奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

暮らしの心地と豊かさを生み出す間取りの工夫、設計デザインの感度で変化する玄関のイメージと使い勝手の可能性、過ごす空間として考える玄関の特徴と暮らしの意識を丁寧に。

2022年10月28日 | 家 住まい 間取り プラン

人生の潤いを生み出す暮らしの空間を

設計デザインのチカラで・・・・・。

やまぐち建築設計室ホームページ 

※玄関・玄関ホール・廊下の設計デザイン実例

 

よく考えられた場所は

人の思考や人生に

程よく寄り添います。

 

※玄関・玄関ホール・廊下の設計デザイン実例

 

注文住宅を建てるとき、

あなたはどこをどんな思いで

大切にしたいですか?。

 

寝室やリビング、

キッチンなど数ある

注文住宅スペースの中でも、

玄関というのは

毎日家族を送り出したり、

向かい入れたりしてくれる

大切なスペースです。

 

すべての空間は

気持ちにも触れる場となりますが

玄関をきれいにすることで、

色々な意味でも

一日をきれいな気持ちで

過ごせるのではないでしょうか。

 

※玄関・玄関ホール・廊下の設計デザイン実例

 

※玄関・玄関ホール・廊下の設計デザイン実例

 

注文住宅の玄関を

きれいに保つためにも

玄関収納には

毎日の暮らしの範囲を

しっかりと考えておきたいところ。

 

※玄関・玄関ホール・廊下の設計デザイン実例

 

 

玄関収納の場所について・・・・・。

 

玄関は靴や傘、

コートといったものを

収納するスペースが必要です。

※玄関・玄関ホール・廊下の設計デザイン実例

 

では、収納を設置する位置は

どこがいいのでしょうか?。

 

例えば、玄関ドアに近い場所。

 

土間に玄関収納があるので、

多少汚れた靴や傘も

玄関ホールに上げずに

収納ができます。

 

その次に玄関ホールへ

収納を設置するケース・・・。

 

玄関の土間部分が広くなるので、

置物や傘立てといったものを

置けるスペースができる

メリットがあります。

 

しかし、汚れた靴を

玄関ホールに

持ち入れなければならないので、

こまめに掃除をする必要があります。

 

そしてもう一つ・・・・・。

玄関土間と玄関ホールの間に

収納を設置する場合。

 

1つ目と2つ目の

いい面を取り入れたイメージ。

 

玄関収納のサイズ一般的に、

玄関収納のサイズ幅は

40センチ単位程度で変更できます。

 

注文住宅の場合は、

玄関の大きさも

玄関収納の大きさも

ある程度自由に計画出来ます。

 

玄関の大きさとして

般的に考えるのは

約一坪(畳二枚分)かと思います。

 

※玄関・玄関ホール・廊下の設計デザイン実例

 

 

でも家全体の広さ(サイズ)や

家族人数、

玄関とその周辺の

使い方のデザイン(間取り)によって

本来は割り振りすべきです。

 

※玄関・玄関ホール・廊下の設計デザイン実例

 

どのような使い方の

意味をもった玄関なのか?。

 

※玄関・玄関ホール・廊下の設計デザイン実例

 

 

趣味のシューズ類を大切に保管しつつ

コレクションとして飾る空間

というケースは玄関に趣味室的な要素や

そもそも玄関という概念も

別空間にしたり、

来客を玄関で応接間のように使う

というケースもあります。

 

※玄関・玄関ホール・廊下の設計デザイン実例

 

そんな場合は玄関にプラスして

玄関ホールを広くリビングのように

計画する事もあります。

 

玄関だからというセオリーでは無くて

玄関だけどこのように使うという

方向性を大切に収納や居心地に拘った

快適な空間として

意識する事も大切。

 

収納の位置関係と

玄関周辺の繋がり方。

 

玄関や玄関ホールという概念から

少し考え方を捻ってみると

関の収納と過ごす場所次第で、

玄関のイメージが大きく変わります。

 

過ごす場所としての

玄関・ホール・廊下の考え方。

人が基本的に行き来する

玄関周辺だからこそ、

スッキリきれいな状態を保ちつつ

気持ちの良い場所でありつつ

過ごす感度も併せ持つような

幅と奥行、拡張性を生み出す

優位性ある空間に。

 

愉しみと価値を生み出す

空間デザインが持つ

魅力を味わう場所の意味を

丁寧に考えてみませんか?。

 

◼️設計デザインの問い合わせ
ご相談・ご質問・ご依頼等は
やまぐち建築設計室
オフィシャルホームページ

お問い合わせフォームから
お申し込みください。
----------------------------------------------
やまぐち建築設計室
建築家 山口哲央
https://www.y-kenchiku.jp/
----------------------------------------------

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする