花が沢山集まり、大きいものだと、20cmほどの “手鞠り” のような花姿になります。




 「アナベル」 の名の由来は諸説あり、
①古代ローマ時代の男性名アマビリスを女性名にした “アナベル” に由来するとする説。
アマビリスとは “愛すべき”という意味だそうです。
②アナベルの原種が発見されたイリノイ州アンナ市に因んでいるとする説。
“Anna belle” とは “アンナの美人” という意味だそうです。
③エドガー・アラン・ポーが最後に残した詩 “アナベル・リー” に由来するとする説。
…などの説が有るそうです。






良く見掛ける “額紫陽花” や “本紫陽花” の花芽は、花が終わってすぐに出来るので、
秋に強い剪定をすると翌年に花が咲かない事が有ります。
この 「アナベル」 の花芽は春の新芽に出来るので、強い剪定をしても翌年も
花を咲かせる事が出来るのだそうです(樹形を整えやすいと云う事ですね。




最後の2枚は “赤いアナベル” です。
「ピンクアナベル」 と表示が有り、説明文に… 【アメリカノリノキの園芸種。 
装飾花は蕾の時は濃い桃色、開花すると桃色となり花弁は細弁で一重咲きです】
…と書かれていました。 ひげは白い 「アナベル」 の方が良いなぁ(笑。


  「ひげ爺の子供見守り隊日誌」 《4.0km  5,646歩  1時間15分》
今日の見守りは2時半(1年生)と3時半の2回。 3時から見守って来ました。
6年生の女の子たち 「おかえり」 「ただいま~、おっちゃん明日遠足」
「おう、奈良に行くんじゃろ」 「ちゃうで、京都やでぇ」
「お前ら、この前パソコンで遠足に行く奈良の東大寺を検索した言うたじゃないか」
「奈良に行くのは5年生やでぇ、うちら去年行ったもん」 
「ほいじゃぁお前らどこに行くんや?」 「京都の金閣寺と銀閣寺」
すると友達が 「おっちゃん金閣寺の正式な名前知ってる?」
「知らん、金閣寺は金閣寺じゃろう?」 「ちゃうねんなぁ “ろくおんじ” って言うねんで」
「ろくおんじ? どんとな字を書くんや?」   “鹿苑寺” ですって、知らんかったわ(汗。
関西に住みながら、ひげはまだ金閣寺も銀閣寺も行った事がないんです(汗。


今日の歩数   12,878歩 (アナベル再び朝散歩+金閣寺は鹿苑寺見守り)
今月の歩数  101,510歩= 71.1km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 1366,904歩=956.8km
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「セイヨウミヤコグサ(西洋都草)」 マメ科 

2019-06-12 21:26:42 | 日記
    「セイヨウミヤコグサ(西洋都草)」 マメ科 ☆7月8日の誕生花☆
            花言葉は… また逢う日まで



 今朝の最低気温は午前4時の18.0℃。  最高気温は午後4時の26.0℃。
今日は朝から青空が広がり、初夏の強い日差しが降り注ぎました。

夕方には四方に入道雲の赤ちゃんが… その後さらに大きく発達し、その下は真っ暗… 
雨が降っているんでしょうか。


 今朝はスーパーへ1週間分の食材を買いに行って来ました。
6月に入り、いちごが姿を消し、リンゴの数も少なくなりました。
替わってスイカやメロンが並んでいます。 ヨーグルトも値上がりしていますね。


 今日の花は 「セイヨウミヤコグサ(西洋都草)」です。





蜻蛉池公園の駐車場の斜面が黄色い絨毯の様になっています。


この花の周りは蜂がブンブン飛び回り、ちょっと危険を感じるほどです。 
この花に良く似た “ミヤコグサ(都草)” と云う日本原産の植物があるそうですが、
その “都草” は最近は殆んど見掛ける事は無いそうです。 




マメ科特有のプクっとした花が周りを取り巻いて、一つの花形を形成しています。
“都草” は花数が1~3つで萼に毛が無いとか、「西洋都草」 は花数が多く4~7つ付き、
萼に産毛が生えているなど細かな違いが有るそうです。



この花は花数が多いので 「西洋都草」 だと思います。

 
原産地はヨーロッパで、ムギ類の栽培に付随して持ち込まれた史前帰化植物だと
言われています。 
のり斜面の土砂流失防止用や、牧草として植えられて勢力を増し、今では北海道から
南西諸島まで広く分布しているそうです。


  「ひげ爺の子供見守り隊日誌」 《4.1km  5,815歩  1時間15分》
今日の見守りは2時半(1~3年生)と3時半の2回。 3時から見守って来ました。
2年生の女の子 「おかえり」 「ただいま~、今日漢字を2つ覚えた」
「おう、なんちゅう漢字や?」 「まるとさかな」 「おう、ちょっと地面に書いてみぃ」
石ころを拾って “丸” “魚”… 「おう凄い凄い、はい、飴ちゃん」(笑。

5年生の女の子たち 「おっちゃん、今日むっちゃ面白かってん」 「おう、なんや?」
「今日メダカの観察会があってんなぁ」 「メダカは誰がもって来たんや?」
「ボランティアの小父さん」 「でっ?」 「私がここで、友達が隣に居て…」 「うんうん」
「水槽を覗き込んでてん。 その向こうにボランティアの小父さんも覗いててん」 「おうおう」
「友達が “可愛い~” って言ってん。 そしたら小父さんが “俺の事か~” って」(笑。
「あぁ、お前らはメダカが可愛い言うたのに、水槽越しの小父さんが “俺か?” ってか」(笑。
「私ら大笑いしたわ、だってその小父さん、ゴッツイ顔してんやでぇ」(笑。
「はっはっは、ユーモアのある小父さんじゃないか」(笑。


今日の歩数    5,815歩 (ボランティアの可愛い小父さん見守り)
今月の歩数   88,632歩= 62.0km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 1354,026歩=947.8km
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「タチアオイ(立葵)」 アオイ科  

2019-06-11 21:57:31 | 日記
       「タチアオイ(立葵)」 アオイ科  ☆6月15日の誕生花☆
    花言葉は…  大きな志・大望・野心・気高く威厳に満ちた美・高貴



 今朝の最低気温は午前5時の19.0℃。  最高気温は午後2時の25.5℃。
午前中は曇り空。 午後は青空が覗きましたが、湿度の高い蒸し暑い日でした。


  《朝散歩… 東ヶ丘住宅街 10.2㎞ 14,590歩 2時間45分》
散歩に出た9時の気温は22.0℃。 昨日見た今日の天気予報は終日晴れマークでしたが、
やはり梅雨の季節ですね、スッキリとは晴れませんでした。


今日は松尾川沿いの 「タチアオイ」 を撮りに行って来ました。
雲の多いお天気でしたが、雲の切れ間から日が差す瞬間を狙ってシャッターを切りました。


川の石の上で 「マガモ」 のご夫妻が日向ぼっこ中でした。




帰りに 「ジャガランダ」 を見掛け、撮ったのですが、日差しが無くて残念(汗。


 今日のカープ… なにしよるんや低めのクソボールばっかり振って三振、三振、三振(汗。
なんもせず立っとったらフォアボールなのに… (あほかぁ・汗。 


 今日の花は 「タチアオイ(立葵)」 です。



毎年松尾川沿いの土手に大きな群れとなって咲いていますが、今年は少し少な目でした。
柵の向こう側でかなりの急斜面なので、誰かが世話をしているとは思えません。
梅雨の時期、まっすぐ延びた茎の下から順番に花が咲き始め、梅雨が明ける頃には
先端まで咲きそろうと云われ、別名 「ツユアオイ(梅雨葵)」 とも呼ぶそうです。
そう云えば “ネジバナ(捩花)” にも同じ事が云われていますね。




子供だった頃には、鉄道沿い(宇品線)の空き地で良く見掛けた記憶が有ります。
昔から初夏の花としてお馴染みの花ですね。 
“芙蓉” や “木槿” “ハイビスカス” と同じ仲間で、花の様子は良く似ています。




「アオイ」 の名は茎や葉が太陽に向かって真っすぐ伸びる様子から、
“あうひ(仰日)” が語源になっているそうです。 
そして花は違うのですが “アオイ(葵)” の名(言葉が同じ)から、
徳川家にゆかりの静岡市と会津若松市がこの花を “市の花” に制定しているそうです。
「立葵」 はトルコ原産種と東ヨーロッパ原産種との雑種と思われています。


  「ひげ爺の子供見守り隊日誌」 《4.0km  5,764歩  1時間15分》
今日の見守りは一斉下校で2時半の1回です。 3時から見守って来ました。
5年生の女の子たちが帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」
「今日はなんか面白い事は有ったかぁ?」 「有った、道徳の時間になぁ…」 「おう」
「先生と私らが1対1で向き合って、話し方の練習をしてん」 
「おう、それが何で面白いんや?」 「先生が生徒で私らが先生役をするねん」
「おうおう」 「うちらがあなたは将来何になりたいですか?って聞くねん」 「うんうん」
「先生(生徒役)なぁ、こうやって手の爪を見たり、窓の外を見たり…」
他の子も 「先生(生徒役)可笑しかったなぁ、ぜんぜん話しを聞いてないしぃ…」

「次はうちが先生役でクレヨンしんちゃんの話をしてんなぁ、そしたら先生(生徒役)、
“クレヨンでどんな絵を描いたん?” って」 「おう、話をはぐらかすんじゃの」
「そう。 人と話をする時は相手の目を見て、しっかり受け答えしなさいって事やねん」
「なるほど、おっちゃんと話しをする時も、おっちゃんの目をしっかり見て…」 と言って
この子の目の前に目を見開いた顔を… 「こわ~い」(笑。


今日の歩数   20,354歩 (立葵を見に朝散歩+道徳授業子供見守り)
今月の歩数   82,817歩= 58.0km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 1348,211歩=943.7km
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする