奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

狭小住宅リノベーションの打ち合わせ・・・住まい手さんご夫婦の住まい(家に対する)価値観と暮らしのシーンに必要な要素を整理整頓でデザインして空間の広さの認識と癒しのデザイン設計を。

2017年08月15日 | (仮称)シンプルに暮らすコンパクト回廊の

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

 

※住まい手さんご夫婦との打ち合わせ

 

(仮称)シンプルに暮らすコンパクト回廊のある家。

住まい手さんとの

打ち合わせのタイミングもイロイロ・・・・・。

 

住まいの事、暮らしの事、家の目的

イロイロと・・・・。

見えるカタチと

意匠としてのデザインのテイストには

色々な家がありますよね。

 

シンプルモダンや北欧モダンの家、

和モダンの家や和風、日本家屋、古民家、数寄屋。

デザイナーズハウスなどなど。

※提案検討・スタディ模型

 

基本はオーダーメイドですから、

どんなテイストの家でも

設計デザインすることが原則的にはできます。

 

でも、なんでもかんでも、

住まい手さんの言う通りに

デザイン設計しますよ

という訳でもありません。

 

住まい手さんの想いと並行して

場所の魅力や街並み・・・・・。

風景、独自性や普遍性、

住みやすさを含めて総合的要素のカタチとして

最終は相談と提案しながら

その場所だからこそ出来る

家づくりをしていますよ。

 

全体計画として色々と・・・・・。

※提案検討・スタディ模型

 

内部空間もそうです。

暮らし方の価値観や雰囲気を

どのように感じるのさ?。

そこには広さや狭さの要素も含めて・・・・・。

 

場所の物理的な制限が狭小の場合、

それは「印象」の操作によっても

随分付加価値が変わりますから。

 

シンプルでありつつも広さの要素を

簡潔にまとめたモダンな空間。

そのデザインとは、

ちょっと抽象的な表現ですが、

「スッキリ」したデザイン・意匠。

そんなスッキリしたデザインをつくる

ポイントをまとめてみたいと思います。

 

 

全体像をスッキリさせる

風合い、色彩、形、空間の勾配などを調整して

外観でもそうですが、

例えば・・・和風の古い住宅があるエリアに、

モダンな家を建てたいということもあるかと思います。

そんなときは色合いをあわせるなど

全体的な調和を心がけるだけで

ぜんぜん印象が変わってきます。

 

モダンで流行りのデザインや、

昔からあるデザインであっても、

基本的には10年、20年、

あるいはそれ以上経っても、

それぞれのデザインの特徴が

活きた良い意匠であるように心掛けて、

これは感覚的なところなんですけど、

幅・高さ・勾配・線の太さ・色合い・素材など、

感覚的にスッキリと感じるイメージを

デザインで操作します。

 

 

そしてカタチをよくするポイントは

デザイン性である意匠と、

使い勝手の良い間取りが両立されるように、

平面と立面と空間を同時に考えていくことが大事ですね。

 

また安全に配慮した構造で耐力を持たせつつ

何事も華奢に見せることを心がけ、

線を細くすると洗練されたデザインになります。

 

それは空間対比でのバランス感覚も必要ですが、

太く、くどい意匠は

田舎風になってしまうんです。

内装では床付近の見切りとなる幅木、

天井と壁の見切り材となる「まわり縁」

窓周辺の枠など線を細くする、目立ちにくくする、

外装では屋根、外壁、基礎周辺での

破風板・庇・水切りを細くするのがポイントです。

 

勿論機能性を残したままですよ・・・・・。

 

和風を重視したものは屋根の重なり、

形、軒やケラバの出などでリズム感を出すようにし、

モダンなものはシンプルな屋根と

カタチで奥行と広がりが持てるようにします。

使い分け、強弱が大事ですからね。

 

シンプルで単純なカタチの家の場合は

格子やサッシや小庇などの

意匠的なアクセントが有効になります。

 

これも線を出す、素材感を出す事で

さりげないアクセントが

スッキリした印象を与えます。

アクセントがくどくなると

逆効果になるので気をつけます。

 

 

ディテールにこだわったものは

デザインも美しくなるものです。

一本の線にどのような意味があるのかまで

繊細に考慮する事がとても大切。

 

そして色合いをよくするポイント

調和を考え、奇抜な色は選ばないようにしています。

実はオーソドックスな色でも

十分にアクセントはつけられますので。

色を変えるという思考と共に、

材質・照明・面で、見え方を変化させることも視野に。

 

逆にアクセントとして

主張の強い色をポイントとして

使うことも一つの手法ですし・・・・・。

しかし強い色がベタっとならないように

しないといけませんので、

選ぶとしても厳選していますよ。

空間の調和と比較をデザインとして・・・・・。

 

素材の一つとして木の色合いは

安心感を与えます。

床、天井、壁、扉のように

面で使うものと、

柱、梁、枠のように線で使うもので

うまく使い分けてデザインしていますよ

いつでも丁寧に・・・・・。

 

結構感覚的な表現ばかりになりましたが、

そんな感覚は大事です。

 

場所と用途、空間の比率と大きさ、

広さ、狭さにバランスの良さがポイントです。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 住まいと暮らしのデザイン設... | トップ | 今夜は山葵でお仕事関係者の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

(仮称)シンプルに暮らすコンパクト回廊の」カテゴリの最新記事