奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

今夜はちょっとした食事会で・・・・・。

2017年12月16日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

夜にもう一度合流して

お仕事関係者のO北さんと一緒。

 

SR同期のO崎さんも合流して

O北さんオススメの

イタリアンのお店で食事、

馳走になっていました・・・・・。

 

勿論、僕はノンアルコールですよ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの設計とデザインの感度・・・・創出するデザインの機能と効果、LDKや暮らしの空間に部屋としてのカタチと機能の持つ意味を暮らしにそう様に、見え方、視線の向きをデザイン広さ心地よさを感じる工夫。

2017年12月16日 | 収納・片付け・暮らし・インテリア

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

※ LDK間取り設計デザインCG

 

 

住まいの設計デザインの事色々と。

生活と暮らしの環境を

丁寧に考えるように・・・・・。

 

 

イメージを設計デザインするように。

 

 

空間の容積をどのように感じるのかを

デザインする事は大切。

 

 

圧迫感を感じない空間構成と計画と。

ガラスを使ったテーブル等を使い

透ける工夫をdesignする事も

手法のひとつ・・・・・。

 

 

色や素材の使い方もあるのですが、

圧迫感は目線よりも低くして

抑えるように・・・・・。

 

 

収納力の面では、

壁一面の壁収納がベストですけど

圧迫感も気になりますよね。

 

 

そういう場合には、収納用の家具も

ソファーやテーブル等も含めて

腰窓高さ・・・床から約80cm

又は立った際に収納棚の上に

目線か向かう高さをを意識すると

圧迫感は軽減されますよ。

 

 

高さは抑えて

左右への幅で部屋の構成を意識して

見えないイメージの部分として「死角」を

設計して、収納スペースを計画する事も

印象を良い意味で変える

デザイン設計の工夫ですからね。

 

 

 

暮らしの基準をデザインして

部屋と空間、間取りの持つ

場所の効能を検討する事は

生活の空間を設計するには

大切な考え方ですよ・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする